むうみんの脳内妄想

むうみんの脳内妄想

PR

Profile

むうみん@ぶたぢる

むうみん@ぶたぢる

Calendar

Favorite Blog

映画「モンテクリス… New! 七詩さん

「うつ」のその後 New! 征野三朗さん

頑張る夏の花 猫の机さん

安倍さんが準主役の… 風2534さん

~アトピー奮闘日記~ YU27さん

Comments

mgrknmor@ viagra pills ka fg viagra online cheap viagra <a href…
http://buycialisky.com/@ Re:( ´,_ゝ`)プッ 大韓民国臨時政府の法統ですって(11/08) paypal viagra and cialis sitescialis 5 …
http://buycialisky.com/@ Re:中国の野望(仮題)(08/02) r20 cialiscialis wmvcialis generika int…
http://buycialisky.com/@ Re:米陸軍新司令部の座間移転、政府が受け入れの方針(08/04) cialis bestellen wodifferences between …
http://viagraessale.com/@ Re:( ´,_ゝ`)プッ 大韓民国臨時政府の法統ですって(11/08) best viagra pills in india <a href=…
http://viagraessale.com/@ Re:中国の野望(仮題)(08/02) el medico de cabecera te receta viagra…
2006.09.30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 安倍新首相の支持率は概ね60%を超えており、歴代内閣の中でも高水準にあるようですな。閣僚や自民党三役の顔ぶれもバランスよく、まぁ、期待の持てる布陣となっている。が、安倍首相の外交には若干の不安もある。

<安倍首相>中韓に10月上旬の訪問打診 靖国で調整難航

 安倍晋三首相が韓国とともに中国政府にも10月上旬の訪問を打診していることが29日、分かった。首相は両国をセットで訪問し、関係改善に向けた首脳外交を展開したい考えだ。ただ、中国は会談に応じる条件として、靖国神社参拝自粛を首相が明言するよう求めており、調整は難航している。中国訪問が実現しなければ、訪韓に影響を与える可能性もある。
 首相は来週末を利用して、韓国のソウル、中国の北京を順番に訪問し、盧武鉉(ノムヒョン)大統領、胡錦涛国家主席と会談したい意向だ。しかし、靖国問題がネックとなっている。首相は「参拝したかしないかを明らかにしない」というあいまい戦略を取っているが、中国は「自粛明確化」を要求しており、隔たりは大きい。
 政府は「中韓セット訪問」を基本に調整を続けているが、8、9日に韓国だけを訪問する案も打診している。13日に予定されている中韓首脳会談前に実現させたい考えだが、調整がつかない場合、11月にベトナムで開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)までずれ込む可能性もある。

(2006年9月30日 毎日新聞)




首相訪韓「来月8、9日」を打診=訪中も調整-政府

 政府は29日、安倍晋三首相が10月中に中国と韓国を訪問し、胡錦濤国家主席、盧武鉉大統領とそれぞれ首脳会談を行うため、両国との調整に入った。訪韓については「10月8、9の両日」を打診している。小泉純一郎前首相の靖国神社参拝で冷え込んだ中韓との関係打開には、当初想定していた11月中旬のアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会合前の訪問が望ましいと判断した。

(2006年9月30日 時事通信社)

 各報道によると、安倍首相は最初の外遊先に中国&韓国を選ぶらしいんだよね。まぁ、報道が事実だとしたら、安倍首相は外交のセンスというか常識がないと言わざるを得ないなぁ。

 日本にはアメリカという同盟国があるんだよね。当然のことながら最初の外遊先はアメリカであるべきで、このタイミングで中韓に行くというのは大きな判断ミスだろうと思う。日本とアメリカの関係は一見すると非常に良好であるように感じられるんだけど、これは小泉前首相とブッシュ大統領の個人的な親密さによってもたらされた錯覚のようなもので、実際の日米関係は非常に危機的な状況にあったりする。

編集中

韓国大統領 口座調査終了を

これはノ・ムヒョン大統領が、28日夜に放送された韓国のテレビ局のインタビューに答えたものです。この中でノ・ムヒョン大統領は、アメリカ政府が金融制裁によって凍結したマカオの銀行にある北朝鮮の口座の調査に関連して、今月13日に会談したアメリカのポールソン財務長官に対し、「なぜ調査にそれほど時間がかかるのか、いつごろ終わりそうか」とただしたことを明らかにしました。

そのうえで、「6か国協議は、アメリカによる金融制裁が原因で中断されており、調査が早く終わってほしいと希望している」と述べ、6か国協議の再開のため、アメリカが北朝鮮の銀行口座の調査を早急に終わらせるべきだとする考えを示しました。

北朝鮮は、アメリカが金融制裁を解除することを6か国協議に復帰する条件としています。
ノ・ムヒョン大統領の発言は、アメリカに対して柔軟な姿勢で事態の打開を急ぐよう促したもので、北朝鮮への制裁を強化している日本やアメリカとの立場の違いをあらためて浮き彫りにしました。

(2006年9月29日 日本放送協会)











人気blogランキング

クリックしていただけると嬉しいです


takeshima dokdo dokto tokdo tokto





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.01 15:54:33
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: