神奈川県川崎市のパン教室                      Sucre a la neige

神奈川県川崎市のパン教室  Sucre a la neige

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

marielilie

marielilie

お気に入りブログ

sweet cafe いちごはうすさん
こ~ちゃんのすっと… こ〜ちゃん3325さん
なに作る? ばずびぃさん
LEMON *Lemon*さん
世のパパ達よ針を持… ソーイングパパさん

コメント新着

かめたろう2001 @ Re:やっと通常ペース(09/03) デザートは席を移動して・・・なんてリッ…
かめたろう2001 @ Re:今月はゴパンでバーガー(07/11) 月替わりパン、人気ですね~♪ 私も楽しみ…
かめたろう2001 @ Re:新聞に載りました(06/26) わあ、新聞に載ったんですね! 写真つき…
かめたろう2001 @ Re:お土産抽選結果~~(06/13) お土産♪当たってたらいいな~。 今週末の…
かめたろう2001 @ Re:ホシノのサツマイモリュスティック バラ園の写真(06/05) バラがきれいな季節ですね♪ バラってすご…
2009年07月05日
XML
カテゴリ: パン




教室ネタだけは、記録のために・・

002
002 posted by (C)sucreneige

金曜日はリュスティックとキャラメルロールの教室でした。

キャラメルロールに入れるシートつくりもしました。



昨日は patisでの講習でした

奥沢の自家製酵母のお店、クピドさんの東川シェフの講習会。

013
013 posted by (C)sucreneige

patisさんで初めてお料理に添えられて出てきた

クピドさんのパンを食べた時、衝撃的なおいしさでした。

噛めば噛むほど深くて香ばしい味が出てくるパン。

一切れから推定すると焼き上げた大きさは 30cm直径以上の大きさなのに

ものすごく元気な気泡がたってるパンでした。

確かリンゴの酵母ということで、かみしめた中にはしっかりと

リンゴの芳香も感じられて、これまで食べたいくつかの自家製酵母のものとは

大違いでした。

そういうお店にありがちな強すぎる酸味も一切なくて

昨日聞いたらシェフ自信が酸味が好きではないということで納得でした。

041
041 posted by (C)sucreneige

メニューは巨峰のリュスティックと

切り口は巨峰の色が出てて、かおりがたってきます。

070
070 (C)sucreneige

白桃のプチバゲット。

家でやってみることができるかは???ですが

それはそれは勉強になりました。

使うフルーツの特性によって粉や塩まで考えてあって

おいしさに納得でした。

075
075 posted by (C)sucreneige

最後は焼き上げた2種のパンに

お店で出してらっしゃる、豚と白レバーのテリーヌと

077
077 posted by (C)sucreneige

杏のデニッシュをいただいて

ためになっておいしい講座でした。

クピドさんは遠くからでも電車に乗っていく価値ありのお店ですよ~~。




それにしても奥が深かった講座

早く復習して少しでも自分のもににしたいです~~。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月08日 19時25分30秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: