雨水を貯める (2)
posted by (C)ドクターT
昨夜の雨で畑の物置のところに置いたポリバケツが8割がた水が貯まりました。このポリバケツは昔オレンジトライアスロンの時に使ったポリバケツの廃物利用です。
雨水を貯める (1)
posted by (C)ドクターT
2畳くらいの物置きの屋根に降った雨水が左右のポリバケツに落ちるようになっています。左右のポリバケツとその他のポリバケツは水道ホースを切ってサイホンの原理で繋いであります。何処かに貯まった水は全て同じ高さになるように自動的に調整されます。水を汲みだしても同様に他のバケツの水が同じ高さになるように調整されます。これが小学校で習ったサイホンの原理の応用です。ここは結構広い畑で、家から歩いて2~3分なのですが、日照りが続くと水に困ります。ホースの先はバケツの底近くにあるように重しをつけて沈めてありますが、ホースと重しの固定を銅線を使ってしてありますので、蚊も湧かないはずです。
オオムラサキ2頭目蛹化 (6月25日) (1)
posted by (C)ドクターT
今朝見たら、オオムラサキ2頭目が蛹になっていました。
オオムラサキ2頭目蛹化 (6月25日) (2)
posted by (C)ドクターT
下に脱皮殻が落ちています。
自家製粉そば粉( ^)o(^ ) 2020年11月19日
落花生収穫( ^)o(^ ) 2019年09月29日
究極の野菜作りは?( ^)o(^ ) 2019年05月08日
PR
フリーページ
コメント新着
New!
隠居人はせじぃさん
New!
mogurax000さん
New!
putimimiyaさんキーワードサーチ
カテゴリ
カレンダー