星とカワセミ好きのブログ

2018.09.16
XML
カテゴリ: 河合奈保子さん
1986年4月11日、河合奈保子さんはインドネシアのバリ島に行きました。当初はオーストラリアのシドニーでハレー彗星を観望する予定でしたが、出発予定日になって、奈保子さんのビザがワーキングビザなのに、他のメンバーは観光ビザとなっておりおかしいというクレームが入り、急遽行先がバリ島になりました。
バリ島ではハレー彗星がどれか分からず、明るい星がハレーに違いないと考えて写真を撮っていた所、3日目にコーディネーターの方から、その明るい星は火星で、ハレーは別と指摘されたそうです。
結局、その日の夜に本物のハレー彗星を観察することができました。周りに綿がかぶっているようで、望遠鏡では尾が短く見え、感動したとの事でした。

1986年4月23日、河合奈保子さんが「夜のヒットスタジオ」に出演して「涙のハリウッド」を歌いました。古館伊知郎さんと芳村真理さんの司会で、奈保子さんがバリ島でハレー彗星の写真を撮ったことが紹介されました。奈保子さんは、「ハレー彗星は大きく見えると思っていたが、他の星と変わらない大きさで、周りが白くボケている感じだった」と説明しました。奈保子さんのハレー彗星の写真が紹介された後、奈保子さんが撮ったUFOらしきものの写真も紹介されました。

奈保子さんの「涙のハリウッド」は大好きな曲です。シングル曲の中では「INVITATION」と並んで、どちらをベストに選んでも良いくらいです。テンポが良く、高音での伸びる声が自然にビブラートになっているところが気に入っています。




↑ 河合奈保子さん。


↑ 奈保子しんぶん/Vol.34 昭和61年(1986年)2月発行/芸映プロダクション・芸映友の会 河合奈保子FC編集部。「涙のハリウッド 4/1発売」




↑ 1986年4月10日頃、ハレー彗星を見にオーストラリアのシドニーに行く予定が記事に書いてある。(結局、行先はインドネシアのバリ島に変更となる)
奈保子さんがハレー彗星の本を持ち歩いて読んでいることや、衣装のブローチもハレー彗星になっていることが紹介されている。






↑ 感激のハレー彗星体験記事が書いてある。




↑ 奈保子さんが自分で撮ったハレー彗星の写真。


↑ バリ島での奈保子さん。































↓ 1986年4月23日、河合奈保子さんが「夜のヒットスタジオ」に出演。

↓ 古館伊知郎さんと芳村真理さんが、バリ島で撮った奈保子さんのハレー彗星の写真を紹介した。

↓ 奈保子さんのハレー彗星写真。コマと尾が写っている。

↓ ハレー彗星を楽しそうに説明する奈保子さん。

↓ UFOらしきものを撮ったということで紹介されたが、よくわからない。


↓ 「涙のハリウッド /作詞 売野雅勇/作曲 林哲司/編曲 萩田光雄」を歌う奈保子さん。
  この歌は伸びやかで聴いていて気持ちが良い。お気に入りの曲。








↑ A面  涙のハリウッド /作詞 売野雅勇/作曲 林哲司/編曲 萩田光雄



(農協の共済のイメージソング)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.09.16 15:56:58
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: