全10件 (10件中 1-10件目)
1
会社の新人「Y」さんに仕事の説明をしている時の事。「このフォルダ」「ハイ」「をクリックす」「ハイ」「ると、」「ハイハイ」「ファイル」「ハイ」「があ」「ハイハイハイ」「って」「ハイハイ」「えー」「ハイハイハイ」「……」「ハイハイハイ」おめー、人の話を聞きたくないのか「ハイ」が早い人の話がすんでから「ハイ」って言え~ヽ(`Д´ )ノ
2010.04.29
コメント(0)
ADSLからauの光回線に乗り換えた。それに対応する?プロバイダーを決めるのに、いくつか選択肢があったけど、まーどれをとっても同じ感じなので、Biglobeに決めた。だけど、なんて使いにくいのBiglobe! ヽ(`Д´ )ノ無料のYahooメールの容量が1GBなのに、Biglobeは有料のくせに100MBまで。それ以上だと月数百円がかかる。迷惑メールの振り分けを設定しようとするとそれもお金がかかる。「IDを記憶する」にチェックを入れているのに、ログインするたびにパスワードを聞いて来てホントに煩わしい。HPもYahooBB会員はジオシティに300MBの無料スペースがあるのに、Biglobeの無料は100MBまで、あとは容量により料金が加算される。しかも!ジオシティはWebFTPがあってファイルを転送するのがブラウザでできたのに、Biglobeが提供するWebFTPはWindowsしか対応しておらん。ったく!ったく!ったく~~!!こういった細かいことはパンフにも記載されていない。もう、Biglobeのメールは使わないもんね。全部Yahooのアドレスに転送して無料のYahooアドレスの方をメインに使おう。しかしHPは困ったにゃしばらく閉鎖かしら。。。。?テレビを3万円まけてもらったばかりに、こんなハメに。タダより高い買い物はないわ~(T∧T)
2010.04.26
コメント(0)

大家からの“ベランダの外に庭を作ってはいけません”命令で我が家の夏野菜構想はちょっと崩れかけたものの、「それでもワタクシの勇気はいささかもひるむものではありません!」っていうのは舘チャマの飛龍伝のセリフであったてなことで夏野菜、プランターに勢揃いです。今年は丈夫な「接ぎ木苗」を揃えたよん定番のナス。今年は2株。アブラムシよけにはやくも銀紙の首輪(笑)つけました。初挑戦のきゅうり。右側の枯れている「うどんこ強し(そういう名前であった)君」はこの間の寒波で死んだみたいピーマン。なんとなく細いけど大丈夫か?ミニトマト。よく見るともうつぼみがついてるのだ枝豆も初挑戦。作れるかしらん?そうそう、この間植えたエンドウ豆は、すっかり寒さ(しか考えられない)で「うどんこ強し君」のように枯れてしまった去年から育っているたまねぎ君。キミはちゃんと育っているのだろうか?ちなみに、赤いオクラ「レッドソード」のタネをもらったので、撒いてみましょう。う~~~、畠作業って、腰が痛いわ~
2010.04.25
コメント(0)
健康診断の難関1 お通じが2日間ちゃんとあるか。 出して採取しなきゃと思うとでないんだよね~。難関2 検便採取中、いくら自分のでも吐きそうになる 利用者さんのう◯ちは拭くのにね~。難関3 バリウム、ゲップ。 今回はスンゲー楽勝難関4 「力を抜いて下さい」と言われても、できるかー 痛すぎて1ミリも動けません>マンモグラフィ。今回も痛かった今度、子宮本体(子宮頸部以外)の検査も受けたらどうかと勧められる。出産経験がないからね、リスクが大きいのだと。ってことで、平日に健康診断を受けた私。朝1時間で終わったのに、お休みをもらっちゃいました…あ、仕事が山積みになるな 考えない事にしよう。買い物でも行こーっと。下剤飲んだけど。
2010.04.23
コメント(0)
このところ、同僚のSさんのお父さんが体調が崩し連休明けに手術することになったらしい高齢なので、そこかしこが悪い事は悪いが、今度はちょいとしんどいことになっているらしい。先日、帰郷して、様子伺いのため会社を数日休んだ。そんなことで会社ではSさんに「おとうさんどうよ?」という会話が繰り広げられる。そんな時、H氏「お父さん、死にそうなんでしょ?」とめっちゃデリカシーのない聞き方。Sさん「まだ死んでないんだよ。そういう言い方はどうなの?」でもひるまないH氏「だって、もうトシじゃない!」そんな会話が行われていたのは全然知らなかった。「普通、うっかり「死にそうなんでしょ?」と言っても、すぐに「しまった(>
2010.04.22
コメント(0)

いくらバイトでも利用者さんのレクを考えなきゃならない。土曜のみ勤務する私はいつもその役を負わないのでちと肩身が狭い。なので、ソープバスケットを提案してみた。石けんにリボンをぐるぐる巻いてお花のようにアレンジ名付けて「ソープバスケット」写真はないけど、できたら可愛いんだジョだけど、提案するとその材料も買わなくてはならない仕事帰り、店が閉まりそうな頃にあわてて買い物。ほたるのひかりが流れるなか、これと、これと、これ?いや、これ?あ゛ーっ店が閉まる~ふぅ、大変~ン
2010.04.20
コメント(0)
と言っても、定年退職したおじいちゃん。H氏の代わり。なぜか中途半端な金曜日から。さっそく、どこかに支払いをするよう、H氏に命じられていた。公的なところらしく、サイトから申請の用紙をダウンロードし、記入して送り返す。そんな手続をするのに、H氏は、「こんな高度で面倒なことをしなきゃならないのよ」というと新人は「こんなの別に珍しい事じゃないですよ」サラッとやってのけてた。また別の何かを計算させると「合計が合いませんけどいいんですか?」と新人。「え・・・・・」「ごまかせというならごまかしますが?」「ごまかしましょうよ」コラコラさ、どうなることやら
2010.04.18
コメント(0)
日曜の午後、部屋のリフォームをしてくれる施工業者の人が訪ねて来て「あのう、うちは除草剤を撒かせて頂いてる業者なんですがお宅様の花壇ですね、実は大家さんから頼まれましていろいろ植えていらっしゃるのを撤去していただきたいと…」「はっ?」「占有地じゃないもので」……etcウッソでしょウッソでしょ空き地なんだし、誰も通らないし、いいじゃないそのうち広がって森になっては困ると言うわけだすったもんだした…いや、してないが、そこは賃貸の身、潔く、撤去したゴメンじゃが芋くん、ブロッコリーくんetc…ま~ちょうど、夏野菜の植え付けの時期地をならして、新しい苗を植えようと思ってたところだったのでタイミングはよかったけどって事で、買ってきた茄子、ピーマン、きゅうり、トマト、ぜーんぶプランターじゃあ~あ、ベランダが狭くなる~
2010.04.12
コメント(2)
は、初めて、H氏のあいさつを聞いた四年間一緒に働いていて、一度も聞いた事がない帰りの挨拶。どうしたことか2ヶ月ぐらい前も、早退する際、「今日は病院なので帰らせていただきます」と言った。これも初めて聞いた信じられないだろうけど、彼は、早退も帰宅も黙って帰る。電話を取った人が知らずに彼を探す事もある。新しい上司がきたら、当然叱られるんだろうと思っていたけど新上司は気にしないらしく、H氏の「黙っていなくなる」はずっと続いていた。でもここに来てどうしたんだ?・・・明日も言うかな~?(≧∀≦)?
2010.04.08
コメント(0)

といいつつ、我が家の菜園情報っす先週の、冬より絶対寒い!とおぼしき寒波は去って、ようやく春めいてきました。ブロッコリーちゃん、花咲かせてねタネをとるんだから。ってことで株を残しておいたブロッコリーの脇芽がもうじき花を咲かせそうですそうそう奥の黄色い花が咲いているスティックセニョールにアブラムシがついているのを発見してギョもちろん退治しましたよん。これからは虫との戦いね2年目のいちご。葉にちょっと病気の気配 要観察だわ時期外れのほうれん草は、間引きして~ジャーン 液肥です。1月ごろから生ゴミを発酵させてたヤツ。 くっさーーー発酵がきちんとされていたら、ぬか漬けのような臭いがする、というんだけど、どうみても“くみ取り後”の臭いだわでも、まあ栄養はあるんだろうから、50倍に薄めて、水やり。ママンさんに「軽石?」と言われたじゃがくんも芽をだしました。あ、そうそう、先々週から仲間入りしたエンドウマメくんです。トロ箱の底に水抜けの穴を作らなかったので水を少なめにしたら枯れそうに。。。大丈夫かしらん?春蒔きのために、少し鉢植えも整理。収穫できるものはしました。相変わらず、ニンジン 小っちゃ~
2010.04.04
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


