神奈川県川崎市のパン教室                      Sucre a la neige

神奈川県川崎市のパン教室  Sucre a la neige

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

marielilie

marielilie

お気に入りブログ

sweet cafe いちごはうすさん
こ~ちゃんのすっと… こ〜ちゃん3325さん
なに作る? ばずびぃさん
LEMON *Lemon*さん
世のパパ達よ針を持… ソーイングパパさん

コメント新着

かめたろう2001 @ Re:やっと通常ペース(09/03) デザートは席を移動して・・・なんてリッ…
かめたろう2001 @ Re:今月はゴパンでバーガー(07/11) 月替わりパン、人気ですね~♪ 私も楽しみ…
かめたろう2001 @ Re:新聞に載りました(06/26) わあ、新聞に載ったんですね! 写真つき…
かめたろう2001 @ Re:お土産抽選結果~~(06/13) お土産♪当たってたらいいな~。 今週末の…
かめたろう2001 @ Re:ホシノのサツマイモリュスティック バラ園の写真(06/05) バラがきれいな季節ですね♪ バラってすご…
2009年08月06日
XML
カテゴリ: パン




家にいないと、家が散らからなくていいわ~~。



埼玉の有名な天然酵母のパン屋さん

風見鶏 の福王寺シェフの講習を受けてきました。

テーマは一つの生地からたくさんの種類のパンを作ること

025
025 posted by (C)sucreneige

030
030 posted by (C)sucreneige

036
036 posted by (C)sucreneige

031
031 posted by (C)sucreneige

最後の食パンの写真がうまくとれてませんが

これらのパンを全部基本の生地一つで

ちょっとだけのアレンジで

どんどん違うパンを作り上げるところを

見せてくださいました。

福王寺シェフは、ホシノの中でも

小麦粉種(赤)を使われて

シェフ独自の製法で2時間半で焼き上げまで

行う方法を披露してくださりました。

基本は同じ生地なので、どのパンももっちりとして小麦の味がしっかりと

出てるトーンは同じでしたが、

副材料や成型で本当にさまざまに変化してて

面白かったです。

往復3時間かけていっただけのことはありました。

学童で待っててくれた娘にも感謝です。



かなりクタクタで帰ってきましたが

紅玉のプリザーブを解凍してもどしてしまってたので

アップルパイを焼きました。

045
045 posted by (C)sucreneige

焼きあがりの最後の方は寝ながらでしたが・・・・。

いま食べてますがおいし~~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年08月06日 13時00分26秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: