Try! Nature Watching! (since 2006.8.14)

2010年06月20日
XML
テーマ: 蝶好きっ♪(2501)
カテゴリ: 昆虫

ウィンクそれではゼフィルスの探し方のコツを纏めておきます。 6月18日の日記で、日本産ゼフィルスの食草、発生時期、活動時間について纏めておきましたが、それに加えて分布を知ることが重要です。

RIMG0032

ぺろりこのふたつの図鑑があった方がよいでしょう。

DSC_2784.NEF

ウィンク白水隆著の「日本産蝶類標準図鑑」には各ゼフィルスの分布図が日本地図に色分けして載っています。例えば、ミドリシジミはこのような分布になっています。分布図にない地域で見つかる可能性も絶対ない訳ではありませんが、まず信頼してよいでしょう。従って分布図に載っていないゼフィルスは捜索対象からはずすことが出来ます。

アベマキの葉(表) クヌギの葉

ぺろり次に何故「日本どんぐり大図鑑」かと言うと、ゼフィルス25種類のうち、17種類はブナ科の樹が食草になっているからです。種類によって好みの樹が微妙に違います。ですから正確にブナ科の樹が鑑別できないといけません。例えば、上の葉がアベマキで下がクヌギなのですが、よく似ています。アベマキは葉の裏に細かい毛が生えていますので、白っぽく見えます。

ウィンクブナ科以外を食草とするゼフィルスは8種類です。ミドリシジミ(ハンノキ類)、ウラゴマダラシジミ(イボタノキ)、ウラキンシジミ、チョウセンアカシジミはトネリコなどモクセイ科、ムモンアカシジミはアブラムシなどを食べる半肉食性、オナガシジミ(クルミ類)、メスアカミドリシジミ(サクラ類)、ウラクロシジミ(マンサク科)です。

ぺろりブナ科は樹皮でもある程度鑑別できるのですが、やはり葉を見て区別できるようにしておいた方がよいでしょう。判らない時には葉の写真を裏表並べて撮ってきて、後で調べましょう。ゼフィルスを探すにはまず食樹が林のようにたくさん生えている場所を普段から気をつけて憶えておきます。

ウィンクそして、発生時期が来たら目星をつけておいた場所に行ってみましょう。年により多少のずれがあります。今年は例年より発生が遅いようです。この時期は丁度梅雨と重なっており、行く場所の天気情報を調べておきます。どしゃぶりではまず駄目ですが、曇りや小雨ならば飛ぶ場合もあります。

クールゼフィルスがその場所にいるかどうかは活動時間に行ってみるのが一番判りやすいのですが、その時間に写真に撮るのはかなり難しいです。梢の上の方を高速で飛び回っています。それはたいてい♂の方で、♀は食樹の葉などに停まっていることが多いです。

ミドリシジミ-1

びっくり卍巴飛行と言って、♂通しがグルグルと回るような飛び方をすることがあり、この時にツバメ返しで撮るとこういう写真が撮れる場合もあります。

ゼフィルスを探しに行く

クール停まっているところの写真を撮る場合には活動時間外に行きます。この時には、食樹の葉やその付近の下草などに停まっているのですが、動いていないものを見つけるのは難しくなりますので、叩いて追い出すための釣り竿などを持って行きます。上の写真がその時の格好です。釣り竿を後のベルトに挟んであります。釣り竿は最低7mくらいに伸ばせるものが必要です。露に濡れた下草の中へ入ることもありますし、湿地のようなところもありますので、長靴を履き、林に入った時に蚊に刺されないように長袖を着て、蜘蛛の巣よけに帽子を冠ります。

ウィンクいそうな場所に行ったら、いきなり叩くのではなく、まずよく探します。アカシジミの仲間などは目立つので、何もしなくても見つかる場合があります。叩いて追い出したら、次に何処に停まるかを眼で追い、停まった場所を覚えておきます。撮影に不向きな場所に停まることもよくあります。その場合はもう一度叩いて、移動させます。

右手はアベマキ・コナラ林、左手は栗畑

クールこれは今日行ってきた豊田市の御船湿地というシラヒゲソウの自生地として有名なところですが、右手が湿地でアベマキ、コナラなどの林です。左手に栗畑がありますが、丁度今、栗の花が咲いていて、いろいろな蝶が集まりますので、食樹ではありませんが、ここも叩いてみます。

キタテハ トラフシジミ夏型 キマダラセセリ-1 オオチャバネセセリ モンキチョウ♂

ぺろりキタテハ、トラフシジミ、キマダラセセリ、オオチャバネセセリ、モンキチョウなどに混じって、・・・。

ミドリシジミ♂-15 ウラナミアカシジミ(豊田市御船湿地)

びっくりミドリシジミとウラナミアカシジミがいました

しょんぼりでも、天気が悪いのか翅を開いてくれません。 ウィンク驚かせて、飛んだところをツバメ返しで撮ってきました。

ミドリシジミ♂ ミドリシジミ♂-5

ウィンク♂が綺麗な緑色をしているゼフィルスでは占有性(縄張りを作る性質)があり、活動時間帯にテリトリーを張る(テリ張りといいます)場合があり、その時を狙うと開翅写真を撮ることができます。

ウィンクヒサマツミドリシジミやオオミドリシジミでは山頂や峠に集まる習性があり、そのような場所でテリ張りをすることがあります。麓に食樹のある山の山頂も狙い目です。

ウィンク現在ではゼフィルスの採集は卵を採ってきて、飼育するのが主流となっており、この時期に採集に行く人は少なくなりました。ネットオークションでゼフィルスの卵も売りに出されており、珍品ヒサマツミドリシジミでも1万円も出せば手に入れることができます。 飼育して羽化した個体を写真に撮れば、それは綺麗な写真が撮れるでしょうが、自然の中で野生のゼフィルスを写真に撮りたいと思うのは私だけでしょうか






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年06月21日 18時48分12秒 コメント(4) | コメントを書く
[昆虫] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

日本の蝶(270種)


アゲハチョウ科(23種)


1.ギフチョウ☆


2.ヒメギフチョウ


3.ウスバシロチョウ☆


4.ヒメウスバシロチョウ☆


5.ウスバキチョウ


6.クロアゲハ☆


7.ナガサキアゲハ☆


8.モンキアゲハ☆


9.オナガアゲハ☆


10.ジャコウアゲハ☆


11.シロオビアゲハ☆


12.ベニモンアゲハ☆


13.アゲハ☆


14.キアゲハ☆


15.カラスアゲハ☆


16.ミヤマカラスアゲハ☆


17.オキナワカラスアゲハ☆


18.ヤエヤマカラスアゲハ☆


19.アオスジアゲハ☆


20.ミカドアゲハ☆


21.ホソオチョウ☆


22.オナシアゲハ☆


23.コモンタイマイ☆


シロチョウ科(28種)


24.ヒメシロチョウ☆


25.エゾヒメシロチョウ☆


26.キタキチョウ☆


27.ツマグロキチョウ☆


28.ミナミキチョウ☆


29.タイワンキチョウ☆


30.ホシボシキチョウ☆(T_T)/~~~


31.ヤマキチョウ


32.スジボソヤマキチョウ☆


33.モンキチョウ☆


34.ミヤマモンキチョウ☆


35.ウスキシロチョウ☆


36.ウラナミシロチョウ☆


37.ツマキチョウ☆


38.クモマツマキチョウ☆


39.ツマベニチョウ☆


40.タイワンシロチョウ


41.ナミエシロチョウ☆


42.カワカミシロチョウ


43.モンシロチョウ☆


44.スジグロシロチョウ☆


45.ヤマトスジグロシロチョウ☆


46.エゾスジグロチョウ☆


47.タイワンモンシロチョウ☆


48.オオモンシロチョウ☆


49.エゾシロチョウ☆


50.ミヤマシロチョウ


51.クロテンシロチョウ☆


シジミチョウ科(81種)


52.ウラギンシジミ☆


53.ゴイシシジミ☆


54.シロモンクロシジミ☆


55.ムラサキシジミ☆


56.ムラサキツバメ☆


57.ルーミスシジミ☆


58.ウラゴマダラシジミ☆


59.ウラキンシジミ☆


60.チョウセンアカシジミ☆


61.オナガシジミ☆


62.ウスイロオナガシジミ☆


63.ミズイロオナガシジミ☆


64.ウラミスジシジミ☆


65.アカシジミ☆


66.カシワアカシジミ☆


67.ウラナミアカシジミ☆


68.ムモンアカシジミ☆


69.アイノミドリシジミ☆


70.メスアカミドリシジミ☆


71.ミドリシジミ☆


72.クロミドリシジミ☆


73.ヒサマツミドリシジミ☆


74.キリシマミドリシジミ☆


75.オオミドリシジミ☆


76.ジョウザンミドリシジミ☆


77.エゾミドリシジミ☆


78.ハヤシミドリシジミ☆


79.ヒロオビミドリシジミ☆


80.ウラジロミドリシジミ☆


81.フジミドリシジミ☆


82.ウラクロシジミ☆


83.イワカワシジミ☆


84.トラフシジミ☆


85.カラスシジミ☆


86.ミヤマカラスシジミ☆


87.ベニモンカラスシジミ☆


88.リンゴシジミ☆


89.コツバメ☆


90.キマダラルリツバメ☆


91.ベニシジミ☆


92.クロシジミ☆


93.ウラナミシジミ☆


94.オジロシジミ☆


95.アマミウラナミシジミ☆


96.ルリウラナミシジミ☆


97.ヒメウラナミシジミ☆


98.マルバネウラナミシジミ(T_T)/~~~


99.シロウラナミシジミ☆


100.ウスアオオナガウラナミシジミ


101.ヤマトシジミ☆


102.シルビアシジミ☆


103.ヒメシルビアシジミ☆


104.ハマヤマトシジミ☆


105.ホリイコシジミ☆


106.オガサワラシジミ


107.ルリシジミ☆


108.スギタニルリシジミ☆


109.ヤクシマルリシジミ☆


110.サツマシジミ☆


111.タイワンクロボシシジミ☆


112.ヒメウラボシシジミ(T_T)/~~~


113.ツシマウラボシシジミ


114.リュウキュウウラボシシジミ☆


115.ツバメシジミ☆


116.タイワンツバメシジミ


117.クロツバメシジミ☆


118.ムシャクロツバメシジミ☆


119.ゴイシツバメシジミ


120.ゴマシジミ☆


121.オオゴマシジミ


122.カバイロシジミ☆


123.オオルリシジミ


124.ジョウザンシジミ☆


125.カラフトルリシジミ


126.ヒメシジミ☆


127.ミヤマシジミ☆


128.アサマシジミ☆


129.クロマダラソテツシジミ☆


130.タイワンヒメシジミ☆


131.ホリシャルリシジミ☆


132.タッパンルリシジミ(T_T)/~~~


タテハチョウ科(101種)


133.テングチョウ☆


134.アサギマダラ☆


135.タイワンアサギマダラ☆


136.ヒメアサギマダラ☆


137.リュウキュウアサギマダラ☆


138.ウスコモンマダラ


139.ミナミコモンマダラ(T_T)/~~~


140.カバマダラ☆


141.スジグロカバマダラ☆


142.ツマムラサキマダラ☆


143.マルバネルリマダラ☆


144.シロオビマダラ(T_T)/~~~


145.オオゴマダラ☆


146.ホソバヒョウモン☆


147.カラフトヒョウモン☆


148.ヒョウモンチョウ☆


149.コヒョウモン☆


150.アサヒヒョウモン


151.クモガタヒョウモン☆


152.ミドリヒョウモン☆


153.メスグロヒョウモン☆


154.ウラギンスジヒョウモン☆


155.オオウラギンスジヒョウモン☆


156.ギンボシヒョウモン☆


157.ウラギンヒョウモン☆


158.オオウラギンヒョウモン☆


159.ツマグロヒョウモン☆


160.ウラベニヒョウモン(T_T)/~~~


161.タイワンキマダラ☆


162.カバタテハ


163.オオイチモンジ☆


164.イチモンジチョウ☆


165.アサマイチモンジ☆


166.ヤエヤマイチモンジ☆


167.シロミスジ☆


168.コミスジ☆


169.ホシミスジ☆


170.ミスジチョウ☆


171.オオミスジ☆


172.フタスジチョウ☆


173.リュウキュウミスジ☆


174.イシガケチョウ☆


175.ヒョウモンモドキ☆


176.コヒョウモンモドキ☆


177.ウスイロヒョウモンモドキ


178.サカハチチョウ☆


179.アカマダラ☆


180.キタテハ☆


181.シータテハ☆


182.ヒオドシチョウ☆


183.エルタテハ☆


184.キベリタテハ☆


185.ルリタテハ☆


186.クジャクチョウ☆


187.コヒオドシ☆


188.アカタテハ☆


189.ヒメアカタテハ☆


190.キミスジ☆


191.イワサキタテハモドキ☆


192.タテハモドキ☆


193.アオタテハモドキ☆


194.コノハチョウ☆


195.イワサキコノハ(T_T)/~~~


196.リュウキュウムラサキ☆


197.メスアカムラサキ☆


198.ヤエヤマムラサキ☆


199.スミナガシ☆


200.コムラサキ☆


201.オオムラサキ☆


202.ゴマダラチョウ☆


203.アカボシゴマダラ☆


204.フタオチョウ


205.ジャノメチョウ☆


206.キマダラモドキ☆


207.オオヒカゲ☆


208.ツマジロウラジャノメ☆


209.ウラジャノメ☆


210.ヒカゲチョウ☆


211.クロヒカゲ☆


212.クロヒカゲモドキ☆


213.シロオビヒカゲ☆


214.サトキマダラヒカゲ☆


215.ヤマキマダラヒカゲ☆


216.ヒメキマダラヒカゲ☆


217.リュウキュウヒメジャノメ☆


218.ヒメジャノメ☆


219.コジャノメ☆


220.クロコノマチョウ☆


221.ウスイロコノマチョウ☆


222.ヒメヒカゲ☆


223.シロオビヒメヒカゲ☆


224.ベニヒカゲ☆


225.クモマベニヒカゲ


226.タカネヒカゲ


227.ダイセツタカネヒカゲ


228.ヒメウラナミジャノメ☆


229.ウラナミジャノメ☆


230.マサキウラナミジャノメ☆


231.ヤエヤマウラナミジャノメ


232.リュウキュウウラナミジャノメ☆


233.ルソンアサギマダラ☆


セセリチョウ科(37種)


234.キバネセセリ☆


235.オキナワビロウドセセリ☆


236.テツイロビロウドセセリ☆


237.アオバセセリ☆


238.タイワンアオバセセリ☆


239.ダイミョウセセリ☆


240.コウトウシロシタセセリ☆


241.チャマダラセセリ☆


242.ヒメチャマダラセセリ


243.ミヤマセセリ☆


244.ギンイチモンジセセリ☆


245.タカネキマダラセセリ


246.カラフトタカネキマダラセセリ


247.ホソバセセリ☆


248.ホシチャバネセセリ


249.クロセセリ☆


250.オオシロモンセセリ☆


251.クロボシセセリ☆


252.コチャバネセセリ☆


253.ヒメキマダラセセリ☆


254.コキマダラセセリ☆


255.アカセセリ☆


256.キマダラセセリ☆


257.アサヒナキマダラセセリ


258.ネッタイアカセセリ☆


259.スジグロチャバネセセリ


260.ヘリグロチャバネセセリ


261.ユウレイセセリ☆


262.ヒメイチモンジセセリ


263.イチモンジセセリ☆


264.オオチャバネセセリ☆


265.ミヤマチャバネセセリ☆


266.チャバネセセリ☆


267.トガリチャバネセセリ


268.オガサワラセセリ


269.バナナセセリ☆


270.カラフトセセリ☆


Nature Watching Race


エッセー


師匠からの贈り物


束の間の夢


ある少女の死と飼い犬の家出


ジャコウアゲハのミーちゃん


トライアスロン


崩れた安全神話


大会中の事故と自己管理


大会中の事故と自己管理(英文)


トライアスロン事故史から見たルールの変遷


泳げる人の溺死


コメント新着

賀田 和夫@ Re[2]:黄色と黒は勇気のしるし(03/27) ドクターT9323さんへ 京大農学部は小野田…
王島将春@ Re:晩秋のキノコ(11/06) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
楽天泰子 @ Re:猪の解体( ^)o(^ )(12/21) 私の知り合いも釣り大好きでよく、画像を…
かにアレルギーだと思っていたらかにアレルギーじゃなかったかにちゃん@ Re:3男の結婚式(12/19) 勝平さんは小学校で生徒を蹴ったりパーカ…
32歳元サラリーマン現役アイドル@ Re:もうブログに・・・(12/19) 新郎 勝平さんへ 自慢みたいに見えるので…

お気に入りブログ

半つる性のバラ、大… New! 隠居人はせじぃさん

皐月末の三日 もう… New! 小芋さんさん

菜園ニュース:キジ♂… New! ★黒鯛ちゃんさん

今日は1日ゴロゴロ日 New! G. babaさん

カルガモの雛 New! mogurax000さん

仕事にミスが多くて… New! 楽天星no1さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カテゴリ未分類

(192)

不明の花

(8)

キノコ

(278)

山芋

(10)

(389)

山菜

(392)

海産物

(199)

樹木

(66)

医療

(121)

レシピ

(81)

トライアスロン

(279)

昆虫

(2906)

果実酒

(8)

競艇

(140)

監察医

(67)

オートバイ

(3)

動物

(1233)

紹介

(271)

囲碁

(23)

蒲郡の紹介

(66)

本の紹介

(12)

人物紹介

(42)

植物

(88)

道具

(94)

野菜

(46)

(87)

季節

(80)

湿原・湿地

(30)

写真

(41)

旅行

(116)

ライオンズクラブ

(92)

間違い

(0)

ノスタルジー

(31)

狩猟

(1)

プロフィール

ドクターT9323

ドクターT9323

カレンダー

バックナンバー

2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: