全16件 (16件中 1-16件目)
1

今日は二個しゅーかーく!弁当に入りましたとな。
2009.04.30
コメント(3)
前歯、差し歯なんですけど、数十年経ってまして、今行っている歯医者さんによると、かぶせている境目に虫歯ができてる。つーの。しかたがないから治療することにしたんだわさ。治療はなんてことなくすんなり終わったんだけどその後、あらたに差し歯を入れなくちゃならない。オールセラミックスの前歯、1本12万円それが今日出来上がって来て、はめたらなんと色が白すぎ違和感あるじゃねーかよ~確かに私も参加して歯の色を決めたけどさ。見本より白いんじゃない?隣と違いすぎて違和感あるよすると「じゃあ、隣の歯をホワイトニングしようよ♪」というから、うっかり「そうだね」と言ってしまった。あとでゆっくり聞くと、ホワイトニング4万円!12万+4万=16万円バーローそんなお金どこにあるーとりあえずこの白い歯をはめつつ、様子をみて次回、先生と相談する事に。なんか落ち込むな…
2009.04.28
コメント(0)

裏がまだ白っぽいんだけど採っちゃいました。(↑裏側)割るとこんなん一丁前です♪甘酸っぱくて、美味でチた
2009.04.27
コメント(2)

イチゴちゃんの敷きワラを買いに行く途中で、なんと偶然!「植木まつり」なるものに遭遇。町のイベントのようです。「1世帯1鉢無料」でお花をもらえるチャンス。長蛇の列に並びました。私はちいさなかすみ草をいただきました。ラッキー♪植木まつりなんだから「敷きワラ」もあるんじゃないかと探しましたが見当たらず、結局ホームセンターまでチャリこぎです。買った敷きワラは、こんな風にイチゴちゃんの下に敷き詰められました。ところで、この赤さ、いつこいつを収穫したらいいんだべ?そだ、敷きワラだけ買うつもりが、これも買っちゃいました。ミニトマトちゃん本当は、じゃがいもとスイカにエラク心動かされたんだけど、どうやって育てるのじゃ!ってことで断念しましたワシャ、畑が欲しいわ。
2009.04.26
コメント(1)
毎朝、同じ時間帯に電車に乗ると、まわりにはなんとく同じ顔ぶれが並ぶ。最近の私の楽しみは、あるおばちゃんを見る事。50代で、おそらく独身だな(勝手に決める)糸のような細い目でひどく無表情なんだが、おばちゃんの体のどこかに少しでも触れると、振り向いたり、体を揺すったり激しく「私に触るんじゃないわよオーラ」を発する。これが尋常じゃないのだ。最初、そんなおばちゃんとはつゆ知らず、うっかり背後に立ってしまってエラく、拒絶されたことがある。ワシャ、痴漢じゃないわよ。そんなに振り向かなくても満員電車だもん。どこか触れちゃうよしかも電車は揺れるし、私の後ろの数十人の体重を私一人では押さえられな~いよ以来、彼女の側に乗るときは、ちょっと離れて、でも見えるぐらいの位置で、ウオッチしている。話は逸れるが、昨日の帰りの電車の中でちょっとしたいさかいがあった。20代の女の子がいきなり「なんですか(="= )、なんなんですかヽ(`Д´ )ノ」と怒りだした。みると、隣でつり革につかまっている中年のおじさんに文句を言っている。おじさん「鞄が体にぶつかってるでしょ。ここに乗せたらどうなの?」と網棚を指差す。20センチもあろうかというマチのひろい彼女のショルダーバックがこれでもかというくらいおじさんを押していた。普通、こんな風に言われたら、恥ずかしさが勝って、黙って鞄をおじさんから離すと思うのだが、一度ついた火は収まらないのか彼女は反撃する。「やーだ」やーだなんじゃその返事はヾ( ̄皿 ̄メ)今朝の独身おばちゃん、今日も元気に人を払いのけていた。おばちゃんに「なんですか?(="= )、なんなんですか?ヽ(`Д´ )ノ」そういえる勇気のある人はいないのか?いつかそんな事件?(笑)を期待しながら、おばちゃんウオッチしているワタクシでした♪
2009.04.24
コメント(2)
このところ、長電話してます。友達から飲み会の誘いがあって、それをきっかけになんやかやと。そういえば、パソコンや携帯をもつようになって電話ってしなくなったな~。以前はよく何時間もしゃべったもんだけど。それにしても、3時間は長すぎだろヽ(`Д´ )ノその話、先週も聞いたしーー(笑)ちょっと寝不足な今日この頃です。
2009.04.23
コメント(3)

今日は父の手術の日であった母から電話をもらうまで忘れていたやべ~忘れていないフリをしたけど、バレたかな?(==;)ま、大した手術じゃないから父が「来なくていいぞ」としつこく言ったので母さんは行かなかったよ。という母の話だったんだけど、だから結果がどうだったかなんて全然分からないんだけどね。肩の骨をつなぐために、骨盤の骨を削る予定だということで2カ所も切ったつーのがちょっとね。同じ年代の人に比べるとかなり元気な父だけど、歳が歳だからね~。こういう時、近くにいなくてごめんよ。と思う私なのであります。そうそう、関係ないけど天気雨ちゃんから葛湯をもらいました。クレヨンのようにカラフルでしょ♪まずは、プレーンらしき、白の葛湯をいただきました。葛湯なるものを初めて食しましたけど、小さい頃に食べたデンプン餅?と同じ味だよ~。食べませんでした?デンプン餅。どんぶりにさらっとデンプンを入れ、水で溶く(水とき片栗粉と同じ状態)、そこに一気に熱湯を注ぐと、ぶわ~んとどんぶりいっぱいに膨らむ。これが半透明のぷるっぷるっの餅になるザンス。それに砂糖をかけて食べるのじゃ。熱湯の注ぎ具合で膨れ方も変わってきて、10倍ぐらい膨れてそれなりに固い餅になるとやったー!って感じで遊びでよく作って食べました。葛湯はそれのとろみバージョンみたいです。明日、ゆず味でも試そうかしら?天気雨ちゃんありがとね
2009.04.20
コメント(3)

はやく赤くならないかな~結構、デカイざんすよ。そうだ。びっくりよん。三つ葉ちゃんの丈が伸びてました。ほらね。やっと関東の気候に慣れたのかな?バジルの種も、ちと芽吹いています楽しみだわ~今日はびっちり、イラスト描き。なんとかupしたよどこかミスがあると管理人から「そんな風に感じたんですね~」などとなにか言いたそうなメールがくる。kasperの時は万有の人数を一人少なく書いたんだとそんなこと、どうでもいいと思うけどね(爆)今度はどんなメールがくるのやら(笑)
2009.04.19
コメント(2)
今日は、踏んだり蹴ったりだったにゃ天敵のN氏、今日も会議で勝手なことをいう。「そんなことはボクは一度も聞いていないだから事務局はだらしがないんだ!」こらーっ、そのことはこれまで数回話しているじゃないか。しかもキミが言い出しっぺで。知らないと言っているブツだって、キミから言われて見せてるべ?┓(´ヘ`)┏そんなことを言っても、一度カッカするともう止まらない。手がつけられなくなるので、文句を言わせるだけ言わせるしかない。それで、何も教えない、何も見せない私が悪いということで終わる。約束していないことを約束したというし、自分の言った事は忘れる、で、こいつはいつも夢でもみてるのだろうかしかも、まぁ~、よく、ここまで、自分に都合のよい怒りができるものだ。あまりにも勝手なので、今日からノートにつけることにした。いつかこいつの上司に差し出してやろう。
2009.04.16
コメント(2)

陽気もよくなると、なにか作物を育てたくなります。苗…苗…えっと、ホームセンターは…ということでインターネットで探して行きました。町外れのホームセンター。チャリで20分、遠かった~絶対買おうと思っていた「ラベンダー」ちっちゃいけど、すごい良い香りで、今年の農業は「ピーマン」左がそうです。ほんで「ナス」また細いおチビちゃんだけど、大きいプランター独り占めです。ピーマンの横にあるのは、なんと「イチゴ」です時期が微妙なんだけど、育つかな2、3個、実がなってま~す昨年収穫した「バジル」のタネは、二つの植木鉢に。たんぺちゃんからもらった「三つ葉」は、増えたけど、丈が伸び~んこんな我が農場。今年はどうなることやら
2009.04.12
コメント(2)
このところ、自分の寝姿がどんなか、なにげに気になってます。一人暮らしなので、寝るときは思いっきり羽を伸ばして寝てますが、実際どんな寝かたをしているのか、当たり前だけど、全然わかりまへん。たんぺちゃんが来た時、寝言を言ったり、いびきをかいたりしているらしいということはちょーーーっとは言われますが、遠慮もあるので、本当のことは言ってない気がします。実家に帰った時、居間で昼寝なんかをすると、両親が「いびきかいて寝てたよ」なんていうしね。そこで、録音を録ってみようと思い立ちました。昨日と、今日、二日間、レコーダーをまわし……すると!2時間おきぐらいに、と~っても気持ち良さそうな大いびきがガンガンするではありませんかキャーーっ、我ながら悲しいたんぺちゃん、ごめんねさぞやうるさかったろうにしかも昨日は「とぅうぅ…」とワケ分からん寝言を言ってました。途中、一度目が覚めて、なかなか寝付けなくなり、トイレに行ったりした。と自分では思っていることも、実際は目が覚める→でもすぐ寝る。しかも1時間ぐらい→また目が覚めて起きてトイレに。ということになっており、すごい勘違いをしているということもわかりました。今日、マクラを替えてみようと思います。これでダメならブリーズライトじゃあ、秋のコンボイショウが告知されましたね。9月の連休、帰郷しようと思ってたのに、しっかりひっかかってます。初日だけ見ようかしら…
2009.04.09
コメント(2)

はい、何のネタバレかわかりますね(笑)行ってきました、六条←変換するの面倒。セットは障子がろうそくにほのかに照らされている部屋という感じで、朱塗りの淵が血の起源を彷彿させます。ゴワワワ~んみたいな、音楽というよりは音のなか、障子の裏をそろそろと歩きながら六条登場。おぅ、痩せたか?メイクのせいか? 頬がゲッソリとした未亡人。チラシがそのまま抜け出した感じです。まゆ毛を白くつぶし、目の下を朱塗りし、頭には和風ターバン巻き(笑)上はグレーの体にぴったりしたスキーウエアのインナーみたいな長袖、肩に植物の刺繍が施されています。下はハシゴの下のスカートをスンゲー軽くした袴風キュロットとスカートの重ね履き。そのうえから、天女の羽衣@黒を羽織ってます。六条は殿(旦那?)が死んだので、彼を象徴する一反の着物を手に持ち、彼をいつくしみ、哀れみ、時には残酷に、彼の死を悼み、喪に服します。そんな中、庭に一匹の蝶を見つける。針金に蝶をつけてひらひら飛ばしてるのは、黒子の遥さん。おーい、猫じゃらしかよ~(≧∀≦)しかも、黒子なのに、顔出していていいわけ~?ま、いいか。ともかく、蝶は六条の手に停まってくれない。そんな様子をみている超ーーー若者、源氏くん。ホラホラ♪といわんばかりに、六条の手をとり、蝶を停まらせてあげようとする。「いやん、どなたですの?」と言ったかどうかはしらないが、突然の美男子登場に、六条あわてる。「いいから、ほら、こうすると蝶は停まるよ~」と再び六条の手をとる。すると二人重ねた手のひらに蝶がふんわりと停まる。「ヤダ、ステキー」と胸キュンになる六条。こうして二人の愛は始まる。だけどどこが、高い身分なので本心を隠しているんだ?めちゃめちゃ激しいじゃないの。抱いて抱いて、好き好き、状態。メラメラであーた、こっちが恥ずかしいわよん。源氏役の勇輔くん、おぉ!好青年じゃないの~(*^.^*)均整のとれた体で、顔立ちも綺麗だし、ダンサーにはあまりない、顔でもちゃんと踊ってるし(爆)技術も高いしね。だいたい、ピロちゃんと一緒に踊っていて見劣りしないというのはいい。でも、彼が若くてきれいなだけに、ピロちゃんとの歳の差が歴然とわかって、思わず、ピロ、一緒に歳をとろうね、と心の中で話しかけてしまいました。そんなことはさておき、二人で桜の枝を持ちながらイチャイチャしてると、にゃんと!若くてキャピキャピな夕顔登場。まるでモンシロチョウのように、花から花へ、ランランラン♪という感じで源氏の鼻先をかすめて過ぎて行きます。アベックが二人で歩いていて、目の前から美人がきたとき、ふと彼氏がその美人を目で追いかけてしまった、って感じ?「げ・ん・じ・・・・え゛(="= )? どこみてんのよーo(`ω´*)o」←六条の心情それからというもの、源氏は若い夕顔に夢中。「だって、踊り上手いし、抱いても軽いし、かわいー☆」とのめり込んで行く源氏。いやしかし、るみちゃん細そっ! 安寿さんも細かったけど、それ以上。もう、もう、もう、許せなーーーい。きーーーっヾ( ̄皿 ̄メ)ノ昔くれた源氏のラブレターを読み返す六条。ろうそくが灯る薄暗い部屋で、10m(長っ)?弱の巻物ラブレターを読み返し、体に巻き付けて嫉妬に狂う。「もう、呪い殺すしかないわ」六条の怨念が寝静まった夕顔に襲いかかる。この時、和風ターバンを脱ぎ、ザンバラ髪に(つーか、おっ立ってる)上半身裸に、蝶のペインティング。タトゥー状態。袴も黒に。首を絞め、たたき落とし、引きずり倒し、おいおい、本当に死ぬぞ、というくらい夕顔を痛めつけた。異変に気付いてたずねてくる源氏。夕顔に近づこうとするが、すでに夕顔は発狂し、まもなく事切れた。「はっ、なんてことをしてしまったの」「この手が、この手が~~ぁ」「待って、あれは私の本心じゃないの」「何をいう、お前って女は。。。」「違うの、違うの」舘様お決まりのヨヨヨ状態ですね。明くる朝、蝶と戯れる少女一人。「萌え」はい、誰だかわかりますね。一応、六条の子供時代なんだそうですけど、何のために出ているのかよくわかりませんね~。しかも一瞬でしたね~。アニメの匂いがプンプンしますね~。舘チャマのお着替えの時間稼ぎでしょーか。最初の衣装に戻っている六条。横たわり、ふと目を開けます。「あら、いまの夢。。。?」カーテンコールではにこやかに、遥さんより桜の枝をもらっているピロくんでした。あ、和音さんの声はまるでそこで歌ってないかのような天からひびく声でした。黒子になって、六条のカゲとなり、ろうそくに火をともし、六条の足下を照らし、そして歌う。血の起源とレディマクベスを足して2で割ったような、ピロ怨念炸裂みたいな舞台でした。ピロちゃん恐いわー(≧∀≦)あ、そんな最中、北朝鮮はミサイル打ってたんですね~
2009.04.05
コメント(3)

わが町に。いや、別に今いま知ったことではないんだけど。行こう行こうと思っていて、全然行ったことがなかった。行ったのは昼に近かったので、人もまばら。評判だと言う卵焼きを求めてウロウロ。ありましたよ~。ただの厚焼きじゃないのが10種類ぐらい。鶏、カニ、ねぎ、etc…そのうちのひとつ、試食をして一番気に入ったのを買ってきました。エビ入り卵焼き。桜えびがいいダシをだしております新鮮な魚介類もあったんだけど、一人で食べるには分量が多いのでパス。なんとなく市場の雰囲気を味わっただけでした。今度はもっと朝早くにいこう!…起きられれば桜が満開になった、まだちょいと寒いわが町でした。
2009.04.04
コメント(1)
昨日、お掃除業者にクレームを入れられないH氏の話をしたのが虫の知らせだったのか、今日偶然、その業者が訪問してきた。「あの~、最近(掃除)どうでしょうか?」H氏が呼んだ訳でもないのに、突然、様子伺いに来たのだ。クレームを入れ続けた去年はよくきたが、最近はとんと来なかったのに。「やっぱりダメですね~」いろいろ話して、掃除する人の入れ替えを約束した。こうしてこの問題は解決して、よかった、よかった、となるのだろうけど、どうも釈然としないわね。いつでもH氏は、やりたくないことをやらないでいると、自然と誰かが解決して、自分はなんの苦労もせずに仕事が終わる。会社の年賀状も放置したので、Sさんが年末最終日に居残って仕上げた。取引先の名簿管理も今じゃ私がやっている。一旦、H氏のケツをぬぐうと、それから先はその人の仕事になるのだ。このところの不況で、役員である上司は10%給与がカットされた。可哀相な上司。H氏の仕事も代わりに数多くやっているというのに。そんな我らを尻目にH氏は、朝は氷をいれたジュース、昼はティバックのお紅茶、3時は、ピーナッツでお茶を、一人だれもいない会議室で新聞を読みながら楽しんでいる。
2009.04.03
コメント(2)
久しぶりにH氏のことを書こう。毎週行うの会議でのこと、今年のはじめの会議で、Sさんが「Hさん、窓のブラインド、壊れているんで大家に言って直してもらってください」会議でプロジェクターを使うので、カーテンで部屋を暗くしたいとのこと。当然、総務のH氏が担当しなければならない話。ブラインドは入居したときから壊れていた。数週間経って、今度は私「Hさん、トイレの掃除が汚くて、何度も(掃除業者に)言ったのですけど、直らないので、大家に言って業者を代えてもらって下さい(掃除業者は大家が手配している)」2年にわたり、掃除業者と攻防しつくした上での話。去年はドアのバネがはずれて、勢いで閉まったり開いたりするので再三、大家に言って直すよう、H氏に言った。昨日は昨日で、玄関の植物が枯れ木になったので、捨てるように上司がH氏に言った。H氏はこのどれもやらない。H氏は人に物を頼むのができないのだ。植木鉢の処理以外は、大家に言わないといけないからね。H氏は、事務所が賃貸でも、ドアから内側に対しての責任はすべてこちらにあるので、大家に話してはいけない、と思っているフシがある。そして、「借りている」=「立場が弱い」と思っている。だから、いつまで経っても大家に話せないのだ。ドアの件は去年、たまたま別件でやって来た管理人を捕まえたので私がバネの故障を話した。管理人から話は大家に伝わり、大家はすぐ飛んで来て、業者を呼び、あっと言う間にドアを修理した。ほら。カンタンじゃない~何がどうして大家に話せないのか、H氏は変なプライドの持ち主なのだ。話変わって今日、契約をしている電話のリース会社の営業が用があってH氏をたずねて来た。H氏は自分の仕事が増えると直感すると、とたんに話を聞かない。しかも、一旦は対応しておきながら、話の途中で自分の席に戻るという失礼さ。営業さんは、自分から離れて行くH氏を困ったように見つめながら「あの~Hさん!その件は~!」玄関のドアに立ちながら、大声でずっと話しかけていた。また、昼休み、購読している雑誌の表紙をみて、「しかし、あれだね~、オバマ氏って品がないね。やっぱり黒人だからね~」とクスクス笑った。さすがH氏。「テロが起これば面白い」というだけのことはある。私はオバマ大統領ぐらい品のある顔立ちをあまり見ないけどね。確か昨日も、取引先の社長さんの家がボロだと言って笑っていた。H氏よ、君が歳をとって、病気や痴呆になった時、誰にも構われず哀れな姿でヒーヒー言っているのを私は思いっきり笑ってあげるからね。と心底思うのであります
2009.04.02
コメント(2)
小麦や電気料金などが下がるみたいですね~。飛行機の燃油サーチャージも値下げするし、良い事じゃ最近、気になっているのが、ソーラーパネル設置で電気を買ってもらえるという制度(制度?)設置には、国・自治体から助成金があって、さらに来年から電気の買い取り価格を倍にしてくれる、というの。なんかそそられるよね~。ちゃんとは調べてないけどさっきテレビでやっていたのでは、200万ぐらいでソーラパネルが設置出来て、電気を買い取ってもらえれば約9年で元がとれるんだそうだ。たしか、国と自治体からの助成金は70万って言ってたな。将来、自宅で発電出来るし、維持費などもあるんだろうけど、屋根が空いてるなら設置するのもいいよね~。実家の屋根、空いているんだよなー。。。
2009.04.01
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1

![]()
