2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全15件 (15件中 1-15件目)
1

九州には、以前、順子さんというシェットランドコリー犬がおりました。亡くなって3年くらい経つのかな・・。とても美人さんで、可愛かったです。私はまだ順子さんのお墓参りに行ったことがなかったので、気になってました。やっと今回、行けることに。場所は、唐津市七山の龍泉寺。たくさんのペットたちが供養されていました。久々に順子さんに会えたような気がして、懐かしい気持ちになりました。七山は、とても綺麗な所。ついでに、七山観光してきました。七山温泉はお休みで入れなくて残念だったけど、観音の滝を見るために、ちょっとしたハイキングをしてリフレッシュ。マイナスイオンいっぱいで、とっても気持ちいい!景色も抜群。いい運動になりました。滝の一ケ所に生目観音という所があって、ここの窪みにある水で目を洗うと眼病が治るとか!?ペットボトル持ってくればよかった・・。次回、持ってきて、父に送ってあげようかと思う。・・連れてきた方が早いか?とても素敵な所なので、また行きたいと思いました。
2006年12月31日
コメント(0)

ということで、29日の夜に出発して、30日の明け方に着きました。唐津は寒かった・・。ストーブなしではいられない。家では、コタツくらいしか暖房器具を使ってなかったので、びっくり。九州の方が寒いんだなぁ~。今年は喪中ということで、お正月は初詣にも行かないし、のんびり寝正月! 寝正月は毎年か・・。(’’;)長男の嫁らしくなくて・・すみません。(;^_^ A 30日は、お昼からお墓参り。おばあちゃん達がもういないんだなぁと少し寂しい気持ちに。嫁に来てから、孫同様に可愛がってもらったので、ほんとに・・。純もゆうちゃんも一生懸命お手伝いして、お墓のお掃除。う~ん、おりこうさん♪純たちも、ひぃ婆、大好きだったもんね・・。次は、初盆に。
2006年12月30日
コメント(0)
朝一番に、病院に行きました。先日、私の手を診てもらったり、何ヶ月か前にゆうちゃんも顔を怪我して診てもらった近所の病院。どれもレントゲン関連。なんだか因縁?純は、脳神経外科で診てもらいました。レントゲンの結果、異常なし。よかった~。( ̄. ̄;)この病院のレントゲンの先生、若くてかっこいい・・。ゆうちゃんが、先日、だっこしてもらって、ゆうちゃんのお気に入り。「おにいさん、かっこいい~」って、何度も言うので、「ほんとにね~」と私。ジャニーズ系とでもいいましょうか。目の保養になりました。 ( ̄m ̄*)
2006年12月29日
コメント(0)
ゆうちゃん、4才になりました。早い・・。( ̄. ̄;)私も年をとるわけだ・・。お誕生日プレゼントは、先日懸賞で当たったデジカメをパパの会社の人が当てたDS-liteと交換してもらったので、なんと、DS-liteをプレゼント!!! いいのかな・・。早くもゲームバカになる原因を作ってしまって・・。なるべく、お勉強ソフトをやらせよう!そして、純。九州に行く前日に、やってくれました。おもちゃ箱をひっくり返して、頭に直撃。見たことないくらい、でっかいタンコブ。頭蓋骨や、脳に何かあったら怖いので、あちこち病院に電話してみたけど、夜に救急で病院に行っても、応急処置しかできないと言われてしまった・・。なんだか、頼りない。とりあえず、アイスノンで冷やして様子を見て、朝、病院に行くことに。いつかやるだろうなと思ってたけど・・おもちゃを処分していかないとダメか。おもちゃが、あり過ぎ? 近い内に、ネットオークションに出品しま~す。
2006年12月28日
コメント(0)
![]()
子供たちのクリスマスプレゼントは・・結局、任天堂DSのソフトにしました。本当はゲームさせたくないけど、やっぱり、一番喜びそうなものとなると・・。純には、これ。ゆうちゃんには、これ。親バカだな~。パパにはマディ・ウォーターのDVD。いつもテレビで見逃したりして可哀相なので。とても嬉しそうだったので、よかった♪
2006年12月24日
コメント(0)
![]()
続きです・・。自分らが思春期の頃を思い出すと・・都合の悪いことは、親にだけは言いたくない、知られたくないって思ってませんでしたか?そのことを知っている上で、子どもたちのSOS、心の声を聞かなくてはなりません。心の声を聞く一番いい時間て・・朝なんだそうです。朝ごはんのとき、向き合って話を聞くと、顔色や声でわかります。朝は・・忙しいなぁ。心の声を聞く余裕を作らなくては。「朝」という字の話はなるほど~と思いました。朝を分解すると、十月十日になります。先人達の知恵ってやつです。とつきとおか・・子どもを身ごもっている期間ですね。妊娠中は、栄養や睡眠に気をつかい、規則的な生活をし、赤ちゃんに対する心の声で会話します。とても重要な時間ということを、この「朝」という字に込められているんです!ですから、朝食はとても大切。心の声に耳を傾ける時間。早く食べなさい! 早く行きなさい! はダメ!?・・耳が痛い。うちは、思いっきりそのパターンです。(^_^;)気をつけます。しかも、パン食はダメ!? 日本人は米と豆を食え! って・・。朝食は母への感謝につながる。みそ汁はおふくろの味。健全な肉体、運動を!大人が胸を張って、生きていこう!!すっかり、感化されました。朝ごはん・・頑張ります。(’’;)今度、義家さんの本を読んでみようと思います。
2006年12月23日
コメント(0)
「教育再生会議」の実務担当室長として、今、話題の人、ヤンキー先生こと義家弘介さんの講演会に行ってきました。「子どもの心を開く教育とは!!」という内容。芦屋市主催で入場無料だけど、ハガキで申し込まないといけない。託児有りだったので、申し込みました。幼稚園の先生たちや、学校の先生も来てました。この講演会は全国の先生たちが聴くべきだと思う!いじめに対する具体的処置の仕方が聴けます。なるほど~~って、ほんとに感心します。無料でいいのかしら?ってくらい、内容が濃くて、面白くて、感動しました。聴いている私も熱い気持ちになってきました。いじめ問題、自殺の連鎖、後先考えずに人を殺してしまう若者たち・・。なんでこんな社会になってしまったんだろう。若者だけじゃなくて、大人もおかしい。子どもの虐待、心中・・。毎日、こんな嫌なニュースを耳にする。義家さんみたいな大人が、もっとたくさんいればいいのに。義家さんみたいな先生が、もっとたくさんいればいいのに。義家さんみたいな男性が、もっと・・。 ( ̄m ̄*)すっかり、義家ファンです。とても年下とは思えない。若いのに、偉い! ほんと、頑張ってください。応援してます。講演会の内容を、メモしてみました。いいこと、たくさん言ってました。内容を少し紹介・・「悪質なイジメは出席停止するべき!」私も賛成です。いじめをしている側は、虐めているという自覚がありません。犯罪だということもわかってません。気付いたときにはもう遅かったりします。そうなる前に・・出席停止という罰を与えて、自分がした責任をとらせるべき。イジメを理由に出席停止になった数、過去5年で12件だそうです。これは・・イジメによる自殺した数より少ないのです!また、イジメにより転校した数、1829件!! これって、どう思います?イジメは休み時間に起きるって、わかりますよね?なのに、先生達は職員室に行ってしまう・・。イジメを発見できるわけありません。まずは、休み時間の教室に目を向けるということ。大人が見ていれば、まず、ひどいイジメは発生しないはず!「子供たちの日常は休み時間にあり!」ケータイがなければ生きていけない・・というくらい、対人依存の傾向があるのに、休み時間に一人でポツンとしている子は注意!だからといって、その場で、みんなが見ている前で声をかけてはいけない。教室に世論が作られてしまうのだ!大人に自分から虐められたことを言うときは、もう精神的にボロボロの状態。そうなる前に、大人が発見してあげなくてはいけない!!では、どうすればいいのかというと・・。先生は一人一人と向き合い、いろいろな子に声をかけて話を聞くという状態を作り、その上で、注意な子には「休み時間、見たんだ・・」って、聞いてみる。だいたいはとりこし苦労らしい。それでも、このコミュニケーションを続けていくことにより、休み時間、先生は自分らを見ているということが伝わります。当たり前のようで、なかなかできない先生たち。頑張ってほしいです。きっと、子供たちに信頼されるはず!もし、イジメでボロボロな状態になってしまった子に対しては・・自分が信頼できる大人を探そう!と諭す。学校の先生や親に多いタイプ・・守ってやるから、頑張れ!という大人。偽善者で信じられない・・。既に、いっぱいいっぱいな状態で頑張っているのに、まだ頑張れという。具体的にどうのこうのしてくれないのに・・。それから、親切そうに目を潤ませて、あなたはこのままでいい、頑張らなくいいよ・・という大人。一生変わらないで、このまま苦しめ、もう、死んでと言っているようなもの・・。では、どういう大人が必要なのか!!それは、一緒に闘ってくれる人。義家さんみたいな人。義家さん、こう言うそうです・・「小舟に乗ったつもりで、ついてこい! お前が漕がないとたちまち沈んでしまうぞ!」小舟ってところが、頼りない感じで笑えるけど、一緒に闘おうという気持ちが伝わる。大人が真剣に向き合えば、子どもはわかるはず!!虐められた側の対処の仕方だけでなく、加害者側の対処の仕方も具体的に講演してました。なるほどね~~と感心。先生達、すごく勉強になったはず。とにかく、徹底的に対処していかないと、とんでもないことになってしまうのがイジメ。中途半端に関わってはいけないのだ! 加害者の親の対処の仕方まで・・義家先生、素晴らしい。そして、見て見ぬ振りをしていたクラスメイトたちも対処。そこまで、徹底しないとダメなんですね。イジメが起きない教室作り。それは教師の力の見せどころ!!クラスメイトのチームをプロデュースするんだそうです。5人ずつ呼んで、諭す。同じ思いを持っている仲間を作ったとき、イジメはなくなるんだそうです。そうそう、トイレも注意!学生用トイレ・・ここもイジメの場となります。先生たちはなるべく職員用を使わずに、生徒用を使えば、生徒は煙草も吸えない!大人が知っている!ということが大事。まだまだいいお話が・・。また続きを書きますね。
2006年12月22日
コメント(0)
先日、昔の同居人ハマに会って、携帯のメールアドレス交換をしたんだけど・・だいぶ時間経ってからメールが来たなぁ・・と思ったら、ビックリな内容が。ぬぁんと、面と向かって喋れなかった告白だぁ~~?・・・寒すぎる~。キャラが違う~!!!「あの頃、惚れた、メロメロになりました・・」とか書いてあって、正直、鳥肌が・・。当時は、そんな素振りはなかったのに・・。ワーキングホリデーのルームシェアの感覚で住んでいたはずなのに・・。そういう感情があると、違うものになってしまうではないか・・。とても楽しかった1年間が・・。ハマめ・・なんで今さらそんなことを・・。文章を何度も書き換えて、慎重に書いて返信しました。だいぶ抑えて書いたはずなのに・・「ぐぉぉ~、めっちゃ酷評やん」ときたもんだ。そして懲りずに、「好きだったのは事実です」って書いてきて、またまたさぶっ。しめくくりが逆ギレで「ばぁーか、ばぁーか」だって・・。やっぱり、相変わらずアホだなぁ。当時も、私にいじめられて、逆ギレしてたのを思い出した。そして、言葉で勝てないとわかると、手がでたんだった・・。負けず嫌いな私は、ビンタしかえしたっけ。そんな二人が付き合えたわけない!なのに、10年以上経った今頃そんなことを言われても、嬉しくない・・。告白されて嬉しい人と、嬉しくない人の違いって・・自分がまったく気がない人に言われる告白が嬉しくないんだね・・。呆れて、返事を出さずにいたら、またメールがきた。「まだ怒ってる?」「またええ友達でいてー」「メールの返事は書かんでいいから。怖いし・・さぶっ」あ~~勝手に言いたい放題言って逃げるとは・・ムカっ!!共通のお友達、K子さんという人がいるんだけど、返事に「K子さんとネタにしていい?」と意地悪言ってみました。そうしたら、即、返事がきて、「なんでもおっしゃる事聞きますので、K子さんネタだけは止めて」だって。私に勝とうなんて、100年早いんじゃ~!ψ(`∇´)ψ 久々にハマとバトルして、勝ったから、少し気分がよくなったかな・・。最後にまたメールが・・。「今度会う時は、俺の方が若い!と思うはずや」と負け惜しみを。この前会ったときに、「昔とぜんぜん変わってない、綺麗になった」とか言ってたのでそのことで張り合いたいのか?十分、ハマは若いよ。うちの子と変わらないくらい・・。もっと大人になってね。嫌味たっぷりの返信でノックアウト! ハマって・・。ハマとは当分、会うことはないでしょう・・。こんな告白聞かされて、会えるわけない。バカボンのくせに・・自分を男前と思ってるところが気にくわない!
2006年12月18日
コメント(0)
最近、やたらといろいろ懸賞に当たって、嬉しい。この調子で年末ジャンボも当たるといいのに・・。今回当たったのは、グルメ券、パナソニックのデジカメ。グルメ券は、何にしようかいろいろ悩んだけど、米沢牛のしゃぶしゃぶ肉に決定!うきゅっ!!( ̄∀ ̄)家ではしゃぶしゃぶしたことがなかったので、子ども達は食べ方がわかってない。「しゃぶしゃぶって、なぁ~に?」「なんで、しゃぶしゃぶって言うの?」質問攻めだ・・。お野菜は、水菜や白菜、椎茸、しめじ等を入れました。ゴマと、ゆずポンに大根おろしのつけダレ2種類。お肉は米沢牛!! 初めて食べたけど、美味しかった~~♪やっぱり、霜降りが違うのかしら・・。柔らかくて、トロけて・・。また食べたい。懸賞に応募しようっと♪
2006年12月17日
コメント(0)

人混みは苦手だけど・・母は初めてだし、南京町に遊びがてら行くことに。ルミナリエの美しさは、実際に目にしないとわからないと思います。写真で見ると美しさ半減。もっとキラキラ眩しくて、宝石箱のようです。 ライトアップまで時間があったし、南京町で腹ごしらえ。食べ歩きで、ラーメン、豚まん、ミニたい焼き・・。「老詳記」の豚まんをどうしても食べたくて20分くらい並んでみました。お店の向かい側も豚まんで並んでいたけど、断然、老詳記!!!!肉汁ジュワ~、なんともいえない塩っぱさで、ビールが飲みたくなる。・・また食べたくなってきた。 ( ̄m ̄*) ルミナリエは、たくさん歩くので覚悟!!元町から三ノ宮方面、また元町方面にくねくねと列に沿って歩かされ、ルミナリエの入り口が現れる。角を曲がって、突然目に入るルミナリエに誰もが感動してわぁ~と溜め息。そして、おかしいくらいに多くの人が同じポーズで携帯やカメラで写真を撮っている・・。私もそのうちの一人だけど。やっぱり写真にすると美しさが半減なんだわ・・。小さい子を連れて行くときは、筋肉痛の覚悟。うちのゆうちゃんも、だっこ攻撃。2駅分くらい、だっこして、おんぶして歩いたら、もうクタクタ・・。(^_^;)会場に着くと、今度は円形のルミナリエと、たくさんの屋台。この円形のルミナリエがまた美しい。ずっと続けて欲しいので、募金してきました。おチビ達は、屋台に夢中。でも、南京町で腹ごしらえしてたから、お腹一杯。ベビーカステラやフルーツチョコで満足。おチビ達は結局、屋台が目的か・・。来年も行けるかな。
2006年12月15日
コメント(0)
家の近くにあるヨットハーバーに、高級フレンチレストランがあります。とても有名なシェフがいるとのことで、お客さんも入っている様子。行きたいけど、行く機会がない・・。今回は、母が遊びに来ていて、ちょうど母の誕生日だったので、ランチに行くことにしました。ランチでもいくらになるのか・・恐ろしいけど。オシャレして来ているマダムたちばかり・・。そこに子連れで、普段着でそのまま入ってみたりして。ちょっと場違いかな・・と思いつつ、ランチを頼む。子どもはパンの料金500円別にかかりました。が、ゆうちゃん、パンをぱくぱく。焼き立てのほんのり甘くて柔らかいパンを何個も食べてました。私たちも、パンのおかわり。ランチは、パスタコースと、メインがお魚のコースの2種類を頼んで、少しずつ分けて食べました。テーブルマナーも何も関係なく、好きなように食べちゃった。ランチだし、子連れだし、まっいいか。綺麗に盛り付けられて、食べるのがもったいないって感じ。マグロとマンゴのカルパッチョが美味しかった♪デザートはアイスを頼んだけど、ゆうちゃんにほとんど食べられた・・。さて、お会計は・・万はいかなかったけど、近いかな・・。我が家4人の回転寿司2回分といったところでしょうか。また機会があったら、今度はオシャレして行きたいです。
2006年12月14日
コメント(0)
っつうことで、また一つ年をとってしまいました・・。(T_T)はぁ~~。悲しい。気持ちはまだまだ20代なのに。 ( ̄m ̄*)パパがプレゼントくれました。courregesのペンダントとピアスで、センスもまあまあ。蝦ちゃんがつけてたのと一緒とか・・?あやすぃ~~。浮気か!?してもいいけど、私にバレないよう、お願いします。
2006年12月10日
コメント(0)
純の白斑の治療に行っている病院に、VTRAC(excimer lamp)という最新・最高のtargetting narrow band UVB治療機が入りました!!最高出力は現行機器の約900倍、excimer laserの2倍と圧倒的なパワー!!!ただし・・保険診療外? 1点100円プラスで、治療費が約2倍に・・。効き目は倍以上なので、大丈夫でしょう。( ̄. ̄;)今まで一ケ所に紫外線を当てるのに1~2分かかっていたのが、数秒に!!!本当にすごい。びっくりするくらい、速い!!転勤で引っ越すまでに、完治するといいなぁ。(T_T)
2006年12月09日
コメント(0)
昨日手首を捻挫してしまいました・・。ゆうちゃんのリトミックのときに、一緒に遊んでて、床に手を着いたときにひねってしまったみたい。い、痛いっす・・。(T_T)右手が痛くて、パソコンでの仕事は・・ちょっと。とても困るので、とりあえず病院で診てもらいました。レントゲンでは何でもなかったので、ホッ。レントゲンの間、ゆうちゃんは若くてカッコイイ先生にだっこしてもらっててご機嫌。いいなぁ?私の手首の骨の形が、骨の隙間のクッションを痛めやすいとのこと。2週間してもまだ痛かったら、また病院に来てくださいって・・。パソコンの方はなんとか出来るけど、料理で包丁が握れない・・。他にもいろいろ不便なことが。家事手抜きさせてもらおう。 ( ̄m ̄*)右手って、大事だな~。
2006年12月08日
コメント(0)
![]()
元WANDSでギタリストの柴崎くんが、TMRの西川貴教さんたちとバンドを組んでデビュー!映画「NANA」のアルバム時に「abingdon boys school」はすでにデビューしてたんだけど、今回は大型新人としてメジャーデビュー。各音楽雑誌にインタビュー記事が掲載されて、表紙をかざって、ポスターにもなってて・・なんだかとても嬉しいです。テレビやラジオにもたくさん出演してますね・・すご~い。本屋さんで、柴崎くんが表紙になっている音楽雑誌を見つけて、つい「柴だ~!!」と叫んでしまった・・。 ( ̄m ̄*)友達が有名人って・・不思議な気分。嬉しいけど、ちょっと寂しかったり。もちろんCDも買いました。柴崎くん作曲の「INNOCENT SORROW」はカッコイイですね。テレビアニメ「D Gray-Man」のオープニング曲。ボーカル西川さんも、TMRのときより好きかも。abindon boys schoolオフィシャルサイトはこちら。柴崎浩オフィシャルサイトはこちら。はぁ~~。( ̄. ̄;)私も仕事、頑張ろうっと。
2006年12月06日
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


