全59件 (59件中 1-50件目)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(春夏キャベツ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地)(トマトわき芽苗植え付け地 × 春植えキャベツ苗お片付け地)(大玉トマト&フルティカトマト苗植え付け地 ×ピーマン(京ひかり)苗植え付け地)(第2弾ズッキーニ苗お片付け地× 第3弾ズッキーニ苗お片付け地)(こぼれ種から発芽したゴーヤ苗 × 長ナス苗植え付け地)(韓国カボチャ(カボッキー)苗植え付け地 × つるありズッキーニ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は7月23日(火)最高気温34.6℃、最低気温26.5℃(前日7月22日(月)最高気温36.3℃、最低気温27.0℃)前回は、コチラ<春夏キャベツを収穫しよう~片付けよう>キャベツの種まきを<第4地区>に直まきしたのは~2月初旬頃発芽確認をしたのは~3月初旬頃苗の間引きを兼ねて苗を収穫したのは~4月初旬頃第1弾の春夏キャベツ苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月初旬頃第2弾の春夏キャベツ苗を<第1地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第1弾の春夏キャベツの収穫がスタートしたのは~6月中旬頃第2弾の春夏キャベツの収穫がスタートしたのは~6月下旬頃あまりに気温が高くって~収穫作業をサボっていたら虫食いがひどくなってきました。慌てて「食べられそうなものだけ収穫して」、他はすべてお片付けをしちゃいましょう~(;^ω^)おかげで~スッキリ!畝の片付け&耕運機は、もう少し気温が下がってからかな?(´;ω;`)ウッ…<ゴーヤを収穫しよう~>昨年栽培したゴーヤの畝から、発芽の確認を確認したのは~6月初旬頃ゴーヤの支柱&ネット張りをしたのは~6月上旬頃ゴーヤの雄花を確認したのは~7月初旬頃ゴーヤの雌花を確認したのは~7月初旬頃結実を確認したのは~7月上旬頃収穫がスタートしたのは~7月上旬頃今回も茂ったジャングルの中、宝探しの収穫してみましょう。☆~本日の収穫野菜~☆この時期にキャベツが収穫できるのは~ちょっとラッキーだったかもね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年07月31日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第2弾トマト苗植え付け地 × つるなしインゲン種まき地 )(第4弾ズッキーニ苗お片付け地 × 第5弾ズッキーニ苗お片付け地)(大和ルージュとうもろこし種まき地 × 大和ルージュとうもろこし種まき地)(白ナス苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗植え付け地)(第1弾カボチャ苗植え付け地 × 第2弾キュウリ苗植え付け地)(第2弾ロロンカボチャ苗植え付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(春夏キャベツ×ブロッコリー終了地 × 第3弾キュウリ苗植え付け地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコンお片付け地)(第4弾トウモロコシ × コリンキー苗 × スイカ苗)☆~本日の作業風景~☆この日は7月23日(火)最高気温34.6℃、最低気温26.5℃(前日7月22日(月)最高気温36.3℃、最低気温27.0℃)前回は、トマト&白ナス&長ナス収穫などでしたが、今回は~?<つるなしインゲンを片付けよう~>つるなしインゲンの種まきをスタートさせたのは、4月上旬頃発芽率が悪いため、5月に再度種まきしたものが~やっと成長して発芽が揃ったのを確認したのは~6月初旬頃インゲンの可愛らしいお花が咲きだしたのは~6月初旬頃インゲンの小さな莢がつき始めたのを確認したのは~6月下旬頃インゲンの収穫がスタートしたのは~6月下旬頃毎日、毎日「暑い!暑い!」っと言って収穫をサボっていたら~あっという間に収穫が終了してしまいました。夏場は「つるなし種」ではなく、やっぱり「つるあり種」がいいんでしょうね~(;^ω^)<第1弾のピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃第1弾ピーマンの1番果・2番果を摘果を兼ねて収穫したのは~6月初旬頃。第1弾ピーマンの最盛期がスタートしたのは~7月初旬頃。今回も収穫をしてみましょう。☆~本日の収穫野菜~☆ピーマンって主役級の1品はもちろん、箸休めなどの副菜も作れるので重宝しますよね♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年07月31日
コメント(5)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第2弾トマト苗植え付け地 × つるなしインゲン種まき地 )(第4弾ズッキーニ苗お片付け地 × 第5弾ズッキーニ苗お片付け地)(大和ルージュとうもろこし種まき地 × 大和ルージュとうもろこし種まき地)(白ナス苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗植え付け地)(第1弾カボチャ苗植え付け地 × 第2弾キュウリ苗植え付け地)(第2弾ロロンカボチャ苗植え付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(春夏キャベツ×ブロッコリー終了地 × 第3弾キュウリ苗植え付け地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコンお片付け地)(第4弾トウモロコシ × コリンキー苗 × スイカ苗)☆~本日の作業風景~☆この日は7月21日(日)最高気温34.1℃、最低気温25.8℃。前回は、オクラ&ナス収穫などでしたが、今回は~?<トマトを収穫しよう~>大玉トマト(麗夏)の種まきを開始したのは~2月上旬頃中玉トマト(フルティカ)の種まきを開始したのは~2月上旬頃第1弾のトマト苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾のトマト苗の支柱立て&わき芽かき&誘引をしたのは~5月中旬頃結実を確認したのは~5月下旬頃第2弾のトマト苗を<第4地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第2弾のトマト苗の支柱立て&わき芽かき&誘引をしたのは~6月初旬頃結実を確認したのは~6月下旬頃今回も収穫してみましょう~!<白ナスを収穫しよう~>白ナスの種まきをしたのは~2月上旬頃白ナスの発芽確認&生育の様子確認をしたのは~4月中旬頃第1弾白ナスの苗を<第2地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾白ナスの苗を<第4地区>に植え付けたのは~6月初旬頃第1弾の白ナスはイマイチな成長ぶりですが、コチラ第2弾の白ナスは元気に育っているようですね(^^♪1番果・2番果を摘果を兼ねて収穫がスタートしたのは~7月中旬頃今回も収穫をしてみましょう~。<長ナスを収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃第5弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第3地区>にしたのは~5月下旬頃すでに、すべての畝で収穫はスタートしていますが、コチラは、背丈の高い~キュウリの隣となり、日照条件が悪いのか?生育はゆっくりです。☆~本日の収穫野菜~☆畝の周囲の雑草だけは~元気で、モリモリ茂ってきました。そろそろ・・畝回りも草刈りしないとな。水やりや収穫などの農作業は早朝5時でもOKですが、草刈り機を使用となると、せめて8時は過ぎないとご近所迷惑になっちゃう。でも~そのころには、日差しはギンギン気温も上昇してて辛いんですよね。。雑草の強さが・・欲しい~!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年07月30日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(青シソ苗植え付け地 × トウモロコシ抜き苗植え付け地)(トウモロコシ抜き苗植え付け地 × ズッキーニ苗植え付け地)(京波ピーマン苗植え付け地 × 長ナス苗植え付け地)(第1弾トウモロコシお片付け地 × 第1弾トウモロコシお片付け地)(青パパイヤ&バジル × エダマメ種まき地 )(第1弾キュウリ苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地 )(第2弾オクラ種まき地 × 第1弾オクラ種まき地)(第1弾オクラ種まき地 × 第2弾オクラ種まき地)☆~本日の作業風景~☆この日は7月21日(日)最高気温34.1℃、最低気温25.8℃。前回は、コリンキー結実&韓国ズッキーニ収穫野菜でしたが、今回は~?<第5弾のナスを収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃第5弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第3地区>にしたのは~5月下旬頃第5弾の1番花確認&支柱立てをしたのは~6月下旬頃収穫がスタートしたのは~7月初旬頃今回も、収穫をしてみましょう~。<オクラを収穫しよう~>第1弾のオクラに種まきをしたのは~4月初旬頃第2弾のオクラの種まきをしたのは~5月中旬頃今年は発芽が揃わず、生育がまちまち。。(´;ω;`)ウッ…それでも、収穫がスタートしたのは、6月下旬頃今回も、収穫ができそうなものから順次、収穫をしてみましょう!☆~本日の収穫野菜~☆さすがに35℃前後の気温が続くと~ナスの花が咲いても結実しなくなってきたかな?人間にも辛い~猛暑だけど野菜たちにも辛いようです。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年07月30日
コメント(0)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(春夏キャベツ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地)(トマトわき芽苗植え付け地 × 春植えキャベツ苗お片付け地)(大玉トマト&フルティカトマト苗植え付け地 ×ピーマン(京ひかり)苗植え付け地)(第2弾ズッキーニ苗お片付け地× 第3弾ズッキーニ苗お片付け地)(こぼれ種から発芽したゴーヤ苗 × 長ナス苗植え付け地)(韓国カボチャ(カボッキー)苗植え付け地 × つるありズッキーニ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は7月21日(日)最高気温34.1℃、最低気温25.8℃。前回は、サツマイモ雑草に埋まる&草刈り救出劇などでしたが、今回は~?<カボッキー収穫&コリンキー結実?>第1弾のつるありズッキーニの種まきをしたのは~4月初旬頃第2弾のつるあり韓国カボッキーの種まきをしたのは~5月14日。発芽を確認したのは~6月初旬頃第1弾のつるありズッキーニの苗を植え付けたのは~6月初旬頃第2弾の韓国カボチャ、カボッキーの苗を植え付けたのは~6月中旬頃敷きネットをしたのは~7月初旬頃雄花、雌花の開花を確認し人工授粉をしたのは~7月初旬頃収穫がスタートしたのは~7月上旬頃今回も収穫をしてみましょう~!コリンキーの種まきをしたのは~5月14日。発芽率が悪く生育もイマイチの中~苗を<第4地区>植え付けたのは~6月下旬頃どうやら苗が紛れてしたようで、カボッキーの畝からコリンキーも育ってきました(^^♪収穫まで~もう一息です☆<ゴーヤを収穫しよう~>昨年栽培したゴーヤの畝から、発芽の確認を確認したのは~6月初旬頃ゴーヤの支柱&ネット張りをしたのは~6月上旬頃ゴーヤの雄花を確認したのは~7月初旬頃ゴーヤの雌花を確認したのは~7月初旬頃結実を確認したのは~7月上旬頃収穫がスタートしたのは~7月上旬頃今回も茂ったジャングルの中、収穫してみましょう。<トマトを収穫しよう~>大玉トマト(麗夏)の種まきを開始したのは~2月上旬頃中玉トマト(フルティカ)の種まきを開始したのは~2月上旬頃第1弾のトマト苗を植え付けたのは~4月下旬頃第1弾のトマト苗の支柱立て&わき芽かき&誘引をしたのは~5月中旬頃結実を確認したのは~5月下旬頃中玉トマト(フルティカ)の収穫がスタートしたのは~6月下旬頃大玉トマト(麗華)の収穫がスタートしたのは~7月初旬頃色づいたものから順次、収穫してみましょう。<ピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃すでに、第1弾、第2弾、第3弾の収穫はスタートしていて・・第4弾のピーマンの収穫が始まったのは~7月初旬頃今回も収穫をしてみましょう~!☆~本日の収穫野菜~☆毎日、毎日・・35℃前後の気温が続くとさすがに疲れがたまってきますね。。さあ~今日も暑いぞ!気合を入れて生き延びましょう!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年07月29日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第5地区>(サツマイモ挿し苗 × サツマイモ挿し苗)(サツマイモ × サツマイモ × サツマイモ ×ヒマワリ苗)(サトイモ × サトイモ)☆~本日の作業風景~☆この日は7月21日(日)最高気温34.1℃、最低気温25.8℃。前回は、空中カボチャ&第4トウモロコシ雄穂雌穂&キュウリ収穫などでしたが、今回は~?<ヒマワリの花~自家採種へ>ヒマワリ苗を植え付けたのは~5月中旬頃すでに、満開の見ごろは過ぎて~種を取る準備に入っています。<ヒマワリ種の自家採種>1.花が首を垂れ、葉が枯れてきて、下を向き始めるのを待つ2.中心部が枯れて黒くなり、固くなっていたら根元から花を切り取る3.切り取った花首は数日間、天日干しする4.完全に乾燥した段階で1粒ずつ種を取り出し、密閉容器に入れて冷暗所で保存する<草刈りをしよう~>第2弾サツマイモ挿し苗を2畝、植え付けたのは~6月中旬頃第1弾サツマイモ挿し苗を植え付けたのは~5月上旬頃第2弾サツマイモ挿し苗を植え付けたのは~6月中旬頃第1弾のサトイモの種芋を植え付けたのは~5月上旬頃第2弾のサトイモの種芋を植え付けたのは~5月中旬頃どこが・・苗?、どこが・・雑草?ってほど背丈も高く成り過ぎた雑草をかき分け~草刈りをしましたが、勢いあまって「サトイモの茎」を切っちゃいました。(´;ω;`)ウッ…まあ~この時期の草刈りで菜園あるある事件かな(笑)今年も、やっちまった!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年07月29日
コメント(0)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第2弾トマト苗植え付け地 × つるなしインゲン種まき地 )(第4弾ズッキーニ苗お片付け地 × 第5弾ズッキーニ苗お片付け地)(大和ルージュとうもろこし種まき地 × 大和ルージュとうもろこし種まき地)(白ナス苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗植え付け地)(第1弾カボチャ苗植え付け地 × 第2弾キュウリ苗植え付け地)(第2弾ロロンカボチャ苗植え付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(春夏キャベツ×ブロッコリー終了地 × 第3弾キュウリ苗植え付け地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコンお片付け地)(第4弾トウモロコシ × コリンキー苗 × スイカ苗)☆~本日の作業風景~☆この日は7月20日(土)最高気温35.6℃、最低気温28.0℃。前回は、キュウリ&トウモロコシ収穫などでしたが、今回は~?<第4弾トウモロコシの雄穂雌穂>第1弾トウモロコシ(おおもの)の種まきを<第3地区>にしたのは~2月中旬頃第2弾トウモロコシ(大和ルージュ)の種まきを<第4地区>にしたのは~3月中旬頃第3弾トウモロコシ(抜き苗)を<第3地区>に植え付けたのは~5月中旬頃第4弾トウモロコシ(おおもの)の種まきを<第4地区>にしたのは~6月初旬頃第4弾トウモロコシの防虫ネットを外したのは~7月中旬頃雄穂が出始めたのは~7月中旬頃支柱立て&周囲をヒモで覆ったのは~7月下旬頃今回は・・雌穂が出始めたのを確認しましたよ~(^^♪<空中カボチャ>第1弾のカボチャの種まきをスタートさせたのは~1月下旬頃第1弾のカボチャの発芽を確認したのは~3月初旬頃第1弾のカボチャ苗を植え付けたのは~3月中旬頃第2弾ロロンカボチャの種まきをしたのは~3月下旬頃第2弾ロロンカボチャの発芽を確認したのは~4月中旬頃第2弾ロロンカボチャの敷きネットをしたのは~~5月下旬頃カボチャの人工授粉をスタートしたのは~5月下旬頃カボチャの結実確認&お皿敷きをしたのは~6月初旬頃カボチャが大きく育ってきたのを確認したのは~6月上旬頃収穫が間近になっていたのを確認したのは~7月初旬頃お試し収穫がスタートしたのは~7月上旬頃そろそろ~畝を片付けようかな?っと覗いたら・・新たに結実して大きく育とうと頑張っている空中カボチャを発見!?あまりに健気なので、もうしばらく見守ることにしました(;^ω^)<第2弾のキュウリを収穫しよう~>キュウリの種まきをしたのは~3月中旬頃キュウリ苗の発芽確認をしたのは~4月中旬頃第1弾のキュウリ苗を<第3地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾のキュウリ苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾のキュウリの支柱立て&ネット張りを行ったのは~5月上旬頃第2弾のキュウリの支柱立て&ネット張りを行ったのは~5月下旬頃第1弾のキュウリの1番果、2番果の収穫がスタートしたのは~5月下旬頃さあ~今回も、収穫してみましょう~(^^♪☆~本日の収穫野菜~☆さすがに・・35℃前後の気温が続くと~曲がったキュウリも多きなってきますね。。そろそろ終了かな?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年07月28日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(青シソ苗植え付け地 × トウモロコシ抜き苗植え付け地)(トウモロコシ抜き苗植え付け地 × ズッキーニ苗植え付け地)(京波ピーマン苗植え付け地 × 長ナス苗植え付け地)(第1弾トウモロコシお片付け地 × 第1弾トウモロコシお片付け地(青パパイヤ&バジル × エダマメ種まき地 )(第1弾キュウリ苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地 )(第2弾オクラ種まき地 × 第1弾オクラ種まき地)(第1弾オクラ種まき地 × 第2弾オクラ種まき地)☆~本日の作業風景~☆この日は7月20日(土)最高気温35.6℃、最低気温28.0℃。前回は、スイカ結実?&カボチャ&トマト収穫と、猛暑の中頑張りましたが、今回は~?<第1弾のキュウリを収穫しよう~>キュウリの種まきをしたのは~3月中旬頃キュウリ苗の発芽確認をしたのは~4月中旬頃第1弾のキュウリ苗を<第3地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾のキュウリ苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾キュウリの支柱&ネット張りをしたのは~5月上旬頃第1弾のキュウリの雌花が咲き始めたのを確認したのは~5月中旬頃第1弾のキュウリの1番果、2番果の収穫がスタートしたのは~5月下旬頃今回も頑張って収穫してみましょう~(^^♪<第3弾のトウモロコシを収穫しよう~>第3弾トウモロコシとして、葉山野菜の会5月活動より「トウモロコシの抜き苗」を植え付けたのは~5月中旬頃その後、あまり元気ではなかったので保険で種まきをしたのは~5月中旬頃支柱立て&ヒモで周囲を囲ったのは~6月下旬頃そろそろ~収穫かな?っと待っていたら・・しっかりお先に食べられちゃったのは~7月中旬頃(´;ω;`)ウッ…それでも収穫出来そうなものを発見し収穫をしたのが~7月下旬頃今回も・・被害にあう前に収穫しちゃいましょう!☆☆~本日の収穫野菜~☆毎日の猛暑で、さすがにキュウリの収穫も減ってきました。そろそろ~終了なんでしょうが、お片付けする作業も猛暑の中では辛いので、もう少し、そのまま・・頑張ってもらっていましょう。第33回夏季オリンピック競技大会がフランス・パリで2024年7月26日から8月11日までいよいよ~開催されます。皆さんの推しは?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年07月28日
コメント(0)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第2弾トマト苗植え付け地 × つるなしインゲン種まき地 )(第4弾ズッキーニ苗お片付け地 × 第5弾ズッキーニ苗お片付け地)(大和ルージュとうもろこし種まき地 × 大和ルージュとうもろこし種まき地)(白ナス苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗植え付け地)(第1弾カボチャ苗植え付け地 × 第2弾キュウリ苗植え付け地)(第2弾ロロンカボチャ苗植え付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(春夏キャベツ×ブロッコリー終了地 × 第3弾キュウリ苗植え付け地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコンお片付け地)(第4弾トウモロコシ × コリンキー苗 × スイカ苗)☆~本日の作業風景~☆この日は7月17日(水)最高気温30.1℃、最低気温22.7℃。前回は、ナス&ゴーヤ&トマト収穫などでしたが、今回は~?<ニンジン遮光ネット>夏播きニンジンの種まきをしたのは~7月下旬頃今回は~命の危険があるほどの酷暑が続いているので、ニンジンの畝に遮光ネットを被せました。でも・・無事に乗り切れるか不安でいっぱいです(´;ω;`)ウッ…<スイカ結実?>種まきしたのは~5月14日。すっかり種まきしていることを忘れて、苗を植え付けたのは~7月初旬頃防虫ネットを外し敷きネットをしたのは~7月中旬頃人工授粉をした覚えはないのですが・・しっかり結実しているものを発見!?さて、無事に大きくなってくれるかな~?(;^ω^)<カボチャを収穫しよう~>第1弾のカボチャの種まきをスタートさせたのは~1月下旬頃第1弾のカボチャの発芽を確認したのは~3月初旬頃第1弾のカボチャ苗を植え付けたのは~3月中旬頃第2弾ロロンカボチャの種まきをしたのは~3月下旬頃第2弾ロロンカボチャの発芽を確認したのは~4月中旬頃第2弾ロロンカボチャの敷きネットをしたのは~~5月下旬頃カボチャの人工授粉をスタートしたのは~5月下旬頃カボチャの結実確認&お皿敷きをしたのは~6月初旬頃カボチャが大きく育ってきたのを確認したのは~6月上旬頃収穫が間近になっていたのを確認したのは~7月初旬頃お試し収穫がスタートしたのは~7月上旬頃今回も「日焼け」しちゃう前に、収穫しちゃいましょう!(笑)<第2弾のトマトを収穫しよう~>大玉トマト(麗夏)の種まきを開始したのは~2月上旬頃中玉トマト(フルティカ)の種まきを開始したのは~2月上旬頃第1弾のトマト苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾のトマト苗の支柱立て&わき芽かき&誘引をしたのは~5月中旬頃結実を確認したのは~5月下旬頃第2弾のトマト苗を<第4地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第2弾のトマト苗の支柱立て&わき芽かき&誘引をしたのは~6月初旬頃結実を確認したのは~6月下旬頃今回も収穫してみましょう~!☆~本日の収穫野菜~☆カボチャも・・トマトも、この酷暑からの救出収穫をしました。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年07月27日
コメント(9)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(春夏キャベツ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地)(トマトわき芽苗植え付け地 × 春植えキャベツ苗お片付け地)(大玉トマト&フルティカトマト苗植え付け地 ×ピーマン(京ひかり)苗植え付け地)(第2弾ズッキーニ苗お片付け地× 第3弾ズッキーニ苗お片付け地)(こぼれ種から発芽したゴーヤ苗 × 長ナス苗植え付け地)(韓国カボチャ(カボッキー)苗植え付け地 × つるありズッキーニ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は7月17日(水)最高気温30.1℃、最低気温22.7℃。前回は、第3弾トウモロコシ収穫&オクラ収穫などでしたが、今回は~?<第1弾のトマトを収穫しよう~>大玉トマト(麗夏)の種まきを開始したのは~2月上旬頃中玉トマト(フルティカ)の種まきを開始したのは~2月上旬頃第1弾のトマト苗を植え付けたのは~4月下旬頃第1弾のトマト苗の支柱立て&わき芽かき&誘引をしたのは~5月中旬頃結実を確認したのは~5月下旬頃中玉トマト(フルティカ)の収穫がスタートしたのは~6月下旬頃大玉トマト(麗華)の収穫がスタートしたのは~7月初旬頃色づいたものから順次、収穫してみましょう。<第3弾のナスを収穫しよう~>ナスの種まきをしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第3弾のナスの本支柱立てをしたのは、5月下旬頃摘果を兼ねて収穫がスタートしたのは~6月中旬頃今回も収穫をしてみましょう~♪<ゴーヤを収穫しよう~>昨年栽培したゴーヤの畝から、発芽の確認を確認したのは~6月初旬頃ゴーヤの支柱&ネット張りをしたのは~6月上旬頃ゴーヤの雄花を確認したのは~7月初旬頃ゴーヤの雌花を確認したのは~7月初旬頃結実を確認したのは~7月上旬頃収穫がスタートしたのは~7月上旬頃今回も茂ったジャングルの中、収穫してみましょう。<カボッキーを収穫しよう~>第1弾のつるありズッキーニの種まきをしたのは~4月初旬頃第2弾のつるあり韓国カボッキーの種まきをしたのは~5月14日。発芽を確認したのは~6月初旬頃第1弾のつるありズッキーニ&韓国ズッキーニの苗を植え付けたのは~6月初旬頃第2弾のつるありズッキーニ(韓国カボチャ、カボッキー)の苗を植え付けたのは~6月中旬頃敷きネットをしたのは~7月初旬頃雄花、雌花の開花を確認し人工授粉をしたのは~7月初旬頃収穫がスタートしたのは~7月上旬頃今回も収穫をしてみましょう~!☆~本日の収穫野菜~☆盛りだくさんに茂ったジャングルのような畝から、ゴーヤ&つるありズッキーニなどを収穫する作業は、まるで宝物探しのようね?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年07月26日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(青シソ苗植え付け地 × トウモロコシ抜き苗植え付け地)(トウモロコシ抜き苗植え付け地 × ズッキーニ苗植え付け地)(京波ピーマン苗植え付け地 × 長ナス苗植え付け地)(第1弾トウモロコシお片付け地 × 第1弾トウモロコシお片付け地)(青パパイヤ&バジル × エダマメ種まき地 )(第1弾キュウリ苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地 )(第2弾オクラ種まき地 × 第1弾オクラ種まき地)(第1弾オクラ種まき地 × 第2弾オクラ種まき地)☆~本日の作業風景~☆この日は7月17日(水)最高気温30.1℃、最低気温22.7℃。前回は、夏播きニンジン種まき&トウモロコシ支柱立て&キュウリ収穫などでしたが、今回は~?<第3弾のトウモロコシを収穫しよう~>第3弾トウモロコシとして、葉山野菜の会5月活動より「トウモロコシの抜き苗」を植え付けたのは~5月中旬頃その後、あまり元気ではなかったので保険で種まきをしたのは~5月中旬頃支柱立て&ヒモで周囲を囲ったのは~6月下旬頃そろそろ~収穫かな?っと待っていたら・・しっかりお先に食べられちゃったのは~7月中旬頃(´;ω;`)ウッ…今回は、まだ食べられていないものを発見したので急いで収穫してみましょう~。<第4弾のピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃第3弾ピーマンの支柱立てをしたのは~6月下旬頃すでに第1弾~第4弾の収穫は始まっていますが・・今回はこちらのピーマンを収穫してみましょう~(^^♪<第5弾のナスを収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃第5弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第3地区>にしたのは~5月下旬頃第5弾の1番花確認&支柱立てをしたのは~6月下旬頃収穫がスタートしたのは~7月初旬頃今回も、収穫をしてみましょう~。<第1弾のキュウリを収穫しよう~>キュウリの種まきをしたのは~3月中旬頃キュウリ苗の発芽確認をしたのは~4月中旬頃第1弾のキュウリ苗を<第3地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾のキュウリ苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾キュウリの支柱&ネット張りをしたのは~5月上旬頃第1弾のキュウリの雌花が咲き始めたのを確認したのは~5月中旬頃第1弾のキュウリの1番果、2番果の収穫がスタートしたのは~5月下旬頃今回も頑張って収穫してみましょう~(^^♪<オクラを収穫しよう~>第1弾のオクラに種まきをしたのは~4月初旬頃第2弾のオクラの種まきをしたのは~5月中旬頃今年は発芽が揃わず、生育がまちまち。。(´;ω;`)ウッ…それでも、収穫がスタートしたのは、6月下旬頃今回も、収穫ができそうなものから順次、収穫をしてみましょう!☆~本日の収穫野菜~☆毎日、毎日飽きもせず本当に酷暑が続いていますね。そろそろ・・収穫する作業や水やり作業にも限界が・・・ホント暑い!!高校野球神奈川大会 決勝 ~東海大相模が劇的逆転V !横浜を下し5年ぶり夏の甲子園へ。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年07月25日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!2024年7月24日からは七十二候の一つ『土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし)』です。 土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし)とは、熱気がまとわりつくような蒸し暑い頃。この暑さをしのぐために打ち水などが見られます。しかし、木や草花にとっては緑をますます濃くして夏を歓楽しているようです。☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第2弾トマト苗植え付け地 × つるなしインゲン種まき地 )(第4弾ズッキーニ苗お片付け地 × 第5弾ズッキーニ苗お片付け地)(大和ルージュとうもろこし種まき地 × 大和ルージュとうもろこし種まき地)(白ナス苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗植え付け地)(第1弾カボチャ苗植え付け地 × 第2弾キュウリ苗植え付け地)(第2弾ロロンカボチャ苗植え付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(春夏キャベツ×ブロッコリー終了地 × 第3弾キュウリ苗植え付け地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコンお片付け地)(第4弾トウモロコシ×コリンキー苗 × スイカ苗)☆~本日の作業風景~☆この日は、7月15日(月)最高気温30.5℃、最低気温24.6℃。前回は、つるありズッキーニ&真っ赤なトマト収穫などでしたが、今回は~?<ニンジンの種まきをしよう~><初夏蒔き>:一般地タネまき時期:6月中旬~7月上旬頃。<夏播き>:一般地タネまき時期:7月中旬~8月中旬頃。今年の梅雨は・・関東ではあまり恵みの雨にはなりませんでしたが・・ニンジンの種まき時期になってしまったので、まずは第1弾として種まき開始です。⇒発芽するまでは保湿が重要!無事に発芽すれば~半分は成功!?と言われているニンジン栽培。種まき後は、「もみ殻」や「不織布」などをかけて水分を保ちましょう。*ニンジンのタネは吸水力が弱く、タネまき後に土が乾くと極端に発芽が悪くなるので、発芽まで乾燥させないように。<第4弾とうもろこしの支柱立てをしよう~>第1弾トウモロコシ(おおもの)の種まきを<第3地区>にしたのは~2月中旬頃第2弾トウモロコシ(大和ルージュ)の種まきを<第4地区>にしたのは~3月中旬頃第3弾トウモロコシ(抜き苗)を<第3地区>に植え付けたのは~5月中旬頃第4弾トウモロコシ(おおもの)の種まきを<第4地区>にしたのは~6月初旬頃第4弾トウモロコシの防虫ネットを外したのは~7月中旬頃雄穂が出始めたのは~7月中旬頃今回は、支柱を立てて倒れないよう周囲をヒモで覆いました。<第2弾のキュウリを収穫しよう~>キュウリの種まきをしたのは~3月中旬頃キュウリ苗の発芽確認をしたのは~4月中旬頃第1弾のキュウリ苗を<第3地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾のキュウリ苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾のキュウリの支柱立て&ネット張りを行ったのは~5月上旬頃第2弾のキュウリの支柱立て&ネット張りを行ったのは~5月下旬頃第1弾のキュウリの1番果、2番果の収穫がスタートしたのは~5月下旬頃さあ~今回も、収穫してみましょう~(^^♪☆~本日の収穫野菜~☆まだまだ・・・キュウリの収穫が続いています。今年はこまめな水やりが効いているのかもしれませんね♪35℃前後の気温が再び続いていますね。無理な農作業はもちろん、無駄な外出は控えて涼しいお部屋で過ごしましょ☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年07月24日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(春夏キャベツ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地)(トマトわき芽苗植え付け地 × 春植えキャベツ苗お片付け地)(大玉トマト&フルティカトマト苗植え付け地 ×ピーマン(京ひかり)苗植え付け地)(第2弾ズッキーニ苗お片付け地× 第3弾ズッキーニ苗お片付け地)(こぼれ種から発芽したゴーヤ苗 × 長ナス苗植え付け地)(韓国カボチャ(カボッキー)苗植え付け地 × つるありズッキーニ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、7月14日(日)最高気温30.2℃、最低気温24.1℃。前回は、トマト鳥獣被害&白ナス収穫などでしたが、今回は~?<つるありズッキーニ(カボッキー)を収穫しよう~>第1弾のつるありズッキーニの種まきをしたのは~4月初旬頃第2弾のつるあり韓国カボッキーの種まきをしたのは~5月14日。発芽を確認したのは~6月初旬頃第1弾のつるありズッキーニ&韓国ズッキーニの苗を植え付けたのは~6月初旬頃第2弾のつるありズッキーニ(韓国カボチャ、カボッキー)の苗を植え付けたのは~6月中旬頃敷きネットをしたのは~7月初旬頃雄花、雌花の開花を確認し人工授粉をしたのは~7月初旬頃収穫がスタートしたのは~7月上旬頃今回も収穫をしてみましょう~!<補足情報>カボッキーは松永種苗が種を販売しているF1品種。マッチャンはサカタのタネが販売している品種。リッチーナは、タキイ種苗から販売されています。どれも皆韓国かぼちゃ(つるありズッキーニ)<トマトを収穫しよう~>大玉トマト(麗夏)の種まきを開始したのは~2月上旬頃中玉トマト(フルティカ)の種まきを開始したのは~2月上旬頃第1弾のトマト苗を植え付けたのは~4月下旬頃第1弾のトマト苗の支柱立て&わき芽かき&誘引をしたのは~5月中旬頃結実を確認したのは~5月下旬頃中玉トマト(フルティカ)の収穫がスタートしたのは~6月下旬頃大玉トマト(麗華)の収穫がスタートしたのは~7月初旬頃色づいたものから順次、収穫してみましょう。☆~本日の収穫野菜~☆ちょっと収穫をサボっちゃうと、すぐに真っ赤になっちゃうトマト。。こうなっちゃうと~消費するのに苦労しちゃいますね。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年07月24日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第2弾トマト苗植え付け地 × つるなしインゲン種まき地 )(第4弾ズッキーニ苗お片付け地 × 第5弾ズッキーニ苗お片付け地)(大和ルージュとうもろこし種まき地 × 大和ルージュとうもろこし種まき地)(白ナス苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗植え付け地)(第1弾カボチャ苗植え付け地 × 第2弾キュウリ苗植え付け地)(第2弾ロロンカボチャ苗植え付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(春夏キャベツ×ブロッコリー終了地 × 第3弾キュウリ苗植え付け地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコン種まき地)(第4弾トウモロコシ×コリンキー苗 × スイカ苗)☆~本日の作業風景~☆この日は、7月14日(日)最高気温30.2℃、最低気温24.1℃。前回は、ゴーヤ&ナス&ピーマン収穫などでしたが、今回は~?<第2弾のトマトを収穫しよう~>大玉トマト(麗夏)の種まきを開始したのは~2月上旬頃中玉トマト(フルティカ)の種まきを開始したのは~2月上旬頃第1弾のトマト苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾のトマト苗の支柱立て&わき芽かき&誘引をしたのは~5月中旬頃結実を確認したのは~5月下旬頃第2弾のトマト苗を<第4地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第2弾のトマト苗の支柱立て&わき芽かき&誘引をしたのは~6月初旬頃結実を確認したのは~6月下旬頃今回も収穫してみましょう~!ただ・・真っ赤になった頃、収穫すると~すでに被害があったりしちゃいます。(´;ω;`)ウッ…やっぱり少し色づいた頃から~収穫をスタートさせないと、ダメですね。犯人は~?穴は・・カラスかな?かぶりついた後は・・ハクビシンかな?(;^ω^)<パプリカを未熟果で収穫しよう~><白ナスを収穫しよう~>白ナスの種まきをしたのは~2月上旬頃白ナスの発芽確認&生育の様子確認をしたのは~4月中旬頃第1弾白ナスの苗を<第2地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾白ナスの苗を<第4地区>に植え付けたのは~6月初旬頃第1弾の白ナスはイマイチな成長ぶりですが、コチラ第2弾の白ナスは元気に育っているようですね(^^♪1番果・2番果を摘果を兼ねて収穫がスタートしたのは~7月中旬頃今回も収穫をしてみましょう~。☆~本日の収穫野菜~☆露地の畑は~危険な鳥獣がいっぱいのようです?!気が抜けませんね~。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年07月23日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(春夏キャベツ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地)(トマトわき芽苗植え付け地 × 春植えキャベツ苗お片付け地)(大玉トマト&フルティカトマト苗植え付け地 ×ピーマン(京ひかり)苗植え付け地)(第2弾ズッキーニ苗お片付け地× 第3弾ズッキーニ苗お片付け地)(こぼれ種から発芽したゴーヤ苗 × 長ナス苗植え付け地)(韓国カボチャ(カボッキー)苗植え付け地 × つるありズッキーニ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、7月14日(日)最高気温30.2℃、最低気温24.1℃。前回は、第4弾トウモロコシ雄穂&キュウリ大収穫などでしたが、今回は~?<ゴーヤを収穫しよう~>昨年栽培したゴーヤの畝から、発芽の確認を確認したのは~6月初旬頃ゴーヤの支柱&ネット張りをしたのは~6月上旬頃ゴーヤの雄花を確認したのは~7月初旬頃ゴーヤの雌花を確認したのは~7月初旬頃結実を確認したのは~7月上旬頃収穫がスタートしたのは~7月上旬頃<第3弾のナスを収穫しよう~>ナスの種まきをしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第3弾のナスの本支柱立てをしたのは、5月下旬頃摘果を兼ねて収穫がスタートしたのは~6月中旬頃今回も収穫をしてみましょう~♪<第4弾のピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃すでに、第1弾、第2弾、第3弾の収穫はスタートしていて・・第4弾のピーマンの収穫が始まったのは~7月初旬頃今回も収穫をしてみましょう~!☆~本日の収穫野菜~☆夏には1度は食べたいゴーヤ。これが・・やっぱりうまいんだなあ~♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年07月23日
コメント(2)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!2024年7月22日からは七十二候の一つ『桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ)』です。 桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ)とは、桐が花を咲かせる頃。桐は伝統的に神聖な木とされ、生活の中での家具だけでなく、室町幕府では小判に刻印され、豊臣秀吉などの天下人が好んだ花であります。現在も日本国政府の紋章として使用されています。☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第2弾トマト苗植え付け地 × つるなしインゲン種まき地 )(第4弾ズッキーニ苗お片付け地 × 第5弾ズッキーニ苗お片付け地)(大和ルージュとうもろこし種まき地 × 大和ルージュとうもろこし種まき地)(白ナス苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗植え付け地)(第1弾カボチャ苗植え付け地 × 第2弾キュウリ苗植え付け地)(第2弾ロロンカボチャ苗植え付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(春夏キャベツ×ブロッコリー終了地 × 第3弾キュウリ苗植え付け地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコン種まき地)(第4弾トウモロコシ×コリンキー苗 × スイカ苗)☆~本日の作業風景~☆この日は、7月14日(日)最高気温30.2℃、最低気温24.1℃。前回は、ナス盛りだくさん収穫&ピーマン収穫などでしたが、今回は~?<第4弾のトウモロコシ雄穂>第1弾トウモロコシ(おおもの)の種まきを<第3地区>にしたのは~2月中旬頃第2弾トウモロコシ(大和ルージュ)の種まきを<第4地区>にしたのは~3月中旬頃第3弾トウモロコシ(抜き苗)を<第3地区>に植え付けたのは~5月中旬頃第4弾トウモロコシ(おおもの)の種まきを<第4地区>にしたのは~6月初旬頃第4弾トウモロコシの防虫ネットを外したのは~7月中旬頃雄穂が出始めましたよ(^^♪<第1弾のピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃第1弾ピーマンの1番果・2番果を摘果を兼ねて収穫したのは~6月初旬頃。第1弾ピーマンの最盛期がスタートしたのは~7月初旬頃。今回も収穫をしてみましょう。<第2弾のナスを収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃第5弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第3地区>にしたのは~5月下旬頃背丈の高い~キュウリの隣となり、日照条件が悪いのか?生育はゆっくりですが~35℃超えの酷暑の時は、1番元気なナスたちです(笑)<第2弾のキュウリを収穫しよう~>キュウリの種まきをしたのは~3月中旬頃キュウリ苗の発芽確認をしたのは~4月中旬頃第1弾のキュウリ苗を<第3地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾のキュウリ苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾のキュウリの支柱立て&ネット張りを行ったのは~5月上旬頃第2弾のキュウリの支柱立て&ネット張りを行ったのは~5月下旬頃第1弾のキュウリの1番果、2番果の収穫がスタートしたのは~5月下旬頃さあ~今回も、収穫してみましょう~(^^♪☆~本日の収穫野菜~☆今季最後となる?トウモロコシにも雄穂がでてきてしまい・・上手く行けば~8月初旬頃には収穫できるのかな?本当は、出来れば「お盆休み中に収穫」を望んでいたので、ちょっと見誤ったかな?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年07月22日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!2024年7月22日は二十四節気の『大暑(たいしょ)』です。大暑は最も暑さの厳しい頃とされています。大暑の頃は日本では多くの地域で梅雨明けを迎え、安定した夏空が広がるようになる時期です。大暑は、最も暑い頃と言われますが、暑さの本番はこれからで8月上旬~中旬にかけて暑さのピークを迎えます。☆~葉山農園風景~☆<第2地区>(春まき長ネギ種まき地 × 夏野菜苗の育苗地)(春夏野菜苗育苗地 × 第2弾タマネギ&長ネギの種まきお片付け地)(白ナス苗植え付け地 × 京波ピーマン苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × 第1弾ズッキーニ苗お片付け地)(第1弾ナス苗(千両2号)植え付け地 × 赤紫蘇苗植え付け地 )(春植え夏採り長ネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、7月14日(日)最高気温30.2℃、最低気温24.1℃。前回は、夏野菜の多種少量栽培でしたが、今回は~?<第1弾のナスを収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃第1弾のナス苗のわき芽かき&本支柱立てをしたのは~5月下旬頃第1弾のナス苗の摘果を兼ねた収穫がスタートしたのは~6月初旬頃今回も頑張って収穫してみましょう~。<第2弾のピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃すでに第1弾~第4弾まで収穫も順調に増えてきていますが、今回は、コチラを収穫してみましょう。☆~本日の収穫野菜~☆大収穫のナスですが・・そろそろ切り戻しの時期にもなってきますね~。さて、今年はどうしようかな?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年07月22日
コメント(0)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(青シソ苗植え付け地 × トウモロコシ抜き苗植え付け地)(トウモロコシ抜き苗植え付け地 × ズッキーニ苗植え付け地)(京波ピーマン苗植え付け地 × 長ナス苗植え付け地)(第1弾トウモロコシお片付け地 × 第1弾トウモロコシお片付け地)(青パパイヤ&バジル × エダマメ種まき地 )(第1弾キュウリ苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地 )(第2弾オクラ種まき地 × 第1弾オクラ種まき地)(第1弾オクラ種まき地 × 第2弾オクラ種まき地)☆~本日の作業風景~☆この日は、7月14日(日)最高気温30.2℃、最低気温24.1℃。前回は、韓国ズッキーニ&ゴーヤ収穫などでしたが、今回は~?<第4弾のピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃第3弾ピーマンの支柱立てをしたのは~6月下旬頃すでに第1弾~第4弾の収穫は始まっていますが・・今回はこちらのピーマンを収穫してみましょう~(^^♪<第5弾のナスを収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃第5弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第3地区>にしたのは~5月下旬頃第5弾の1番花確認&支柱立てをしたのは~6月下旬頃収穫がスタートしたのは~7月初旬頃今回も、収穫をしてみましょう~。<第1弾のキュウリを収穫しよう~>キュウリの種まきをしたのは~3月中旬頃キュウリ苗の発芽確認をしたのは~4月中旬頃第1弾のキュウリ苗を<第3地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾のキュウリ苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾キュウリの支柱&ネット張りをしたのは~5月上旬頃第1弾のキュウリの雌花が咲き始めたのを確認したのは~5月中旬頃第1弾のキュウリの1番果、2番果の収穫がスタートしたのは~5月下旬頃今回も頑張って収穫してみましょう~(^^♪<オクラを収穫しよう~>第1弾のオクラに種まきをしたのは~4月初旬頃第2弾のオクラの種まきをしたのは~5月中旬頃今年は発芽が揃わず、生育がまちまち。。(´;ω;`)ウッ…それでも、収穫がスタートしたのは、6月下旬頃今回も、収穫ができそうなものから順次、収穫をしてみましょう!☆~本日の収穫野菜~☆あっちの畝でちょこっと収穫。。こっちの畝でちょこっと収穫。。。と繰り返していると、自然とスクワットのしている回数が増えている?!そして意外と疲れが増しているのに気づきます。。足がパンパン!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年07月21日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(春夏キャベツ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地)(トマトわき芽苗植え付け地 × 春植えキャベツ苗お片付け地)(大玉トマト&フルティカトマト苗植え付け地 ×ピーマン(京ひかり)苗植え付け地)(第2弾ズッキーニ苗お片付け地× 第3弾ズッキーニ苗お片付け地)(こぼれ種から発芽したゴーヤ苗 × 長ナス苗植え付け地)(韓国カボチャ(カボッキー)苗植え付け地 × つるありズッキーニ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は7月10日(水)最高気温34.1℃、最低気温27.5℃。前回は、カボチャ日焼け収穫&スイカ敷きネットなどでしたが、今回は~?<韓国ズッキーニを収穫しよう~>第1弾のつるありズッキーニの種まきをしたのは~4月初旬頃第2弾のつるあり韓国カボッキーの種まきをしたのは~5月14日。発芽を確認したのは~6月初旬頃第1弾のつるありズッキーニ&韓国ズッキーニの苗を植え付けたのは~6月初旬頃第2弾のつるありズッキーニ(韓国カボチャ、カボッキー)の苗を植え付けたのは~6月中旬頃敷きネットをしたのは~7月初旬頃雄花、雌花の開花を確認し人工授粉をしたのは~7月初旬頃収穫がスタートしたのは~7月上旬頃今回も収穫をしてみましょう~!<ゴーヤを収穫しよう~>昨年栽培したゴーヤの畝から、発芽の確認を確認したのは~6月初旬頃ゴーヤの支柱&ネット張りをしたのは~6月上旬頃ゴーヤの雄花を確認したのは~7月初旬頃ゴーヤの雌花を確認したのは~7月初旬頃結実を確認したのは~7月上旬頃収穫がスタートしたのは~7月上旬頃今回もじゃんじゃん?収穫しちゃいましょう~。☆~本日の収穫野菜~☆梅雨明けしたと喜んでいたら~「台風発生!」これから、どんどん日本にやってくるのかな?暑さは厳しいし、まだまだ辛い~夏は続きます。。大型の台風3号「ケーミー」発生 台風発生は約2か月ぶり 来週は沖縄を直撃のおそれ(2024年07月20日16:11 より)「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年07月21日
コメント(0)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第2弾トマト苗植え付け地 × つるなしインゲン種まき地 )(第4弾ズッキーニ苗お片付け地 × 第5弾ズッキーニ苗お片付け地)(大和ルージュとうもろこし種まき地 × 大和ルージュとうもろこし種まき地)(白ナス苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗植え付け地)(第1弾カボチャ苗植え付け地 × 第2弾キュウリ苗植え付け地)(第2弾ロロンカボチャ苗植え付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(春夏キャベツ×ブロッコリー終了地 × 第3弾キュウリ苗植え付け地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコンお片付け地)(第4弾とうもろこし種まき地×コリンキー苗植え付け地× スイカ苗)☆~本日の作業風景~☆この日は7月10日(水)最高気温34.1℃、最低気温27.5℃。前回は、コリンキー敷きネット&ダイコン収穫終了などでしたが、今回は~?<カボチャを収穫しよう~>第1弾のカボチャの種まきをスタートさせたのは~1月下旬頃第1弾のカボチャの発芽を確認したのは~3月初旬頃第1弾のカボチャ苗を植え付けたのは~3月中旬頃第2弾ロロンカボチャの種まきをしたのは~3月下旬頃第2弾ロロンカボチャの発芽を確認したのは~4月中旬頃第2弾ロロンカボチャの敷きネットをしたのは~~5月下旬頃カボチャの人工授粉をスタートしたのは~5月下旬頃カボチャの結実確認&お皿敷きをしたのは~6月初旬頃カボチャが大きく育ってきたのを確認したのは~6月上旬頃収穫が間近になっていたのを確認したのは~7月初旬頃お試し収穫がスタートしたのは~7月上旬頃ガーーーん!カボチャが日焼けしちゃった~なんということでしょう!のんびり構えていたら・・連日の酷暑による日差しの影響でカボチャが日焼けしちゃいました。(´;ω;`)ウッ…ちゃっちゃと収穫しちゃいましょう~。<カボチャの収穫時期 見極めの目安>ヘタの部分に縦方向に線が入り、さらに~待って、横方向の線が入り、コルクのように乾燥した状態になったときが収穫のタイミングです。☆<スイカ苗の敷きネットをしよう~>種まきしたのは~5月14日。すっかり種まきしていることを忘れて、苗を植え付けたのは~7月初旬頃⇒小さな苗からのスタートだったので「すぐ枯れちゃうかな?」っと思っていたらなんとか、頑張って成長しているようです。今回は防虫ネットを外し、敷きネットをしました。頑張ってツルを伸ばしてね~(^^♪スイカの雄花を発見!?雌花も咲いてくれるのかしら~?(笑)<第2弾のパプリカを収穫しよう~>パプリカ(カラーピーマン)の種まきをスタートしたのは~2月中旬頃第1弾のパプリカ苗を<第3地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾のパプリカ苗を<第4地区>に植え付けたのは~6月初旬頃第1弾パプリカの未熟果の収穫がスタートしたのは、7月上旬頃今回は、コチラ第2弾パプリカも未熟果の収穫を始めました☆☆~本日の収穫野菜~☆カボチャは直射日光にずっと当たっていると日焼けをしてしまします。ヘタがコルク状になる前ならば・・藁や草などで覆ったり、ガムテープなどを貼ったり対処しますが・・今回は、収穫できるものがたくさんあったので、頑張って収穫しました。でもまだ完熟していないカボチャも数個残っているので、心配です。さあ~今日から再び35℃前後の酷暑がかえってきた!熱中症には十分、気をつけよう。無理せず、命を優先に。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年07月20日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第2弾トマト苗植え付け地 × つるなしインゲン種まき地 )(第4弾ズッキーニ苗お片付け地 × 第5弾ズッキーニ苗お片付け地)(大和ルージュとうもろこし種まき地 × 大和ルージュとうもろこし種まき地)(白ナス苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗植え付け地)(第1弾カボチャ苗植え付け地 × 第2弾キュウリ苗植え付け地)(第2弾ロロンカボチャ苗植え付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(春夏キャベツ×ブロッコリー終了地 × 第3弾キュウリ苗植え付け地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコン種まき地)(第4弾トウモロコシ種まき地 ×コリンキー苗 × スイカ苗)☆~本日の作業風景~☆この日は7月10日(水)最高気温34.1℃、最低気温27.5℃。前回は、バジル摘芯収穫&トウモロコシ被害&ナス&キュウリ収穫など、でしたが、今回は~?<コリンキー苗に敷きネットを張ろう~>⇒コリンキーの種まきをしたのは~5月14日。発芽率が悪く生育もイマイチで、苗を植え付けたのは~6月下旬頃すっかり遅くなってからのスタートでした。(;^ω^)それでも・・なんとか、大きくなってきたので~防虫ネットを外し、敷きネットをしました。さらに元気よく蔓を伸ばして育ってほしいですね~♪<ダイコンを片付けよう~>⇒初夏採りダイコンの種まきをしたのは~3月下旬頃初夏採りダイコンの発芽を確認したのは~4月上旬頃ダイコンの収穫を開始したのが~5月下旬頃連日の酷暑にメゲテ、なかなか収穫ができず・・すっかり荒れてしまったのでお片付けすることにしました。。ダイコンちゃん、ごめんね~(´;ω;`)ウッ…<第2弾のキュウリを収穫しよう~>キュウリの種まきをしたのは~3月中旬頃キュウリ苗の発芽確認をしたのは~4月中旬頃第1弾のキュウリ苗を<第3地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾のキュウリ苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾のキュウリの支柱立て&ネット張りを行ったのは~5月上旬頃第2弾のキュウリの支柱立て&ネット張りを行ったのは~5月下旬頃第1弾のキュウリの1番果、2番果の収穫がスタートしたのは~5月下旬頃さあ~今回も、収穫してみましょう~(^^♪☆~本日の収穫野菜~☆ダイコンちゃんにはホント可哀そうなことをしてしまいました。来年はダイコンの春夏栽培は。。もう少し少なめに種まきしようと思います。反省~!!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年07月20日
コメント(0)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(青シソ苗植え付け地 × トウモロコシ抜き苗植え付け地)(トウモロコシ抜き苗植え付け地 × ズッキーニ苗植え付け地)(京波ピーマン苗植え付け地 × 長ナス苗植え付け地)(1弾トウモロコシお片付け地 × 第1弾トウモロコシお片付け地)(青パパイヤ&バジル × エダマメ種まき地 )(第1弾キュウリ苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地 )(第2弾オクラ種まき地 × 第1弾オクラ種まき地)(第1弾オクラ種まき地 × 第2弾オクラ種まき地)☆~本日の作業風景~☆この日は、7月9日(火)最高気温32.5℃、最低気温26.7℃。前回は、キュウリまだまだ続く収穫&ピーマン収穫などでしたが、今回は~?<ズッキーニを片付けよう~>ズッキーニの種まきをスタートしたのは~2月初旬頃その後は1か月後にも、ずらし蒔き。第1弾ズッキーニ苗を<第2地区>に植え付けたのは~3月中旬頃第2弾ズッキーニ苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月初旬頃第3弾のズッキーニの苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第4弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第5弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~5月上旬頃まだ苗が残っていたため・・第6弾のズッキーニ苗を<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃すでに第1弾~第5弾のズッキーニのお片付けは終了していますが、今回は、コチラ第6弾のズッキーニもおお片付けしちゃいましょう~。つるなしズッキーニって梅雨入りちゃうと、途端に受粉しなくなっちゃってダメですね。(´;ω;`)ウッ…<第3弾のトウモロコシ被害>第3弾トウモロコシとして、葉山野菜の会5月活動より「トウモロコシの抜き苗」を植え付けたのは~5月中旬頃その後、あまり元気ではなかったので保険で種まきをしたのは~5月中旬頃支柱立て&ヒモで周囲を囲ったのは~6月下旬頃そろそろ~収穫かな?っと待っていたら・・しっかりお先に食べられちゃっていました。(´;ω;`)ウッ…防虫ネットで鳥獣被害対策をしていなかったので、仕方ないですね。<バジル摘芯>バジル&青パパイヤ苗を植え付けたのは~6月中旬頃バジル&青パパイヤ苗の防虫ネットを外したのは~コチラ<バジルの収穫&摘芯>バジルの草丈が、高さが20~30cmになったら摘芯を兼ねて収穫してみましょう。バジルは摘芯(切り戻し)をすることで風通しが良くなり~害虫被害も回避でき、さらに~収穫期間が長くなり、収穫量をアップさせることができます♪また花穂がつき始めてくると~葉が硬くなってしまうので、こまめなチェックが必要ですね。<第5弾のナスを収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃第5弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第3地区>にしたのは~5月下旬頃第5弾の1番花確認&支柱立てをしたのは~6月下旬頃第5弾ナスの収穫がスタートしたのは~7月初旬頃今回も収穫をしてみましょう~!<キュウリを収穫しよう~>キュウリの種まきをしたのは~3月中旬頃キュウリ苗の発芽確認をしたのは~4月中旬頃第1弾のキュウリ苗を<第3地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾のキュウリ苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾キュウリの支柱&ネット張りをしたのは~5月上旬頃第1弾のキュウリの雌花が咲き始めたのを確認したのは~5月中旬頃第1弾のキュウリの1番果、2番果の収穫がスタートしたのは~5月下旬頃今回も頑張って収穫してみましょう~(^^♪☆~本日の収穫野菜~☆バジルを収穫すると~あたり一面ぱあ~っと清涼感が増し。。ほんの少し気温が下がったように感じるのは、私だけかな?(笑)今日も暑いぞ!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年07月19日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第2弾トマト苗植え付け地 × つるなしインゲン種まき地 )(第4弾ズッキーニ苗お片付け地 × 第5弾ズッキーニ苗お片付け地)(大和ルージュとうもろこし種まき地 × 大和ルージュとうもろこし種まき地)(白ナス苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗植え付け地)(第1弾カボチャ苗植え付け地 × 第2弾キュウリ苗植え付け地)(第2弾ロロンカボチャ苗植え付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(春夏キャベツ×ブロッコリー終了地 × 第3弾キュウリ苗植え付け地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコン種まき地)(第4弾トウモロコシ×コリンキー苗 × スイカ苗)☆~本日の作業風景~☆この日は、7月9日(火)最高気温32.5℃、最低気温26.7℃。前回は、朝採りトマト&ピーマン&ナス収穫などでしたが、今回は~?<第2弾のキュウリを収穫しよう~>キュウリの種まきをしたのは~3月中旬頃キュウリ苗の発芽確認をしたのは~4月中旬頃第1弾のキュウリ苗を<第3地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾のキュウリ苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾のキュウリの支柱立て&ネット張りを行ったのは~5月上旬頃第2弾のキュウリの支柱立て&ネット張りを行ったのは~5月下旬頃第1弾のキュウリの1番果、2番果の収穫がスタートしたのは~5月下旬頃さあ~今回も、収穫してみましょう~(^^♪<第1弾のピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃第1弾ピーマンの1番果・2番果を摘果を兼ねて収穫したのは~6月初旬頃。第1弾ピーマンの最盛期がスタートしたのは~7月初旬頃。今回も収穫をしてみましょう。☆~本日の収穫野菜~☆4月に苗を植え付けたキュウリが~いまだ収穫が続いています!毎年、「キュウリって1か月から2か月で終了」ってイメージがあったので、ビックリ!!そして、ありがたいですね♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年07月19日
コメント(0)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(春夏キャベツ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地)(トマトわき芽苗植え付け地 × 春植えキャベツ苗お片付け地)(大玉トマト&フルティカトマト苗植え付け地 ×ピーマン(京ひかり)苗植え付け地)(第2弾ズッキーニ苗お片付け地× 第3弾ズッキーニ苗お片付け地)(こぼれ種から発芽したゴーヤ苗 × 長ナス苗植え付け地)(韓国カボチャ(カボッキー)苗植え付け地 × つるありズッキーニ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、7月9日(火)最高気温32.5℃、最低気温26.7℃。前回は、ぴっかぴかピーマン&ナス収穫でしたが、今回は~?<第4弾のピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃すでに、第1弾、第2弾、第3弾の収穫はスタートしていて・・第4弾のピーマンの収穫が始まったのは~7月初旬頃今回も収穫をしてみましょう~!<第1弾のトマトを収穫しよう~>大玉トマト(麗夏)の種まきを開始したのは~2月上旬頃中玉トマト(フルティカ)の種まきを開始したのは~2月上旬頃第1弾のトマト苗を植え付けたのは~4月下旬頃第1弾のトマト苗の支柱立て&わき芽かき&誘引をしたのは~5月中旬頃結実を確認したのは~5月下旬頃中玉トマト(フルティカ)の収穫がスタートしたのは~6月下旬頃大玉トマト(麗華)の収穫がスタートしたのは~7月初旬頃色づいたものから順次、収穫してみましょう。<第3弾のナスを収穫しよう~>ナスの種まきをしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第3弾のナスの本支柱立てをしたのは、5月下旬頃摘果を兼ねて収穫がスタートしたのは~6月中旬頃今回も収穫をしてみましょう~♪☆~本日の収穫野菜~☆きのうは九州南部で梅雨明けの発表がありましたが、きょうは関東甲信などで梅雨明けするかもしれません。そして、猛暑も戻ってきて~「熱中症警戒アラート」発生中~。十分、気をつけたいですね。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年07月18日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第2地区>(春まき長ネギ種まき地 × 夏野菜苗の育苗地)(春夏野菜苗育苗地 × 第2弾タマネギ&長ネギの種まきお片付け地)(白ナス苗植え付け地 × 京波ピーマン苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × 第1弾ズッキーニ苗お片付け地)(第1弾ナス苗(千両2号)植え付け地 × (老苗)春夏キャベツ苗お片付け地 )(春植え夏採り長ネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、7月9日(火)最高気温32.5℃、最低気温26.7℃。前回は、白ナス摘果収穫&トマト収穫などでしたが、今回は~?<第2弾のピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃すでに第1弾~第4弾まで収穫も順調に増えてきていますが、今回は、コチラを収穫してみましょう。<第1弾のナスを収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃第1弾のナス苗のわき芽かき&本支柱立てをしたのは~5月下旬頃第1弾のナス苗の摘果を兼ねた収穫がスタートしたのは~6月初旬頃今回も頑張って収穫してみましょう~。☆~本日の収穫野菜~☆ピーマンもナスもピッカピカ~!!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年07月18日
コメント(0)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!2024年7月17日からは七十二候の一つ『鷹乃学習(たかすなわちわざをならう)』です。鷹乃学習(たかすなわちわざをならう)とは、五・六月に孵化した雛が、巣立ちの準備をする頃。 独り立ちができるよう、飛び方を覚え、獲物の捕り方を覚え、一人前の鷹へと成長していきます。☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第2弾トマト苗植え付け地 × つるなしインゲン種まき地 )(第4弾ズッキーニ苗植え付け地 × 第5弾ズッキーニ苗植え付け地)(大和ルージュとうもろこし種まき地 × 大和ルージュとうもろこし種まき地)(白ナス苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗植え付け地)(第1弾カボチャ苗植え付け地 × 第2弾キュウリ苗植え付け地)(第2弾ロロンカボチャ苗植え付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(春夏キャベツ×ブロッコリー終了地 × 第3弾キュウリ苗植え付け地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコン種まき地)(タマネギ苗お片付け地×ニンニク球お片付け地× ラッキョウ)☆~本日の作業風景~☆この日は、7月9日(火)最高気温32.5℃、最低気温26.7℃。前回は、青パパイヤ追肥&バジル&ナス&きゅうり収穫などでしたが、今回は~?<第2弾のトマトを収穫しよう~>大玉トマト(麗夏)の種まきを開始したのは~2月上旬頃中玉トマト(フルティカ)の種まきを開始したのは~2月上旬頃第1弾のトマト苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾のトマト苗の支柱立て&わき芽かき&誘引をしたのは~5月中旬頃結実を確認したのは~5月下旬頃第2弾のトマト苗を<第4地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第2弾のトマト苗の支柱立て&わき芽かき&誘引をしたのは~6月初旬頃結実を確認したのは~6月下旬頃収穫してみましょう~!☆<第2弾白ナスの摘果収穫をしよう~>白ナスの種まきをしたのは~2月上旬頃白ナスの発芽確認&生育の様子確認をしたのは~4月中旬頃第1弾白ナスの苗を<第2地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾白ナスの苗を<第4地区>に植え付けたのは~6月初旬頃第1弾の白ナスはイマイチな成長ぶりですが、コチラ第2弾の白ナスは元気に育っているようですね(^^♪1番果・2番果を摘果を兼ねて収穫してみましょう~!!☆~本日の収穫野菜~☆第1弾の白ナスに比べ~第2弾は元気に成長中のようです♪まずは・・一安心かな☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年07月17日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!2024年7月17日からは七十二候の一つ『鷹乃学習(たかすなわちわざをならう)』です。鷹乃学習(たかすなわちわざをならう)とは、五・六月に孵化した雛が、巣立ちの準備をする頃。 独り立ちができるよう、飛び方を覚え、獲物の捕り方を覚え、一人前の鷹へと成長していきます。☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(青シソ苗植え付け地 × トウモロコシ抜き苗植え付け地)(トウモロコシ抜き苗植え付け地 × ズッキーニ苗植え付け地)(京波ピーマン苗植え付け地 × 長ナス苗植え付け地)(第1弾トウモロコシお片付け地 × 第1弾トウモロコシお片付け地)(青パパイヤ&バジル × エダマメ種まき地 )(第1弾キュウリ苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地 )(第2弾オクラ種まき地 × 第1弾オクラ種まき地)(第1弾オクラ種まき地 × 第2弾オクラ種まき地)☆~本日の作業風景~☆この日は、7月7日(日)最高気温34.7℃、最低気温25.9℃。前回は、第4弾トウモロコシ&ナス&キュウリ収穫などでしたが、今回は~?<バジル&青パパイヤのネットを外そう~>⇒バジル&青パパイヤ苗を植え付けたのは~6月中旬頃あんなに小さかった苗がこんなに大きくなっていましたよ~(^^♪<パパイヤの施肥>適温23℃~28℃で生育が旺盛となり生長と結実が常に同時進行するため、できる限り肥料を切らさないようにするのがポイント!有機質の入ったリン酸が多い肥料を施す。<第5弾のナスを収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃第5弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第3地区>にしたのは~5月下旬頃第5弾の1番花確認&支柱立てをしたのは~6月下旬頃収穫がスタートしたのは~7月初旬頃<第1弾のキュウリを収穫しよう~>キュウリの種まきをしたのは~3月中旬頃キュウリ苗の発芽確認をしたのは~4月中旬頃第1弾のキュウリ苗を<第3地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾のキュウリ苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾キュウリの支柱&ネット張りをしたのは~5月上旬頃第1弾のキュウリの雌花が咲き始めたのを確認したのは~5月中旬頃第1弾のキュウリの1番果、2番果の収穫がスタートしたのは~5月下旬頃今回も頑張って収穫してみましょう~(^^♪☆~本日の収穫野菜~☆スタートが遅れた青パパイヤも無事に根付き・・ほんの少しずつではありますが大きく育っているようです。今後の生育に痛いしたいですね♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年07月17日
コメント(2)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第2弾トマト苗植え付け地 × つるなしインゲン種まき地 )(第4弾ズッキーニ苗植え付け地 × 第5弾ズッキーニ苗植え付け地)(大和ルージュとうもろこし種まき地 × 大和ルージュとうもろこし種まき地)(白ナス苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗植え付け地)(第1弾カボチャ苗植え付け地 × 第2弾キュウリ苗植え付け地)(第2弾ロロンカボチャ苗植え付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(春夏キャベツ×ブロッコリー終了地 × 第3弾キュウリ苗植え付け地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコン種まき地)(タマネギ苗お片付け地×ニンニク球お片付け地× ラッキョウ)☆~本日の作業風景~☆この日は、7月7日(日)最高気温34.7℃、最低気温25.9℃。前回は、韓国かぼちゃ(カボッキー)収穫&トマト&ナスなどでしたが、今回は~?<ズッキーニ終了&お片付け~>ズッキーニの種まきをスタートしたのは~2月初旬頃その後は1か月後にも、ずらし蒔き。第1弾ズッキーニ苗を<第2地区>に植え付けたのは~3月中旬頃第2弾ズッキーニ苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月初旬頃第3弾のズッキーニの苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第4弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第5弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~5月上旬頃すでに、第1弾~第3弾のズッキーニーの栽培終了&お片付けは終えているので今回は、コチラもお片付けをしてしまいましょう~。<第4弾のトウモロコシのネットを外そう~>⇒第1弾トウモロコシ(おおもの)の種まきを<第3地区>にしたのは~2月中旬頃第2弾トウモロコシ(大和ルージュ)の種まきを<第4地区>にしたのは~3月中旬頃第3弾トウモロコシ(抜き苗)を<第3地区>に植え付けたのは~5月中旬頃第4弾トウモロコシ(おおもの)の種まきを<第4地区>にしたのは~6月初旬頃防虫ネット内で大きく育ってきたので、ネットを外しました!大きく育てよ~!!<第2弾のトマトを収穫しよう~>大玉トマト(麗夏)の種まきを開始したのは~2月上旬頃中玉トマト(フルティカ)の種まきを開始したのは~2月上旬頃第1弾のトマト苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾のトマト苗の支柱立て&わき芽かき&誘引をしたのは~5月中旬頃結実を確認したのは~5月下旬頃第2弾のトマト苗を<第4地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第2弾のトマト苗の支柱立て&わき芽かき&誘引をしたのは~6月初旬頃結実を確認したのは~6月下旬頃色づいたものから~収穫してみましょう~(^^♪<第2弾のナスを収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃第5弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第3地区>にしたのは~5月下旬頃背丈の高い~キュウリの隣となり、日照条件が悪いのか?生育はゆっくりですが~35℃超えの酷暑の時は、1番元気なナスたちです(笑)<第2弾のキュウリを収穫しよう~>キュウリの種まきをしたのは~3月中旬頃キュウリ苗の発芽確認をしたのは~4月中旬頃第1弾のキュウリ苗を<第3地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾のキュウリ苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾のキュウリの支柱立て&ネット張りを行ったのは~5月上旬頃第2弾のキュウリの支柱立て&ネット張りを行ったのは~5月下旬頃第1弾のキュウリの1番果、2番果の収穫がスタートしたのは~5月下旬頃さあ~今回も、収穫してみましょう~(^^♪☆~本日の収穫野菜~☆夏は暑いのが当たり前なのでしょうが~さすがに、35℃前後の気温が続くと、植物はもちろん人間も辛いですね。天気予報で最高気温が32℃以上の場合は、出来るだけ・・朝4時半頃から畑に出勤して7時には上がるようにしています。朝日を感じながらの作業は気持ちが良いものですが、野菜たちのお世話もこの時期は正直大変です。皆さんも熱中症には十分、注意しましょうね。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年07月16日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(春夏キャベツ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地)(トマトわき芽苗植え付け地 × 春植えキャベツ苗お片付け地)(大玉トマト&フルティカトマト苗植え付け地 ×ピーマン(京ひかり)苗植え付け地)(第2弾ズッキーニ苗お片付け地× 第3弾ズッキーニ苗お片付け地)(こぼれ種から発芽したゴーヤ苗 × 長ナス苗植え付け地)(韓国カボチャ(カボッキー)苗植え付け地 × つるありズッキーニ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、7月7日(日)最高気温34.7℃、最低気温25.9℃。前回は、ゴーヤ収穫&耕運機をかけてもらお~でしたが、今回は~?<韓国かぼちゃ(カボッキー)を収穫しよう~>第1弾のつるありズッキーニの種まきをしたのは~4月初旬頃第2弾のつるあり韓国カボッキーの種まきをしたのは~5月14日。発芽を確認したのは~6月初旬頃第1弾のつるありズッキーニ&韓国ズッキーニの苗を植え付けたのは~6月初旬頃第2弾のつるありズッキーニ(韓国カボチャ、カボッキー)の苗を植え付けたのは~6月中旬頃敷きネットをしたのは~7月初旬頃雄花、雌花の開花を確認し人工授粉をしたのは~7月初旬頃収穫がスタートしたのは~7月上旬頃今回も収穫をしてみましょう~!<第3弾のナスを収穫しよう~>ナスの種まきをしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第3弾のナスの本支柱立てをしたのは、5月下旬頃摘果を兼ねて収穫がスタートしたのは~6月中旬頃今回も収穫をしてみましょう~♪<第1弾のトマトを収穫しよう~>大玉トマト(麗夏)の種まきを開始したのは~2月上旬頃中玉トマト(フルティカ)の種まきを開始したのは~2月上旬頃第1弾のトマト苗を植え付けたのは~4月下旬頃第1弾のトマト苗の支柱立て&わき芽かき&誘引をしたのは~5月中旬頃結実を確認したのは~5月下旬頃中玉トマト(フルティカ)の収穫がスタートしたのは~6月下旬頃大玉トマト(麗華)の収穫がスタートしたのは~7月初旬頃色づいたものから順次、収穫してみましょう。☆~本日の収穫野菜~☆つるなしズッキーニの収穫が終わり~今は、つるありズッキーニの収穫が始まっています。なかなか好評のようです♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年07月16日
コメント(2)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!2024年7月15日は海の日です。海の日は、「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う日」として制定された国民の祝日です。世界各国で海の日が国民の祝日になっているのは日本だけです。☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(春夏キャベツ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地)(トマトわき芽苗植え付け地 × 春植えキャベツ苗植え付け地)(大玉トマト&フルティカトマト苗植え付け地 ×ピーマン(京ひかり)苗植え付け地)(第2弾ズッキーニ苗植え付け地× 第3弾ズッキーニ苗植え付け地)(こぼれ種から発芽したゴーヤ苗 × 長ナス苗植え付け地)(韓国カボチャ(カボッキー)苗植え付け地 × つるありズッキーニ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、7月6日(土)最高気温34.6℃、最低気温26.0℃。前回は、オクラ収穫&耕運機などでしたが、今回は~?<ズッキーニの畝を片付けよう~>⇒ズッキーニの種まきをスタートしたのは~2月初旬頃その後は1か月後にも、ずらし蒔き。第1弾ズッキーニ苗を<第2地区>に植え付けたのは~3月中旬頃第2弾ズッキーニ苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月初旬頃第3弾のズッキーニの苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第4弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第5弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~5月上旬頃長い期間、収穫を楽しみましたが~未受粉果が多くなってきたので第2弾のズッキーニを片付けたのが~7月上旬頃第3弾のズッキーニを片付けたのが~7月上旬頃今回は、マルチをすべて剥がしました。<耕運機をかけてもらお~1>早速、耕運機をかけてもらいましょう~!これからの時期は、梅雨後期による大雨や酷暑が続くので~夏の間はお休みかな?(;^ω^)<キャベツ畝を片付けよう~>⇒キャベツの種まきを<第4地区>に直まきしたのは~2月初旬頃発芽確認をしたのは~3月初旬頃苗の間引きを兼ねて苗を収穫したのは~4月初旬頃第1弾の春夏キャベツ苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月初旬頃第2弾の春夏キャベツ苗を<第1地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第1弾の春夏キャベツの収穫がスタートしたのは~6月中旬頃第2弾の春夏キャベツの収穫がスタートしたのは~6月下旬頃第1弾の春夏キャベツの収穫終了&お片付けをしたのは~7月上旬頃今回は、マルチを綺麗に剥がしましたよ☆中から~小さなヘビ並みの太ったミミズが出てきました(^^♪<耕運機をかけてもらお~2>続いてコチラの畝にも耕運機をかけてもらいましょう~!綺麗になってスッキリ☆<ゴーヤを収穫してみよう~>昨年栽培したゴーヤの畝から、発芽の確認を確認したのは~6月初旬頃ゴーヤの支柱&ネット張りをしたのは~6月上旬頃ゴーヤの雄花を確認したのは~7月初旬頃ゴーヤの雌花を確認したのは~7月初旬頃結実を確認したのは~7月上旬頃あっというまに、大きくなっちゃってお初収穫を迎えたようです♪☆~本日の収穫野菜~☆さあ~とうとう、ゴーヤの収穫も始まっちゃいました。これから~ゴーヤ地獄が続くかな?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年07月15日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(青シソ苗植え付け地 × トウモロコシ抜き苗植え付け地)(トウモロコシ抜き苗植え付け地 × ズッキーニ苗植え付け地)(京波ピーマン苗植え付け地 × 長ナス苗植え付け地)(1弾トウモロコシお片付け地 × 第1弾トウモロコシお片付け地)(青パパイヤ&バジル × エダマメ種まき地 )(第1弾キュウリ苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地 )(第2弾オクラ種まき地 × 第1弾オクラ種まき地)(第1弾オクラ種まき地 × 第2弾オクラ種まき地)☆~本日の作業風景~☆この日は、7月6日(土)最高気温34.6℃、最低気温26.0℃。前回は、大和ルージュとうもろこし収穫&キュウリ苗に遮光ネットなどでしたが、今回は~?<トウモロコシの畝を片付けよう~>第1弾トウモロコシの種まきをしたのは~2月中旬頃ヤングコーンの収穫がスタートしたのは~5月下旬頃トウモロコシのお試し収穫をしたのは~6月中旬頃トウモロコシの朝採れ本収穫をしたのは~6月下旬頃2畝中1畝片付けたのは~7月初旬頃今回は残りの畝をお片付けしました。トウモロコシの根っこって本当に頑丈でお片付けも一苦労です。(´;ω;`)ウッ…<耕運機をかけてもらお~>トウモロコシの畝がやっと片付いたので、念願の耕運機をかけてもらいましょう~!!<第2弾のオクラの防虫ネットを剥がそう~>⇒第2弾のオクラの種まきをしたのは~5月中旬頃⇒やっと発芽が揃ってきたようなので、防虫ネットを外しました。さあ~思いっきり、大きく育て~!!<第1弾のオクラを収穫しよう~>第1弾のオクラに種まきをしたのは~4月初旬頃今年は発芽が揃わず、生育がまちまち。。(´;ω;`)ウッ…それでも、収穫がスタートしたのは、6月下旬頃今回も、収穫ができそうなものから順次、収穫をしてみましょう!<第1弾のキュウリを収穫しよう~>キュウリの種まきをしたのは~3月中旬頃キュウリ苗の発芽確認をしたのは~4月中旬頃第1弾のキュウリ苗を<第3地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾のキュウリ苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾キュウリの支柱&ネット張りをしたのは~5月上旬頃第1弾のキュウリの雌花が咲き始めたのを確認したのは~5月中旬頃第1弾のキュウリの1番果、2番果の収穫がスタートしたのは~5月下旬頃今回も頑張って収穫してみましょう~(^^♪☆~本日の収穫野菜~☆長く収穫が続いている今年のキュウリ。ありがたい!!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年07月15日
コメント(2)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第2弾トマト苗植え付け地 × つるなしインゲン種まき地 )(第4弾ズッキーニ苗植え付け地 × 第5弾ズッキーニ苗植え付け地)(大和ルージュとうもろこし種まき地 × 大和ルージュとうもろこし種まき地)(白ナス苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗植え付け地)(第1弾カボチャ苗植え付け地 × 第2弾キュウリ苗植え付け地)(第2弾ロロンカボチャ苗植え付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(春夏キャベツ×ブロッコリー終了地 × 第3弾キュウリ苗植え付け地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコン種まき地)(タマネギ苗お片付け地×ニンニク球お片付け地× ラッキョウ)☆~本日の作業風景~☆この日は、7月6日(土)最高気温34.6℃、最低気温26.0℃。前回は、耕運機&ナス収穫などでしたが、今回は~?<大和ルージュとうもろこしを収穫しよう~>大和ルージュとうもろこしの種まきをしたのは~3月中旬頃発芽を確認したのは~4月中旬頃支柱立て&ヒモで覆ったのは~5月上旬頃大和ルージュの雄穂をチラリと確認したのは~6月初旬頃大和ルージュの雄穂が赤紫色になったのを確認したのは~6月上旬頃大和ルージュの雌穂をチラリと確認したのは~6月中旬頃大和ルージュの雌穂が赤紫色になったのを確認したのは~6月下旬頃摘果(赤くなっているのを確認)したのは~6月下旬頃大和ルージュとうもろこしの収穫がスタートしたのは、7月初旬頃今回も、収穫してみましょう~!!<第1弾のピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃第1弾ピーマンの1番果・2番果を摘果を兼ねて収穫したのは~6月初旬頃。第1弾ピーマンの最盛期がスタートしたのは~7月初旬頃。今回も収穫をしてみましょう。<第2弾のキュウリを収穫しよう~>キュウリの種まきをしたのは~3月中旬頃キュウリ苗の発芽確認をしたのは~4月中旬頃第1弾のキュウリ苗を<第3地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾のキュウリ苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾のキュウリの支柱立て&ネット張りを行ったのは~5月上旬頃第2弾のキュウリの支柱立て&ネット張りを行ったのは~5月下旬頃第1弾のキュウリの1番果、2番果の収穫がスタートしたのは~5月下旬頃さあ~今回も、収穫してみましょう~(^^♪<第3弾のキュウリ苗に遮光ネットを被せよう~>第3弾のキュウリ苗を植え付けたのは~7月初旬頃ここ数日、35℃前後の酷暑が続いているので慌てて遮光ネットを被せました。。(´;ω;`)ウッ…☆~本日の収穫野菜~☆梅雨後期に入り~雨の日が続いていますね。菜園の野菜たちもお世話をする人間たちにも、優しいお休み期間になると嬉しいんだけどな~。3連休2日目・・・ゆっくり身体を休められますよう~に☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年07月14日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第2地区>(春まき長ネギ種まき地 × 夏野菜苗の育苗地)(春夏野菜苗育苗地 × 第2弾タマネギ&長ネギの種まきお片付け地)(白ナス苗植え付け地 × 京波ピーマン苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × 第1弾ズッキーニ苗お片付け地)(第1弾ナス苗(千両2号)植え付け地 × (老苗)春夏キャベツ苗お片付け地 )(春植え夏採り長ネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、7月6日(土)最高気温34.6℃、最低気温26.0℃。前回は、ゴーヤ結実&トマト収穫などでしたが、今回は~?<第1弾のズッキーニ畝を片付けよう~耕そう!>第1弾ズッキーニの種まきをしたのは~2月初旬頃第1弾ズッキーニの発芽を確認したのは~3月上旬頃第1弾ズッキーニ苗を<第2地区>に植え付けたのは~3月中旬頃雄花、雌花が同日の咲き、人工授粉をスタートさせたのは~5月上旬頃収穫をスタートさせたのは~5月中旬頃未受粉果が多くなり収穫出来なくなったので、栽培終了&お片付けをしたのは~7月上頃今回は、畝のマルチを剥がし~耕運機をかけてもらいました(^^♪<第1弾のナスを収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃第1弾のナス苗のわき芽かき&本支柱立てをしたのは~5月下旬頃第1弾のナス苗の摘果を兼ねた収穫がスタートしたのは~6月初旬頃今回も頑張って収穫してみましょう~。☆~本日の収穫野菜~☆まだ梅雨も明けていませんが、夏本番の気温が続いています。我が菜園では~少しずつ耕運機をかけてはじめて~「秋冬野菜の準備」に入ります。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年07月14日
コメント(0)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(春夏キャベツ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地)(トマトわき芽苗植え付け地 × 春植えキャベツ苗お片付け地)(大玉トマト&フルティカトマト苗植え付け地 ×ピーマン(京ひかり)苗植え付け地)(第2弾ズッキーニ苗お片付け地× 第3弾ズッキーニ苗お片付け地)(こぼれ種から発芽したゴーヤ苗 × 長ナス苗植え付け地)(韓国カボチャ(カボッキー)苗植え付け地 × つるありズッキーニ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、7月4日(木)最高気温34.7℃、最低気温24.7℃。前回は、ナス&ピーマン収穫などでしたが、今回は~?<ゴーヤ結実確認>昨年栽培したゴーヤの畝から、発芽の確認を確認したのは~6月初旬頃ゴーヤの支柱&ネット張りをしたのは~6月上旬頃ゴーヤの雄花を確認したのは~7月初旬頃ゴーヤの雌花を確認したのは~7月初旬頃いよいよ~結実も始まったかな?(;^ω^)<第3弾のナスを収穫しよう~>ナスの種まきをしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第3弾のナスの本支柱立てをしたのは、5月下旬頃摘果を兼ねて収穫がスタートしたのは~6月中旬頃今回も収穫をしてみましょう~♪<第1弾のトマトを収穫しよう~>大玉トマト(麗夏)の種まきを開始したのは~2月上旬頃中玉トマト(フルティカ)の種まきを開始したのは~2月上旬頃第1弾のトマト苗を植え付けたのは~4月下旬頃第1弾のトマト苗の支柱立て&わき芽かき&誘引をしたのは~5月中旬頃結実を確認したのは~5月下旬頃中玉トマト(フルティカ)の収穫がスタートしたのは~6月下旬頃大玉トマト(麗華)の収穫がスタートしたのは~7月初旬頃色づいたものから順次、収穫してみましょう。☆~本日の収穫野菜~☆ナスやトマトの収穫も順調です。そこに、ゴーヤの収穫も始まってくるのかな?っと思うと嬉しいですね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年07月13日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第2地区>(春まき長ネギ種まき地 × 夏野菜苗の育苗地)(春夏野菜苗育苗地 × 第2弾タマネギ&長ネギの種まきお片付け地)(白ナス苗植え付け地 × 京波ピーマン苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × 第1弾ズッキーニ苗お片付け地)(第1弾ナス苗(千両2号)植え付け地 × (老苗)春夏キャベツ苗お片付け地 )(春植え夏採り長ネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、7月4日(木)最高気温34.7℃、最低気温24.7℃。前回は、カボチャ収穫と追熟などでしたが、今回は~?<第1弾のナスを収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃第1弾のナス苗のわき芽かき&本支柱立てをしたのは~5月下旬頃第1弾のナス苗の摘果を兼ねた収穫がスタートしたのは~6月初旬頃今回も頑張って収穫してみましょう~。<第2弾のピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃第1弾のピーマンの収穫に続き、第2弾のピーマンも徐々に収穫量が増えてきて順調のようです?☆~本日の収穫野菜~☆ナスもピーマンもぴっかぴか~の収穫です♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年07月13日
コメント(0)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!2024年7月12日からは七十二候の一つ『蓮始開(はすはじめてひらく)』です。蓮始開(はすはじめてひらく)とは、蓮がゆっくりと蕾をほどき、花を咲かす頃。 水底から茎を伸ばし、水面に葉を浮かべ、綺麗な花を咲かせる蓮ですが、花が開いてから四日目には散ってしまいます。☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第2弾トマト苗植え付け地 × つるなしインゲン種まき地 )(第4弾ズッキーニ苗植え付け地 × 第5弾ズッキーニ苗植え付け地)(大和ルージュとうもろこし種まき地 × 大和ルージュとうもろこし種まき地)(白ナス苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗植え付け地)(第1弾カボチャ苗植え付け地 × 第2弾キュウリ苗植え付け地)(第2弾ロロンカボチャ苗植え付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(春夏キャベツ×ブロッコリー終了地 × ニンジン種まき片付け地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコン種まき地)(タマネギ苗お片付け地×ニンニク球お片付け地× ラッキョウ)☆~本日の作業風景~☆この日は、7月4日(木)最高気温34.7℃、最低気温24.7℃。前回は、赤紫蘇苗植え付け&ナス収穫などでしたが、今回は~?<カボチャのお試し収穫をしてみよう~>第1弾のカボチャの種まきをスタートさせたのは~1月下旬頃第1弾のカボチャの発芽を確認したのは~3月初旬頃第1弾のカボチャ苗を植え付けたのは~3月中旬頃第2弾ロロンカボチャの種まきをしたのは~3月下旬頃第2弾ロロンカボチャの発芽を確認したのは~4月中旬頃第2弾ロロンカボチャの敷きネットをしたのは~~5月下旬頃カボチャの人工授粉をスタートしたのは~5月下旬頃カボチャの結実確認&お皿敷きをしたのは~6月初旬頃カボチャが大きく育ってきたのを確認したのは~6月上旬頃収穫が間近になっていたのを確認したのは~7月初旬頃<カボチャの収穫時期 見極めの目安>ヘタの部分に縦方向に線が入り、さらに~待って、横方向の線が入り、コルクのように乾燥した状態になったときが収穫のタイミングです。(*↓こちらはまだまだ若い!収穫まであともう少し)今回は~カボチャのお試し収穫をしてみました♪これから・・「追熟」に入ります☆<カボチャの追熟>収穫後のかぼちゃはすぐに食べるよりも、「追熟」と呼ばれる熟成期間を設けると良いとされています。 風通しの良い日陰に2〜4週間程度置くだけで効果がUP!さらに~追熟をさせることで甘みが増し、栄養価も向上します。<第2弾のキュウリを収穫しよう~>キュウリの種まきをしたのは~3月中旬頃キュウリ苗の発芽確認をしたのは~4月中旬頃第1弾のキュウリ苗を<第3地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾のキュウリ苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾のキュウリの支柱立て&ネット張りを行ったのは~5月上旬頃第2弾のキュウリの支柱立て&ネット張りを行ったのは~5月下旬頃第1弾のキュウリの1番果、2番果の収穫がスタートしたのは~5月下旬頃さあ~今回も、収穫してみましょう~(^^♪<第2弾のトマトを収穫しよう~>大玉トマト(麗夏)の種まきを開始したのは~2月上旬頃中玉トマト(フルティカ)の種まきを開始したのは~2月上旬頃第1弾のトマト苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾のトマト苗の支柱立て&わき芽かき&誘引をしたのは~5月中旬頃結実を確認したのは~5月下旬頃第2弾のトマト苗を<第4地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第2弾のトマト苗の支柱立て&わき芽かき&誘引をしたのは~6月初旬頃結実を確認したのは~6月下旬頃収穫してみましょう~!☆~本日の収穫野菜~☆カボチャの追熟期間って~長いですよね。連日の猛暑、酷暑が続くと・・保存場所にも困っちゃいます。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年07月12日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!2024年7月12日からは七十二候の一つ『蓮始開(はすはじめてひらく)』です。蓮始開(はすはじめてひらく)とは、蓮がゆっくりと蕾をほどき、花を咲かす頃。 水底から茎を伸ばし、水面に葉を浮かべ、綺麗な花を咲かせる蓮ですが、花が開いてから四日目には散ってしまいます。☆~葉山農園風景~☆<第2地区>(春まき長ネギ種まき地 × 夏野菜苗の育苗地)(春夏野菜苗育苗地 × 第2弾タマネギ&長ネギの種まきお片付け地)(白ナス苗植え付け地 × 京波ピーマン苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × 第1弾ズッキーニ苗お片付け地)(第1弾ナス苗(千両2号)植え付け地 × (老苗)春夏キャベツ苗お片付け地 )(春植え夏採り長ネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、7月3日(水)最高気温31.8℃、最低気温24.8℃。前回は、キャベツ収穫&ズッキーニ片付けなどでしたが、今回は~?<赤紫蘇苗を植え付けよう~>⇒前回、キャベツ収穫&片付けの際、こぼれ種から発芽した「赤紫蘇」が大きく育っていたので・・ちゃっかり掘り起こし・・「赤紫蘇苗」ってことで植え付けちゃいました(^^♪無事に根付いてほしいわ~。<第1弾のナスを収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃第1弾のナス苗のわき芽かき&本支柱立てをしたのは~5月下旬頃第1弾のナス苗の摘果を兼ねた収穫がスタートしたのは~6月初旬頃今回も頑張って収穫してみましょう~。☆~本日の収穫野菜~☆こぼれ種から育った赤紫蘇。しれっと苗として植え付けちゃったけど・・元気に育ってほしいものです♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年07月12日
コメント(2)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(春夏キャベツ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地)(トマトわき芽苗植え付け地 × 春植えキャベツ苗植え付け地)(大玉トマト&フルティカトマト苗植え付け地 ×ピーマン(京ひかり)苗植え付け地)(第2弾ズッキーニ苗植え付け地× 第3弾ズッキーニ苗植え付け地)(こぼれ種から発芽したゴーヤ苗 × 長ナス苗植え付け地)(韓国カボチャ(カボッキー)苗植え付け地 × つるありズッキーニ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、7月3日(水)最高気温31.8℃、最低気温24.8℃。前回は、第2弾トマト&ナス&きゅうり収穫などでしたが、今回は~?<キャベツを収穫しよう~>⇒キャベツの種まきを<第4地区>に直まきしたのは~2月初旬頃発芽確認をしたのは~3月初旬頃苗の間引きを兼ねて苗を収穫したのは~4月初旬頃第1弾の春夏キャベツ苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月初旬頃第2弾の春夏キャベツ苗を<第1地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第1弾の春夏キャベツの収穫がスタートしたのは~6月中旬頃第2弾の春夏キャベツの収穫がスタートしたのは~6月下旬頃あまりに気温が高くって~収穫作業をサボっていたら虫食いがひどくなってきました。慌てて「食べられそうなものだけ収穫して」、他はすべてお片付けをしました。。(;^ω^)<第1弾のトマトを収穫しよう~>大玉トマト(麗夏)の種まきを開始したのは~2月上旬頃中玉トマト(フルティカ)の種まきを開始したのは~2月上旬頃第1弾のトマト苗を植え付けたのは~4月下旬頃第1弾のトマト苗の支柱立て&わき芽かき&誘引をしたのは~5月中旬頃結実を確認したのは~5月下旬頃中玉トマト(フルティカ)の収穫がスタートしたのは~6月下旬頃大玉トマトの収穫がスタートしたのは~7月初旬頃<第3弾のズッキーニを片付けよう~>ズッキーニの種まきをスタートしたのは~2月初旬頃その後は1か月後にも、ずらし蒔き。第1弾ズッキーニ苗を<第2地区>に植え付けたのは~3月中旬頃第2弾ズッキーニ苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月初旬頃第3弾のズッキーニの苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第4弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第5弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~5月上旬頃長い期間、収穫を楽しみましたが~未受粉果が多くなってきたので第2弾のズッキーニを片付けたのが~7月上旬頃今回は、第3弾のズッキーニも片付けました。☆~本日の収穫野菜~☆虫食いだらけのキャベツも1枚2枚・・3枚と外葉を剥ければ・・自宅で食べられる程度にまで復活?この時期のキャベツは貴重ので、しっかり食べきりたいと思います♪さすがに~収穫野菜消費応援し隊の皆様には差し上げられないですからね。。。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年07月11日
コメント(5)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第2弾トマト苗植え付け地 × つるなしインゲン種まき地 )(第4弾ズッキーニ苗植え付け地 × 第5弾ズッキーニ苗植え付け地)(大和ルージュとうもろこし種まき地 × 大和ルージュとうもろこし種まき地)(白ナス苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗植え付け地)(第1弾カボチャ苗植え付け地 × 第2弾キュウリ苗植え付け地)(第2弾ロロンカボチャ苗植え付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(春夏キャベツ×ブロッコリー終了地 × ニンジン種まき片付け地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコン種まき地)(タマネギ苗お片付け地×ニンニク球お片付け地× ラッキョウ)☆~本日の作業風景~☆この日は、7月2日(火)最高気温31.5℃、最低気温24.2℃。前回は、パプリカ未熟果収穫&キュウリ収穫などでしたが、今回は~?<第2弾のトマトを収穫しよう~>大玉トマト(麗夏)の種まきを開始したのは~2月上旬頃中玉トマト(フルティカ)の種まきを開始したのは~2月上旬頃第1弾のトマト苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾のトマト苗の支柱立て&わき芽かき&誘引をしたのは~5月中旬頃結実を確認したのは~5月下旬頃第2弾のトマト苗を<第4地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第2弾のトマト苗の支柱立て&わき芽かき&誘引をしたのは~6月初旬頃結実を確認したのは~6月下旬頃収穫してみましょう~!<第2弾のナスを収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃第5弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第3地区>にしたのは~5月下旬頃すでに第1弾、第3弾のナスは収穫がじゃんじゃん続いているのに~コチラは第2弾のわりに生育がゆっくり~?今回は、挽回したかのように~元気に実をつけています。早速、収穫してみましょう。<第2弾のキュウリを収穫しよう~>キュウリの種まきをしたのは~3月中旬頃キュウリ苗の発芽確認をしたのは~4月中旬頃第1弾のキュウリ苗を<第3地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾のキュウリ苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾のキュウリの支柱立て&ネット張りを行ったのは~5月上旬頃第2弾のキュウリの支柱立て&ネット張りを行ったのは~5月下旬頃第1弾のキュウリの1番果、2番果の収穫がスタートしたのは~5月下旬頃さあ~今回も、収穫してみましょう~(^^♪☆~本日の収穫野菜~☆晴れて危険な暑さが続いていた関東では、やっと今日から?梅雨空が戻り暑さも一段落 の予報。。適量な「恵みの雨」に期待したいです!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年07月11日
コメント(0)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(青シソ苗植え付け地 × トウモロコシ抜き苗植え付け地)(トウモロコシ抜き苗植え付け地 × ズッキーニ苗植え付け地)(京波ピーマン苗植え付け地 × 長ナス苗植え付け地)(1弾トウモロコシお片付け地 × 第1弾トウモロコシお片付け地)(青パパイヤ&バジル × エダマメ種まき地 )(第1弾キュウリ苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地 )(第2弾オクラ種まき地 × 第1弾オクラ種まき地)(第1弾オクラ種まき地 × 第2弾オクラ種まき地)☆~本日の作業風景~☆この日は、7月2日(火)最高気温31.5℃、最低気温24.2℃。前回は、ナス収穫&ズッキーニ終了片付けなどでしたが、今回は~?<パプリカの未成熟果を収穫しよう~>パプリカ(カラーピーマン)の種まきをスタートしたのは~2月中旬頃第1弾のパプリカ苗を<第3地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾のパプリカ苗を<第4地区>に植え付けたのは~6月初旬頃第1弾のパプリカの支柱立てをしたのは~5月下旬頃大きく結実した様子を確認したのは~7月初旬頃「未熟果として緑色で収穫する」か?「完熟果として色づいてから収穫する」か?と悩んでいたら~実が成り過ぎて、茎が今にも折れそうにシナってきたので今回は未成熟果のまま収穫してみることに(^^♪<第1弾のキュウリを収穫しよう~>キュウリの種まきをしたのは~3月中旬頃キュウリ苗の発芽確認をしたのは~4月中旬頃第1弾のキュウリ苗を<第3地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾のキュウリ苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾キュウリの支柱&ネット張りをしたのは~5月上旬頃第1弾のキュウリの雌花が咲き始めたのを確認したのは~5月中旬頃第1弾のキュウリの1番果、2番果の収穫がスタートしたのは~5月下旬頃今回も頑張って収穫してみましょう~(^^♪<オクラを収穫しよう~>第1弾のオクラに種まきをしたのは~4月初旬頃第2弾のオクラの種まきをしたのは~5月中旬頃今年は発芽が揃わず、生育がまちまち。。(´;ω;`)ウッ…それでも、収穫がスタートしたのは、6月下旬頃今回も、収穫ができそうなものから順次、収穫をしてみましょう!☆~本日の収穫野菜~☆未熟果を収穫する一般的なピーマンに比べ、成熟果を収穫するパプリカ(カラーピーマン)は、1果重が重く、完熟果するまで、約3週間ほどかかるかるため株が疲れないよう~最初は、未成熟果の緑のままで収穫がするのが得策ですね。。また、完熟果と緑の未熟果をおりまぜて収穫すると、株の負担が軽減できます。じっくり家で追熟して色づくのを待とうかな?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年07月10日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第2地区>(春まき長ネギ種まき地 × 夏野菜苗の育苗地)(春夏野菜苗育苗地 × 第2弾タマネギ&長ネギの種まきお片付け地)(白ナス苗植え付け地 × 京波ピーマン苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × 第1弾ズッキーニ苗植え付け地)(第1弾ナス苗(千両2号)植え付け地 × (老苗)春夏キャベツ苗お片付け地 )(春植え夏採り長ネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、7月2日(火)最高気温31.5℃、最低気温24.2℃。前回は、蔓ありズッキーニ収穫&トマト被害収穫&なす収穫などでしたが、今回は~?<第1弾のズッキーニを終了しよう~>第1弾ズッキーニの種まきをしたのは~2月初旬頃第1弾ズッキーニの発芽を確認したのは~3月上旬頃第1弾ズッキーニ苗を<第2地区>に植え付けたのは~3月中旬頃雄花、雌花が同日の咲き、人工授粉をスタートさせたのは~5月上旬頃収穫をスタートさせたのは~5月中旬頃未受粉果が多くなり収穫出来なくなったので、今回はお片付けをしちゃいましょう!<第1弾のナスを収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃第1弾のナス苗のわき芽かき&本支柱立てをしたのは~5月下旬頃第1弾のナス苗の摘果を兼ねた収穫がスタートしたのは~6月初旬頃今回も頑張って収穫してみましょう~。☆~本日の収穫野菜~☆適度に収穫が続いているナス。。さすがに酷暑が続いているおかげで~「ナス祭り」にはなっていません。嬉しいんだけどちょっと寂しいような?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年07月10日
コメント(2)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(春夏キャベツ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地)(トマトわき芽苗植え付け地 × 春植えキャベツ苗植え付け地)(大玉トマト&フルティカトマト苗植え付け地 ×ピーマン(京ひかり)苗植え付け地)(第2弾ズッキーニ苗植え付け地× 第3弾ズッキーニ苗植え付け地)(こぼれ種から発芽したゴーヤ苗 × 長ナス苗植え付け地)(韓国カボチャ(カボッキー)苗植え付け地 × つるありズッキーニ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、7月2日(火)最高気温31.5℃、最低気温24.2℃。前回は、ナス&ズッキーニ&ピーマン収穫などですが、今回は~?<蔓ありズッキーニを収穫してみよう~>第1弾のつるありズッキーニの種まきをしたのは~4月初旬頃第2弾のつるあり韓国カボッキーの種まきをしたのは~5月14日。発芽を確認したのは~6月初旬頃第1弾のつるありズッキーニ&韓国ズッキーニの苗を植え付けたのは~6月初旬頃第2弾のつるありズッキーニ(韓国カボチャ、カボッキー)の苗を植え付けたのは~6月中旬頃敷きネットをしたのは~7月初旬頃雄花、雌花の開花を確認し人工授粉をしたのは~7月初旬頃<収穫時期、目安>開花後1週間程度で果実の長さが20cm位(手のひらいっぱいに広げた程度)の若採りをします。<第3弾のナスを収穫しよう~>ナスの種まきをしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第3弾のナスの本支柱立てをしたのは、5月下旬頃摘果を兼ねて収穫がスタートしたのは~6月中旬頃今回も収穫をしてみましょう~♪<第2弾、第3弾のズッキーニを収穫しよう~片付けよう>ズッキーニの種まきをスタートしたのは~2月初旬頃その後は1か月後にも、ずらし蒔き。第1弾ズッキーニ苗を<第2地区>に植え付けたのは~3月中旬頃第2弾ズッキーニ苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月初旬頃第3弾のズッキーニの苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第4弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第5弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~5月上旬頃収穫量も減ってきたので、今回、2畝中~1畝分をお片付けしました。<第1弾のトマトを収穫しよう~>大玉トマト(麗夏)の種まきを開始したのは~2月上旬頃中玉トマト(フルティカ)の種まきを開始したのは~2月上旬頃第1弾のトマト苗を植え付けたのは~4月下旬頃第1弾のトマト苗の支柱立て&わき芽かき&誘引をしたのは~5月中旬頃結実を確認したのは~5月下旬頃中玉トマト(フルティカ)の収穫がスタートしたのは~6月下旬頃大玉トマトの収穫がスタートしたのは~7月初旬頃ちょっと気を許すと、すぐ鳥獣被害に会っちゃいますね。(´;ω;`)ウッ…☆~本日の収穫野菜~☆今季、新チャレンジ野菜「ツルありズッキーニ(カボッキー)」お初収穫です。カボッキーは外皮が柔らかいので、調理する時は皮ごと使用できます。くせがなく淡白な食味なので味噌汁の具から天ぷら、油炒めとどんな料理にも合いますよ☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年07月09日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第2地区>(春まき長ネギ種まき地 × 夏野菜苗の育苗地)(春夏野菜苗育苗地 × 第2弾タマネギ&長ネギの種まきお片付け地)(白ナス苗植え付け地 × 京波ピーマン苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × 第1弾ズッキーニ苗植え付け地)(第1弾ナス苗(千両2号)植え付け地 × (老苗)春夏キャベツ苗お片付け地 )(春植え夏採り長ネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、6月30日(日)最高気温29.4℃、最低気温23.0℃。前回は、第3弾キュウリ苗植え付け&ピーマン収穫&トマト収穫&キュウリ収穫と、大忙しでしたが、今回は~?<第1弾のナスを収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃第1弾のナス苗のわき芽かき&本支柱立てをしたのは~5月下旬頃第1弾のナス苗の摘果を兼ねた収穫がスタートしたのは~6月初旬頃<第1弾のズッキーニを収穫しよう~>第1弾ズッキーニの種まきをしたのは~2月初旬頃第1弾ズッキーニの発芽を確認したのは~3月上旬頃第1弾ズッキーニ苗を<第2地区>に植え付けたのは~3月中旬頃収穫をスタートさせたのは~5月中旬頃これで最後の収穫かも~。。(´;ω;`)ウッ…<第2弾のピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃第1弾のピーマンの収穫に続き、第2弾のピーマンも徐々に収穫量が増えてきたようです?☆~本日の収穫野菜~☆少しずつ・・少しずつの収穫が理想ですよね~収穫作業もあまりに気温が高すぎると、途中でフラッと倒れそうになっちゃいまいますから。命がけの収穫作業です。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年07月09日
コメント(0)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第2弾トマト苗植え付け地 × つるなしインゲン種まき地 )(第4弾ズッキーニ苗植え付け地 × 第5弾ズッキーニ苗植え付け地)(大和ルージュとうもろこし種まき地 × 大和ルージュとうもろこし種まき地)(白ナス苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗植え付け地)(第1弾カボチャ苗植え付け地 × 第2弾キュウリ苗植え付け地)(第2弾ロロンカボチャ苗植え付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(春夏キャベツ×ブロッコリー終了地 × ニンジン種まき片付け地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコン種まき地)(タマネギ苗お片付け地×ニンニク球お片付け地× ラッキョウ)☆~本日の作業風景~☆この日は、6月30日(日)最高気温29.4℃、最低気温23.0℃。前回は、キュウリ収穫&トウモロコシ片付けなどでしたが、今回は~?<キュウリ苗を植え付けよう~>第1弾、第2弾のキュウリの収穫が長く続いていますが・・さすがにそろそろ暑さで弱ってくるかな?の予想で、今回は、第3弾となるキュウリ苗を植え付けてみましょう。⇒まだ小さな苗ですが・・まずは無事にこの酷暑を乗り切って大きく育ってくれるか?がカギですね。(;^ω^)あまり強い日差し&35℃を超える酷暑が続きませんようにっと祈るばかりです。(´;ω;`)ウッ…<第2弾のトマトを収穫しよう~>大玉トマト(麗夏)の種まきを開始したのは~2月上旬頃中玉トマト(フルティカ)の種まきを開始したのは~2月上旬頃第1弾のトマト苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾のトマト苗の支柱立て&わき芽かき&誘引をしたのは~5月中旬頃結実を確認したのは~5月下旬頃第2弾のトマト苗を<第4地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第2弾のトマト苗の支柱立て&わき芽かき&誘引をしたのは~6月初旬頃結実を確認したのは~6月下旬頃色づいたものから~収穫してみましょう~(^^♪☆<第1弾のピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃第1弾ピーマンの1番果・2番果を摘果を兼ねて収穫したのは~6月初旬頃。第1弾ピーマンの最盛期がスタートしたのは~7月初旬頃。今回も収穫をしてみましょう。<第2弾のキュウリを収穫しよう~>キュウリの種まきをしたのは~3月中旬頃キュウリ苗の発芽確認をしたのは~4月中旬頃第1弾のキュウリ苗を<第3地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾のキュウリ苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾のキュウリの支柱立て&ネット張りを行ったのは~5月上旬頃第2弾のキュウリの支柱立て&ネット張りを行ったのは~5月下旬頃第1弾のキュウリの1番果、2番果の収穫がスタートしたのは~5月下旬頃さあ~今回も、収穫してみましょう~(^^♪☆~本日の収穫野菜~☆こんなに毎日、毎日~酷暑が続いていたら、4月に植えたキュウリだって夏バテしてダメになっちゃうかな?と思い新しい苗を植え付けましたが、この日差しに負けず育ってくれるかしら?すぐに弱って枯れちゃうかも?失敗したかな?今日も熱中症警戒アラート発令中~!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年07月08日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(青シソ苗植え付け地 × トウモロコシ抜き苗植え付け地)(トウモロコシ抜き苗植え付け地 × ズッキーニ苗植え付け地)(京波ピーマン苗植え付け地 × 長ナス苗植え付け地)(1弾トウモロコシお片付け地 × 第1弾トウモロコシお片付け地)(青パパイヤ&バジル × エダマメ種まき地 )(第1弾キュウリ苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地 )(第2弾オクラ種まき地 × 第1弾オクラ種まき地)(第1弾オクラ種まき地 × 第2弾オクラ種まき地)☆~本日の作業風景~☆この日は、6月30日(日)最高気温29.4℃、最低気温23.0℃。前回は、大和ルージュとうもろこし収穫&食べ方などでしたが、今回は~?<第5弾の1番果ナスを収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃第5弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第3地区>にしたのは~5月下旬頃第5弾の1番花確認&支柱立てをしたのは~6月下旬頃今回は大きく育ってしまった1番果を収穫してみましょう。<トウモロコシの畝を片付けよう~>第1弾トウモロコシの種まきをしたのは~2月中旬頃ヤングコーンの収穫がスタートしたのは~5月下旬頃トウモロコシのお試し収穫をしたのは~6月中旬頃トウモロコシの朝採れ本収穫をしたのは~6月下旬頃今回は、2畝中~1畝分を片付けました。トウモロコシの根は深くて強いから~片付けるのも一苦労です。(´;ω;`)ウッ…<第1弾のキュウリを収穫しよう~>キュウリの種まきをしたのは~3月中旬頃キュウリ苗の発芽確認をしたのは~4月中旬頃第1弾のキュウリ苗を<第3地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾のキュウリ苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾キュウリの支柱&ネット張りをしたのは~5月上旬頃第1弾のキュウリの雌花が咲き始めたのを確認したのは~5月中旬頃第1弾のキュウリの1番果、2番果の収穫がスタートしたのは~5月下旬頃今回も頑張って収穫してみましょう~(^^♪☆~本日の収穫野菜~☆今年のキュウリは~収穫時期が長い!本当によく頑張ってくれています。感謝、感謝です♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年07月08日
コメント(2)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第2弾トマト苗植え付け地 × つるなしインゲン種まき地 )(第4弾ズッキーニ苗植え付け地 × 第5弾ズッキーニ苗植え付け地)(大和ルージュとうもろこし種まき地 × 大和ルージュとうもろこし種まき地)(白ナス苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗植え付け地)(第1弾カボチャ苗植え付け地 × 第2弾キュウリ苗植え付け地)(第2弾ロロンカボチャ苗植え付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(春夏キャベツ×ブロッコリー終了地 × ニンジン種まき片付け地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコン種まき地)(タマネギ苗お片付け地×ニンニク球お片付け地× ラッキョウ)☆~本日の作業風景~☆この日は、6月30日(日)最高気温29.4℃、最低気温23.0℃。前回は、ピーマン支柱立て&1番果収穫&トマトなどでしたが、今回は~?<大和ルージュとうもろこしを収穫してみよう~>大和ルージュとうもろこしの種まきをしたのは~3月中旬頃発芽を確認したのは~4月中旬頃支柱立て&ヒモで覆ったのは~5月上旬頃大和ルージュの雄穂をチラリと確認したのは~6月初旬頃大和ルージュの雄穂が赤紫色になったのを確認したのは~6月上旬頃大和ルージュの雌穂をチラリと確認したのは~6月中旬頃大和ルージュの雌穂が赤紫色になったのを確認したのは~6月下旬頃摘果(赤くなっているのを確認)したのは~6月下旬頃☆<大和ルージュの収穫時期、目安>雌穂開花(絹糸の出現)から3週間前後が収穫の目安。一般的には、絹糸が十分に枯れた頃が収穫のタイミングとなりますが、大和ルージュは絹糸まで赤く、枯れた色との区別が少し難しいため、収穫日数が近づいてきたら、収穫前に穂の先端5~6センチほど皮を剥いて実が適熟かどうか確認することをお勧めします。さあ~今回は、試し採り兼本収穫をしてみましょう!!<粒の拡大が未完了>粒の表面にはしっかりとアントシアニンが発生していますが、粒の肥大が完了していないため、粒と粒に隙間があり、粒の根本に黄色味が見える状態です。*果皮は柔らかく含水量も十分のため、口いっぱいに甘みが広がります。<粒の拡大完了>さらに熟度が進み、全体的に赤い色もより深くなり粒の隙間がほとんど詰まっている状態です。*甘さはやや控えめになりますが、弾力が生まれるため食べ応えがあり深いコクを感じます。☆~本日の収穫野菜~☆<大和ルージュとうもろこしを食べてみよう~>一般的なトウモロコシは「茹でたり」「レンジ」で食べますが・・この大和ルージュに限って言えば・・「茹で」はおすすめできません!折角のアントシアニンが溶けてしまうんです。(´;ω;`)ウッ…<おすすめの調理法>おススメの食べ方は、皮を少し残して電子レンジ500Wで4分加熱!旨味が逃げず、茹でるよりも濃厚な味わいになります。皮がない場合はラップでも大丈夫です。⇒またアントシアニンは水溶性で水に溶ける性質をもっており、茹でると赤い色や成分が溶けだしてしまうので、茹でずに蒸す!焼く!電子レンジで加熱する!・・・が、おススメです。肝心の食べ比べですが・・第1弾トウモロコシ「おおもの」の糖度目安は20度。第2弾トウモロコシ「大和ルージュ」の糖度目安は16度。甘さは一般的なトウモロコシの方に軍配があがりますが、食べ応えやコクに関していえば、大和ルージュに軍配があがりました。皆さんも「大和ルージュ」を見かけたら~是非、一度は食べ比べてみてくださいね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年07月07日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(春夏キャベツ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地)(トマトわき芽苗植え付け地 × 春植えキャベツ苗植え付け地)(大玉トマト&フルティカトマト苗植え付け地 ×ピーマン(京ひかり)苗植え付け地)(第2弾ズッキーニ苗植え付け地× 第3弾ズッキーニ苗植え付け地)(こぼれ種から発芽したゴーヤ苗 × 長ナス苗植え付け地)(韓国カボチャ(カボッキー)苗植え付け地 × つるありズッキーニ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、6月30日(日)最高気温29.4℃、最低気温23.0℃。前回は、カボチャ収穫時期目安&キュウリ収穫&ナス収穫などでしたが、今回は~?<第4弾ピーマン支柱立て&1番果収穫をしよう~>⇒ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃すでに、第1弾、第2弾、第3弾の収穫はスタートしていますが、今回はコチラ第4弾のピーマンの支柱立てをしてみましょう~!第4弾のピーマンも早々と1番花を咲かせ防虫ネット内にて受粉完了していたようです。1番果、2番果を収穫して支柱立てを終えました!さあ~思いっきり大きくなってくれ~♪<第3弾のナスを収穫しよう~>ナスの種まきをしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第3弾のナスの本支柱立てをしたのは、5月下旬頃摘果を兼ねて収穫がスタートしたのは~6月中旬頃今回も収穫をしてみましょう~♪<第2弾・第3弾のズッキーニを収穫しよう~>ズッキーニの種まきをスタートしたのは~2月初旬頃その後は1か月後にも、ずらし蒔き。第1弾ズッキーニ苗を<第2地区>に植え付けたのは~3月中旬頃第2弾ズッキーニ苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月初旬頃第3弾のズッキーニの苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第4弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第5弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~5月上旬頃さあ~今回も収穫しましょう~!<第1弾のトマトを収穫しよう~>大玉トマト(麗夏)の種まきを開始したのは~2月上旬頃中玉トマト(フルティカ)の種まきを開始したのは~2月上旬頃第1弾のトマト苗を植え付けたのは~4月下旬頃第1弾のトマト苗の支柱立て&わき芽かき&誘引をしたのは~5月中旬頃結実を確認したのは~5月下旬頃中玉トマト(フルティカ)の収穫がスタートしたのは~6月下旬頃大玉トマト(麗華)の収穫がスタートしたのは~7月初旬頃色づいたものから順次、収穫してみましょう。☆~本日の収穫野菜~☆第1弾のズッキーニに続き、第2弾、第3弾のズッキーニも受粉果が少ないようです。やっぱり次回は~お片付けですね・・。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年07月07日
コメント(2)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!2024年7月6日からは七十二候の一つ『温風至(あつかぜいたる)』です。温風至(あつかぜいたる)とは、雲の間から注ぐ陽がだんだんと強くなる頃。 梅雨明け頃に吹く風の事を白南風(しらはえ)とも呼ばわれます。☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第2弾トマト苗植え付け地 × つるなしインゲン種まき地 )(第4弾ズッキーニ苗植え付け地 × 第5弾ズッキーニ苗植え付け地)(大和ルージュとうもろこし種まき地 × 大和ルージュとうもろこし種まき地)(白ナス苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗植え付け地)(第1弾カボチャ苗植え付け地 × 第2弾キュウリ苗植え付け地)(第2弾ロロンカボチャ苗植え付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(春夏キャベツ×ブロッコリー終了地 × ニンジン種まき片付け地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコン種まき地)(タマネギ苗お片付け地×ニンニク球お片付け地× ラッキョウ)☆~本日の作業風景~☆この日は、6月27日。最高気温29.5℃、最低気温23.9℃。前回は、白ナス1番果&ナス(千両2号)収穫などでしたが、今回は~?<カボチャを確認してみよう~>第1弾のカボチャの種まきをスタートさせたのは~1月下旬頃第1弾のカボチャの発芽を確認したのは~3月初旬頃第1弾のカボチャ苗を植え付けたのは~3月中旬頃第2弾ロロンカボチャの種まきをしたのは~3月下旬頃第2弾ロロンカボチャの発芽を確認したのは~4月中旬頃第2弾ロロンカボチャの敷きネットをしたのは~~5月下旬頃カボチャの人工授粉をスタートしたのは~5月下旬頃カボチャの結実確認&お皿敷きをしたのは~6月初旬頃カボチャが大きく育ってきたのを確認したのは~6月上旬頃そろそろ~収穫時期が気になるころ(^^♪<カボチャの収穫時期 見極めの目安>ヘタの部分に縦方向に線が入り、さらに~待って、横方向の線が入り、コルクのように乾燥した状態になったときが収穫のタイミングです。<第2弾のキュウリを収穫しよう~>キュウリの種まきをしたのは~3月中旬頃キュウリ苗の発芽確認をしたのは~4月中旬頃第1弾のキュウリ苗を<第3地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾のキュウリ苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾のキュウリの支柱立て&ネット張りを行ったのは~5月上旬頃第2弾のキュウリの支柱立て&ネット張りを行ったのは~5月下旬頃第1弾のキュウリの1番果、2番果の収穫がスタートしたのは~5月下旬頃さあ~今回も、収穫してみましょう~(^^♪<第2弾のナスを収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃第5弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第3地区>にしたのは~5月下旬頃すでに第1弾、第3弾のナスは収穫がじゃんじゃん続いているのに~コチラは第2弾のわりに生育がゆっくり~?暑さが厳しくって、葉っぱもグッタリ。。(´;ω;`)ウッ…☆~本日の収穫野菜~☆カボチャの収穫は、もう少しかかりそうですね。。残念~!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年07月06日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!2024年7月6日は二十四節気の一つ『小暑(しょうしょ)』です。小暑は、いよいよ暑さが本格的になる頃という意味です。☆~葉山農園風景~☆<第2地区>(春まき長ネギ種まき地 × 夏野菜苗の育苗地)(春夏野菜苗育苗地 × 第2弾タマネギ&長ネギの種まきお片付け地)(白ナス苗植え付け地 × 京波ピーマン苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × 第1弾ズッキーニ苗植え付け地)(第1弾ナス苗(千両2号)植え付け地 × (老苗)春夏キャベツ苗お片付け地 )(春植え夏採り長ネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、6月27日。最高気温29.5℃、最低気温23.9℃。前回は、韓国かぼちゃ(カボッキー)人工授粉&ゴーヤ雌花などでしたが、今回は~?<白ナスの1番果を収穫しよう~>白ナスの種まきをしたのは~2月上旬頃白ナスの発芽確認&生育の様子確認をしたのは~4月中旬頃白ナスの苗を<第2地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第1弾の白ナスはイマイチ生育が悪いようでやっと1番花が咲いてきたので、防虫ネットを外し本支柱を立てたのが、6月中旬頃今回は・・1番果を収穫しちゃいましょう!<第1弾のナスを収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃第1弾のナス苗のわき芽かき&本支柱立てをしたのは~5月下旬頃第1弾のナス苗の摘果を兼ねた収穫がスタートしたのは~6月初旬頃今回も、収穫をしてみましょう!☆~本日の収穫野菜~☆ナスは水分が大好き!!夏は暑いのが当たり前だけど~やはり適度な雨はほしいところ。ナスも熱い~!って訴えているように感じます。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年07月06日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(春夏キャベツ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地)(トマトわき芽苗植え付け地 × 春植えキャベツ苗植え付け地)(大玉トマト&フルティカトマト苗植え付け地 ×ピーマン(京ひかり)苗植え付け地)(第2弾ズッキーニ苗植え付け地× 第3弾ズッキーニ苗植え付け地)(こぼれ種から発芽したゴーヤ苗 × 長ナス苗植え付け地)(韓国カボチャ(カボッキー)苗植え付け地 × つるありズッキーニ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、6月27日。最高気温29.5℃、最低気温23.9℃。前回は、パプリカ結実&オクラ収穫などでしたが、今回は~?<韓国かぼちゃ(カボッキー)人工授粉をしよう~>第1弾のつるありズッキーニの種まきをしたのは~4月初旬頃第2弾のつるあり韓国カボッキーの種まきをしたのは~5月14日。発芽を確認したのは~6月初旬頃第1弾のつるありズッキーニ&韓国ズッキーニの苗を植え付けたのは~6月初旬頃第2弾のつるありズッキーニ(韓国カボチャ、カボッキー)の苗を植え付けたのは~6月中旬頃敷きネットをしたのは~7月初旬頃☆今回は・・雄花、雌花が、同日咲いていたので、人工授粉をしてみました♪無事に結実して、収穫できたら~いいな☆<ゴーヤの雄花雌花>昨年栽培したゴーヤの畝から、発芽の確認を確認したのは~6月初旬頃ゴーヤの支柱&ネット張りをしたのは~6月上旬頃雄花が咲き出したのを確認したのは~7月初旬頃今回は、雌花も確認できましたよ~(^^♪☆<第3弾のナスを収穫しよう~>ナスの種まきをしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第3弾のナスの本支柱立てをしたのは、5月下旬頃摘果を兼ねて収穫がスタートしたのは~6月中旬頃今回も収穫をしてみましょう~♪<第1弾のトマトを収穫しよう~>大玉トマト(麗夏)の種まきを開始したのは~2月上旬頃中玉トマト(フルティカ)の種まきを開始したのは~2月上旬頃第1弾のトマト苗を植え付けたのは~4月下旬頃第1弾のトマト苗の支柱立て&わき芽かき&誘引をしたのは~5月中旬頃結実を確認したのは~5月下旬頃中玉トマト(フルティカ)の収穫がスタートしたのは~6月下旬頃大玉トマトの収穫がスタートしたのは~7月初旬頃☆次々と色づき始めましたよ☆嬉しいな!!☆~本日の収穫野菜~☆トマトの色づきも早くなってきましたね~。。強く厳しい日差しに当たり、赤くなっちゃうのかも?嬉しいような。可哀そうなような。。しかし~ホント、暑いですね!今日も昨日に引き続き「熱中症警戒アラート」だ。不要不急の外出はできるだけ避けましょう。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年07月05日
コメント(8)
全59件 (59件中 1-50件目)