全9件 (9件中 1-9件目)
1

です。400鉢ぐらいあるそうな。「見舞いに来なくていいから菊の世話をしろ」って父ちゃん毎朝、水をやる母ちゃん。水やりは朝。しかも一鉢ずつ葉を濡らさないように根元に。消毒は夕方。葉に少しでも触れるとパキンと折れる可能性があるので、そ~っと。葉はなるべく重ならないように置く。風が吹いたら車庫に避難させる。って大変じゃん弟子1号=近所のおじさん。弟子2号=これまた近所のおじさん。弟子3号=母。弟子3号の弟子=私。この菊たちの面倒を見る部隊。弟子1号に関しては、経過報告と今後の指南を受けに病院の父の元に馳せ参じるというのだから恐れ入ります。ちなみに写真に写っているバケツは、雨水を貯めておくためのバケツ。400鉢に毎朝水道を使っていたら、目の玉が飛び出るぐらいの水道代になりそうなので節約のため。ちなみにバケツも写っているのはほんの一部。
2011.08.30
コメント(0)

入院中の父を見舞いました。黄疸が出たり、不整脈が出たりしてる割には、歩くスピードも速くて元気でした。だけど、「父さんも馬力がなくなったワ」と宣言された時にはなんとなくドキンとしちゃいましたとうちゃん、まだまだ達者でいてくれないと困るぜヾ( ̄皿 ̄メ)
2011.08.29
コメント(0)

暑づいじゃあないのよ札幌。東京並みだわ。30度越えてない? って事で札幌に来ました。お仕事ですけど。 札幌に来たのはン十年ぶり~。 昨日は移動日でオフだったので卒業した母校に行ってみました。 ん~こんなだったかなぁ?下宿した家もなくなっている。街が変わったのか、記憶が曖昧なのか、懐かしさより疑問だらけ。 でもまぁ、行けてちょいと満足。 新しく出来た地下道とか、シンボルの時計台とか、歩き過ぎて今日は仕事にならなかったワ〓 さて仕事が終わると一週間の夏休みです。 実家の父ちゃんの見舞い三昧でもするか。トホホ。
2011.08.28
コメント(0)

今度は人じゃなくて、野菜です。もうこんなのしか採れなくなってます。今年はナスが不作だったにゃ
2011.08.24
コメント(0)
知り合いの社長さんが亡くなって、会社をあげて、通夜葬式に参列しなくてはいけない、土曜はバイトだから、用があるとかなんとか言って、葬式は免れた。そうなると通夜には参列しなくてはならない。はて、香典は持って行くべきか、作法もわからんし、困ったな~そこで素直に会社の人に聞いてみた。すると私の関係からいって、香典は3千円でOK、作法は隣の人のを見ていれば分かる、とアドバイスを受ける。ほぉ、そうか。と安堵していたら、会社のSさんだけは「今時3千円はありえないよ」と叱咤するように反対。え゛ーーーーっ (=ε= )でも、Sさんは日頃から良いかっこしーだからな。あえて奴の言う事は聞かなかった。これまで親戚で不幸があっても、私が遠くにいることを理由に、不幸を知らせて来なかった。落ち着いてから知らされるので、なんとなく、ガッカリするやら安心するやら。だけどこういう経験がないのも困ったもんなんだよね。良い歳をして、世間知らずだったりするんだから。そんなこんなで、会社の人のアドバイス通り、通夜に参列し、故人を惜しんできました。父の手術の後だっただけに、なんともイヤな感じだったにゃ~。安らかに(-人-)
2011.08.21
コメント(0)
今日、父が胃ガンの切除をしました初期ガンだっていうのに、胃の3分の2を切るなんて、多いよね~。ガンはほんの小さなものなのに、その周りの潰瘍(だと思う)部分が広かったのでそれも含めてまるごととってしまったんだと。なにせ、母が先生の話す専門用語をちゃんと覚えられないので、胃と小腸をつないで、十二指腸をあとからどうとかこうとか、とかとかなんだか正確には分からないのです。手術は成功で、切除したガン組織はきちんと検査しないとわからないそうだけど、おそらくレベル1で治癒率は90%。まぁ、まずまずで、ひと安心しました切除した組織を見ると、ほとんど肉眼でどこがガンなのかわからないそうです。多少高齢なので、このたびの手術で、老人特有の痴呆症などが出てこないかどうか、こちらも問題。まともに生還してくれよそして、何年も連絡してこないバカ兄貴にも今回のことは告げたらしく、すると仕事を休んで立ち会いに来たそうな。だけど手術中にきて、手術中に帰っていったとおいおい、時間の見積りが甘いなぁ。2~3時間で終わると思ってたみたい。ま、行っただけマシか。という一部始終は、夜聞いた話で、今日はなんとなく朝から浮かない気分で仕事をしていたら仕事で親交の厚かった社長さんが亡くなったとの知らせがおいおい、父親が手術中になんというイヤな知らせじゃおまけに土曜の葬式には、手伝いに、、と上司に命じられるし。バイトじゃん、どーすんの、シフトを替えるのは大変なんじゃよ。でも、行けと言われたら行かなきゃいかんか。。。とか悩んでいたら、家族葬でこじんまりやります、と連絡が来て、なんとかバイトを休まずにすんだ。あ~あ、知り合いが亡くなったというのに、葬式に行ったり手伝いをしたりするのはしんどいな~と思ってしまうワシ、薄情だね~介護のバイトで利用者さんが、よく亡くなる。最近来ないな~と思っていたら、亡くなっていたということが日常茶飯事。人が死ぬ、ということに変な免疫ができている今日このごろなのです。人ってあっけない。今日も暑い一日だったワ。
2011.08.16
コメント(0)
胃ガンだっていうんです、うちの父親今日、母から電話がかかってきて「初期だから」って。このところ、何を見ても、田舎だとどうなるんだろ?とシュミレーションしてしまって、胸騒ぎを覚えていたのはこれを知るためだったのかしら6月の健康診断で見つかったらしく、お医者も「(ガンの)赤ちゃんだから」と、手術もさほど急がない風だそうで。16日に内視鏡で切除するらしいです当人も母も、全然ショックを受けていなく、母にいたっては「とうとう来たか、歳だからね。でも治るし」とケロッとしてる。父もちょっくら切ってくるわ。みたいな程度らしい。まぁもっとも、父の弟(叔父)も去年、同じ胃ガンの手術をして、たいしてやつれもせずに治ったし、妹(叔母)なんかは手遅れですと言われ、ダメもとで手術したら治ってしまった。手術から10年経った今も元気。というのが周りにゴロゴロしているので、たいしたことないと思っている。「今、胃ガンなんてコワくないからさー」って、おいおい気が強いな~。今度の帰郷はお見舞いになりそうです。とりあえず、手術が無事に終わりますように(-人-;)
2011.08.11
コメント(0)
歳のせいか、夜中に何度も目が覚める。その度、1時間位クーラーを入れる。去年までは、寝る前にある程度、室温が下がっていれば朝まで起きることはなかったのにな~。去年の猛暑よりつらいってなんでやろ。だけど田舎に帰ったら、こんな猛暑もうらやましく感じるんだろうなぁ。近頃、なにかにつけて田舎に帰った時のシュミレーションをしてしまう私です。
2011.08.10
コメント(0)
地震を契機に田舎のジジ・ババにも携帯が必要もちろん私が買ってあげますと、いきがっていましたが、いざ、買おうと思うと、悩む。トシが歳だから当然「らくらくフォン」でしょー?これが2機種しかなく、しかもこの2つに差がありすぎるから困る。だって、9800円と34900円だよ?値段も機能も雲泥の差。帯に短しタスキに長しとはこのこと。電話とメールしか使わない思うから他の機能はいらないと思うんだけど安い方にはGPSがついていない。GPSがついていたら、万が一のとき、探し出せますもんね。このGPS付きの値段の高い機種にしてあげたい気もするし。でもやっぱりこんなにたくさんの機能は無用だろうし。カレンダーを見ながらバイトを増やそうか、と算段したりする。私は私でスマートフォンが欲しかったりするしー。そうそう、アパートも更新なんだよー(T∀T)むむむ。。。どうすりゃいいんだ
2011.08.02
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1