全5件 (5件中 1-5件目)
1

皆さま、お元気ですか?3月27日(土曜日)、青春18きっぷで桜🌸満開の京都日帰りに行って来ました毎月恒例の「桂離宮参観(宮内庁京都事務所管轄)」をインターネット予約したのが、昨年12月初め。この時点では、桜🌸や梅の開花状況は未知数❓️✳️桂離宮の庭園にはソメイヨシノはなく、梅、垂れ桜🌸のみです😊約一時間のガイド付きツアーで庭園を巡りますが、毎回ガイドさんの解説が少しずつ違うので勉強になります👌ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします桂離宮に向かう途中の桂川に咲いていたソメイヨシノです😍今年桜🌸が早く満開になり、例年垂れ桜🌸、垂れ梅が満開の時期より早く春爛漫✨🌸✨になりました😋京都駅近くの居酒屋「グリルむらかみ(醉心グループ)」で、ハンバーグランチ税込約千円を食べました😋如何にも居酒屋のハンバーグでしたが、何故かデミグラスソースに赤味噌が入っていて、炊きたてのご飯🍚が進みました😍昼時はどこもランチで混雑していますが、このお店は二階にある為か空いていたし、禁煙(喫煙所が店内にある)なのが良かったです午後からは、JR奈良線で伏見方面へ。伏見駅🚉で下車し、目的地迄約30分歩きます🚶途中、徳川家康ゆかりの「御香宮神社(ごこうのみやじんじゃ)」(安産、子育ての神様)を参拝しました。境内に咲く垂れ桜🌸が情緒的で美しく、ソメイヨシノも満開でした🎵ここから更に歩いて、旦那の行きたい場所へ向かいます🚶幕末に話題になった「旅籠 寺田屋」です🎉現在、内部見学できますが、有料(400円)です😥私達は、外観のみ見学しました🙌京都の旅は、続きます❤️
2021/03/30
コメント(10)

皆さま、お元気ですか?昨日(3月24日)は修了式でしたが、密を回避する為体育館で各学年の代表のみが式に出席し、各教室へはzoomで配信されました。初めての試みに不具合が続き、繋がるのに時間が掛かりました💦本年度で退職、異動、任期満了等の職員(私含む)が挨拶後、全員で八百彦本店のお弁当🍱を各自の席で食べました😋「満月」税込@1620円ですが、海老フライや刺身、色々なおかずが入り、豪華な内容でした🎵コロナ禍で、忘年会、歓送迎会が中止になり残念ですが、仕方ありませんね😥ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします学校🏫で咲いた椿の樹から落ちた花びらです🎀自宅🏡近くのソメイヨシノ、満開近く咲いています❤️東山植物園の雪柳(3月14日撮影)です🎉自宅🏡のプランターに咲くアザレアとマーガレットです🌸例年より、早く咲いています❤️愛知県のソメイヨシノ、明日満開みたいです😍
2021/03/25
コメント(10)

皆さま、お元気ですか?3月19日(金)は、快晴🌞の下卒業式が行われました🎵今年もコロナ禍で色々制約のある式でしたが、全員出席で無事終わりホッとしています❤️女子は、8割以上着物でした😮「春の花束💐」というテーマの講習会(プリザーブド、ドライフラワーを使用)を受講しました🎵↑は、私の作品です😊ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします❇️作り方❇️1. 薔薇薔薇🌹(プリザーブド、ピンク)をフォーカルポイントとして中心に挿す。2. 薔薇🌹の周りに、ソーラーダリア(ドライ、ピンク)、シルバーデイジー(ドライ、アイボリー)、薔薇🌹(造花、フレグランスソープフラワー)を挿す。この場合、高さを余り低くするとバランスが悪くなりますので注意⚠️3. ユーフォルビア(造花、グリーンの葉)、オリーブ(造花、実とグリーン)、クラフティーピック(ドライ、アイボリー)を挿しやすくカットする。4. ユーフォルビアの葉を周りに斜めに挿す(ボンドたっぷり付けて置く)。5. クラフティーフラワーを挿し、空いている所にオリーブを挿す。6. リボン🎀(大)3本を空いている所にアクセントとして挿す。7. ムタンバナッツ(ドライ、ラメの入った丸い実)を挿し、最後にリボン🎀(小)3本と紫陽花(ドライ)を挿し、空間を埋めて出来上がり。講師の見本です🎉やはり、一味違います❤️名古屋市の主催で、費用は2500円(花材費のみ)です東山植物園で3月14日に撮影したミツバツツジと椿です😍春✨🌸✨らしい花🌸も蕾が膨らみ、ソメイヨシノも徐々に咲き始めています✌️百花繚乱の春✨🌸✨が、近づいています😊
2021/03/21
コメント(12)

皆さま、お元気ですか?3月7日で愛知県の緊急事態宣言が解除されたので、2ヶ月休講していた花屋のフラワーアレンジが再開しました🎵↑は、私の作品です😊今回はSPRINGアレンジで、ピンクグラデーションの春色アレンジ🌸です✌️ラウンド型アレンジとミニブーケ💐を作ります❤️ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします(1)グニユーカリ、レモンリーフを切り分け、長めのものでアウトライン、短めの脇枝でオアシスを隠します。(2)チューリップ🌷(薄いピンク色、ヴォーグ)は作品のtopになる位置に長めに、ラナンキュラス(白に近いピンク、デネブ)も高めの位置に生けます。(3)トルコキキョウ(ピンク、小夏プリンセス)、ストック(ピンク、チェリーカルテット)、ブバルディア(淡い紫色、ロイヤルバイオレット)、スプレーバラ🌹(濃いピンク、カンタービレ)を各々切り分けて全体的に生けます。空間を広げる生け方は、なかなか難しいです💦(4)エンドウ豆(花🌸と実、ひげがあり)を部分毎に切り分け、ディディスカス(別名レースフラワー、ピンク)も長めに切り、作品の雰囲気のスパイスとして、生けます。ディディスカスの生け方は型にはまらないので、楽しかったです😋(5)仕上げ全体を見回し、オアシスが見えている部分を余りのグリーンで補います。↑は、講師の見本です。やはり、一味違いますね❤️残りの花材で、ミニブーケ💐を作りました🎵↑は、私の作品です🎉花材は、ディディスカス(1~2輪)、ラナンキュラス(1本、濃いピンク、メルキュレ)、ブバルディア(1本)、エンドウ豆(1枝、私は2枝)、グニユーカリ(1本)を使いました😊講師の見本です。やはり、プロの作品は違います❤️この花屋さんの講習は三ヶ月受けていなかったので、久しぶりで新鮮でした👋😆💕講師の手順の説明は丁寧で、完成品の手直しもしていただきました🎀また、次回のフラワーアレンジが楽しみです😍
2021/03/13
コメント(10)

皆さま、お元気ですか?花はどんどん芽吹いていますが、花粉症に苦しむ季節がやってきました最近よく利用している池下・仲田にあるケーキ屋さん🍰「ドゥリエール」の名物「池下ミルフィーユ」を予約なしで買ってみました🎵パティスリー・ドゥリエール (2021/01/23の日記)ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いしますシュークリームは、皮がカリッと焼いてあり、中身はたっぷりのカスタードクリームが入っています。が、ミルフィーユは予想通りパイの重なりは美味ですが、中身のクリームが少なくパイの部分がポロポロ落ちて、父と旦那が特に食べにくかったので不評でした💦「やはり、ミルフィーユを買わずに、シュークリームにすれば良かった」と後悔しました😥同じ値段で「池下ミルフィーユ」はたいてい完売していて予約しない程人気なのは、やはりケーキ🍰らしい雰囲気とブランド?⁉️食べログの口コミを鵜呑みにせず、自分の勘を信じるべきでした😥勿論好き好きですから、ミルフィーユファンの方は気にしないで下さいね昭和区の民家に咲く紅梅です春✨🌸✨が、近づいていますね❤️
2021/03/06
コメント(8)
全5件 (5件中 1-5件目)
1