全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
リスブラン:カルシウム薬用クレンジングクリーム \2,980必要なうるおいを残しながらメークや油溶性の汚れだけ溶かし出すクレンジング。何だか、クリームでのクレンジングでこんなに念入りにしたの、久し振りだった。マッサージの方法を見ながら、丁寧にメイクを落としながらマッサージをする。10-20分くらいした方がいいみたいでゆーっくりと、ゆるーくマッサージをしてクレンジングをしていたのです。母に初めて教わったポンズのコールドクリームを思い出してしまうような、クリームのスタンダードな香りに癒されながら、ぬりぬり♪カルシウム薬用クレンジングクリームはカルシウムが入っているんだけど、そのカルシウムって年を重ねると減るんだって。だから、コンドロイチン、コラーゲンとかの栄養分と一緒にそれぞれも減っているんだね。カルシウムがあることで、メイクオフにこれだけ効果が出てたなんてしらなかったわ。丁寧にやって、洗い上げたらしっとりしてたよ。睡眠、食事、基礎ケアとゆっくりだけど平均値へ♪by.U^エ^U前日記を読む つづきを読む 人気 blog ランキング
2009.03.31
コメント(0)
![]()
■NANO AQUA Rich(ナノアクアリッチ) \11,550ボロカサカサなお肌に、ツヤッと潤いがお肌に帰ってきただよぉー(>o
2009.03.30
コメント(0)
![]()
ドミニカープブレンド 300g箱入 広島東洋カープ レギュラー粉 \1,050広島出身のお友達が気づけば増えた。元々仕事仲間、草の根通信、SNSやBLOGでの友達。そして、広島好きで、OTやUNICORNの話題で仲良しになった子が、OT LIVEに行って面白い事があるとSNS日記で教えてくれていた…その笑いのツボが近い。OT自体、郷土愛が強く、広島ラブな人。そんな中でカープ好きならば、嬉しい広島カープをイメージした珈琲だ。スバルさんは、こういうの得意だね。 奥田民生:20080116『Fantastic Ot9』\2,913/20081029『BETTER SONGS OF THE YEARS』(2CD)\3,499ユニコーンでのデビュー以来21年目突入の2008年1月。約3年半ぶりのオリジナルフルアルバムを発売。01. イナビカリ02. スルドクサイナラ03. フロンティアのパイオニア04. 愛のボート05. いつもそう06. アドレナリン07. 3人はもりあがる(JとGとA)08. カイモクブギー09. ちばしって10. 今から海を11. 鈴の雨12. なんでもっと13. 無限の風14. 明日はどうだ初回紙ジャケ仕様ユニコーン解散前の1992年発売「休日」から2007年発売の「無限の嵐」まで。OTが発売した全ソロシングル~これまでアルバムに収録されなかったカップリング曲全てをスペシャル・コンプリートしたカップリング・ベスト。DISC-101. 健康02. Hey Bulldog03. ルパン三世主題歌 II04. ロボッチ(Live)05. 手引きのようなもの06. 雨男07. ワインのばか08. MOTHER09. 怒りの別件10. 独裁者11. 夕陽ヶ丘のサンセット12. オーナーは最高13. ブルームーンギャラクティカDISC-201. 監獄ロック02. 悲しくてやりきれない03. 抱きしめたい04. スモーキン・ブギ05. マシマロ(ック)06. 最後のニュース07. 唇をかみしめて08. 人ばっか(OT10メドレー・LIVEヴァージョン)09. ドライバー10. KYAISUIYOKUMASTER11. オリエンタル・ダイヤモンド (宅録DEMO音源)12. The STANDARD ~消灯~ソロになって、マイペースで自分の作品の音楽活動をしているOT。いい作品が多く、MUSICIAN友達の憧れでもある。UFOが好きで尖ってたOTのかわいい頃を思い出すのだけど、今だって笑顔になるとぜんぜーん、変わってないよ。by.U^エ^U前日記を読む つづきを読む 人気 blog ランキング
2009.03.29
コメント(0)
![]()
『東京の美術館ガイド』\864/『東京・山の手自転車散歩マップ』\1,575目黒区美術館へ行って来た。「祝祭の衣装展 ロココ時代のフランス宮廷を中心に」。小さなお道具から、当時ドレスの再現までの素晴らしい展覧会だったです。過去の記録で展示していた一部が見れます。ものすごい数のドレスを1つ1つ見て風船のような髪型に驚きながらも今の盛るヘアスタイルを感じたりしてました。 『おもてなしのスタイルブック 』\2,500/『マリー・アントワネットとフランスの女たち』\1,470 『おもてなしのスタイルブック 』「桜狩り」~匠の技を今に~世界の宴スタイル今昔ローマン スタイルビザンチン スタイル桃山 スタイルロココ スタイルシノワズリー スタイル鹿鳴館 スタイルアール・ヌーボー スタイルアメリカン・カントリー スタイルアール・デコ スタイルユニバーサル スタイルイタリアモダン スタイルマリー・アントワネット、ポンパドゥール夫人、ココ・シャネルなど実在の人物から、ボヴァリー夫人、マノン・レスコーなど物語や映画のヒロインまで日本人が愛して止まないフランスの女性たちの華やかで奔放なだけじゃない素顔の肖像。目黒区美術館でも見れたドレスを感じられそう。ポンパドゥールは、ロックガール達にも流行っていたヘアスタイルなのですよ~。第1章 マリー・アントワネットと7人の女たち (マリー・アントワネット/マリア・テレジア 他)第2章 男と女のフランス史―古代からフランス革命まで (泥の街から光の街に生まれ変わるパリ/ホントにキリストの子孫?メロヴィング王朝―フランス王国の誕生 他)第3章 ヒロインに学ぶ女子力―物語のなかのヒロインたち (女の一生―モーパッサン/クレーヴの奥方―ラファイエット夫人 他)第4章 座談会「仏蘭西文化の庭」 『おでかけ手帖』\1,575/『東京アートガイド』\2,100目黒の桜も満開で、お花見の皆さんを横目にして、桜をたくさん撮影した。約1年前に母と出かけた目黒‥立ち寄ったお店を徘徊して、母が立ち止まって少しの間、動けないでいた果物沢山のホールケーキのショーウインドーをあの日の母の背中をそこに見ていた。「食べたい」っていわなくても買ってあげれば良かったと後悔。何を思い出しても1つ2つ後悔は見つかるものです。帰りの電車は、呆然とした状態でした。この我慢と忍耐はまだ続けられるだろうか。by.U^エ^U前日記を読む つづきを読む 人気 blog ランキング
2009.03.28
コメント(0)
![]()
『桜ハイビジョン』(DVD) \3,990お世話になった印刷会社の社長と夫人と上野公園を目指して、下町を散策した。朝、突然の電話で「今日行きたいんだけど」。美術館に出かける予定にしていたのだけど天気も良いし時間を決めて喜びの再会♪いつもの変わらぬ笑顔と声で「U^エ^Uさん、すぐ判ったわよ」と3年位会えてなかったのに見つけてくれた。母が病気になる前、私が病気でした。ずっと長くかかっていて、今も治ってません。なので、すごく久振りでした。いつも忙しくしてた時は秋葉原で消耗品を買うことがあれば、神田で下りて印刷会社に顔を出して、おやつの差し入れをして誰も止めなければ、休憩を取らないようなメンバーは、ここで休憩をしていた。『さくら』(DVD) \2,940紙屋がつぶれそうな位だからと年だし潮時と会社を畳んでしまったことを今年になって知りこの再会となったのですが、もう1つ畳む要因になったのは社長の病気だった。働き過ぎでアルツハイマーになってしまった。気になって電話をして会社が不通になってたことで焦ったのは、そのことだった。疲れていた様子だったし景気が悪くなってきていたので、心配してたの。再会した時はいつもの笑顔だったけれどやっぱり会話が想うようにならないようで夫人の方が、やきもきもどかしい感じだった。私は何故だか父が脳梗塞だった経験もあって言っていることは何となく聞き取れた。「何で判るの?何言ってるか判る?」と夫人は、コツでもあれば‥という話に。「多分、慣れだと想う」そうしか想えなかった。何をいうだろう、彼ならこうこたえるだろうって想い過ぎないことも大切かもしれない。長年の夫婦だけにツーカーもあるだろうけど脳の病は、嗜好が変わってしまう。そしてプライドが高い人だったら傷付き易くなる。『京都 さくら帖』\1,260会って良かったと想った。夫人も疲れていたんだと想う。家事は分担しているといっているけれど何度も何度も伝わっているか、何をいっているか聴いているんだろうなって感じでした。また会えるように私も頑張らないとね。半日殆ど歩き通しだったけれど、最後に上野公園でお花見の群衆とまだほころんだだけの桜の木のしたで記念撮影が出来て良かった。一緒に入ったお店のいなり寿司は美味しかった。よく通る場所なのに、勿体なかった。母がいなり寿司好きだったので食べさせたかった。上の「さくら帖」は、とてもきれいな本でした。京都の桜のシーズンに、これがあれば心強いと想いますよ。地図と、桜の咲いている写真のカットは多くそして、観光名所や桜名所のガイド。アンティークなカフェでの桜を感じられる紹介と、雰囲気と、桜グッズの紹介。「きらきらひかる」「Shizuku」「裏蓮花」「日居」「OKU」「AWOMB」「京都生chocolat Organic Tea House」「ラ・ヴァチュール」「はちはち」「猫町」「こせちゃ」etc桜自体が好きなので、嬉しい1冊で手に入れました。by.U^エ^U前日記を読む つづきを読む 人気 blog ランキング
2009.03.27
コメント(0)
![]()
【輸入盤】J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲/ウィスペルウェイ(vc) \2,600/『バッハ:無伴奏チェロ組曲(全曲)』アンナー・ビルスマ(Anner Bylsma) \3,360/『無伴奏チェロ組曲(全6曲)』アンナー・ビルスマ(Anner Bylsma) \2,444この頃、無意識に‥‥文豪から、お酒、クラシックと‥わが父の思い出を綴りながら書いている感じです。「パパのかわいい U^エ^Uちゃんへ」幼稚園のお誕生が出て来た。父兄からのメッセージの部分にあった懐かしい父の文字に愛がこぼれてた。先日ブログにも書いた、あの「トリスおじさん」に続いてクラシックが好きになったのも成長過程での自然な流行だった。 『究極の3分間バッハ』\980/『ノン・ストップ・バッハ』\980音楽の授業でレコード鑑賞をする時間が大好きで、メヌエットが最初に気に入り小フーガで、ビリビリしびれて惚れてしまった。家にクラシックのレコードがあるなんて知らなかったのだけど、母に「バッハって知ってる?」と子供らしい質問をしたら、母がクラシックのソノシートがついたブックレットで、バッハを貸してくれて、一所懸命聴いていたのでした。そのブックレットは私の宝物です。そして、ヴァイオリン、セロと弦楽器にしびれ大人になって「無伴奏セロ組曲」がたまらなく癒されて好きになっていたのでした。〆切、徹夜、ハードな時に落ち着かせてくれる。私の持っているのは、アントニオ・メネセスの2枚組。こんな雰囲気‥が判る動画見つけました。クラシックやジャズも、奏でる人によって雰囲気も、テンポも微妙に違ってくる。そう激しく違うのは、JAZZに多いと想うけどね。私はただ「無伴奏チェロ」だけで、フィーリングの合う弾き手と出会えたことはラッキーでした。上段3枚も、全曲収録なので、弾き手は異なるけど楽しめるのではないかしら‥と想います。そして、いいとこ取りの『3分バッハ』と『ノンストップ』。by.U^エ^U前日記を読む つづきを読む 人気 blog ランキング
2009.03.26
コメント(0)
![]()
エレファントカシマシ CD:09.3.18 初回盤『絆』\1,100/09.3.18 通常盤『絆』\1,100/09.4.29『昇れる太陽』\3,000 1.Sky is blue[3:22] 2.新しい季節へキミと[4:27] 3.絆(きづな)[6:15] 4.ハナウタ~遠い昔からの物語~[4:07] 5.あの風のように[3:28] 6.おかみさん[5:17] 7.It's my life[4:20] 8.ジョニーの彷徨[5:29] 9.ネヴァーエンディングストーリー[5:40] 10.to you[6:00] 11.桜の花、舞い上がる道を[5:04]また、曲名にYoutube貼りました♪楽しんでくださいねぇ。宮本くんの歌、大好きです。100%を出そうと集中する人なので毎回、楽しみなんですよ。 サントリー 麦焼酎『はなうた』:麦 25度 1800ml \1,360/芋 25度 1800ml \1,550 一番好きなのは、『ハナウタ』。あのCMで打ち抜かれちゃいました。何せ、寧々ちゃんと田辺くん夫婦での共演なんだもの♪メンノンの頃、大好きだった田辺くんw夫婦でお酒を楽しめる時間があるなんて、いいなーって想うわ。by.U^エ^U追記:問題になったTFMでの生放送だけどDJの「食べ難い」などのあの発言のがひどい。既に宮本くんと面識はあったようだし「毎回困らされている」ような発言もゲストを目の前にしていう言葉じゃないと想う。宮本くんがどんな繊細であるか判ってればプロなのにあんな甘えたインタビューはないでしょう。思いきり自分に非は無いと棚上げして番組中謝罪なし。最近、そういうプロが世の中多過ぎる。謝れば負けって精神は、いつか自分を苦しめるのに。前日記を読む つづきを読む 人気 blog ランキング
2009.03.25
コメント(0)
![]()
坂崎重盛『東京文芸散歩』\580夏目漱石さんの次は…と想ったら文豪散歩だ!(^0^)漱石さんのコーヒーではないけれど、珈琲飲んでます♪浅草寺は『放浪記』を手に仲見世と文士たちの通った名店を‥。本郷通りは『三四郎』と一緒に東大生御用達の老舗と下宿屋を‥。『武蔵野夫人』は湧水の流れとともに…。文士と出会う、あの道、この街。文学を味わうように‥。文学の名文とともに、収録された場所や、名所そして、味わいの名店などもイラストマップがついて散歩が楽しめるという1冊になっている。はじめての街への散策には、地図が必要だ。2-3回で馴染みたい場所が見つかれば後は、そこを軸に自由に歩きまわれるからね。真夏のクラリとする季節までは、楽しめるね。真夏に初上陸では、脳も迷子になりますからせめて、過ごし易いうちに、どこで氷が食べられるとかどこでベンチやトイレが借りられるとか覚えてないと辛い。このところ、文豪つながりで言葉も繋がってる(^-^)第1章 一葉、鴎外、晶子が歩いた町へ 竜泉・千束 一葉の不滅の名作を生んだ下町へ─樋口一葉『たけくらべ』 本郷通り 近代日本の誇りをめざした「地図」と散歩─森鴎外『青年』『雁』 菊坂 伝説のホテルと一葉の路地の青春─近藤富枝『本郷菊富士ホテル』、宇野千代『生きて行く私』 ほか第2章 下町 江戸とモダンの散歩道、そして路地、横丁 浅草寺 「心うきうき」雑踏の優しい町へ─林芙美子『放浪記』 浅草六区 ようこそ「十二階」の魔窟へ─ 谷崎潤一郎『秘密』 向島・寺島 江戸以来の艶なる隠れ里「墨堤」の今昔─幸田文『おとうと』 ほか第3章 山の手・武蔵野 幻の郊外、面影の風景を訪ねて 渋谷 「散歩文芸ここに生まれる」もと水車村─国木田独歩『欺かざるの記』『武蔵野』 麻布 街路樹が輝いた雨上がりの散歩─梶井基次郎『橡の花』 神楽坂 坂と石畳の路地、色香のしみる山の手─永井荷風『夏すがた』 ほか坂崎重盛(サカザキシゲモリ)1942年生まれ。日本路地・横丁学会会長。千葉大学造園学科卒業後、役人造園家を経て編集者に。町歩きと古書店めぐりを愛する。明治石版画をはじめ、ひょうたん、ステッキなどのコレクター。町歩きの達人として、また趣味人として新聞・雑誌をはじめ、多くの媒体に寄稿してる。by.U^エ^U前日記を読む つづきを読む 人気 blog ランキング
2009.03.24
コメント(0)
![]()
夏目漱石:「漱石先生の珈琲」300g 箱入 レギュラー粉 \1,050/『こころ』\380/「和風」難あり \30,000夏目漱石は、1867年(慶応3年)に東京に生まれてそして、1916年(大正5年)に、この世を去った。結構、昔のことだ。だけども、作品は有名で今だに愛されたくさんの人の手に取られ、読まれている。明治維新後、西欧文明が移入されると共に漱石さんは、英語の勉強に励んだ。東京帝国大学英文学科卒業し、学校に教鞭に。そして、ロンドン留学をし、のちに文筆家へ。この珈琲は、スバルコーヒーさんが『こころ』をイメージして作り上げた。鎌倉の海岸で、学生だった私は一人の男性と出会った。不思議な魅力を持つその人は、“先生”と呼んで慕う私になかなか心を開いてくれず、謎のような言葉で惑わせる。やがてある日、私のもとに分厚い手紙が届いたとき、先生はもはやこの世の人ではなかった。遺された手紙から明らかになる先生の人生‥。 『夏目漱石』 \420/出口汪『夏目漱石が面白いほどわかる本』\1,680ロマンチストな漱石さんを見つけられる1冊。私は、東京にいて漱石さんの描いた場所の近くに暮らしているので、少しだけ嬉しい。昔、描かれた場所がまだ残っていること。東京では難しくなってきている。老朽化で懐かしいお店も立て直しで以前の懐かしい景色はなくなってしまった。音でも風でも、植物でもそう…。前の心地よさを知っているから何かへん。直された部分が「間違い」に想えてならない。この2冊は、漱石さんをより知る為の本。『夏目漱石』超早わかり!漱石作品ナビ10分で読む「要約」夏目漱石声に出して読みたい夏目漱石私、漱石のファンです評伝 夏目漱石漱石文学散歩 『夏目漱石が面白いほどわかる本』プロローグ 夏目漱石を読む前に第1部 漱石がノイローゼになったわけ(『道草』の世界) (イギリス留学/暗い生い立ち/漱石の妻・鏡子夫人/過去に脅かされる漱石)第2部 小説家漱石誕生 (苦悩から生まれたユーモア/漱石文学の底流に潜む夢と浪漫/漱石文学の成立―前期3部作/臨死体験)第3部 漱石の世界(『行人』の世界/『こゝろ』の世界) 稲垣瑞穂『夏目漱石ロンドン紀行』\3,990/夏目房之介『漱石の孫』\500ロンドンが好きなら、ちょっと手にしたい明治33年(1900年)の9月のロンドンを覗きたくなるのは、よほどスキなんだと想う。100年以上も前のロンドンに憧れる。『夏目漱石ロンドン紀行』留学への旅立ち第一の宿 ガワー・ストリート第二の宿 ウエスト・ハムステッド第三の宿 フロッドン・ロードと周辺第四の宿 ツーチング・ステラ・ロード第五の宿 ザ・チェーススコットランドの旅帰国の途 ロイヤル・アルバート・ドックmixiでインタビューを見た時に、マンガ家だなんて驚いたのは、いつのことだったかしら。とても和やかな笑顔の写真が思い出されるわ。祖先の人生に興味がある私には、とても判りやすい軌跡があって羨ましい房さんなのです。百年前、祖父・夏目漱石がヨーロッパ文化と格闘していた下宿。その部屋を訪れた時、僕は予想しなかった感動に襲われた―。日本を代表する作家の直系として生を享けた著者は、如何にして、その運命を受け入れるようになったのか。ロンドンで祖父の足跡を辿りながら、愛するマンガへの眼差しを重の合わせつつ、漱石を、音楽家だった家・純一を、そして、自分自身を語ってゆく。『漱石の孫』第1章 漱石と出会う第2章 夏目家の鬼門第3章 漱石観光第4章 漱石と僕第5章 文学論とマンガ論第6章 業の遺伝第7章 百年後の猫夏目房之介(ナツメフサノスケ)1950(昭和25)年生まれ。青山学院大学卒。マンガ・コラムニストとして、マンガ批評に新たな世界を切り開く。その功績により、1999(平成11)年、手塚治虫文化賞特別賞を受賞。by.U^エ^U前日記を読む つづきを読む 人気 blog ランキング
2009.03.23
コメント(0)
![]()
『『洋酒天国』とその時代』\2,520/『柳原良平のごきげん紙工作』\1,260/『NHK てれび絵本 DVD えほん寄席 愉快痛快の巻』\1,969/横浜開港150周年記念限定品【角瓶復刻版 柳原良平デザインカートンパック】『サントリーウイスキー角瓶43度<復刻版>』\1,700/送料無料『トリス ブラック640ml 37°』1ケース(12本) \8,904山口瞳さん、サントリー、トリスおじさん。そうくると、柳原良平さんですね。父がファンだと知らない時に私はなんとなく柳原良平さんのイラストが好きになっていた。そして、ずっと「そうだった」ことを話してない。父が『洋酒天国』の愛読者であったこと。そのミニムックは、今も私の手元にあってきっとお小遣いから、やりくりしてお酒を楽しんで、おしゃれもしてこれを手にいれたのでしょう。 『まほうつかいのでし』\1,260/『おうちのともだち』\945/『やさいだいすき』\945結婚するまでの間、父親代わりで下の兄弟の面倒を見て来た父だけに多くを語らず、時々、子供みたいに無邪気に楽しんでいる姿や美声でご機嫌に歌を聴かせてくれたことを思い出す。家でカクテルを作る時も、果実酒を作る時も夢中になっていて、長年のカンで仕上げられてた梅酒は、プロのバーテンからも要望があった。母が、父はクラシックも詳しくて音楽を学んだワケでなく独学で吸収して、作曲家や歴史、楽曲もイントロ当てが出来るくらい知識豊富で楽しかったそうだ。それで、リーゼンドで靴はいつもブランドでピカピカ。テーラーで仕立てたスーツを着こなして日本画家になりたくて、結婚する頃に習いにいってたそうだ。幼稚園の頃、父と1つの時計を描いてあまりにデッサンが上手くて驚いたこと。そして、ちょっぴり悔しかったこと。あの夏休みは忘れられないのです。今だ父を越えられないでいます。もう越えられないでしょう。柳原良平(ヤナギハラリョウヘイ)1931年、東京生まれ。1954年に京都市立美術大学(現・京都市立芸術大学)を卒業し、壽屋(現・サントリー)宣伝部に入社。開高健や山口瞳らとともにキャラクター「アンクル・トリス」をテレビCMに登場させ、国民的な人気を集め毎日デザイン賞、電通賞などを受賞。1959年からフリーとなり、船や港のイラストを中心に、絵本、装丁、グラフィックデザイン、アニメーションなど各方面で活躍。1990年に運輸省交通文化賞受賞by.U^エ^U前日記を読む つづきを読む 人気 blog ランキング
2009.03.22
コメント(2)
![]()
『礼儀作法入門』\420山口瞳さんの『礼儀作法入門』の紹介を見てよくあるマナーブックとは、少し視点が違って人間として‥まず生きている上で‥みたいな部分から書かれているようなので読みたいと想った。礼儀作法とは何か。それは「他人に迷惑をかけない」ことだと、山口瞳はいう。そのためにも「まず、健康でなくてはならない」と。第1部 礼儀作法とは何か(まず健康であらねばならぬ/外国人と日本人/飛行機に乗る少女/森鴎外の『礼儀小言』/品行か品性か)第2部 礼儀作法入門(祝儀袋の渡し方/結婚式/酒の飲み方/ギャンブル/病気見舞 ほか) 表紙の感じが昭和ぽいところも魅力的。私は、本当に昭和にこだわっているな‥と想った。大切な時間が、そこにあればこそなんだろうな。そして、父が山口瞳さんの全盛期に読んでいてファンだったと想われる形跡を見つけたのです。父は、バーテンダーになりたかったようですが家族のこともあって、デザインの仕事を続けました。下に貼ったけれども‥‥山口さんの『人生論手帖』の紹介の中に、しっかりと背筋を伸ばして生きていきたい。 たとえ酒におぼれても、品性を大切に生きていきたい。なんか、父っぽい空気を思い出していた。 『山口瞳』\1,200/『人生論手帖』\1,575/『最後から二冊目の巻』\1,470/『これで最後の巻』\1,470『山口瞳の行きつけの店』\735/『わたしの読書作法』\1,575/DVD『江分利満氏の優雅な生活』\3,638活字中毒だった、そして飲まずにいられない山口瞳。それから、私が父を想うように息子さんが書いた父の足取り。瞳さんの息子、山口正介さんも作家だ。父親の背中を父が書いた『行きつけの店』を手に父の歩いた人生や、自分のルーツや響くものを探して歩いたエッセイなのです。私が数年したくて、ちびちびと母から聴き出してたこと。もうかなわないのだけれども、頭に飛び込んでくる言葉が、ルーツと関係していることを母と話して知る不思議な体験も何度もあったので、また少しやろうと想ってる。 『行きつけの店』カセット版 \6,300/『居酒屋兆治』カセット版 \6,400/『『洋酒天国』とその時代』\2,520両親のライブラリーから書籍をたくさん貰った。昔のクラシカルな日本語の小説やミステリー、文学。年老いてからというより、目のいい今のうちから読まないと読むのが遅いから間に合わないだろう(>__
2009.03.21
コメント(0)
![]()
白髪染めレフィーネ \1,260/プロの美容師も愛用中!美容室の美しく、きれいな仕上りをご家庭で─レフィーネ専用コーム \420初めて、ヘナ愛用の人にもお勧めの白髪染め。色数も多くって、安全だと感じました。人気があるってことも実感です。毎日使えて、髪の毛に優しい。ツーンとした臭いがしない。かゆみと刺激がないって噂で使ってみた。くちなし成分で、地球にも優しい感じよ。手に出して素手で使えるところもスゴイ!ビニルの薄手の手袋で、モタついちゃってってことはなく、自分の手で出来るのがいい♪数年前に、叔母がヘナの染め粉を訪問販売していて、サンプルを貰って使ってみたのだけど、優しくって「ヘナがいいな」と想ったのでした。 初めてのレフィーネにどうぞ:ノーアルカリ・シャンプー単品 \1,470/ノーアルカリ・トリートメント単品 \1,680/髪のスーパー修復液!デリケーションリペアパックDS(ダメージ&軟毛用)50g \682/染めた髪色の色持ちキープ♪贅沢に節約を。お肌の敏感な方にも優しい無添加 レフィーネ・シャンプーお徳用サイズ(400ml) \2,835市販のヘアカラーで時間を忘れて長くかけちゃって失敗して頭皮を傷めたこと。髪の毛・頭皮、タフで健康だったつもりがひどい状態に長いこと泣きました(;_;)ここから、転がり落ち出したんです。それから染めるのを辞めたのですが茶色っけのあった地毛には戻れなくなり最近、ストレスや疲れからか白髪が目立つようになってきちゃったのでした(>_
2009.03.20
コメント(2)
![]()
セザンヌ(CEZANNE) \525:UVファンデーションEX7 ライトイエローベージュ/UVファンデーションEX8 イエローベージュ/UVファンデーションEX3 オークル/UVファンデーションEX4 ダークオークルメークをはじめて買ったのがセザンヌ、ちふれ‥。使い始めは、母のコスメwちょぃ懐かしく、きゅんとしちゃったよ(^0^)はじめてのコスメ、アルバイト代で買ったわ。最初は、親にこっそりと買ってスタートでしたw堂々と買ったのは、資生堂でしたポーセリアだったかな‥。評判が良かったので、試しに使ってみた。カラーもこれだけあるんだからピッタリくる色があるでしょう~と合わせてみたら、EX7 ライトイエローベージュ使い心地は、良かったよ♪潤いや透明感を考えられたそうで付きも良くて、崩れ難くスベスベ持続UVダブルブロックパウダーで、SPF18、PA++。余分な皮脂や汗を吸収してテカラーずぅのパウダー。光の反射で、お肌をきれいに見せてくれるパウダー。水あり、水なし両用で、オールシーズン♪嬉しいのが、紫外線吸収剤を使っていないとこ。無香料、無鉱物油なのでお肌に優しくお財布にも優し♪ セザンヌ(CEZANNE) \399:UVファンデーションEX7 ライトイエローベージュ 詰替用/UVファンデーションEX8 イエローベージュ 詰替用/UVファンデーションEX1 クリームベージュ 詰替用/UVファンデーションEX2 ライトオークル 詰替用/UVファンデーションEX3 オークル 詰替用/UVファンデーションEX4 ダークオークル 詰替用コスメも、シェイプして節約できるとこ絞っていけそうなら、したいのです(^_^;)これから、汗かきの私はメイク直しの回数が増えてゆくので、減りは早くなるわアイシャドーや、チークは、すぐ減らないし終らないから、大切に使ってメイクアップ♪ファンデの減りは、毎日であれば基礎化粧品に近い位の速度よね。by.U^エ^U前日記を読む つづきを読む 人気 blog ランキング
2009.03.19
コメント(0)
![]()
鴎外先生の珈琲 300g箱入 真空パック レギュラーコーヒー 粉 \1,050鴎外先生のコーヒーを飲んでみたい。谷根千の界隈を散策すると、森鴎外記念図書館がある。そして、文豪の暮らした街として有名なだけに江戸川乱歩の暮らした家の跡地に出来たカフェ「乱歩」もあり、我輩は猫である‥にも出て来た老舗の「羽二重団子」も健在で、谷中墓地にはマップがあるほど有名人のお墓もあるのがすごい。今、紹介した場所は、何度となく出かけた場所。「乱歩」の珈琲を飲む時間は1人でも耐えられる。寡黙なマスターと、マイペースな猫と、何度か訪れていそうな馴染んだお客で空間が作られてる。このところ、珈琲をよく飲むので思い出している。インスタントじゃなく、ちゃんと飲むようになった。昔は、お薬とされたコーヒーである。 『二時間目国語』 \460/『山椒大夫/高瀬舟〔2002年〕改』\462/『或る「小倉日記」伝改版 \479今日のピックアップ「森鴎外編」だ。国語の教科書から消えてゆく文豪のお話。また、取り戻してほしいと想う大人になっていた。『二時間目国語』には、名作が満載で昔読んだな‥って作品もあるんだけどいいよ。とっても。朝のリレー 谷川俊太郎「この地球ではいつもどこかで朝がはじまっている」スーホの白い馬 大塚勇三(再話)「スーホは、じぶんのすぐわきに、白馬がいるような気がしました」トロッコ 芥川龍之介「良平はしばらく無我夢中に線路の側を走り続けた」スイミー レオ=レオニ(作・絵)・谷川俊太郎(訳)「スイミーはおよいだ、くらい海のそこを」春の歌 草野心平「ケルルンクック。ケルルンクック。」注文の多い料理店 宮沢賢治「当軒は注文の多い料理店ですからどうかそこはご承知下さい」かわいそうなぞう 土家由岐雄「ぐったりとした体を、背中でもたれあって、芸当を始めたのです」高瀬舟 森鴎外「わたくしはとうとう、これは弟の言った通にして遣らなくてはならないと思いました」永訣の朝 宮沢賢治「けふのうちにとほくへいつてしまふわたくしのいもうとよ」おみやげ 星新一「フロル星人たちは、その作業にとりかかった」‥‥‥他。『山椒大夫/高瀬舟』は、鴎外の晩年の作品。「山椒大夫」「魚玄機」「じいさんばあさん」「最後の一句」「高瀬舟」「寒山拾得」。『或る「小倉日記」』は、人間の孤独を題材にした鴎外の代表作。 『贅沢貧乏』\1,103/『恋人たちの森改版』\580/『貧乏サヴァラン』\567ついで‥大好きな、森茉莉ワールドです。『贅沢貧乏』は、愛読書だ。豪奢な精神生活が支える美の世界。「贅沢貧乏」「紅い空の朝から…」「黒猫ジュリエットの話」「マリアはマリア」「気違いマリア」「降誕祭パアティー」「文壇紳士たちと魔利」「室生犀星という男」「老書生犀星の「あはれ」」「三つの嗜好品」「道徳の栄え」「ほんものの贅沢」。『貧乏サヴァラン』も面白いよ。家事はまるで出来なかった茉莉ちゃん。例外だった意外!!‥「料理」だったのです。食いしん坊ばんざいな茉莉ちゃんの欲望世界w「100円のイングランド製のチョコレートを1日1個、買いに行くのを日課」オムレット、ボルドオ風茸料理、白魚、独活、柱などの清汁など。江戸っ子の舌とパリジェンヌの舌を持ち贅沢をこよなく愛した茉莉ちゃんならではの得意料理。「貧乏サヴァラン」「食い道楽」「茉莉流 風流」「味の記憶」「私のメニュウ」「ドッキリ語録」 森茉莉(モリマリ)1903‐1987。東京千駄木生まれ。森鴎外と2度目の妻・志げの長女。生来病弱だった為、特に父の溺愛をうけ成長。更に20代での2度の離婚経験、初婚時代の滞仏体験を経、幻想的な芸術世界を艶美繊細に築きあげる文学的資質が開花。50歳過ぎて父の回想記『父の帽子』(1957 日本エッセイストクラブ賞)で評価を得、のち独自の創作を展開。主著『恋人たちの森』(田村俊子賞)、『甘い蜜の部屋』(泉鏡花賞)‥。by.U^エ^U前日記を読む つづきを読む 人気 blog ランキング
2009.03.18
コメント(0)
![]()
【限定】頭皮洗浄ブラシ モミダッシュPR \10,000元気な髪は健康な頭皮から。頭皮洗浄で毛穴スッキリ!母が「気持ち良い」と喜んでくれた。1人でお風呂で使うのは、無理そうだった。年齢を重ねると、スポーツウーマンでもちょっと慣れないことは避けたくなるようだった。お風呂から出た時、読書を長くしている日は頭に残せてマッサージをしてあげると喜んでいた。私は、専らお風呂でシャンプーの時に使った。防水だし、頭が凝る私は手放せなくなってる。シャンプーで少し泡立ててから、モミダッシュをのせて、頭皮を少しずつ移動させてマッサージ。美容師さんの指の動きを研究したそうで気持ちいい感覚が判るわ~(^0^)ってw生きていることって実は凄いことなんだって「感じる」「覚える」「楽しむ」こんな小さな感動でも想えてきてしまう。普通の精神に戻ったり返ったりですが確かに生きてます。癒されるって時間は、生きてる時間に必要です。by.U^エ^U前日記を読む つづきを読む 人気 blog ランキング
2009.03.17
コメント(0)
![]()
『日本一わかりやすいフリーのための確定申告ガイド』 \1,470/『ネットで稼ぐ人のための日本一わかりやすい確定申告!(平成19年度税)』\1,575/『日本一やさしいフリーのための確定申告ガイド』\1,575/『図解フリーランスのための超簡単!初めての青色申告(2008ー2009年度版)』\1,575いつもギリギリだ(>_
2009.03.16
コメント(0)
![]()
クラーク博士の珈琲 ドリップパック10袋入 \ 1,050/クラーク博士の珈琲 300g箱入 真空パック レギュラーコーヒー 粉 \1,050/『北海道の青春増補版』\1,785『クラーク博士の珈琲』が飲めるという。「ボーイズ・ビー・アンビシャス」と、本当に言ったかどうかは判らないと何かの番組で見て「へぇー」と言った覚えがあるwクラークさんには、まだ会いに行けてない。また、北海道にも行けるといいねと話してた。初めて行った函館を、もう一度行ってそこから他へバスなどで移動していこうって千葉から船で上陸してもいいよねってついこの間、話していたのに‥。 モンチッチクラーク博士ストラップ \525/北海道限定kittyクラーク キティファスナーマスコット \525きっとふたりで見つけて笑い合いそうなこの、かわいいストラップたち。母は決まって「かわいそうに」と笑うwキティも、キューピーもみんなそう言われた。啄木がよく行ったという、あの喫茶。一緒に、また行きたいよね。珈琲が大好きだった母のため最近、珈琲をたくさん飲んでいる。こんななら飲みたいだけ飲ませてあげれば良かった。by.U^エ^U前日記を読む つづきを読む 人気 blog ランキング
2009.03.15
コメント(0)
![]()
『個人美術館に行こう』 \1,000時々出かける朝倉彫塑館に行ってきた。4月1日から、補強工事で見られなくなる。4年間も。何があるか判らないし見てきた。行くと誰もが保存したくなる建築物。思い出がある、たくさんあるかも。考えながら、想いながら見て来た。たくさんの彫刻は、いつもの場所で「ようこそ」と迎えてくれた。学校を失った子供たちが戦後、このアトリエを借りて学んだといわれているんだけどそういう体育館っぽい空気感が残ってる。上の本は、2年前の夏頃、母がくれた。「いろんな所載っているよ、今度、ここいこう」と言っていたが薬が合わなくて寝込むことが多かった時期だ。 『東京旅行(1号)』 \840/『Tokyo kenchiku sampo』\1,890一緒に行けた美術館も幾つか載っていて「ここは良かったよねー」と話した時間がとっても‥‥懐かしい。大人になると2年前のことなんてついこの間みたいな話になっている。朝倉彫塑館を2時間近く楽しんだ後近くのスーパーや商店街を巡って途中、観光に来ていた北海道のご夫婦が地図を持って迷っていたので少し案内した。アイスクリームがあるのも忘れて結構、暑い1日だった。旦那様は元SL機関車の運転手だったそうです。奥様は明るくてお話好きで、スーパーで普通に「安い!あっちこんな安くないよぉ」と自宅近くにいるかの目になっていたw娘さんが猫好きだっていうのでお店を教えた。猫の物が沢山あるお店があるのです。天然山菜行者にんにく 100g【クール便】\720行者大蒜が好きだと話すと‥。「行者大蒜は近所に生えているから 時期が来たら、送るわよ」と交流が続いていく標をつけて分かれ道で手を振り合ったのでした。こうやって未来は、適当に結びついていくのだと感じた。何となく、母が傍にいる感覚があった。by.U^エ^U前日記を読む つづきを読む 人気 blog ランキング
2009.03.14
コメント(0)
![]()
今日は、5日間で、お肌に効果が出たサプリと私の「お肌の思い出」を書きます。随分昔の話だけれど、疲れきってて朝、駅に立っていて焦りました(>_____by.U^エ^U前日記を読む つづきを読む 人気 blog ランキング
2009.03.13
コメント(0)
![]()
『原寸大どうぶつ館』\1,575/『ほんとのおおきさ動物園』\1,575/『原寸どうぶつ図鑑』\1,356子供時代よりも‥1日かけて、晴天に満喫した。午前10時頃出かけて、科学博物館にまず出かけた。ぐるっとパスで入館して、子供の頃に行った時の倍の広さになっていることを前に知って、制覇しようと想って出かけたのだけど、もう1つ目的が合って上野動物園で、愛らしい姿を見せてくれたパンダの剥製と、特別展示があったのでした。今、動物園に行ってもパンダはいないんです(;_;)「おしり真っ黒だね~」なんて笑った日が懐かしい。科学博物館の本館をまず1つ1つ巡って「ここは何度も見に来たなぁ」とか、あったっけ?なんてクラシカルな建物を、ぐるぐると歩いた。本館までにかなり時間がかかってしまい吸収しているのか(恥)頭に熱を感じてきた(>_
2009.03.12
コメント(0)
![]()
いわさきちひろ:『赤い毛糸帽の少女』\4,200/ 『毛糸を編む少女』\4,200母が、大好きだった「いわさきちひろ」。描かれた子供の顔が、私と「似ている」と嬉しそうに展覧会に行ってきた母は買って来た色紙や絵を1つ1つ見せてくれた。小学生だった私は、その頃の絵をまだ家に飾っているのです。静かで寂しくなってしまったキッチンにも『赤い毛糸帽の少女』を飾り、寝室には『毛糸を編む少女』と『ピンクのうさぎとあかちゃん』を飾った。ぐるっとパスの範囲内に、いわさきちひろ美術館も含まれていて、母がお友達と行ってきた美術館。「いつか一緒に行こうね」って約束してた。 いわさきちひろ:『ちひろ花の画集』\2,000お花の特集を組んで、原画も見れるのでひとりで出かけてきた。そして、1つ駅を間違えて、1つ前で下りて、道に迷っていたのです。そこへ、ワンちゃんをお散歩させていた奥様に聴いたら「駅が1つ先で歩くには遠いわ」ワンちゃんに気に入られ屋さんの私はまたそのワンちゃん‥ラブちゃんに気に入られた。飼い主さんに頼まれて、散歩させていた奥様は、とても活発な人の印象でした。 いわさきちひろ:『ピンクのうさぎとあかちゃん』\4,200/ 『子犬と雨の日の子どもたち』\4,200駅までの5分強の道、そのワンちゃんのお話をしてくれたのだけれど、驚きました。元気そうに、トコトコ散歩するラブちゃん。癌があって、手術した後なんだそうです。間違えてここで下りてしまったこと‥もしや母が、きっちきちでストレスいっぱいで毎日少しやっては寝込んでいることを見て、失敗してもいい、人と出会ってエネルギーを受けて、元気になりな‥ってメッセージかな。分かっているんだけれど、想うようにいかないのだ。いわさきちひろ:『母の日』\5,040母の日に送ったカードは、いつもいわさきちひろだったわ。今年は、あげる手が笑顔がここにない。日が経つに連れて、後悔やらしてあげられなかったことや容易いことなのに、後回しにしちゃったこと。いろんな懺悔や思い出が溢れてきてとまらないのです。いい人間だった母が、どうして死んで私が生きているのだろう。 いわさきちひろ:『いわさきちひろの絵と心』\509/『ちひろの花ことば』 \700/ 『ちひろの昭和』 \1,680/『ふたりのぶとうかい』\1,575私が、手にして気に入って買った本の一部です。美術館は、とても穏やかで優しい場所でした。お花の描かれたたくさん原画は、私に栄養を運んだ。生きたものを描く心のある絵を感じました。大好きな「ふたりのぶとうかい」の絵もあった。チューリップも、赤ちゃんもあった。泣きそうだった‥赤ちゃんと座敷に上がってママと一緒に絵本を楽しめるスペースと、椅子に座ってちひろさんの本が全て読めるスペースと喫茶からこぼれてくる美味しそうな珈琲の香り。2階まで立ち上ってきて誘います。中庭には、たくさんのお花。大好きなチューリップも咲いてました。ちひろさんのアトリエを再現している部屋では遊びにきたような気持ちで、じっくりと見てしまった。世界の絵本作家さんの特別展も見れていい刺激になりました。by.U^エ^U前日記を読む つづきを読む 人気 blog ランキング
2009.03.11
コメント(0)
![]()
パール感で光輝くトレンドブーツ \3,900/バックファスナーが嬉しいレインウェア \5,000この発色が、やけに興奮する好みの色さ。今日は、HYSTERIC MICAの靴♪パールで、ピンクでもワインのようなこの色って、昔から好きな色よ。レインブーツも、かかとの高さがあって美しいシルエットだと欲しくなるわ(^-^)雨の日だったら最初から‥だけれど雨が降りそうで出かけたら晴れてしまったがっかりな日になっても恥ずかしくなぃwそれから、右の黒い方は背部分にファスナーがあるので、フィット感がある♪これもまたブーツブーツしててよい(^0^)雨でなくても履いてしまうと想うわ。雨や雪の日だけだなんて出番が少なくてかわいそうだもの。 アミアミデザインのサンダルミュール \5,125/トレンドバイカラーで魅せる!クロスベルトサンダル \2,000欲しぃ‥大人なサンダルを選んでみた。少女マンガの中で、見た事があった懐かしい爪先の感じを思い出した。左のは、大人な感じがしてあの頃は、似合わなかったのよ。今は、いい大人年齢なのでベスト♪右の切替がカラフルな感じのシューズは足の出ている部分が少ないので仕事に行く時にもいいかもしれない♪(^0^)足を踏まれた経験があると分かるよね。朝のラッシュ、帰りのラッシュで踏むのは必ず男の人で体重で爪が割れそうなほど痛い想いをしてしまうことがあるわ。想いっきりくるからね‥(=_=)このくらい覆っていて、かわいいなら風通しの必要な季節に、嬉しいデザイン。 ブラック・ブラウン・ベージュの3色展開。涼しげな編み込み素材のリボンカッター \2,000/[予約販売5月下旬発送]ウエッジソールのラウンドトゥパンプス \2,000リボンは「永遠」のテーマなのかも♪楽そうな、左のカッターシューズ。足下が、かわいく見えるのよ(^-^)このカラーなら、秋冬までもオールシーズン履けるよねぇ。そして、ウエッジソールで珍しいリボン付きのパンプスがステキ過ぎてッ!こういう凝ったデザイン、すきよ。横顔も、かわいいし、やさしそう♪ カカトが踏めるバブーシュ3WAYカッターカジュアルな風合いにラック楽なアーモンドトゥデザイン \3,698/ペールトーンで落着いた風合い[予約販売5月下旬発送]アンティークカラーのスクエアバックル \3,756by.U^ェ^U私の大好きな、ストラップ付きのシューズ。童話のアリスが履いてそうな女の子らしいシューズが好きなの。小さい頃から、そうだったわ。かわいい靴を履かせてもらうと誇らしげな顔をして、歩く度に前に出る靴を見て、転んだりしてw大人になったら、転びはしないけれどでも、足下を見て嬉しい気持ちにはなる♪クラシカルな、ゴロンとしたのも好き。たぶん、おばあになっても好きだと想うわ。by.U^エ^U前日記を読む つづきを読む 人気 blog ランキング
2009.03.10
コメント(0)
![]()
グリーンレーズン1kg \1,400/サルタナレーズン1kg \1,200/ザンテ・カレンツレーズン1kg \740フレッシュな果物を食べることも大事だけど‥。よく輸入食品のお店で、外国人の方がドライフルーツを幾つか迷いつつも買ってる所を見かける。100円ショップでもそうだった。アメリカでは、クイックエネルギー(即効性のある栄養食品)としてスポーツにも利用されてる‥という習慣性なんだそうだ。日持ちもするし、持ち歩きできる。天日干しでレーズンの皮には通常の葡萄の5~20倍。そして約70%の果糖・ブドウ糖を含んでいて効率のよいエネルギー源だっていう。カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛等ミネラルが多い。ポリフェノールは、動脈硬化やガンを引き起こす活性酸素等を抑える抗酸化作用がある。うちの父は、お酒を好んで飲みながらつまみに、干しぶどうを食べることがあった。お酒をしまっておく食器棚を1つ父がコレクションのグラスなども飾り乾燥にも気を遣っていたのですがそこに、干しぶどうがあったのです。ミネラルが補給できコレステロールはゼロ。塩分の多い食事のバランスを改善する成分としても注目。こっそりつまみ食いしたこともあった(^-^)>ぶどうパンもよく食べて、食べ過ぎて一時、離れたことがあったけれど、またぶどうパンから始まり、干しぶどうに走ってるのヨーグルトに、ハチミツと一緒に食べる干しぶどう。ホットケーキミックスで、蒸しパンを作る時にも入れる。ドライカレーにもパラパラパラと使ってる。by.U^ェ^U前日記を読む つづきを読む 人気 blog ランキング/
2009.03.09
コメント(0)
![]()
【送料無料/50%off】籐リクライニングチェア \10,500母用に‥考えていた椅子たち。右側は幼い頃、似た椅子があって私はその椅子が大好きだった。のちに兄の部屋になった長い椅子を広げ父が休日の午後、窓を全開にして読書した末、眠ってしまった姿を何度となく見た。その椅子が空くと、私は登りまるでハンモックのような、ゆらりところりん、と遊んで楽しんでいた。中学に入る頃、その椅子は姿を消した。【半額以下】オールシーズン対応 籐回転座椅子ハイタイプ \10,500何度か実家に戻っているうちにこの椅子が、かつて兄の部屋にあった。父は、母が足が弱くなって椅子がないと辛いことを考えてこの椅子よりも背もたれが高い回転椅子を用意していたのだ。母は実家に帰ると、この椅子に座ってアルバムを見て、静かな時間を過ごしていた。実家の片付けをしていたけれどむしろ、そのように過ごしてくれたら‥と想った。家が広ければ、持ち込んだのだけれど‥。その椅子は、実家を畳む時に高齢者が営む役所が推薦してくれたリサイクル業者のおじいさんたちが、喜ぶ人がいると笑顔で引き取ってくれたのでした。【送料無料/50%off】ちょこっと座椅子 \8,200実際1つ、左側の椅子がある。母が、同じ建物で引越する人が処分に出した椅子を1脚もってきた。高さが低いのだけど、楽みたいでたまに椅子で、ウトウトしていた。背が低いから、低く背もたれがあると自然と膝下を前に伸ばして楽になれる。食後は横になりたがっていたのだけど横になると眠ってしまって、真夜中に目がさえてしまうことに悩んでいた。【送料無料】すき間からこぼれる光と影 ラタンペンダントライト \8,600胃癌になって、生活サイクルをコントロール出来なくて、1人にすると夕方、暗くなってきているのに電気も付けずパソコンの麻雀を夢中になってしていてそんなになるまで‥と心配して時々、広い庭園がある公園や美術館に連れ出した。健康であった時の生活とのギャップに私も見かね、悩んでいた。でも、寝たきりになってしまったとしても私は母と一緒に、ずっと暮らす毎日をずっと、ずっと望んでいたのです。by.U^ェ^U前日記を読む つづきを読む 人気 blog ランキング
2009.03.08
コメント(0)
![]()
爪、髪、まつ毛をケアするアミノ酸サプリメント姫系サプリ・アミノシステム \2,980「継続していたことがありました。」「まつ毛が伸びる」という珈琲飲料『アミノ酸サプリメント姫系サプリ・アミノシステム』を2週間、飲み続けてみました。「まやかしでもいい?美味しいよ♪」なんて言いながら続けられちゃったよw爪や、髪の毛にもプラスな働きをするらしく猫毛の髪にハリ。アミノ酸のパワーを身を以て感じたのでした。「作り方は、とってもカンタン楽ちんでした。牛乳と、アミノサプリがあれば、すぐ出来ちゃう。ホットでも、アイスでも美味しかったわ。100均にあるような、プラのシェイカーでふりふりよく混ぜ合わせること。あわあわなシェイクー出来上がりコーヒー味で、美味しくって続けられたわ。お仕事の合間の、ティータイムにもいいかも♪「いつも、決まった時間に飲んでたの。」夕食後から眠る数時間前までに飲んだわ。食後、余暇を過ごす時にティータイム作ってたので。睡眠中の成長ホルモンにも頼ってみようってね(^_-)「そして、結果が出せましたよ。」ノーメイク、初目玉で、チョー恥ず(>_o
2009.03.07
コメント(0)
![]()
防滴加工で屋外やお風呂でも使えるAM/FMラジオハローキティおふろラジオ PR-302 \1,575/ハピネット ミッキーマウス型 シャワーラジオ MM HSR3011 \1,380シャワーで手短でも、音楽やトーク必須。疲れている時こそ、お風呂場にラジオ♪何も音がしない中、自分の溜息がお風呂場に響く、小言も、げんなり。そういう時こそ、お風呂に音楽響かせる。数分でも、小さな反響ボックスにシャワーの蒸気と、音楽を回そう♪音楽も一緒に全身に浴びよう~(^0^)q LEXON TYKHO 防滴ラジオレクソン AM/FM ターコイズブルー \6,825/ぷかぷかと浴槽に浮かぶアヒルのバスラジオでLet's EnjoyB.DUCK FM イエロー \2,230/お風呂で使える防水ラジオ!遊び心あるサブマリンモデル★サブマリン \2,546アヒルさんのフロラジは、かわいいね~湯船に浮かべて、ぷか、ぷか、ぷか♪自分のスタイルに合わせて選んでねぇ。私の風呂ラジは、20年くらい経つかも?15年強かな‥かなり長く愛用してます。お風呂だけでなく最近は部屋でも使うこともある。お風呂で聴いたまま、拭いて持ち出してそのまま部屋で聴いている…ってこと♪ お風呂でのんびり♪低反発なウレタン素材のツルツルハート型クッション枕!ハートバスピロー 赤 \1,580愛用していた風呂ラジは、いつだか紹介した時は、まだ在庫あったのに今は、もうないのねん。その代わり、愛用のバスピローが!(^0^)qこれ、気持ちいいのです~。首から肩が疲れていることを知る。そして、サポートしてくれるのでオススメですよぉ~。by.U^ェ^U前日記を読む つづきを読む 人気 blog ランキング
2009.03.06
コメント(0)
【口唇のデイケア】ハリウッド・リップス スムーシング・デイ・リリーフ \1,890ぽってり、ふっくら、つやりんこ。唇ケアをしたくなる季節(>___
2009.03.05
コメント(0)
ステンドグラス:ペンダントランプ マーベリー \21,000/ペンダントランプ オレンジガール \51,000/ペンダントランプ リンドブルク \25,000/キャンドルランプ レインジャケット \9,000/ペンダントランプ トルテ \22,0001日が終る頃が、楽しみになる。ウィッチーズキッチンのステンドグラス。こんなにロマンチックな照明だったらひとりの夕食時間も少し変るかしら。また、思い出してしまうかもしれない?「素敵な照明にしたのに一緒に喜べないないて」って?やさしくって、温かくって…ジーンとする色を発する灯りがいいな。 ステンドグラス:ブラケット カレン \32,000/アングレースダブルブラケット \54,000/キャンディーベビー ブラケット 34,000\/ブラケット プリマ \52,000/ペンダントランプ CANDY \42,000キッチンの窓辺に作ったカフェスペース。そこに「こそっ」と灯りを控え目にお茶をする時にあったらいいなぁ‥。ひとりなんだから、そんなの気にしないでいいじゃない。いちいち突っ込みが入る独り言。突っ込みする私の中にいるもうひとりの私も黙るくらいの素敵な場所になればいいかな(^-^) フレンチ パインデスク アンディー \ 50,000/オールドパインカラー アッパーラック アストラ \15,000/ラスティックペイント パインデスク Wアンディー \58,000/フレンチスタイル ブックケース ダリル \60,000/フレンチ ドレッシング テーブル&チェア \180,000一生使える木製の家具が欲しいな。残りの一生ったって、残り20年もあるかどうかなので、すぐだろうけれど。人生歩いていくと、たぶん不要な物が消えて、必要な物だけいつまでも定位置にあるんだろうなぁ。子供さえいたら、その後のことも考えて入替をしようと想うんだろうなぁ。母はそうして私に一生懸命働いて揃えてきた家具を引き継がせたのでした。by.U^ェ^U前日記を読む つづきを読む 人気 blog ランキング
2009.03.04
コメント(0)
![]()
クロード・モネ「黄昏、ヴェネツィア」 \23,800ブリジストン美術館に行って来た。『名画と出会う~印象派から抽象絵画まで』。(2009年 1月24日(土)-2009年 4月12日(日))1月にも『都市の表象と心象~近代絵画・版画家たちが描いたパリ』を見て来たのだけれど、再びです(^-^)♪シャルル・メリヨン、ジャック・カロの版画よかった♪次のも、ぐるっとパスで見れたので再び、出かけてきたのですが東京駅を下りて行ける美術館の中で結構、スキで足が向く美術館。無料のお茶(冷/温)もあるしロッカーもコイン戻るし静かで、きれいで、バリアフリー。お土産の絵はがきも安いと想う。 ジャック・カロ版画カタログ全2巻 \63,000常設展示も多くて、大好きな作品があるのでそれを眺めに行くことも楽しみの1つ。モネ、ルノワール、セザンヌ、マティス、ピカソ、モディリアーニ、クレー、ポロック、藤島武二、昨年感激した藤田嗣治など…。クロード・モネ「黄昏、ヴェネツィア」。最初の絵のことだ…本物を見れて嬉しい。最初の絵は、レプリカだけど安く買えて家に飾ることが出来るのだ(^-^)by.U^エ^U前日記を読む つづきを読む 人気 blog ランキング
2009.03.03
コメント(0)
ドールハウス:ケーキショップウィッチーズキッチンさんのところの「ドールハウス」。見ていて、シンプルながら、センスのいいお店屋さんで、実際にあったら通いそう(^-^)お人形遊びが大好きだったので、その頃にこれがあったら、遊びたくてウズウズしてたでしょ。ここまで、これること出来たら作る側も、とても楽しいはずだわ。ドールハウス:チーズバザールああ、チーズを楽しんでいないなぁ。食べたいなぁー。ひとりで好物を食べるのって盛り上がらない感じするのはどうして?もし自由に食べていいよ、ってこんな場所に案内されたらどんな顔する、どんな気持ちになるかな。自分のことなのに、想像できない。ドールハウス:アイスクリームワゴン最近、アイスクリームを絶やせない。温かなった今より、寒い頃のが消費が激しかったのだけど、これから暑くなれば、比で無いほど消費しそう。暑いのに弱いし、食欲なくなればアイスクリームで栄養取ってたからね。ああ、美味しいアイスクリームを抱え込んで、好きなだけ食べてみたい。どれだけも食べれないかもしれないけど。ドールハウス:ベティーズドーナツ先月、半年振りに大好きなドーナツを食べた。どれだけ、ガマンしているんだって感じだ。もっと近くにミスドがあったら、ガマンとは無縁のことだと想っているわw時間は、誰かとでも、独りでもあっという間ね。by.U^エ^U前日記を読む つづきを読む 人気 blog ランキング
2009.03.02
コメント(0)
![]()
2009年カレンダー \1,050/PURE LOVEII~winter romance \2,299/PURE LOVE \2,300/Best of AOR..Sound Cruise \2,548大丸ミュージアム東京 2/18~3/2『わたせせいぞう世界展』おとこのロマンと色彩の旅、35周年記念~ハートカクテルなこころ見てきた。イラスト、大好きで学生時代、憧れていた。せいぞうさんアシスタントしたくて応募したクラスメイトいた。でも落とされてしまった。即戦力にならないといけない人気あって確か実技があった…と聴いた。 『Heart cocktail eleven』\2,940/『ハートカクテル』全巻 \1,796/鈴木保奈美主演DVD『ハ-トカクテル』日本TVドラマSP \2,520/CD『ハートカクテル again』\2,500いつも印刷された仕上りを楽しんでたが原画見れたの嬉しかった♪デビュー作品、作風違ってて見てしまう。ここからカクテルまでの道のり短時間で知った。殆ど原画で「ハートカクテル」「菜」立読みしているような感じ♪面白かったーあんなマンガ読む時間もなかった。 Sea side story \2,520/八重と次郎(1) \1,500/アロハ・トロピカーナ~スタイル・フラ \2,548/アロハ・トロピカーナ~スタイル・スラッキー \2,545分アニメまた見れるなんてね。そしてわたせさんの言葉を聴けて読めたり。学生時代の就職探しの頃に気持ちが戻ってたようであの頃こんな風な言葉を聴けてたら?優しい世界観、花や青空、海と緑、ずっと春でいたい気持をそこに見てた。大好きな時間。「菜」見た事がなかって今日好きになった。前の大丸ミュージアムは母との想いでがある。新しい大丸では1つもない。またおセンチになる‥思い出の場が消えてしまった事確認し悲しい気持ちになる。今日家族が揃ってた時代を感じた。 【DS】ゆっくり楽しむ大人のジグソーパズル『LOVE 海とブルー』NTR-P-CW2J \3,480/『LOVE 花と緑』\3,990/【FC】中古:赤川次郎の幽霊列車 \2,5806月25日発売、ニンテンドーDSわたせせいぞう『LOVE 海とブルー』楽しみですね(^-^)by.U^エ^U前日記を読む つづきを読む 人気 blog ランキング
2009.03.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1