全24件 (24件中 1-24件目)
1

休日の昨日、珍しく一度もパソコンを触りませんでした台風が来て寒かったしね~(全然理由にならない)いや~ホントは肩こりだったのよでも畑作業はしましたよん♪ハダニ類に効く!という「コロマイト乳剤」を買って来て散布したし。あ、でもトマトは思い切って伐採、後ろ髪を引かれつつ終わりにしました(T∧T)バジルもねタネは来年用。プチプチ一房ずつ採りました(あ゛ー余計肩が凝る)土はふるいにかけて土壌改良剤を混ぜ混ぜしました。今度はエシャロット植えるんだもん投票のあとは、なぜか24時間テレビの山Pを見たおしてしまうワタクシでした(* ̄mm ̄)ニッ
2009.08.31
コメント(0)
今日は週1回の介護のバイト。先週休んだので、2週間ぶり。3人辞めることがわかりました。ε=(=。= )出入りが激しいな~。
2009.08.29
コメント(0)

そーかー「チャノホコリダニ」。肉眼で見えない「ハダニの類」だそうで、教えてくれたちゃにさんさんありがとうm(_ _)mいや~、知らなかったどうりで変なクモの巣のような糸がかかっていたわけだ調べてみると「ピラニカEW(劇薬?)」「オサダン水和剤」「コテツフロアプル(劇薬?)」「カネマイトフロアブル」が効くというけれど、何じゃこりゃ???(==)? 初めて聞くわ~。とりあえず「病害虫に効きます~」というスプレーを散布してみたけど、効くかな~?もはやかなりいっちゃってるしな。。。とりあえず今日の収穫。大きくなれないピーマンとミニトマトのくせにでかいトマトちゃんです( ̄▽ ̄)V
2009.08.28
コメント(4)

一目瞭然ということで、ちょいと見て下さい。我が家のナス。(ってわかるかな~(; ̄Д ̄)?)萎縮したような小さな葉っぱしか育ちません。しかも白っちゃけてる。枝も伸び悩み、つぼみにクモの巣がかかっていたりします。病気?
2009.08.27
コメント(4)

なりません~もうおしまいなのかしらん?枝も伸び悩み、葉っぱも小さく、花も咲きませんさぁ、どうしたもんだべ (=∧=)?
2009.08.26
コメント(4)
今朝起きたら寒ぶ~ )))××(((朝の水やりで震えてしまいました。気温が10月ごろみたい。気象庁から「異常天候早期警戒情報」っていうのが出されているんですよね。7日間平均気温のかなり高いまたはかなり低い確率が30%以上と見込まれる場合に出されるんですって。秋か~そういえば、日没が早くなりましたちょっと淋しいな~
2009.08.25
コメント(0)
上司が10月いっぱいで辞めるとわかって、H氏への対応に苦慮。上司が辞めるまでの間に、これまでのH氏の悪行を一切合切表面化しなければ、私はたまらんo(`ω´*)oってことで、今日ケンカしたH氏に対して皆、ガマンしていることが山ほどあるのに、本人を目の前にすると恨まれないように上手くやる。確かに平穏に暮らすためには、うそぶいた態度も必要だけど、このままでは、H氏に自覚をもたせないままなのだ。だから表立ってハッキリ言うことにしたのだ( ̄¨  ̄)=3チリツモで四年間、彼の好き勝手なやりようにもう目はつぶらん。どれだけイヤな思いをして、それでもどれだけガマンしてフォローしてきたか。それでも上司が間に入って、クッションになってくれたから続けてこれた。そのクッションがなくなるのだから、その前になんとかせにゃならん。どげんかせんといかんのよ~(T∧T)まぁ、H氏の悪行は語り尽くせば、3日あっても足りないくらいなのでいちいち説明はできないが、&、こういう構図はどこの職場にもあるのだから珍しいことではないけれど、ず~っと積もりに積もった思いに、もう堪忍袋の緒が切れたのだ~ブチッさて今後の展開はいかに
2009.08.24
コメント(0)

朝も早よから(5時起きヽ(`Д´ )ノ)東京ビッグサイトへ行きました。ガンダムEXPOをやっているんですよ~。スンゲー人人人開場前から長蛇の列。ガンダム世代というのはこんなにもいるんですね~(@@;)私が行ったのは、それとは全然関係ないんですけどね。今日は年に一度の試験の日受けるんじゃないのよ。受けさせるのですよ。「試験官」の腕章を付けて、えらそーにしてるんですよ~(≧∀≦)試験だというのに、遅刻してくるヤツ、受験票を忘れてくるヤツ。いろんな人がいます。社会人だというのに、まったく(="= )だいたいこういう人は落ちるんだけどね~カンニングしてそうな人の側に立つのがちょっと快感ムヒヒヒ(≧∀≦)「24時間テレビ」が今年から東京ビッグサイトに移って来週開催するのよん。一週間ズレてたら山Pに会えたかもしれないのに。惜しいわ~o(`ε´*)oんで、帰宅してから、ずっと放置していたキャベツとブロッコリーを植えました人参が育たなかったベランダ外の露地。土壌改良剤、肥料、培養土を混ぜ混ぜし、2週間耕しました結果どうでしょーか。一度、除草剤が蒔かれた土、ダメ元でチャレンジです。虫除けに寒冷紗も掛けてみました。
2009.08.23
コメント(4)
実家に電話すると母親が「この間、盆踊りに行って来たよ。1時間踊って来た。さっぱりした」と、さばさばと。えーー ほんまかいな。「うつ」と診断されて、4年。発病しただろうと思われるそれ以前を合わせると、7年ぐらい?やっとここ1年ぐらいでまともに食事を摂れるようになった母です。「うつ」というのは、本当に顔の表情がなくなるもので、目が宙を見ているんですよね。たまに笑うときも(まずめったにないんだけど、それでもたまにおかしい時があるらしい)口の端っこだけがちょっと動くぐらいで、ほとんど無表情なのねん。大抵、何もやりたくない、というのがこの病気の特徴なんだけど、母親の場合、ご飯も食べたくなくなっちゃったんです。身長が160なのに、体重38キロ。あばら骨の下に皮が入り込んで痛いというんだから世話ない風呂上がりの体は、骨の標本みたいで、ふ~ん(==)とマジマジと観察しちゃったこともある(爆)ちょこちょこ歩きをした時は、パーキンソン病も疑ったしね。「ねぇ、死にたいとか思ったりするの?」「ううん」「じゃあ、悲しいとかは?」「いや、悲しくはない」「たまーに楽しいと思う事あるの?」「別に」「じゃあ、つまらないんだ」「そうでもないよ」いったい、何を考えてるのー?と思うけど、どうも「うつ」ってこういう感じらしい。いつも寝ているんだけど、だからといって寝入っている訳でもなく、テレビはついているけど見ていない。人とは会いたくないから、話す事もなく、話さないからたまにノドの奥が乾いてくっつくんだってそれでも不幸な気分ではなく、心配事もない。まるで、仏さんのようですよ(笑)でもたまにイベントが起こると、ちょっとパニック症になるんだけどね。それが盆踊りに行って来たとはしかも「さっぱりした」だって、あ~た。歳が歳だから、改善はしないだろうと思っていたんですけど、付き物でも落ちたかな~ま、これで当分は大丈夫だな
2009.08.22
コメント(2)

家賃の更新でしょ連休に実家に帰る飛行機代でしょほんでこのおっさん達のDS代でしょもーーーーっ いったい9月にはいくらなくなるの~自転車ももう限界なくらいボロボロで、おまけにこの間パンクしちゃうし、携帯は寿命なのか、写メを1枚撮っただけで、バッテリーがガーっとなくなるし。何もかも古くなって、ヤになっちゃうはぁ…ε=(´。`)福沢諭吉さーん、キミはいったいどこ行くのさ~~(T□T)/
2009.08.21
コメント(2)

露地栽培をはじめようと土のphまで計ったのに、とうとう人参くんは芽を出しませんでした正確にいうと、芽は出たんですけど、豪雨でダメになったっぽい。でも本当は豪雨のせいじゃなく、一度、除草剤を撒かれた土が敗因かもそんなこともあろうかと、牛乳パック(もう鉢がないのだー)にも蒔いておきましたよ~(^^)V培養土だとちゃんと育ちますね~。ところで最近のトマトちゃんは尻腐れが激しく。。。日照不足?もう終わりかな~
2009.08.20
コメント(2)
なんてことでしょー! 上司が10月いっぱいで辞めるー今日、役員会議から漏れてくる声。「えー、◯◯さんが辞めたいと申し出て来られ。。。」「××さんを後任に推薦したいと思います。」う、うそ・・・・・晴天の霹靂とはこういうこと?なんてことなの? そんなこと何にも聞いてないよー日頃から、社長の要求がきつくて、休日返上で働いていたにも関わらず、我々の話をよく聞いてくれた優しい上司。老眼のめがねを上げながら、しんどそうにしてました。時々、物事を荒立てないで丸く収めようとするばかりの態度にふがいない と思う事もありましたが、それでも偉そうなところがなく、人のことに親身になる人なので、何でも相談してたんですよね。そういう人が居なくなるなんてこの先どうすれば。。。会議が終わってから、Sさんと一緒に問いつめると「隠居するんだよ」だって。早いわ 私達を放ってやめるなんて無責任 o(`ω´*)oしかも、今まで黙っていたなんて水くさい~辞めて欲しい人が辞めず、辞めて欲しくない人が辞めるとはなんとなく釈然としないまま「辞めるなら、Hさん(面倒な仕事はしないわがままジジイ)を連れて辞めて下さいね」と文句をつけてしまった。…しゅん
2009.08.19
コメント(2)

好き(* ̄m ̄*)どはははははおばちゃん、何をとち狂ってるかって感じですけど、久しぶりに月9のドラマ(ドラマなんてほとんど見ないんだけど)をみたら、にゃんと、大人になっててあら~、ちょっとカッコいいじゃん~(*^.^*)なんちゃって。「野ブタ。をプロデュース」←ロケ地が我が家の近くだったのでつい見てしまった。の頃は、前髪をピンでとめた子どもだったのにねぇ~。演技は、ともかく(爆)毎週月曜日を楽しみにしちゃうのでしたフジテレビ 毎週月曜21時~「 BUZZER BEAT(ブザー・ビート)~崖っぷちのヒーロー~」…ところでこのサイトにはちゃんとした写真がないのー?
2009.08.18
コメント(6)

うちのチビピーマンをどうやって食べようかと思っていたら「たけしの本当は怖い家庭の医学」でピーマンピザを作ってました。あーいいかも~とチャレンジピーマンにマヨネーズを塗って、チーズとじゃこを乗せて魚焼きのグリルで焼くだけ。じゃこが香ばしくて、なかなかです♪お試しあれ~…ちょい焼きすぎたー
2009.08.16
コメント(4)

お盆ですよー (-人-)道路に車がいませんよー世の中の人は、渋滞に巻き込まれながら、帰省などしてるんでしょうか~。でも、なぜか、私の仕事関係者は皆、出ているとみえて、ま~電話の多い事 (Л゙д`)今日はのんびりできると思ったのにー(´ε`)
2009.08.13
コメント(4)
お友達のお友達に、会社が縮小したためリストラにあった方がいて、再就職に苦労しているというので、今日、上司に言ってみた。「Hさんの代わりにどうでしょう?」「特殊なことはできないようですが、経験はあるみたいで。。。。」「直接は知らないので、履歴書を送ってもらったんですが」すると社長に言ってみるので、その履歴書を持って来て。というではありませんかそうですか、検討しますか。ダメもとでも言ってみるものです。さて、どうなるでしょうか。。。
2009.08.12
コメント(6)

台風が来るか来るかと思っていたら来たのは地震でしたね会社に出入りする人で、どこかで大きな地震が発生したら、政府のヘリが迎えにくる、という地震第一人者がいて、その人に、いつ東海(もしくは東南海)地震がくるのかと問うと「あちこちで起こっているでしょ?ということは、近いうちに来るということですよ」と、あてにならない返事をされました。本当に彼を迎えにヘリはくるのでしょーか?台風一過の夜とても空がきれいで、お月様が煌々と照っておりました。こんな夜は、なんだか寝るのが惜しいわ~
2009.08.11
コメント(5)

滝のような雨です目の前の道路が川のようですで、じゃがいもくんはうなだれて折れちゃいましたOh NOあ゛ー、また雨じゃー
2009.08.10
コメント(2)

双子ちゃんも落ちちゃいましたゲリラ豪雨も災いしたのかしら前途多難です
2009.08.08
コメント(2)

秋なすにはまだ早いっちゅーに、剪定したフシから、ワサワサと葉が伸び、花もつけちゃいましたよく見ると、な、なんと4番が双子ガクがつながっているんですよ~。この花、どうなると思う?
2009.08.06
コメント(2)

会うなり、「ヒャフ ヒャフ ヒャフ」変な咳をしているではないか。しかも吐きそうなスタイル。これがしばらく止まらない。おい、おい、病気か~触らないで下さいという感じもう完全にダウンです。向こうにいるのは全然触らせてくれない気性の荒い茶マダラくん。「くん」と言いながら、実は春に生まれた子猫の母です。いつも歯むき出しで「フーーー!」威嚇しまくりです。3匹いるクロネコのうちの1匹です。胸に白の三角エプロンが特徴。この間、触らせてくれたのに、今日はちっとも。警戒しながらも動きものについ反応しちゃうくせに~(笑)
2009.08.04
コメント(0)

たまらないにゃ~にゃははは~んもっともっとぉ~~あにゃやめちゃうにょ~されるがままの駐輪場にお住まい(≧∀≦)のちょいデブのらちゃんです帰りはいいけど、朝は時間がないのよ~チミ~。
2009.08.03
コメント(0)

人参を植えたいな~と思っていたのは、実はず~ッと前からで、それには路地栽培が良いと思っておりましたどんなに伸びても土だからね~。うちはアパートの1階なので、ベランダの外は土( ̄▽ ̄)vでもそこは人さまの土地。まぁ、人が時々歩くぐらいだから、ちょっとぐらいならいいよねじゃが大家が雑草が生えないようにと毎年、除草剤をまく前はミミズもいた良い土だったのに、今や雑草ひとつ生えません。今年の春、朝起きると真っ白に除草剤が蒔かれているのを見た途端掃きましたよ。さっさと掃いてどけてしまいました。 ふ~っ、あぶな~いそんな中、今はじゃが君が育っていますが、縦にひょろひょろ伸びるので良い土ではない気がします。なのでせめて、酸性度ぐらいは計ってやろうかと思いましたのん。ジャーーーン「酸度測定キット」土がアルカリ性か酸性かを計るのデシ。土1に水道水を2、よく混ぜて上澄を採取して薬液を3滴。軽く振ると色が変わる。おぉ pH7.0中性よりややアルカリ性。ちょうど良いではないですかこれなら人参君にうってつけだわということで「三寸人参」のタネを蒔きました。小さなシャベルで土を耕してたら、手のひらの皮がズル剥け。デカイ石、つぶれた缶コーヒー、ガラス、ワイヤーのような針金etc。。。何がでてくるの?掘ってみないと分からない土の中。三寸しか育たないならプランターにしておけば良かったかも~さて、今日の収穫はいびつなピーマンくんとキズだらけの茄子くんでした。
2009.08.02
コメント(4)
ほとんど毎日に来ているのに、仕事ができないUさん。スタッフのおばちゃん達のイジメの標的に。。。どうなるんだろー
2009.08.01
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1


