2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1
応募していた会社の面接・適性試験を受けてきました。この一週間・・怒涛のような日々。上司に退職願いを出してから、職場内のおじ様が脳梗塞で倒れ・・職場内は大混乱。急遽、私がおじ様の仕事の処理をすることに。午前中は自分の仕事・午後はおじ様の仕事。 夜8時になっても終わらない。そんな中、SPIの試験の勉強もしなくては・・っとテキストを購入したものの(-_-)zzzテキストが枕に。しかも上司は「もう少し退職のこと考えてくれないか。」 と届出は一旦保留状態。昨日は、履歴書作成・職務経歴書作成・・SPIの勉強も捗らないしっとかなり凹んで、今日を迎えましたが、どうでもいいや~っとのんびりした気持ちになったのが良かったのか?実家の両親が朝からカツサンドを持って激励に来てくれた成果なのか??はたまた昨夜のトンカツのお陰か??(笑)帰り道、上野に寄り「女流画家協会展」でのんびり伯母の絵を鑑賞して帰宅したら・・携帯に採用担当の人から連絡。結果が出るまで数日と言っていたのに??「是非、わが社へ・・。」の連絡が。うう~ん。正直、どうしようか迷っています。おじ様が倒れて職場内が大混乱の中、一抜けみたいな状況になってしまうのも自分的に余りに無責任で納得がいかなくなっているのと・・・。応募項目には、待遇 契約社員 「正社員への登用チャンスあり」となっていたのに。今日の説明では、パート事務職。正社員への登用はほぼ皆無。いままでの仕事と同じで、この処遇はちょっと厳しいものが。そのかわり時間給で残業はほとんど無いから、自分の時間が出来る!という利点はあるけれど。うう~~~。困った。回答を出すまで、あと3日。はっ。もうこんな時間・・・晩ご飯作らなくちゃってもう10時ですね先日の日記のコメントも本当に感謝しています!ありがとうございましたm(__)m本当にバタバタしていて皆様のところへも伺えずすみません。
May 28, 2006
コメント(16)

グチグチ日記に温かいコメントありがとうございましたm(__)mどれだけ励まされたか解りません。本当にブログをやっていて良かったなっと。感謝の気持ちでいっぱいです。実は金曜日、上司に会社を辞めるつもりである旨伝えました。言ったらなんだかスッキリしたのと・・これからどうしよう~(>__
May 21, 2006
コメント(6)

住宅ローンの事で半休をもらい夕方6時に家に到着!久しぶりに平日ゆっくりすることが出来る!っと思ったら、もう9時過ぎ。本当に時間ってあっという間に過ぎていくんだな~っ。みんなに平等に24時間あるのに・・。実は今日、会社でちょっとしたトラブルがあって・・・お昼休み職場でウルウルしてしまったんです。この歳になって会社で涙を見せるとは、我ながら何をやっているのかと思いながらも、あまりの総合職の対応に感情が抑えられなくなっていました。本当に会社で涙を流したのは、十数年前以来。と言ってもさすがに大泣き~っというのは出来なかったですが、正直住宅ローンのことが無ければ「もう辞めます!」と辞表を提出したい位でした。次の仕事も決まっていないし、まして審査中・・・。まだ辞められないっと思いとどまったものの、上司には自分が思ったことをぶちまけてました。きっと泣くわけの無い私が目に涙をためてわ~わ~言っているので上司もびっくりしたことと思いますが「○○さんが言う事は、本当にもっともだと思うしそうして行くべきだと思っている。」とのこと。「それであれば、この会社がおかしいんですね。そういう体制を許しているというのは。」っと今までの不満が爆発!上司は「本当にごめんな。」っと。私自身、至らないところや勉強するべきところはたくさんあると思うし、それでも自分なりに新しい体制になって毎日慣れない仕事と今までの仕事でいっぱいいっぱいになりながらも頑張ってきたけれど会社としてこれ以上全くサポートの無い状態が続いたら、もう限界です。自分の人生、心地良く生きるためにどうするか・・・正社員という安定した立場のためだけで今の会社に残ることを選ぶべきか本当に考えてしまいます。誰の人生でも無く、自分の人生。もちろん嫌だと思うこと全てを避けて生きるということは出来ないでしょうが、少しでも自分が納得の行く歩き方をしたいなっと思います。数日前、秋田の祖母と電話で話しをした時に「入院してゆっくりさせてもらって一皮むけた気がするし、まだまだ人生華やぎます!」っと明るい声で言っていた言葉を思い出しました。92歳になる祖母。本当に自分の人生を謳歌しているのだなっと、今の自分は何をしているのかなっと反省してしまいました。自分の生き方の方向性を見つけることが、こんなに大変なことなのか・・っと最近すごく思います。人生何となく守りの体制になってしまって、もう限界と思いながらも現状維持なのか・・。少しでも思考がプラス思考になって、違う発想が出来るようにならないとダメですね。明日は久しぶりにお友達と飲みに行く予定だし今日は早退してしまったし、朝早くから仕事しなくちゃ・・。ぐちぐち日記を書いたまま、寝てしまします~(-_-)zzzひとりごとなので、読みながして下さいm(__)m 気晴らしに購入した新商品達です~!小さな幸せかも(笑)
May 17, 2006
コメント(18)

実家で母の日・・っと言っても、母のご飯を食べのんびりして来てしまったのですが少し晴れ間もあったので、葉月もご機嫌でケージ内を闊歩♪出して~!っと、ガラス越しに猛アピール。しかし・・・ケージ内は30度近く、部屋の中は10数度。この温度差大丈夫なのかしら?それでも実家の両親は「出して大丈夫。」っとのんきな返事いいの~~~???とりあえず出してみることに。葉月は、大喜びでウォーキービッツ並に猛ダッシュ(笑)即納 ウォーキービッツ 小さな勇者達 GAMERA(ガメラ) 【カメロボ】うう~小さくてかわいい♪プチトマトを頑張って食べてました。 「りんごを出すと、座っている私の足に上がってくるのよ~♪」と母は自慢げ(笑)全くもって親バカモード炸裂です(笑)我が家のかめちゃんずを見慣れると、葉月って本当に小さくてかわいい~♪まっ家の子たちもかわいいけれどかめちゃんずに癒された週末でした♪
May 14, 2006
コメント(20)

今週は朝7時に家を出て帰宅するのは毎日夜9時過ぎ。ほとほと疲れました~(-_-)zzzと言うことで!明日の「母の日」の前倒しで、女3人お出かけして来ました♪車で30分位のところにある、ヒーリングスパという所謂スーパー銭湯のようなところなのですが、母にクリームバスを体験してもらおう!っと妹と予約をいれ行ってきました♪行く道中も母は相変わらずのボケぶり(笑)車で迎えに来てくれたのですが、妹が運転し駐車場から出ようとしたら、母も助手席で前傾姿勢で一緒に車が来ないか確認してくれたらしいのですが・・何故か一緒に右方向を確認???普通、助手席の人は左側を確認するだろよね~っと妹。母は全く気にせず(笑)席を替わり後部座席でなにやらゴソゴソ、シートベルトをしようとしていた母。手に持っているのは・・・助手席用のシートベルト普段運転しているのに、どうなっているのでしょう(笑)気を取り直して???目的地へ到着♪さすがにオープン時間から、さほど時間が経っていなかったので岩盤浴も空いている~!砂利石が敷き詰められたところと、平らな石の場所があったのですが折角なので2箇所とも初体験。途中、隣を見ると妹がうつ伏せに。あとで聞いたら、内臓をあたためられるから時間を半分ずつ仰向け・うつ伏せとしたほうが良いとのこと・・教えてくれ~(笑)すっかり体が温まったようで、今日は足裏マッサージもハンドマッサージもいつもより痛くない!母はクリームバスを大満喫!ヘッドトリートメントをすることにより髪を健康毛へと導くと同時に偏頭痛や眼精疲労に効果があるといわれていて、かなり極楽だったようです♪そしてランチに寄った、こじんまりとしたフランス料理店。前菜・パスタ・お魚料理・デザートで2000円♪母と私はハウスワイン、妹は運転があるので白ワイン風の飲み物(ワインのノンアルコールバージョン)を頼み気分だけでも♪お腹が空いていたので・・写真を撮ったのは前菜だけ(笑) お魚は、あいなめのポワレでしたが皮がパリパリしていて美味しい♪たくさん汗をかいて美味しいご飯!なんて健康的??運動はしてないけど(笑)そして母がお店で買ってくれた「くるみぱん」と横手の祖母が送ってくれた「グリーンアスパラガス」でご機嫌の夕食♪かぶは、うすく切って塩をして水気を絞ってからしマヨネーズであえただけ~。アスパラガスは毎年、買って送ってくれるのですが、本当に甘くてレンジでチンするだけでも、口の中にじゅわ~っと甘みが広がる、すごいアスパラなんです♪っと今日も良く食べました~!ふ~いつもより早い時間の夜ご飯だから・・・まっ良いか~(笑) アスパラガスを検索していたら・・ホワイトアスパラガスの生のものを発見!缶詰のものしかたべたことないから、気になる~!【数量限定!送料込】北海道 留寿都産・洞爺産アスパラガス(ホワイト・グリーン)詰合せ計600g
May 13, 2006
コメント(12)

忘れてた~くまさんの誕生日プレゼント昨夜は、フローリングの上でうたた寝してしまった私。くまさんに起こされたのが確か12時を回っていたのに何事も無く先に寝てしまって、「おめでとう!」を言い忘れているし。う~ん。疲れているのか、だらしが無い人になってしまっているのか・・・反省。でも思い起こせば、私も誕生日プレゼントももらって無いし~まっいっか(笑)しかし、数十年・・・実家では、ずーっとプレゼントをもらったりあげたりとしていたので、ダンナ君へのプレゼントをしないという自分にかなり罪悪感しかし・・今日も昼から飲んでしまったし、もう出かけるのも面倒。うう~困ったはっ!そういえば、この間お土産に買って来た「豚タン スモーク」もあるし、妹からのスパークリングワインにそれぞれの実家から食べものの差し入れもある♪三原畜産 あとは、くまさんの大好物?の「マカロニサラダ」を作って・・・はい!おしまい♪食べ物でごまかし作戦???術中にはまった、くまさん?かなり満腹になったらしく、フローリングの上で爆睡中です。こんな誕生日でいいのだろうか・・・【土曜市】豚タンスモーク1本丸ごとスモークしました!柔らかくてジューシー!【0427アップ祭9】
May 7, 2006
コメント(18)

お休みも後2日。どこかへ~っと思いながら、ちょっと疲れも溜まっているので家で大人しくハワイアンキルトをチクチク。クッションカバーは初心者には大作でいつ出来上がることやら(^_^;)夜ご飯どうしようかな~っと思いながら、せっかくなので??お休み気分を満喫するべく、エクシオール内で宴会開始(笑)クラッカーに北海道の物産館で妹が買ってくれた、クリームチーズ・クレストジャパンの「天使の雫」を塗り赤ワインで乾杯♪ガーリック&ハーブなのですが、クリームチーズがサラッとしていて凄く食べ易い♪北海道産牛乳を使っているところがポイントみたいですね。 さて~夜ご飯どうしよう・・・。ひき肉が余っていたので、市販のミートソース缶をアレンジしてショートパスタの上にのせオーブンへ。後は、たけのこの水煮があと一かけら余っている。Mちゃんちからもらってきた、菜の花をさっと茹でて適当に切って。さて~どうしよう・・・よ~し。ベーコンが無いから、ひき肉を炒め、白ワインを少し加え臭みを飛ばし塩・こしょう。色が変わったら、たけのこの水煮と菜の花を加えて塩・こしょうで程良く味付け。ごまマヨネーズとかどうかな~っと思ったのですが、気のきいたものが無い。そうだ~!ピエトロドレッシングとマヨネーズを1:1でって容器に書いてあった美味しそうなソースを上にかけてみようっと♪ これが意外にイケました~(*^_^*)ほろ苦い春の味に、マヨネーズ系ソース♪ワインがすすみます~(笑)これまた妹から、くまさんへのプレゼントでもらった「ギリシアワイン」香りが若草のような不思議な香りでちょっとしたお肉料理に合う気がします(*^_^*)ふ~良く食べた一日(^・^)天使の雫のチーズを探していたら・・こんな美味しそうなプリンが。やっぱり北海道に食い倒れに行きたい~(*^_^*)【祝●TVドラマ化!『奇跡の動物園~旭山動物園物語~』旭山動物園で売られている噂の美味しい...
May 6, 2006
コメント(8)

節約モードで乗り切る2日目のお昼。ふ~面倒~(^_^;)そうだ!暖かいし、「ざるうどん」にしようっと(笑)先日、Mちゃんのところに行った時お土産にもらった、茂木名産「百騎麺」乾燥麺なのですが、喉ごしはなめらかだしコシもあって美味しい(*^_^*)一袋250g入りなのですが、2人であっという間。これならお取り寄せしてもいいかも♪ 百騎麺食後は、母の手作りサワーケーキ(^・^) さて、かめちゃんずと日向ぼっこでもしようかな~(-_-)zzz
May 6, 2006
コメント(6)

かめちゃんずには、連休も関係無し~!とは言うものの、平日では出来ない運動をしてご機嫌?!昨日はウッドデッキの上で4時間位運動したので、さすがに疲れたのか3匹とも6時には爆睡(-_-)zzzくうがこんなに早く寝るなんて~信じられない。いつも仕事から帰ってくる私たちを待っているので、平気で11時とかまで起きているのに。今朝は、7時にケージを覗くと・・・りくと目が合い・くうと目が合い・・・うみは・・・爆睡(-_-)zzzさすが、うみちゃんマイペース(笑)久しぶりに、体重測定!うみ・・・・・680gくう・・・・・480gあれ~??????りく・・・・・530g??????おかしい???くうの方が大きかったのに。もう一度計りなおしても、同じ(*_*;いつの間に~~~~?????無理矢理起こした、うみの朝ご飯風景。後ろ足が笑えます(^・^)
May 6, 2006
コメント(7)

久しぶりに家でお昼を作ることに。うっ・・GWに入ってから朝夜は作っても、お昼は外食だったから結構面倒~しかし、そろそろ節約モードに切り替えないと~!さて~っ。何にしよう??っと冷蔵庫チェック。そういえば実家から筍の水煮をもらってた♪豚肉とMちゃんちからもらってきた、かき菜を一緒に炒めて一品。それにしても、かめちゃんずに葉っぱをあげるために買う「かぶ」結構残っているな~。よし!これは適当ナムル風に♪皮を剥き千切りにして、塩をかけ少しおいてから水気を切って、ゴマ油を熱したフライパンで透き通る位に炒めて、塩を足して少量のお砂糖をいれゴマをいれて出来上がり♪たけのこも同じ要領でやってみました。かぶの皮と茎は、お酒と顆粒だし、醤油できんぴら風に。そして、今日のお昼の一番の楽しみは!Mちゃんちから、もらって来た「こっこちゃんの卵」卵がけご飯で食べました~黄身が濃くて甘い! 久しぶりに美味しい卵かけご飯を食べれました♪これで、おたまはんがあったらもっと良かったな~もっと贅沢な卵かけご飯になってたのに~!吉田ふるさと村 卵かけご飯醤油 おたまはん(関西風)(関東風)×各1本
May 5, 2006
コメント(10)

休日が続いているにも係わらず、日記を数日お休み(-_-)zzzさっき気がついた事実・・日記記入率が63%(*_*;これって・・まっ!出来る範囲でのんびりと行きます~(笑)本当に晴れていて気持ち良い♪っといいながらも、すごーい強風。さて・・ここ数日の振り返り??!日記に書いておかないと何してたっけ~っとなってしまうので(笑)1日2日は会社に行って、2日は家にたどり着いたら既に9時半!本当にぐったりモードだったにも係わらず、翌日は元気に栃木のMちゃんちに遊びに行って来ました♪目的は、農作業の邪魔??(笑)前回行った時に、無心で何かをするという仕事に不思議と心癒され又行くね~っと言ったっきり、既に5月(^_^;)思い立って出かけて来ました。朝寝坊し、8時に家を出たら案の定・・・適度な渋滞。どうにかお昼頃到着!いきなりお昼をご馳走になり、いざ畑へ!強風吹く中、もくもくと作業開始!畑には、すでにサンチェ等がスクスク育っていて、これから始まる宅配セットが楽しみ♪お仕事は、葱坊主を取って雑草をちょっと抜いた後、サラダゴボウとなんとかゴボウ(もう忘れている)の種まきから。小さい米粒位の黒い種を10センチ間隔で蒔いて行く作業。風が強いせいで、ちょっと気を緩めると手に持った種が飛びそう~(゜o゜)シートを被せて出来上がり!←この作業も4人がかりで風と戦い大騒ぎ(笑)その作業が終わると長いもの種芋を植えて、下の畑は作業終了♪ そして・・お待ちかね??のニンジン救出作業(笑)雑草がびっちりの中に、かわいいフワフワのニンジンの葉っぱが。この葉っぱを残して周りの雑草を抜く・・・これがずーっと座ったまま、もくもくとする作業なのですが、ちょっと立ち上がろうと思ったら足も腰も固まっている~(^_^;)しかも作業の途中・・葉っぱの間からうごめく虫が(+_+)大騒ぎの私に対し、Mちゃんは「こっこちゃんの(にわとり)ご飯~♪」とはしゃいでいました。恐るべし(笑)気がつくと、夕方6時近く。は~時間が経つのが早い!しかし、全部抜ききることが出来ず・・残念~(-_-;) 夜は、Mちゃんちのお野菜も使用される近所の「おうぎ亭」というジャズが流れるお洒落な焼肉屋さんに♪出されているお肉の識別番号が張りだされ、出てくるお肉も確かに美味しい!そしてナムルもグリーンアスパラやたけのこという変わったものも出て、何を食べても美味しい(^・^)おかげで、くまさんもパワー全開??!なんと帰りは2時間を切って帰宅しました。私は助手席で爆睡(-_-)zzz 一体どの位の速度で走行していたのでしょうか??さすがに疲れて爆睡(-_-)zzzそして昨日♪毎年恒例の国展へ!上野はすご~い人・人・人・・・・。上野動物園の前にも長蛇の列。空いていたら寄り道してもいいかな~っと思ってたけれど無理無理。伯母の絵を探しながら、館内をウロウロ。「あった~♪」っと妹と絵の前で暫し立ち止まる。「始めた頃よりどんどん大人の雰囲気になってきたね。」っと勝手な感想を述べ大きな作品に見入ってきました。本当にあれだけの大きさの絵を完成させるのって、すごいパワーだなっと毎年感心します。自分の感じる何かを表現出来るってすごいな~。我が家には無い、芸術家な伯母家族。羨ましい~!さて♪銀座へ移動し、妹の誕生日プレゼント探し。まずは、お昼っと何気なく入った「まぐろ亭」 妹は本日のおすすめ・私は別のもの~っとウニ・いくら・ネギトロ丼♪ネギトロも口の中でとろけるし、妹からもらったマグロも口の中で溶ける~っと生ビールを飲みながら極上のランチ(笑)銀座を散策♪熊本・秋田・北海道のサテライトショップがあって、旅行気分??♪プランタンやソニープラザでは、ハワイアン雑貨コーナーが~っ暫し立ち止まってきました(笑)妹のプレゼントも無事購入し、帰宅すると母から「春巻き食べる~?」っと天の声??!くまさん母が育てたサニーレタスに北海道のサテライトショップで妹がくまさんにと買ってくれたソーセージでご機嫌な夕食となりました(^・^) は~お休み満喫中です♪って、また食べてばかりですね~(^_^;)
May 5, 2006
コメント(8)
全11件 (11件中 1-11件目)
1