全31件 (31件中 1-31件目)
1
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!先週の週末、鎌倉(鎌倉八幡様)へ行ってきました~♪今年はお正月休みが少なく?毎年恒例の初詣にも出かけられずにいたので・・遅ればせながら~訪問です。時はすでに1月下旬。。そろそろ鎌倉も空いている頃では?と思ったのが間違い!!やっぱり週末ともなれば~観光地は人で混み合っていましたよ。<鶴岡八幡宮の大銀杏跡>長い間、鎌倉の歴史を見守ってきた古木は、平成22年3月に倒れてしまいました。樹齢は1千年ともいわれ、神奈川県の天然記念物にもなっていました。倒伏後、大銀杏のもともと生えていた場所から少し離れた位置へ移動。根付かせると同時にその親木からのヒコバエと、大銀杏があった場所に生えるヒコバエを育てていく計画が進められている。(左が大銀杏。右側にヒコバエ)そして~今回の八幡様への訪問した目的は・・コチラ♪<古神札納所>古くなったお札、お守り等をお返しするところです。昨年の古い御札を納めに行っていきました。<おみくじ>末吉・・(TωT)ウルウル☆~裏鎌倉:銀座アスター~☆鎌倉駅には、東口と西口がありますが~一般的には東口がメインのイメージ があるため、待ち合わせの場合、東口=「表」 西口=「裏」と覚えるといいかも!?週末はやはり混んでいる鎌倉。小町通りのある東口(表駅)の方は~人ごみが多く落ち着いてランチも食べられないので、今回はメインストリートのランチは諦めて・・鎌倉駅の西口(裏駅)方面でランチとなりました!!表の鎌倉とは~違い、人の通りが少なく・・寂れた?イメージが強いですが地元民が週末、食事をゆっくりとれる避難場所にもなっています(笑)今回ランチで訪れたところは~昔ながらの老舗「銀座アスター」中国名菜 銀座アスター 鎌倉賓館 HP:コチラまずは・・ビールで乾杯!!☆~おまけ~☆裏鎌倉で有名店と言えば・・ココ「お好み焼き 津久井」!?懐かしく感じる方も~いるかな?(*≧m≦*)プププw 昨日は冷たい雨の一日でしたが~今日は晴れ♪菜園作業も頑張れそう!素敵な週末をお過ごしくださいませ☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2015年01月31日
コメント(32)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!春夏野菜の菜園計画<ウリ科 カボチャ編>まだまだ寒い季節ではありますが・・そろそろ~春夏野菜の菜園計画を立てる時期となりました!!菜園計画とは野菜の種まき(または植え付け)から、収穫までの計画を具体的に立てることで~無駄なく効率よく作業を行うことができます。長く収穫野菜を楽しむためには~計画をしっかり立てておくことが重要なんです。植え付けられる場所は人ぞれぞれ限りがあるので~「何を育てたいか」「何株植えるか?」を考えてプランニングしてみましょう! 美味しく上手な野菜作りは、この「菜園計画」で決まりますよ☆カボチャには色々な種類がありますが、大きく分けると、「日本かぼちゃ」、「西洋かぼちゃ」、「ペポかぼちゃ」の3つのタイプがあります。私たちが普段スーパーなどで購入しているカボチャは「西洋カボチャ」になります。そして~その種類もまた豊富です。<日本カボチャ>中央から南アメリカ北部の熱帯の地帯で栽培化された種 甘みが少なく、柔らかく水っぽい肉質が特徴です。日本料理向けなどの煮物に利用するのが最適です。今ではなかなか手に入らないので高級食材の1つです。☆<西洋カボチャ>中央から南アメリカの高原地帯の冷涼な土地で栽培化された種甘みが強くほくほくしていて詰め物料理に使うのに向いています。現在スーパーなどで販売されているカボチャは、ほとんどが西洋カボチャです。☆*その他にもたくさんの種類があります♪<ペポカボチャ>アメリカの北部の乾燥地帯で栽培化された種小型のカボチャの果実で形や食味に風変わりなものが多い。ハロウィンで使われるオレンジ色のカボチャはペポ種です。それぞれ~大きさや形や色、味が違うので種まき前のこの時期に厳選して、今季の「カボチャの栽培」を楽しみましょう~♪皆さんはもう~決まっているのかな?心配された関東の「大雪」でしたが~コチラ神奈川県では、早朝みぞれ交じりの雨からすでに雨になっています。いや~ホント、積もらなくって良かったです。太平洋沿岸側って、やっぱり少しは暖かいようです♪皆さんのところでは~雪降っていますか?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2015年01月30日
コメント(27)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!ネギ<ユリ科>ネギと言うと・関東から北では~長ネギが主流ですが、関西から西では~葉ネギが主流のようですね♪今回は~「長ネギの栽培」です。長ネギは部位によって味が全然違うので~2度3度と味の変化が楽しめるのが利点!真ん中から上の方の葉の部分には辛みがあり、下は甘みが強いんです。生のまま食べてみると、かなりはっきりとした違いを感じることができますよ☆長ネギはほぼ1年中スーパーで販売れていますが~種まきの時期は、「春まき」・「秋まき」とがあり、種まきから育てると~収穫できるまでに、約半年以上もかかるんです!Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!<特長> ・生育旺盛で、伸びや太りにすぐれ、よくそろう。 ・肉質が緻密で苦みや辛みが少なく、食味良好。 ・根張りがよいため、耐湿性が比較的強く作りやすい。 詳しいポイントはタキイの種苗<種まき時期>(年3回)・冬まき:1月中旬~4月上旬(トンネル・ハウス育苗) ・春まき:4月中旬~5月中旬 ・秋まき:10月中旬~11月中旬☆<上手に発芽させるポイント> ・ポットやセルトレイなどを用いて育苗しますが、本葉が2枚出るまでは水を乾かさないよう注意し、苗の生育を揃えるのがコツ。水のやりすぎは軟弱徒長につながるので注意しましょう。 <植え付け時期(定植)>種まきから、約60日前後。<定植苗の大きさの目安>・草丈15cm、葉数2~3枚、太さ1.5~2mm・根が十分形成されていること。 <植え付け方法>袋に培養土を入れる袋を1/3に折り、培養土を入れ、深さ5センチほどの溝をつくる*溝に敷きワラを敷き、株間を3~4センチ程度にネギ苗を植え付ける*株元の両側から土を寄せて苗を立たせる<ポイント> 長ネギは株間を広くとりすぎると草丈があまり伸びず、 短くて太いネギになってしまいます。*植え付け後、水やりはせず、根付くまで放置・ある程度大きくなったら~成長に合わせて袋を伸ばし土増しを行います。・葉に土をかけると伸びないので土増しは必ず白い部分が残る程度に行う。 (葉の分岐部のすぐ下まで土を寄せ、白い部分を土の中に埋めます)<追肥の時期>定植後は、3~4回に分けて土寄せを行い、同時に少量の追肥を行います。定期的に(6月・7月・9月)追肥する(土寄せ(土増し)のタイミングで一緒に)。<収穫時期>冬まき:7月上旬~1月下旬 春まき:10月上旬~12月下旬 秋まき:翌年7月上旬~10月中旬 ・収穫の遅れは品質低下につながるため、若採りしながら適期収穫を心がけましょう~。鶏胸肉deチン♪鶏ハムネギぶっかけ料理名:鶏肉 胸肉 レンジでチン作者:根岸農園詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…明日の朝には~雪が降っているのかしら?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2015年01月29日
コメント(26)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!プチヴェール(プチベール)フランス語で、 「小さな緑」を意味する「プチヴェール」ピンポン玉程度の大きさで、芽キャベツのように~わき芽に小さな実が着く姿が本当に可愛い~んです。まるで緑のバラのよう~O(≧▽≦)O ワーイ♪プチヴェールは芽キャベツとケールの交配種!?「ケール」と言えば・・あの「青汁」の元でもあるから~とっても栄養価が高いんです!!芽キャベツはわき芽が結球しますが、プチヴェールは結球せずにバラのような形に広がります。ほら。。ね♪左上)プチヴェール 右上)芽キャベツ(*≧m≦*)プププw 可愛いでしょう♪育て方は~ほぼ芽キャベツと同様!1本の株に、約50 ~80個のプチヴェール(プチベール)がつきます。<芽かき作業を忘れずに> 幹の下部、地際の可食部の一部に外葉が異常に伸びた不整形な可食部や虫食いなどがあったら、早めに除去し可食部の生長を促す。 *下部はさほど大きく成長しないので早目に取り除いてしまう方がいいです<下葉かき>わき芽の生育期になると、、わき芽(プチヴェール)が肥大してきます。最下部のわき芽の大きさが直径3cm位になったところで葉を下から上に向かって1/3~1/4ほど切除していきます。 *日に当ることで色濃く、冷気に当ることで糖度ののりが良くなります※外葉を一気に取り除くと、株全体の生育が衰えることもありますので、わき芽(プチヴェール)の生長の具合を見ながら作業を行って下さい<収穫のタイミング> 球の直径が4~6センチ、収穫に適した大きさになった実を、 実と実の間に指を入れて斜め下方に折り採るように収穫します。☆~調理・活用方法~☆調理法は至って~簡単!! 葉と芽の両方とも食べられます。葉は・・・ケールと同じように刻んで野菜炒めや、青汁?にしたり~プチベール(プチヴェール)de青汁料理名:プチベール(プチヴェール) 青汁作者:根岸農園詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…スムージーも今や~定番ですね♪実も食べて~葉も美味しく食べられちゃうとは、コレ嬉しい!プチヴェールは、ケール同様に栄養価が高く、糖度も高くて苦味が少ないのが特徴。(美食家のヒヨドリも狙うほどの、美味しい葉です・・ ) 「ん~まずい!もう一杯!」 (古っ!)なんて言わなくても、もう大丈夫なんです。(*≧m≦*)プププw ホウレンソウの8倍近いカルシウムをはじめ、カロテンや食物繊維、ビタミンCを豊富に含んでいるようです♪(= ̄▽ ̄=)V やったね☆芽は・・・芽を2~3分ほど茹でれば~OK☆花びら感を出したりして~パスタ料理など~見た目も豪華な素敵な料理が楽しめると思いますよ。また、ドレッシングやマヨネーズなどでそのまま味わえば、野菜特有のさっぱりとした甘味が楽しめます。さっと湯通ししゴマ和えやおひたしに、シチューやグラタンにいれても 美味しくいただけます。この肉厚の葉っぱが・・また~旨いんだな~♪さて・・今週、金曜日に「雪」の予報がでてしまった神奈川県ですが~今朝にはすでにチラチラと雪が舞いました!Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!なんだか・・雪本番の金曜日が恐怖に感じます。まさか、昨年の大雪のようにはならないよね?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2015年01月28日
コメント(27)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!カブ<アブラナ科>カブは、日本の野菜のなかでも、最も栽培の歴史が古いもののひとつと言われています。地方色豊かな品種が育成されていて~ 形,色,大きさなど、日本各地に独特の品種がつくられています。種類も豊富で、100近くあるとか・・(*□*)ビックリ!!かぶにはいくつかの分類方法がありますが~一般的には、1.大きさによる分類: 小かぶ・中かぶ・大かぶの3種類2.原産地による分類: アジア型とヨーロッパ日本で多く食べられているかぶはヨーロッパ型の小かぶになります。栄養豊富なカブですが、一般的には~根(胚軸)の部分を食べていますが、じつは・・栄養豊富なのは葉のほう。カブは、根(胚軸)と葉っぱで違う栄養素をもっているんです~!v(≧∇≦)v イェェ~イ♪<根(胚軸)>でんぷん分解酵素のアミラーゼが含まれているので、 食べすぎ・飲みすぎなどで弱った胃の消化機能を助け、胃もたれや胸焼けなどに効果がある。<葉>葉には、根の約10倍のカルシウムが含まれていて、カロテン・ビタミンB1・B2・ビタミンCが豊富な緑黄色野菜です。葉もビタミンやカルシウム、食物繊維などが含まれているので~是非とも栽培して~葉の部分も美味しく食べたいですね☆<特長>●小カブから中大カブまで、随時どりができる。●小カブとしても形質がすぐれ、本命の中大カブどりでは、やや扁円の根形で尻づまりがよく、ス入りも遅い。●肉質はやわらかく甘みがあり、漬物のほか、サラダ用に通用する良質性が最大の特長。●病気に強く、むやみな葉伸びはしない<冬の種まき時期>寒冷地:不向き一般地:1月下旬~3月暖地:1月下旬~3月<防寒対策>カブの発芽適温は15~20℃、最低温度は4~8℃。 冬の時期は、しっかり防寒をして少しでも地温をあげる工夫が必要です。 種まき後、水をたっぷりあげたら~不織布とビニール袋を覆います。<1回目の間引きのタイミング> 本葉1~2枚のころ3~4cmの間隔になるように間引く。<2回目の間引きのタイミング> 本葉3~4枚のころ6~7cmの間隔になるように間引く。 *間引きが遅れると球が大きく育たないので、遅れないように注意する<3回目の間引きのタイミング> 直径1.5cmくらいになったころ8~10cm程度の間隔になるよう間引く。<追肥・中耕・土寄せのタイミング>2回目、3回目の間引きをした後、追肥する。 間引き後、株の倒伏や根部の曲がりを防ぐために株元に軽く中耕、土寄せを行う。<小カブの収穫時期>:直径5~6cm種まきから約30~40日程度で収穫。一度に全部収穫しないで~少しずつ間隔を空けながら~収穫するとそれぞれ「小かぶ・中かぶ・大かぶ」と大きさの違う美味しいかぶの味を楽しむことができますよ♪<中カブの収穫時期>:直径6~10cm種まきから約40~60日程度で収穫<大カブの収穫時期>:直径10cm以上 種まきから約60~80日程度で収穫真っ白なスベスベツルツルなカブの収穫を目指したいですね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2015年01月27日
コメント(36)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!ブロッコリー <アブラナ科>花を食用とするキャベツの一種で、イタリアで品種改良され現在の姿になったと言われています。和名はメハナヤサイ(芽花野菜、芽花椰菜)、ミドリハナヤサイ(緑花野菜、緑花椰菜)。ビタミンB、ビタミンC、カロテンや鉄分を豊富に含む、緑黄野菜の1つでもあります。ブロッコリーはほぼ1年中スーパーで販売されていますが、種まき時期は、「秋」と「春」。秋のブロッコリー は寒さのため濃い緑色に変わることがありますが、春のブロッコリーは、とてもきれいな緑色です。<特長>夏まき・春まきができ、頂花蕾と側花蕾を収穫できるので、家庭菜園でも定番の品種です。頂花蕾は濃緑色、大きくて形がよく、花蕾粒は小さくよくそろい、品質がすぐれています<春の種まき時期>寒冷地:3月中旬~4月温暖地:1月下旬~3月上旬暖地:1月中旬~2月<植え付け時期>寒冷地:4月中旬~6月上旬温暖地:3月上旬~4月中旬暖地:2月下旬~4月上旬*植え付け後には害虫被害にあわないよう、 防虫ネットや寒冷紗などし害虫対策しっかりしましょう<追肥時期> 植え付けから2週間後から、2~3週間ごとに追肥をします。 防虫ネットを開け株の周りに肥料をまき、土を混ぜながら株元に土寄せをします。その後は、防虫ネットなどを再度かけておきます。追肥の時期で重要なのは、植え付けから、約5~6週間後のこんな花蕾が見え始めた頃です。この花蕾が見える頃には、たくさんの栄養が必要になるため~この時期だけは、絶対に追肥と土寄せを忘れたくないですね。植えつけ後、75日ほどで直径15cmになり収穫できますが、春~初夏にかけては花蕾の肥大が早いので、とり遅れないように収穫します。<収穫時期>寒冷地:6月中旬~8月上旬温暖地:4月下旬~6月上旬暖地:4月下旬~5月*花蕾の直径が15センチくらいになったら、収穫可能です♪新たまねぎの塩サラダ料理名:新たまねぎ サラダ作者:根岸農園詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…今から種まきすれば、新玉ねぎの収穫時期との合うから~こんなサラダも楽しめますよ☆ブロッコリーは、栄養価が高く、とくにビタミンCはレモンの2倍!!また抗がん物質も多く、代表的な緑黄色健康野菜としても人気です。いっぱい食べたいですね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 品種が違えば~種まき時期も違います!!それぞれ~好みの品種を選んで、楽しみましょう♪
2015年01月26日
コメント(30)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!今週は晴天に恵まれた神奈川県♪日差しはポカポカ暖かそうだけど~やっぱり風は冷たい(。>0<。)ビェェンネットに覆われている屋上菜園ですが・・それには理由が。。Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!やっぱりやられた~!大根はプランターから抜かれて、食べられていました!これは~カラスの仕業かな?イチゴの房?が不自然に落ちていると思ったら~これまた・・不織布をかけていたのに、かじられている。これは~小動物(台湾リス)などの仕業かな?┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~ この時期は「青虫」などの被害は少ない代わりに、鳥獣被害があるので困っちゃいます。皆さんのところは~大丈夫ですか~?今週の収穫野菜<1月下旬><収穫野菜1>ロマネスコ・カリフラワー<ロマネスコ>*イタリア原産で、円すい形の花蕾が規則正しくらせん状に並び~独特な形をしているロマネスコ。別名、「カリッコリー」「カリブロ」「サンゴ礁」など・・最近、とても人気のある珍しいカリフラワーです。詳しい栽培方法はコチラ<収穫野菜2>イタリアンパセリ*一般的なパセリと同じオランダゼリの一種ですが、一般的なパセリのように葉が縮れておらず平たい形をしているため、香菜(シャンサイ)ともよく似ています。普通のパセリと比べ苦味が少なく、歯ざわりが柔らかいのが特徴です。<収穫野菜3>オレンジカリフラワー*オレンジ色をしたカリフラワーには普通の白いカリフラワー同様の大きさのものと手のひらサイズの2種あります。どちらも白いカリフラワーに比べ、甘みが強く美味しいです。詳しくはコチラ<収穫野菜4>コールラビ・ブロッコリー脇芽・スティックセニョール(茎ブロッコリー)<コールラビ>地中海沿岸地方の原産で、ヨーロッパでよく利用されるキャベツの仲間です。根元が丸く球形に太り、カブのようにも見えるため、和名は「カブカンラン」。最近は注目度もupし、栽培する人がふえている人気の西洋野菜の1つです!!シャキシャキしていてほのかに甘くまるで~リンゴみたいに美味しいのが魅力♪詳しい栽培方法はコチラ<収穫野菜5>ニンジン<収穫野菜6>長ネギ<収穫野菜7>ミズナ・紫ミズナ(紅法師水菜)・山東菜<収穫野菜8>キャベツ・紫キャベツ・黒キャベツ<収穫野菜9>ハクサイ<収穫野菜10>ダイコン<収穫野菜11>シイタケそろそろ~春夏野菜の「菜園計画」をたてなくっちゃね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 虜になる食感里芋(さといも) 【予約】【 セレベス 】 種芋 1kg入り [ サトイモ タネイモ 栽培...
2015年01月25日
コメント(28)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!友流館<葉山>葉山で焼肉を食べると言えば・・ココ。友流館です!!創業1981年以来~地域の方々に愛されている焼き肉専門店なんです。HP:コチラ店内は数年前に改装されて~とっても綺麗!!営業時間:11:30~22:30(L.O.22:00)・平日、11:30~14:30ランチタイム・平日は14:30~17:00 迄準備中 ・土日はフルタイム *定休日:木曜定休(祝日の場合は営業) 土日に夕方は、混み合うので~ちょっと早めに来店するのがおススメ!!チェーン店の焼き肉店より、ちょっとお高いお値段の設定ですが・・お肉には自信があるようで、裏切りません!?地元、葉山ならではの~葉山牛もたのしめるのも魅力です!<葉山牛とは>豊かな環境が育んだ幻の牛肉 葉山牛。葉山牛は、ひと切れひと切れが高い技術に裏打ちされた和牛の逸品です。この日は、タクシーで来店(= ̄▽ ̄=)V やったね☆(たまには~運転手の私も飲みたいものね♪)まずは~ビールで乾杯!!そして、定番中の定番。キムチにチョレギサラダ。上タン・ギアラ馬肉ユッケ上ハラミ・上カルビ緑茶ハイ・梅酒ハイ・・ユッケジャンスープ ・カルビスープ抹茶アイス・バニラアイス食後のお約束!?ガム・・韓国語が・・・σ(^_^;)アセアセ... お手軽なランチセットも楽しめるので~葉山のお越しの際には是非お立ち寄りくださいませ☆いつか・・葉山牛特撰サーロインを食べてみたいです!!o(*^▽^*)oあはっ♪晴れ間の週末、楽しく元気に過ごしましょう☆今日は、ちょっと出かけてきます♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2015年01月24日
コメント(24)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!メイソンジャー・ サラダ < ブルックリンジャー・サラダ>皆さんは、最近流行の「メイソンジャー・ サラダ 」(ジャーサラダ)なるものをご存知ですか?なんでも・・ガラス製の密封耐熱容器を使ったサラダで、見た目の彩りもキレイでパーティーやお弁当などにも持ち運びやすいとニューヨークや海外で今、大人気なんだとか!w(゜o゜*)wマジ!? でも1番の魅力は~日持ちしないサラダが保存性に大変優れていることでしょうか♪なんと!約5日間冷蔵庫で保存可能なんだとか~スゴイですよね☆そして~ジャーサラダとは、ガラス瓶に野菜を重ねていくだけの簡単なサラダなのも嬉しい!!O(≧▽≦)O ワーイ♪メイソンジャーって何~?密封できるフタのついたアメリカの缶の会社Ball(ボール)社のガラス容器のこと<メイソンジャーとは>100年以上の歴史を持つ、アメリカの缶の会社Ball(ボール)社の容器がガラス製で、煮沸消毒できるので保存用容器として知られています。また、オーブンでの高熱にも耐えられるので、高さの低い容器はお菓子作りなどにも使われているんですって・・(*□*)ビックリ!!もちろん~普通のタッパーや瓶でも作れますが・・煮沸消毒できるガラス製の容器は保存に適しており、数日分のサラダをつくり置きしておくことができるとあって~とても便利。また、Ball社のものは、独自の2重構造で作られているフタのため~ドレッシングや野菜の水分がでてこないよう密封できるので持ち運びにも適しているようです。野菜作りを楽しんでいる農園では~是非とも取り入れた~い!!(v^ー°) ヤッタネ ☆☆~基本のサラダの作り方~☆1.瓶は煮沸消毒後、よく乾燥させる。2.野菜を用意し、綺麗に洗い食べやすい大きさに切る、水切りする。 3.瓶の底にドレッシングを入れる。4.固めの野菜から順に詰めています。<ポイント>ドレッシングを吸収しないような固めの野菜から順につめていきます。豆類やにんじん、きゅうりなどの重い野菜を下から詰めていき、次にトマトなどの柔らかめ(水分の多い)の野菜を隙間なく詰めていきます。5.最後に葉物野菜で蓋をして冷蔵庫で保存しましょう。一度に色々な野菜を詰めてアレンジできるので~楽しいですよ☆☆食べるときはそのままフォークなどで食べるか・・瓶を振って、お皿などにひっくり返して盛り付ければ~簡単に彩りサラダの出来上がり!!<参考記事>ニューヨークで大人気!ビンにつめる作り置きサラダ「メイソンジャー・サラダ」って!?☆~ブルックリンジャー~☆ミスド(ミスタードーナツ)から、2015年発売されたドーナツ「ブルックリンD&D」と瓶「 ブルックリンジャー」が大人気!!特に「ブルックリンジャー」は、「クリア」「ブルー」「ピンク」全部で3種類あり、1つ790円、セットだとドーナツ2個付きで980円(2/3まで)。あまりの大人気で、すでに売り切れになっている店舗もあり、完売してしまうと終了になるところが多く、入手困難になりそうです。「メイソンジャー・サラダ」を試してみたいけど~って方は、まずは・・ミスドのブリックリンジャーで試してみるのもいいかもね☆もちろん~普通の瓶やタッパーでもいいんだけど・・ドレッシングの染みこみ具合や保存期間が良く、瓶の口が広くて使いやすいのが利点!でも~やっぱり・・この可愛らしさが1番良いよね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ アメリカ で100年以上の歴史を持つ Ball社 の 密封瓶 ★ ボトル 容器 ガラス ビール ガラス瓶 ...
2015年01月23日
コメント(30)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!ロマネスコ<アブラナ科>皆さんはもう~おぼえてくれたでしょうか?ロマネスコ・カリフラワー♪(*≧m≦*)プププw イタリア原産で、円すい形の花蕾が規則正しくらせん状に並び~独特な形をしています。幾何学的な姿で、見た目が美しい野菜で名前を「ロマネスコ」と申します。別名、「カリッコリー」「カリブロ」「サンゴ礁」・・また、「うずまき」「やりがい君」などの名前で販売されているところもあります。ここ数年、大人気のロマネスコ(カリフラワー)です。日本でのロマネスコという名前は、イタリア語での呼び名であるBroccolo Romanesco(ブロッコロ・ロマネスコ、ローマのカリフラワーの意)に由来する。未成熟の花蕾と花梗を食用にする。アブラナ科の野菜の中では比較的穏やかで微かに甘い芳香を持つ。花蕾群の配列がフラクタル形状を示す特徴を持つ。<Wikipedia より>日本ではまだまだ馴染みがないですが・・ここ数年、若いママたちのクリスマス料理として「クリスマスツリーに似てる」との理由で人気がでてきて~今ではスーパーにもほど認知度も高いロマネスコです。先端が尖った黄緑色のいくつものしまった山型状の花蕾が特徴。草勢強く耐寒性もあり、作りやすいです。しかも~花蕾のゆるみが遅いので収穫期の幅が広い。(少々のんびりしてもOK)いろどりも美しいので盛り合わせを大活躍しますよ☆<種まき時期>(中間地)7~8月*ポリポットに湿らせた培養土を入れ、ばらまきして5ミリほど土をかける。13~18℃の気温で湿った状態を保ち発芽を待ちます。<植え付け時期>(中間地)8月~9月*本葉3~5枚で定植。*鳥被害にあいやすいため、防鳥対策ネットをかける。<育て方ポイント>:追肥のタイミング植え付けから2週間後2週間の1回のペースで追肥を行ないます。追肥後、株が倒れないよう株元に土寄せをし、「できるだけ~外葉を大きく育てること!」そして、頂花蕾が付き始めたら・・追肥を忘れずに☆以後、カリフラワーと同様の育て方ですが~「結束作業」は必要がありません。(面倒がなくって嬉しい~♪)しかし、カリフラワーの栽培期間が、約80日なのに対して~ロマネスコは約150日!!約2倍もの期間がかかるんです。(=゚ω゚=;) マジ!? ロマネスコは、「カリブロ」とも言われていて、「カリフラワー」と「ブロッコリー」の中間のように聞こえますが・・(掛け合わせた野菜とも言われていますが・・)分類学上は「カリフラワー」の仲間になります。一般的な白いカリフラワーよりも成長するまで、ちょっと時間がかかりので、定植後、約3か月ほどでやっと花蕾が膨らんできました。色は薄い緑色がかった白色ですが~形はまさに”ロマネスコ”です!!可愛い~♪収穫時期:11~3月蕾の塊が1つづつ離れてきたら収穫適期です。直径が15~20センチほどになったら収穫します。☆利用法☆普通のカリフラワーと同様、ピクルスにしたりボイルしてサラダに利用します。バターのような滑らかな歯ざわりです。サンゴ礁のような形の花と明るい淡緑色が美しく鑑賞するだけでも十分楽しめます。カリフラワーロマネスコは、ビタミン類が豊富で、特にビタミンCは多く含まれます。また、鉄分や食物繊維も多く栄養豊富な野菜です。味は、おなじみの白いカリフラワーよりの風味で~ブロッコリーとはやっぱ違う、甘く香り豊かなお味です。カリフラワーは年々色・形と様々な品種が楽しめるようになりました。最近ではブロッコリー人気に押されているカリフラワーですが~見つけたら是非、新しいカリフラワーにもチャレンジしてみて下さいね☆希少価値がまだまだ高いロマネスコ。栽培期間が長く、種もなかなか高価なので増やせないけど~来年は、もっと増やしてみたいな~って思います♪皆さんのところも~そろそろ収穫かな?今日もまた寒いですね~暖かくして過ごしましょ☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2015年01月22日
コメント(26)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!ニンジン<セリ科>ニンジンの美味しい時期は~秋から冬にかけての「冬にんじん」が旬になります。今の時期のニンジンは、甘味や栄養成分から見ると最もおいしい時期なんです♪ところで、皆さんは・・人参に、・「春夏にんじん」(4月~7月)・「秋にんじん」(8月~10月)・「冬にんじん」(11月~3月)があるのをご存知ですか~?今の時期に販売されているのもは、冬にんじんで、初夏に種まきしたものになりますが~これから種まきする人参は、春夏にんじんになります。まだまだ寒いですが~4月から7月頃にニンジンの収穫を楽しむためには・・じつは~今からが蒔き時なんです!!(v^ー°) ヤッタネ ☆~冬まき春採りニンジンの成功のポイント~1.品種を選ぶ<冬まき時期:1月中旬~2月>(トンネル栽培)*発芽後に低温にあうと、とうたちしやすくなるのでとう立ちしにくい「晩抽性」または「春まき」の表示のある品種のものを選びます。左上)ペレット種子 右上)着色した種ニンジンの種には大きくわけて、2種類の種があります。*最近ではこの撒きやすく、発芽しやすいよう加工されたペレット種子が人気のようです。お好みの種子の形状を選び、品種(5寸ニンジン)を選んで種まきしてみましょう!2.種は1センチ間隔でまき、ごく薄く土をかけ水やりはたっぷり。ニンジンは、好光性なので発芽させるためには、光が必要。種が隠れる程度に薄く土をかぶせます。3.ぽかぽか資材をかける(ダブル効果)種まき後、不織布をかけ~その上から、さらにたっぷりの水やりをし ビニールをかける。4.発芽後、間引き間引きや水やり後、なるべく温度が下がらないうちに急いでトンネルを再度かけておく。<間引き>・1回目:双葉が出たら、間隔を3センチに間引き・2回目:本葉2~3枚の頃に間引き、間隔は6センチ・3回目:本葉5~6枚の頃に間引き、間隔は12センチ<追肥>・1回目:2回目の間引き後・2回目:3回目の間引きから2週間後5.トンネルの温度調整2月下旬~3月頃には徐々に気温が上がってくるので、 日中はビニールをあけて換気をします。夕方にはまたビニールをかけておく。 3月下旬には~トンネルを外します。6.収穫根の直径が4~5センチになったら、株元を持って収穫します!これから種まきすれば~ニンジンの収穫は、5月下旬~6月頃の春から初夏♪その頃には、タマネギも収穫できているでしょうから~今、流行のこの「メイソンジャー・ サラダ」な~~んて素敵かもね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2015年01月21日
コメント(24)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!フキノトウ<キク科>皆さんは「款冬華」という漢字を読めますか~?σ(^_^;)アセアセ... 私は読めませんでした(笑)「款冬華」の読み方は~「ふきのはなさく」と読むのだそうです!(*□*)ビックリ!!<款冬華>日本には二十四節気という季節の節目を表す言葉の他に七十二候(しちじゅうにこう)という季候があります。丁度今頃、大寒の初候に用いられる言葉が「款冬華」(蕗(ふき)の花が咲き始めるころ。凍てつく地の下で、春の支度が着々と進みます。)地上ではまだまだ寒さ厳しい時期ですが土の下では春に向かって草花が準備を始めている頃ですよといった時期になります。雪国に暮らす人々にとって一番待ち遠しい季節。この春を迎えられるからこそ厳しい寒さにも耐えしのぐ力があるのだと思います。 <魚沼の里より> 款冬とはフキのことで、「蕗の薹(ふきのとう)が蕾を出す」・・の意味。今日、1月20日は「大寒(だいかん)の日」。 そして、「大寒」は、1年中で最も寒い時期とされていています。こんな厳しい寒さの中、蕗の薹(ふきのとう)がそっと顔をだし始めますよ♪、ということでしょうか?昨年は~丁度、この時期に合わせて~蕗の薹が顔を出していましたが・・今年は・・・Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!まだ・・葉が枯れたままになっている?っと、思ったら~じゃぁ~~~~~~ん!!まだまだ・・固い蕾のようですが・・確かに「大寒」の時期に合わせて~蕗の薹が顔を出し始めていましたよ♪(= ̄▽ ̄=)V やったね☆フキノトウは、全国の山野に自生していて~日陰気味で湿気の多い所を好むようです。 旬は場所によって違いますが、関東近辺の平地では2月から3月。山地では3月から4月とのこと。早ければ~あと1か月ほどで・・こ~んな「ふきのとう」の収穫を楽しめるんですね♪美味しい山菜としても人気の高いふきのとうは、独特の香りとほろ苦さが寒い冬をじっと耐えたことを伺わせてくれます。芽出し直後の花が開く前のものを、根ぎわから採取すると、若いものほど苦味が少なく、香りも強くて本当に美味しく感じられますよ☆☆~ふきのとう・ふきを栽培してみよう~☆露地はもちろんのこと、プランターでも栽培ができます♪よく成長した地下茎を株分けして苗として利用します。葉は付いていなくてもよいが付いている方が成長が早い。(苗は、乾燥とむれに弱いので注意する)苗の植え付けは保水・排水のよい土を選びます。覆土は5センチ位とし、乾燥しやすいところでは、植え付け後は敷き藁をするとよい。間隔を詰めて植えつける(20cm~25cmを目安)と早くたくさん取れる(根が活着するまでは乾燥を防ぐ為に、ワラなどを敷いてください)(植え付けのときには肥料を与えない。)そして~5月頃には、茎葉が伸びてくると~瑞々しい葉っぱが、わさわさと伸びて~初夏を知らせてくれますよ♪*夏の間は特に乾燥に注意してください。<追肥時期>7月~8月(ふきの収穫後のお礼肥)12月(冬期に地上部が完全に枯れた頃)1月~2月(春先の萌芽1ヵ月前)3月~4月(蕗の薹の収穫後のお礼肥)*7月頃に油カスを、1月頃(冬季)に鶏糞や堆肥、草木灰を施します。 蕗の薹もフキも両方楽しめちゃうなんて~素敵でしょ☆なかなか自生した蕗の薹なんて、見つけられない方は是非、栽培してみてね♪また~これからお散歩先で見つけてみるのも・・楽しいかもね!!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 山野草の苗/ふき(蕗・ふきのとう)3号ポット
2015年01月20日
コメント(28)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!ラズベリー<バラ科>ラズベリーは、バラ科のキイチゴ属に分類される低木性落葉果樹。別名~ ヨーロッパキイチゴ、西洋キイチゴとも言われており、フランスではフランボワーズ。o(*^▽^*)oあはっ♪数ある果樹の中でも「手間が少なく」「丈夫」で、簡単に「美味しい実」がつきます。また、ラズベリーは、完全花で・・自分の花粉で果実をつけることができる自家結実性植物。だから~1本あるだけで、収穫も楽しめちゃうから~ブルーベリーと比べると、かなり栽培しやすいところが人気のヒミツかもね♪ラズベリーには一季なり品種と1年に2回(夏と秋)収穫 できる二季なり品種があります。我が家では~2季なりラズベリーを栽培中~!<育てる場所> 日当たりがサンサンにあたるよりも~やや半日日陰程度の場所の方がいいので、場所を選びません。プランター栽培の場合、2年1回植え替えすると毎年元気に収穫し続けます。<苗の植え付け時期>関東~北:2月中旬~3月関東~西:9月中旬~12月中旬<用土> 水はけの良い土を好みます。初心者の方は、ベリー用土が便利です。 赤玉土6腐葉土3川砂1を混ぜたものに肥料を足しておきます。 <開花時期>2季成り品種の場合、1季目が5月中旬~6月中旬、2季目が8月下旬からです。<肥料・追肥時期>2月中旬~3月(元肥)・5月~6月中旬(追肥)・8月~9月中旬(追肥)*花が咲き、果実が出来たあと、すぐに翌年の花芽を含んだ新芽が出来てきます。 花が咲く前(蕾の頃)や果実になる前の5月と、新芽が出来て成長する8月に追肥をします*株が大きくなるにつれて、肥料の量は少しずつ増やしていきます。<収穫時期>*開花後約1カ月後が目安。「一季なり品種」なら~6月から7月頃。「ニ季なり品種」なら~6月から7月と、10月から11月です。*秋果は、夏果と比べて一回り大きく、酸味が強いのが特徴。*ラズベリーの果実は一度に成熟しないので、完熟したものから順に収穫します。完熟した果実の色は、品種によって赤、黄色、黒がありますが、成熟すると柔らかくなり、独特の甘酸っぱい香りがが強く漂います。果実の傷みを避けるために、収穫は天気のよい日の朝、または夕方に行ないましょう。☆~我が家の1月のラズベリーの様子~☆<剪定時期>剪定には冬季剪定と夏季剪定があります。一季なり品種の場合は、夏季剪定(6月~7月)を行いますが、二季なり品種の場合は、特にありません。冬季剪定は、1月~2月頃(12月~3月)。春の発芽前までに行います。本来ならば~冬季剪定を行うはずが・・なんと!今頃~秋果の収穫です!!(*ノω<*) アチャー 嬉しい誤算ですが~急いで収穫して、剪定しなくっちゃ!!σ(^_^;)アセアセ... 確かに~夏果のラズベリーと比べると小さくって酸っぱっ!!ここ数日、暖かな日が続いたおかげか?新芽もチラホラ・・♪このまま~暖かくなってくれると、良いですね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 果樹の苗/木いちごの苗人気3種セット(ボイソンベリー・インディアンサマー・ファールゴールド)
2015年01月19日
コメント(26)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!先日、雨が降り「恵みの雨」になったかと思いましたが・・すでに「乾燥注意報」発令中の神奈川県です。晴天が続き空気はカラカラ~で、「インフルエンザ流行警報」発令中でもありますσ(^_^;)アセアセ... <我が家のハイビスカス>熱帯のイメージがありますが、暑すぎると生育が弱くなり花もあまり咲かなくなります。日本の自然環境下で一番元気に咲くのは春と秋で、夏はあまりに暑くて花が咲き止むことも。寒さには、弱いので冬は室内で管理しています。日光によく当て、2週間の1回の液肥を与えています。窓辺だけは~すでに春かしら?(*≧m≦*)プププw 今週の収穫野菜<1月中旬>まだまだ風は冷たいけど~じゃぁ~~~~~~ん!!<収穫野菜1>紫カリフラワー(パープルフラワー)・オレンジカリフラワー<オレンジカリフラワー>オレンジカリフラワーは、字に読んでごとし花蕾が濃い黄色~オレンジ色の品種のカリフラワーで、 普通の白いカリフラワーと比べて、ほんのり甘味があるんです。しかも、このオレンジカリフラワーは、βカロテンも豊富に含んでいるんですって。なんと25倍?なんだとか!詳しい種まき時期や育て方はコチラ<収穫野菜2>あやめ雪カブの間引き菜<あやめ雪カブ>上半分が赤紫色、下半分が白色で肉質で、 甘みが強く、皮ごと生でも食べることができます。 赤紫色の成分は、抗酸化作用があり健康によいとされ、ポリフェノールの「アントシアン」で機能性にも優れています。詳しい育て方はコチラ<収穫野菜3>リーフレタス(サニーレタス・サンチュ)<リーフレタスとは>レタスは~大きく分けて、 「結球するレタス」「半結球するレタス」「結球しないレタス」とがあります。・「結球するレタス」:玉レタス・「半結球するレタス」:サラダ菜・「結球しないレタス」:リーフレタス(サニーレタス・サンチュなど)<収穫野菜4>ダイコン<収穫野菜5>山東菜<山東菜>山東菜はハクサイの仲間ですが結球はしません。完全に結球しないで「半結球」のまま大きくなるので、間引きながら収穫が可能なのが嬉しい。葉は淡い黄緑色で肉厚で、茎は純白色で幅広く中心部は軟白、柔らかで風味があります。詳しい種まきや育て方コチラ<収穫野菜6>キャベツ・紫キャベツ<収穫野菜7>二十日ダイコン・セロリ・茎ブロッコリー<収穫野菜8>ミズナ・紫ミズナ(紅法師水菜)<インフルエンザの予防のためには>☆手洗いは、感染予防の基本です。外から帰った時など、流水・石鹸でこまめに手洗いをしましょう♪☆せきエチケットせきやくしゃみが出る時は、人にかからないようにマスクを。また予防のためにも。☆その他・・・乾燥を避けて、適度な湿度(50~60%)を保ちましょう。・十分な休養とバランスのとれた栄養摂取を心がけましょう。・人混みへの外出を控えましょう。素敵な週末をお楽しみくださいませ☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2015年01月18日
コメント(28)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!キャベツ<アブラナ科>家庭菜園では~秋から冬にかけて収穫する夏まき「夏まき秋冬採り」が一般的ですが、他にも「秋まき春どり」・「春まき夏どり」などがあります。今回は低温期に種まきし、春~初夏に収穫する春まき栽培をご紹介です。<キャベツ・春波>作りやすく、おいしい春キャベツ! 【特性】○甲高扁円球が収穫できる、秋まき極早生品種。○年内どりの良質球収穫ねらいにも適したYR種。○生育旺盛で晩抽性にすぎれ、玉肥大よく栽培容易。葉質が特にやわらかく、ジューシーで品質は極めて良好。晩抽性・低温下での玉太りに優れ、作りやすい極早生種。玉は甲高扁円、鮮緑色でアントシアンの着色が少ない。快い歯ざわりと甘みが自慢のキャベツは、どんな料理にも使える毎日の食生活に欠かせない人気野菜!<種まき> 1月中旬~2月まきで、5~6月どりのトンネル栽培をします。 ポリポットに種を3~5粒まいて、本葉が出たら間引きをします。*低温期のタネまきのため、育苗期間は温度管理が重要です。温室や温床、被覆資材を利用し、最低気温10℃を目安に保温します。また、低温期は培土が乾きにくいため、過湿になりがちです。土の湿り具合をよく見て、水のやり過ぎには注意して徒長しないようにしましょう。本葉5~6枚で1ポット1本になるよう育苗し、定植します。温室やハウス育苗の場合は、定植1週間前から無理のない範囲で外気に触れさせ、外の環境に慣らしましょう。<害虫対策>定植後、防虫ネットなどで、ある程度害虫を防ぐことができます。害虫を見つけた場合はただちに捕殺しましょう。また春先は、ナメクジの食害も多いため、株の周りなどとを丁寧に点検します。<追肥の時期> 植え付け時期から2週間後からスタートします。 2~3週間に1回の割合で追肥を行います。その後株元に土寄せをします特にココが重要な追肥のポイント!キャベツの外葉が大きく育ち結球し始めたら~忘れずに、追肥と土寄せを行いましょう。結球するためにはたくさんの養分を必要とします。追肥を忘れると、葉数が増えずに結球しなかったり、葉が固くなってしまう場合も。大きく外に開いていた外葉の成長が止まった頃、 中心から出てくる新しい葉が巻き始めてきます♪<収穫時期>春まき栽培の場合、収穫は5~6月頃。この時期は、高温・多雨の影響で裂球・球腐敗が発生しやすい時期でもあります。手で上から押してみて、若干の弾力を感じるくらいが収穫適期です。*球が詰まりきるまで待たずに、早めの収穫を心掛けるのが「春キャベツ」の収穫のポイントです♪春キャベツは、他の時期に採れるキャベツよりも栄養価が高いんです!例えば~特にビタミンCを多く含んでいますが、その量は~普通のキャベツと比べると春キャベツの方が、約1.3倍多い そうです! (*□*)ビックリ!!さらに、カロテンは春キャベツの方が3倍程多く含まれているそうです。カロテンは免疫力を高めてくれるので嬉しい効果ですね♪まだ寒いですが~この時期に種まきすれば・・長期間栽培を楽しむことができますよ。ぜひ挑戦してみてくださいね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 人気の山菜・おひたし・和え物に!やさいの苗/行者ニンニク(アイヌネギ)1芽植え3号ポット2株...東北地方自慢の味わい絶品山菜!やさいの苗/いっぽんわらび(赤こごみ)3.5号ポット2株セット
2015年01月17日
コメント(30)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!紫カリフラワー<アブラナ科>「カリフラワー」って言うと~白いものが一般的ですが~最近では紫やオレンジ・緑と様々な色・形と楽しめるようになりました。今回は「紫色」のカリフラワーです!一般的な白いカリフラワーは、蕾が着いたら葉を覆い日に当てずに育てるのに対し、紫カリフラワーは日に当てたまま育てます。面倒な作業が要らないので~簡単に珍しいカリフラワーが育てられます♪紫色のカリフラワーは、大きくわけて2種あり~左)パープルフラワー 右)バイオレットクインパープルフラワーは全体に紫色ですが・・バイオレットクインは、表面だけが濃緑色をしているだけ。そして、紫野菜の特徴でもある「茹でると色が・・・」左がパープルフラワー!宣言通りに青紫色(アジサイ色)に変化しました。右のバイオレットクインは、濃緑色に変化してしまい~まるでプロッコリーのよう?☆~パープルフラワーを栽培してみよう♪~☆<特徴>•定植後、約100日で収穫期になる中生種。•草姿は半開帳性、草勢は 弱く、葉幅はやや狭い 。•花蕾形状はやや偏平で 凹凸少なく肉厚できめが 細かい•花蕾色は濃紫色で締り 良く、大型で重量感が ある 。•生で食すことも出来るが、茹でても青紫色のままなので、サラダなど料理の色添えに。<種まき時期>秋まきが一般的ですが~地域によっては「春まき」が可能!!<育て方のポイント1>一般的な白いカリフラワーは、花蕾ができたら~真っ白にするため外葉を覆い結束作業を行ないますが、紫カリフラワーの場合は、結束する必要はありません。反対に、日に当てる事によって、より綺麗な紫色になるんです。<育て方のポイント2>大型で重量感がある紫カリフラワーを育てるためには~定期的な追肥と土寄せを行ない外葉を大きく育てるのがポイント<追肥時期>・1回目の追肥は本葉が7~8枚前後で与えてください。・2回目の追肥は花蕾が出来る頃与えます。(特に重要!)外葉は、一般的な白いカリフラワーと変わりないのに・・小さな頂花蕾を覗くと~Σ(・ω・ノ)ノ! びっくりっ! ここだけ、紫色。アントシアニンたっぷりの紫色のカリフラワーに仕上げたいので、この時期に追肥をして~太陽をたっぷり当てて育ててあげれば~~~ほらっ♪薄紫色だった小さな頂花蕾も、濃紫色になってきますよ~♪<収穫時期>花蕾の直径が12~15cmになったら・・花蕾の下の茎からナイフなどでカットします。*変色が遅く、日持ちも良好~ですので安心して収穫しましょう~。色とりどりの~カリフラワーを食べ比べてみるのも楽しいかもよ☆興味ある方は~春まきにチャレンジしてみませんか?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2015年01月16日
コメント(25)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!ちぢみ小松菜(コマツナ)<アブラナ科>ちぢみほうれん草は~ご存知だと思いますが・・今回は、ちぢみ小松菜。読んで字のごとく・・「葉が縮んだ 美味しい小松菜!」です。<特徴>1.従来の小松菜より葉が縮んでいる「ちぢみ小松菜」です。2.食べたときの歯ざわり良く、食感が優れ、甘みがあり、おひたしや炒め物に適します。3.葉身色・葉柄色がとても濃く、葉に光沢があり肉厚で、見栄えが良好です。4.株張りが良く、収量性は抜群です。5.生育は従来の小松菜よりゆっくりした中生タイプです。 周年栽培出来ますが、秋栽培が最も適しています。<注意事項>高温期は葉の縮みは少なめになり、やや節間が伸長します。<種まき時期>小松菜はほぼ1年中栽培できますが・・中でも「ちぢみほうれん草」と「ちぢみ小松菜」は、この時期ならではの限定の露地もの野菜の1つで「まさに冬が旬」。冬の寒さの下で作られたちぢみ系には凝縮した野菜のうま味がギュッと詰まっています。<防寒対策>コマツナの発芽適温は20度前後。冬の時期は、しっかり防寒をして少しでも地温をあげる工夫が必要です。種まき後、水をたっぷりあげたら~不織布とビニール袋を覆います。<間引き>本葉が2~3枚でたら、株間1~2センチほど空けて間引きをします。間引き後、すぐ不織布とビニール袋をかけましょう。<間引き菜(つまみ菜) 収穫>以降~コマツナの葉や株が密集してきたら、その都度「間引きながら収穫」をして楽しみましょう♪<間引きを数回繰り返しながら~間隔をあけて株間を空ける>少しずつ株間を空けていくことで、プランター栽培でも何度もコマツナの収穫が長く楽しめますよ☆最終的には、株間は8~10センチほどにします。<収穫時期>草丈20~25センチほどになったら、本格的な収穫時期です。株元にハサミを入れ、切り取り収穫をしましょう。「ちぢみ小松菜」を楽しみたいなら~不織布やビニールを外し、収穫前の1週間以上、寒さに当ててあげると~より甘みが増したコマツナが楽しめますよ☆☆~小松菜のいろいろな仲間~☆「ちぢみ小松菜」は、ちぢみ菜と小松菜をかけ合わせて開発された品種のようですが~小松菜は葉の形によってもともと複数の種類がありました。最近ではチンゲンサイと交雑させて茎を太くするなど品種改良が盛んに行われていたりと~さらに多種多様な種類ができきて、これからもっと楽しくなるかも☆【 小松菜 】主に関東で栽培されている種。茎が細長く先が丸く濃い緑色が特徴です。アクやくせがなく、しゃきっとした食感が魅力。お浸しや和え物、漬け物、炒め物等幅広く利用されています。 【 つまみ菜 】小松菜を若芽のうちに摘みとったもので、まびき菜ともいわれます。くせがなくやわらかいので、生でサラダにするほか、お浸し、和え物、炒め物などに向いています。 【 ちぢみ小松菜 】葉に細かなしわが入った種。冬の寒さにさらし栽培されたものでうまみが濃く食感がよい種類です。収穫する時期によって、名前がちょっと変わります。まるで~出世魚ならぬ、出世野菜みたいね♪(*≧m≦*)プププw 一般的な小松菜よりも凝縮した分だけ野菜本来のうま味が強いちぢみ小松菜!!是非、見かけたら食べ比べてみて下さいね☆肉厚で甘い~葉に(*□*)ビックリ!!しちゃうかもよ♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2015年01月15日
コメント(23)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!まだまだ寒い1月中旬ではありますが・・すでに~早くも園芸店やHCにてチラホラと種芋が並んできました~♪Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!「まだ早いんじゃない~?」なんて言っていると・・人気の品種は早くに売り切れ・品切れになってしまいます。気になるジャガイモの品種を探し、早めにゲットしておきましょう~!!ジャガイモ<ナス科>春、一番最初のスタートは「春ジャガイモ」です。1つにジャガイモと言っても、皮色・肉色・食感(肉質)などとそれぞれ個性的な品種や種類がいっぱい!更に~収穫時期の違いや芋の大きさ・芋の形(形状)などなど比べたらキリがありません。限られた場所に植え付けるから~ココはしっかり見極めて選びたいですね♪(= ̄▽ ̄=)V やったね☆春ジャガイモの栽培は、寒さがまだ残る2月中旬~3月上旬にタネイモを植え付け、 梅雨入り前後の5月下旬~6月上旬、収穫するのが一般的です。☆~ジャガイモ栽培の主なスケジュール~☆☆~春ジャガイモの主な品種比較表~☆☆~定番 種イモの特徴~☆<男爵芋>根強い人気でスーパーで並んでいる身近な定番なジャガイモ。でんぷん質でほくほく感が強く、粉ふき芋やコロッケにと最適。<メークイン>細長い形をした人気の品種。 表面がなめらかで皮がむきやすい。煮崩れしにくいから煮物に最適。<キタアカリ>食味がよく、ビタミンCが豊富! ポテトサラダ、粉ふきいも、ポテトフライに最適です! ☆早生、多収!ジャガイモシストセンチュウ抵抗性をもっているため家庭菜園では人気種♪<ベニアカリ>茎が太くて直立性。イモの肥大はやや遅いが中粒で数が多い。高澱粉質なのでコロッケ、ポテトサラダ向き。<とうや>肉質は淡い黄色の早生、大粒の多収穫品種です。肉質はやや粘質で、舌ざわりはきわめて滑らかです。ビタミンCは男爵よりも多く、煮物やサラダに最適です。<ホッカイコガネ>肉質はやや粘質で舌ざわりも滑らか。調理後黒変もみられません。ずんぐり縦長型で煮くずれはメークインよりさらに少ないので、フライドポテトやポテトチップスなど揚げ物系に特に適しています。☆~ジャガイモの花比べ~☆ジャガイモも品種が変われば~花の色も変わります!!(*□*)ビックリ!!こんな違いを見比べてみるのも・・楽しいかもね☆(*≧m≦*)プププw まだまだ変わった品種やレア品種がこの先、並びます!!よ~く吟味して「種イモ」を購入することが、春ジャガイモ栽培を楽しむ第1歩ですね♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ じゃがいも種ジャガイモ デストロイヤー(グランドペチカ)1kg
2015年01月14日
コメント(32)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!タマネギ<ユリ科>カレーや肉じゃがなど、さまざまな料理に重宝するタマネギですが、玉ねぎは種をまいてから収穫まで約10カ月間と、栽培期間が長いのが特徴です。晩秋に植えつけたタマネギ苗。寒い冬の間・・タマネギ苗にあまり変化はないように見えますが~実はじっくり、ゆっくり土の中に根を伸ばして養分を吸収して成長しています。皆さんのタマネギ苗はお元気ですか~?ぉお!!(゚ロ゚屮)屮 元気に育っているじゃ~ないですか!って安心する前に、じっくり丁寧にタマネギ苗を1つ1つ確認してみて下さい。☆~玉ねぎ苗の生育チェックポイント~☆1.生育が悪い苗σ(^_^;)アセアセ... 他の苗と比べると明らかに育ちが悪いように感じますね。こんな苗を見つけたら、すぐさま引き抜き・・・保険で取っておいた新しいタマネギ苗を植え付けてしまいましょう。2.苗が倒れている( ̄ロ ̄lll) ガビーン この時期、冬の寒さが厳しいと霜柱が立ち根が浮き上がってしまい苗が押し出されてしまうことがあります。慌てず、再度株元を土に押し込んでおきましょう。3.枯れた葉(´-ω-`;)ゞポリポリ株元の枯れた葉はそのままにしておくと、病気を引き起こす原因になる場合があるので、見つけたら取り除いてあげましょう。最後のチェックは~~~株元近くに雑草があると養分を奪われて生育不良の原因にもなるのでこまめに雑草を引き抜いてあげましょう!!また、土の表面が乾燥していたら水やりを♪(雑草対策と乾燥対策は忘れずに行いましょう)☆~追肥時期と土寄せ作業~☆タマネギの品種には、「極早生種」「早生種」「中生種」「晩生種」などがあり、種まきの適期は品種によって異なり植え付け時期も異なれば~追肥の時期も少しずれるので、確認して行いましょう!<1回目追肥> 早生:1月上旬 晩生:1月中旬 *根の発育を促すのが目的です。<2回目追肥> 早生:2月中旬 晩生:2月下旬 *茎葉の生育を促すのが目的です。<防寒対策>*低温と乾燥から根を保護するために、切りワラやもみ殻または堆肥等をうね表面に散布しましょう。肥料が切れると「とう立ち」しやすいので注意が必要です。追肥の時期を逃さないようにしましょうね☆早く大きくなって~大玉タマネギを収穫したいですね♪あと~もう一息!!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 冬季、凍み上がってしまった苗の補植用に。タマネギ スワローポット苗花ごころ ねぎ・たまねぎの肥料 400g/花ごころ/肥料/税込2052円以上送料無料花ごころ ねぎ・た...
2015年01月13日
コメント(28)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!風邪をひいてから~約1週間。やっと咳も収まりつつあり、ほっと一安心!?今回、風邪の症状がなかなか改善しなかったのは・・「加齢による体力の低下」なのでは?と体力改善のため肉を食べに行ってきました。焼き肉には人を元気にする魔法があるッ!牛角牛角とは 飲食店 炭火焼肉酒家チェーン店。 店舗数は全国で店舗を展開中~♪焼肉って、子供たちが小さなころはよく出かけたけど~最近は、めっきり足も遠のいていました。まずは。。お茶ハイにて乾杯!!アボガドシーザーサラダ・キムチ霜降り上タン塩熟成厚切りサガリ・王様ハラミ豪華絢爛盛り黒毛和牛上カルビ・ユッケジャンスープ炭火の暖かさは~身体も芯まで温めてくれます♪(= ̄▽ ̄=)V やったね☆牛角アイス(バニラ・抹茶)チェーン店って、格安のお肉ばかりで量が多く食べられればいいイメージでしたが上質のお肉を少しずつ食べられるのは、ありがたいと思いました。お肉をガッツリ!食べて、いざ完全復活!?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ チューリップ大満腹セット5種以上各10球パックで合計100球品種別にパックしていますよ送料無料...野菜苗のことはさいじょう緑花におまかせ野菜苗 メロン ベランダdeメロン 接木苗 1POT【予約苗...
2015年01月12日
コメント(32)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!2015年度が始まりましたね♪そして、いよいよ屋上菜園の収穫もスタートです。晴天が続いている関東ですが、気温も低く空気もカラカラと乾燥しているので屋上へ上がると~ブルッと寒いですが、身が引き締まる思いです。今年も・・頑張るぞう~!!o(*^▽^*)oあはっ♪屋上の水仙が咲きだしました♪(= ̄▽ ̄=)V やったね☆今週の収穫野菜<1月初旬>今年最初の雄叫び~!皆さん・・ご一緒に☆じゃぁ~~~~ん!!<収穫野菜1>青首大根・ビタミン大根間引き菜・からいね赤だいこん(辛味大根) <からいね赤だいこん(辛味大根)>とても辛味があり、鮮やかな紫紅色の辛味大根です。小型の大根で根長が15cm前後、根径は8cm程度です。皮ごとおろすと色が際立ち、そば,うどんの薬味として、相性がいいです。適期蒔きで60日からの収穫になります。貯蔵性が高く、長期保存が可能です。<収穫野菜2>ミニチンゲン菜<極早生ミニ 30日チンゲンサイ>チンゲン菜では超小型の草丈が10~15センチほどのミニサイズ。スジが少なく食感が良く美味。切らずに丸ごと料理に使え、和風、洋風、中華風、どの料理にも合います。生育日数は20~30日で収穫できる極早生品種で小さくても形状は従来のチンゲンサイと同じような姿となります。耐署性、耐病性に優れ、プランターでも栽培できるので、家庭菜園に好適です。<収穫野菜3>オレンジカリフラワー・ブロッコリー・ブロッコリー脇芽オレンジカリフラワーの詳しい栽培方法はコチラ<収穫野菜4>白菜<収穫野菜5>紅法師水菜・ミズナ紅法師水菜の詳しい栽培方法はコチラ<収穫野菜6>キャベツ3兄弟!?(三角キャベツ「みさき」・キャベツ・黒キャベツ)三角キャベツ「みさき」の栽培方法コチラ黒キャベツ(カーボロネロ)の栽培方法コチラ<収穫野菜7>小松菜<収穫野菜8>なめこ☆~TBS あさチャン!~☆(毎週月曜~金曜日、午前5:30から8:00までの生放送!)事後報告で、すみません・・σ(^_^;)アセアセ... 先日、1月9日(金)、TBSテレビ「あさチャン!」の「キテマスくん」コーナーにて「珍しい野菜」のテーマのバターナッツ編にて、取材を受け放映されました♪( ̄  ̄;)ハッハッハ。。そう~ダウンしてしまった例の取材。。ま~今回は、我が家の屋上菜園が主ではなく、珍しい野菜を料理するという内容だったので・・・番宣忘れた事は、お許しを☆その後、皆様に心配していただいた風邪も、どうにか~回復をし、後は咳のみ・・まだ薬を飲んでいますが元気になりました!空気が乾燥している日が続いています。皆さまも十分、気をつけて連休をお過ごしくださいませ♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2015年01月11日
コメント(26)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!黄緑カリフラワー(グリーンカリフラワー)<アブラナ科>皆さんは、緑色のカリフラワーと聞いたらどんなものを想像しますか~?一般的なカリフラワーと言ったら、白ですが・・最近は、色々カラフルなカリフラワーが販売されるようになり種類も豊富になりました。そんな中、今日のテーマは「緑色のカリフラワー」をピックアップ♪緑色といっても~ブロッコリー程濃い緑ではなく厳密には?黄緑色かな?黄緑色のカリフラワーって言ったら~ここ数年、大人気の「ロマネスコ」をまっさきに思いだしますが・・<ロマネスコ・カリフラワー(写真上)>イタリア原産で、円すい形の花蕾が規則正しくらせん状に並び~独特な形をしています。幾何学的な姿で、見た目が美しい野菜、名前を「ロマネスコ」と申します。また、「サンゴ礁」「うずまき」「カリッコリー」「カリブロ」「やりがい君」などの名前で販売されているところもあります。今回は~もっと優しい淡い黄緑色のレアなカリフラワーです!!O(≧▽≦)O ワーイ♪<黄緑カリフラワー(写真上)>イタリアから導入した地中海沿岸の在来種から選抜を重ね開発した~日本では、まだまだ知名度が低い 新カリフラワー。あまり見かけないレアなものですよ♪(笑)*小林交配の「きみどり君」や(株)増田採種場の「「遠州みどり花やさい」などがあります。<特徴> 1月~2月どり中心の中晩生で、定植後110日前後で収穫。 草姿開張性。葉は長卵形の中型。花蕾は緑色。 年明けの寒さで黄緑色になるドーム状の豊円形で重さ500g前後。料理は、茹でても黄緑色で変わりない。 <種まき時期>・種まき:7月~8月・植え付け時期:8月~9月中旬育て方は、一般の白いカリフラワーとほぼ一緒ですが・・・「外葉を覆う作業はありません。」<栽培方法>1.植え付け時期を守る。2.害虫対策をしっかりする。3.追肥と土寄せをする。4.外葉を大きく育て光に当てる。5.収穫するタイミングを逃さない。以上をしっかり守れば~プランター栽培でも十分大きいカリフラワーの収穫が楽しめますよ!!<育て方ポイント>:追肥のタイミング植え付けから2週間後2週間の1回のペースで追肥を行ないます。追肥後、株が倒れないよう株元に土寄せをし、「できるだけ~外葉を大きく育てること!」そして、頂花蕾が付き始めたら・・追肥を忘れずに☆・収穫時期:11月中旬~2月*年明けの寒さで、綺麗な黄緑色になるドーム状に成長します。一般の白いカリフラワーの栽培期間が、約90日なのに対して~黄緑カリフラワーは約110日で1.5倍かかり、ロマネスコは約150日!!約2倍もの期間がかかるんです。Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!結構レアなので~見かけたら、是非食べてみてね☆さぁ~3連休だ!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 小林種苗 カリフラワー きみどり君 約50粒 【郵送対応】
2015年01月10日
コメント(26)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!山東菜<アブラナ科>皆さんは「山東菜」って野菜をご存知ですか~?山東菜は、 ハクサイの仲間ですが結球は、しません。完全に結球しないで「半結球」のまま大きくなるのでとてもつくりやすく、生育が早くトウ立ちも遅いので、家庭菜園には~ピッタリ!!しかも~霜さえ注意すれば、ほぼ1年中栽培できるので人気なんです☆葉が結球しないのが特徴の山東菜。中国の山東省が原産とされています。手軽に作れ、収量も多くプランターやトロ箱で簡単に作れます。葉は淡い黄緑色で肉厚で、茎は純白色で幅広く中心部は軟白、柔らかで風味があります。山東菜には、「丸葉タイプ」と「切れ葉タイプ」があります。<種まき時期>寒冷地:3月下旬-10月中旬 / 収穫時期:5月下旬-12月下旬中間地:3月上旬-10月下旬 / 収穫時期:5月上旬-12月下旬暖地:3月上旬-11月上旬 / 収穫時期:5月上旬-1月下旬*耐寒性はありますが暑さには弱いため、秋まきがおススメ♪(中間地:8月中旬~9月中旬)発芽するまで乾かさないように管理します。4~5日で発芽します。<間引き>本葉6~7本で1本立ちにして、植え付けます。*害虫被害が多い時期なので、ネットをかけます。<追肥と土寄せ>1本立ちして植え付け時期と植え付けから約1か月後に追肥をします。(9月下旬と10月中旬ころ)追肥後、軽く耕して土寄せをします。その後、乾燥を抑えるために敷きわらをします<冬越し方法>山東菜は、寒さには強いですが、霜がおりる頃、ハクサイのように、外葉で株全体を包んでしばっておきます。<収穫時期>ある程度大きくなったら、間引きながら収穫が可能になります。結球はしないので、中心部が黄色く色づいてきたら、付け根を包丁で切り取って収穫します。山東菜は、白菜よりも葉の緑が濃く、白菜よりカロチンが多く含まれ、ビタミンC、カルシウムも豊富。発熱に効果があり、胃腸の調子を良くするらしい。ぉお!!(゚ロ゚屮)屮ってことは・・・この時期、大流行しているインフルエンザ対策にも効果的かな☆ちなみに~上は「結球する白菜!」どう?似ているかな?(*≧m≦*)プププw 山東菜は、白菜の仲間なので葉が大きく、調理方法は、白菜同様~お浸しや煮物などとして利用できます♪白菜と豚肉の豆乳味噌煮料理名:白菜 豚肉 簡単 豆乳 味噌 炒めもの作者:根岸農園詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…白菜は、2月頃までに食べきらないと3月にはとう立ちしちゃうけど、山東菜は、とう立ちするのがゆっくりなので、収穫に追われなく済むのが嬉しい!!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2015年01月09日
コメント(28)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!イチゴ<バラ科>イチゴには、大きく分けて一季なりと四季なりがありますが~スーパーなどで販売されている美味しく食べているイチゴは一季なりイチゴ。四季なりイチゴは春から秋まで長期にわたって栽培はできますが、収穫量が少なく、味も酸っぱいのが難点!やっぱり年に1回でも美味しいイチゴが食べたいですよね~♪<苗の植え付け時期>10月中旬~11月上旬クラウンと呼ばれる葉のつけ根を絶対に土に埋めないよう植え付けること。*深植えしてクラウンを埋めてしまうと生育不良になったり病気になったりしてしまいます。クラウンは新しい葉がでてくるとても重要な部分なんです。<冬場の様子>冬場は地面に張り付いたように葉を広げ~寒さにじっと耐えているように見えます♪翌年1月~2月上旬頃*冬に花芽が付くことがありますが、春の収穫を豊作にするためには、ココは泣きながら冬の花芽は取りましょう!冬場は意外と乾燥している場合もあるので、土が乾いていたらたっぷりと水をあげましょう。また、枯葉などを見つけたら~取り除くようにしましょう。赤茶けた葉は、枯れていなければ・・そのままでもOK♪枯れた葉は、そのまま放置していると~病原菌や害虫の発生源になりやすいので注意しましょう。また除草をかねて、株の周りを軽く耕しておきます。<1回目の追肥>2月下旬~3月上旬頃少し暖かくなり?株が目覚め~葉が少し立ちあがってきたころが追肥の頃。株の周りに追肥をします。*この葉の変化を見過ごさずに、追肥をするのがポイントです。<2回目の追肥>3月下旬~4月上旬花が咲きはじめたら~2回目の追肥時期です。大きなイチゴになるためには~絶対不可欠な栄養分ですので忘れずに☆☆~冬についた花芽を、どうしても実らせたい時は・・~☆不織布やビニールで覆い、寒さ対策をします。この時期は、なかなか受粉の応援をしてくれる虫が少ないので・・・人工授粉をしてみましょう~♪花が咲いたら午前中のうちに、筆や綿棒などで「まんべんなく、丁寧に」受粉してみましょう。左写真上)受粉成功 右写真上)受粉失敗開花後 35~40日で色付くので赤くなったものから順次摘み取ります。でも、まばらな受粉をしてしまうと~こんないびつなイチゴになってしまうことも・・・σ(^_^;)アセアセ... ま~こんな姿も、家庭菜園ならでは・・ってことで♪まだまだ寒いですが、徐々に春へ向けての準備が始まっています。たまには~菜園を覗いてあげてね☆☆~インフルエンザ流行警報~☆東京都は7日、インフルエンザの流行警報を発令しました。都によると、今シーズンは患者から検出されたウイルスのうち96%がA香港型(AH3型)と圧倒的に多いのが特徴。神奈川県は7日、インフルエンザ流行の警報を県内全域に発令しました。県はマスク着用や手洗いの励行など、感染の予防や拡大防止を呼び掛けている。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 緑アスパラガス プロ仕様LL株「☆」
2015年01月08日
コメント(22)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!1月7日は意外にやることがいっぱいで大忙しい!1月7日☆七草粥1月7日「人日の(じんじつ)節句」の朝、七草粥(7種の野菜が入ったお粥)を食べる風習がありますがありますが~ 皆様は、もう食べられましたか?σ(^_^;)アセアセ... 我が家ではすでに七日まで持たず、暴飲暴食のためシンプルな料理が恋しく食べてしまいましたが~一年の無病息災を願って、春の七草を使って作る七草粥は、お正月のご馳走に疲れた胃腸をいたわり、 青菜の不足しがちな冬場の栄養補給をする効用もあり、この日に七草粥を食べられるようになったようです。春の七草!セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ厄払いと家族の健康を祈りつつ、今年も元気で過ごせますように~そして・・今年も屋上の野菜たちが、 豊作でありますように~と願いを込めて☆調理はあらかじめ・・1月6日の晩に行うのが慣わしだったとか。?その際、調理器具をまな板の上の揃え、野草を49回刻みながら~「七草 なずな 唐土の烏が日本の土地に 渡らぬ先に ストトントン♪」などと地方により多少の違いはあるものの。。歌ったようだ。これは邪気をはらう為のおまじないのようなもの。 一家の主婦は願いを込めながらお粥を作ったのでしょうね。出来上がると、一晩 神棚にお供えするのが決まりのようです。<参考資料>・フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』・体すっきり!七草粥の7つの効用「春の七草」:<現在の名前>:(意味は?)1.「セリ」:<セリ>:(競り勝つ)2.「ナズナ」:<ペンペン草>:(撫でて汚れをはらう)3.「コギョウ」:<母子草>:(仏体)4.「ハコベラ」:<ハコベ(ひよこ草)>:(繁栄がはびこる)5.「ホトケノザ」:<コオニタビラコ>:(仏の安座)6.「スズナ」:<カブ>:(神様を呼ぶ鈴)7.「スズシロ」:<ダイコン>:(汚れのない純白さ)┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~ 我が家の菜園で用意できたのは・・「セリ」と「スズナ」と「スズシロ」・・でも・・この七草・・必ず揃えなければいけないわけでもないようです。 春の七草以外のもので、冷蔵庫にある小松菜や、ミツバなど、お好きな野菜でOK(v^ー°) ヤッタネ ☆でも・・できるだけ新鮮な若菜を使うと、自然界から新しい生命力をいただくという本来の意味に、マッチしますね♪そう考えると、気が楽になります!☆~お正月の飾りはいつまで?~☆7日といえば、松の内(一般的には1月1日~1月7日)の最後の日にあたります。門松などを下げるのは「松の内」と呼ばれる1月7日まで、とされています。しかし、これは地域によっては~「松の内」が1月15日までの場合もあるので~ご注意を。( ̄  ̄;)ハッハッハ意外に忙しい~1月7日、風邪なんかのんびりひいてもいられませんね♪でも1番気になるのは~新年のゴミ出しかも☆(笑)昨日はガウンしたにもかかわらずお見舞いのお言葉を頂きありがとうございました。おかげさまで、なんとか元気を取り戻しつつあります。寒さもこれからが本番!気を引き締めて過ごさなくっちゃね♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ※レビューを書いて送料無料!野崎洋光・だしポット・有田焼だしポット 野崎洋光 監修(プチレ...アメリカ で100年以上の歴史を持つ Ball社 の 密封瓶 ★ ボトル 容器 ガラス ビール ガラス瓶 ...
2015年01月07日
コメント(28)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!今日ブログ休みます<今日会社休みます・・に引っかけて?(*≧m≦*)プププw >昨日はいよいよ~今年度の仕事始め!!気持ちも新たに~元気モリモリ頑張らなくっちゃ~♪と、頑張って「取材」をうけたものの。。。。午後2時から始まり~終わったのが6時前?始まったころは何でもなかったのに・・中途でどんどん体調を崩し?鼻水はでるわ~喉はカラカライガイガ~くしゃみがでるわ~!無事、終わったころには~夫婦でどっぷりお疲れ。その後・・二人で熱をだし、早く就寝したけど~やっぱり倦怠感は取れず。。「今日会社休みます×今日ブログ休みます」となったわけでございます。☆~インフルエンザの症状~☆●38℃を越える高熱がある●寒気・震え●倦怠感●関節痛・筋肉痛●頭痛●喉の痛み●咳(起こらない場合もある)●鼻水●くしゃみ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~ 私は昨夜一度だけ、38℃になったけど~その後すぐ熱が下がり今朝には36.7。☆~インフルエンザの潜伏期間~☆●インフルエンザの潜伏期間は1~2日●発症する1日前から発症後5~7日頃まで周りの人にうつしてしまう可能性があり、特に発症してから最初の3日間ほどが最も感染力が高いと考えられます。☆~インフルエンザ完治後の出席、出社の目安~☆●熱が下がっても、2日間は感染させる可能性があります。治っても2日間は、外出を控えましょう<インフルエンザの症状・潜伏期間・検査・2015年の流行 より>皆さまも十分、気をつけてくださいね♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 産学官推進、推奨!酵素の力でスピード除菌! 史上最強かつ安全な除菌消臭水『myelo(ミエロ)...楽天ランキング入賞!衛生医療品・マスクジャンルで1位獲得(2014/01/28付)細菌・花粉を99%カッ...
2015年01月06日
コメント(31)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!キャベツ<アブラナ科> 皆さんは・・こんな三角に尖がったキャベツを見たことがありますか~?<特長>タケノコ型のキャベツで、早く収穫でき家庭菜園向きです。 球は1.2kg前後、鮮緑色の葉はやや厚めでやわらかく、 生食でも甘くておいしい品種です(サカタのタネ より)ププッ ( ̄m ̄*)ちょっとおもしろい形のキャベツでしょ♪本葉が3~4枚になったころ、植えつけます<植え付けポイント> *小さな苗は、残暑の厳しい中でダメージが受けやすいので、 植え付けは曇り空や涼しい夕方に行いたっぷり吸水してから行うと良いです。 *根を崩さないようポットから取り出し、「浅植え」をします。 深植えにすると生育が遅れる場合があるので、要注意! 成長過程の様子も・・普通のキャベツより盛り上がって~巻き始めます。だからかな?普通のキャベツよりも虫の被害も多く・・ ちょっとコナガかアオムシに食べられちゃっていましたが~ 頑張って大きく成長してくれてホッとしています。<収穫時期>春まき:種まき後110~150日夏まき:種まき後80~190日秋まき:種まき後210日ほどが適期の目安。*苗の植えつけ後からは約48日、1kgくらいを目安に収穫します。よくしまって球の表面にツヤが出始めるころが収穫の適期です。* 球を手で押さえてみて堅く締まったら収穫適期です。*とり遅れないように早めに収穫します。球のつけ根を包丁などで切って収穫します。 葉質は極めて柔らかく、生食が本当に美味しい。(特に刻みキャベツは最高~♪)しかも、葉質が柔らかいため裂球しやすいため流通しにくいキャベツだとか。あまりに甘くて、美味しいので・・農家の方が自家用にするくらいの隠れた一品とも言われているらしい?ならば~家庭菜園で楽しむのが1番かもしれませんね♪<ミネストローネ>ミネストローネとは、主にトマトを使ったイタリアの野菜スープのこと。イタリアでは、使う野菜も季節や地方によって様々であり、 決まったレシピはなく、田舎の家庭料理といった趣である。そのため、トマトを入れていないものでも「ミネストローネ」と呼ばれることがある。 材料にはタマネギ、ジャガイモ、ニンジン、キャベツ、セロリ、ズッキーニ、さやいんげん、ベーコンなどが用いられる。パスタ(ショートパスタやカペッリーニを短く折ったもの)や米を入れることも多い。 「ミネストローネ」とはイタリア語で、 「具沢山」「ごちゃ混ぜ」などの意味を表す言葉である。(ウィキペディア より)野菜たっぷり食べちゃう☆ミネストローネ料理名:ミネストローネ作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメント冷蔵庫の半端な野菜をいっぱい入れて~ 冷蔵庫の整理をしてしまいましょう♪あったかぽかぽか・・身体も温まりますね。詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…生食が美味しい「キャベツ みさき」ですが・・やっぱり寒い日には~ 身体が芯まで温まるお料理で家族が帰ってくるのを待っていたいですね♪さあ~2015年、いよいよ仕事始めです!皆さん元気でスタートしましょう☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 珍しい野菜 とんがり型キャベツ品種キャベツ サカタ交配・・・みさき・・・<サカタのキャベ...
2015年01月05日
コメント(22)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!皆様、お正月の三が日は、いかがお過ごしでしたか?まったり~とご家族揃って身体も休められたでしょうか。ところで、皆様のお家では、おせち料理はいつまで食べられていますか?おせち料理とは本来、「主婦が3日まで料理しなくてよい」ためのものですが・・折角作っても~結局中途半端に残ってしまうことってありますよね。(。>0<。)ビェェンもう~絶対!来年は作らない!って誓っちゃうことも。。(笑)この先~食卓には、のせることができないおせち料理(煮しめ)。一気に処分したいけど~食べきるには無理があるし、捨てるにはもったいない。しかも折角作ったんだし、材料費だって馬鹿にならないほど高かったんだもん。最後まで美味しく頂きたいですよね!ってことで・・リメイク簡単レシピ☆おせち(煮しめ)リメイク術レシピ おせち料理(煮しめ)リメイク☆炊き込みご飯♪料理名:おせち料理 煮しめ リメイク 炊き込みご飯作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメントおせち料理の煮しめ・・飽きてしまったら~リメイクして食べちゃいましょう♪詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…( ̄▽ ̄;)!!ガーン まだ・・ある?ならば・・温かな汁物は~いかがでしょうか?おせち料理(煮しめ)リメイク☆簡単けんちん汁♪料理名:おせち料理 煮しめ リメイク けんちん汁作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメント冷たい煮しめも温かな汁物になれば~何故かまた違った味に感じ身体もほっくり温まりますよ☆詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…えええ~~~い!いっそ!全部カレーにしちゃえ♪ヾ(°∇°*) オイオイ おせち料理(煮しめ)リメイク☆和風カレー♪料理名:煮しめ リメイク 和風カレー作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメント折角作ったおせち料理の煮しめ。ちょっ残っちゃうことってありますよね。最後まで美味しく食べきりましょう☆詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…食べたいものを食べられる分だけ作るって意外に難しいですが、上手に食べるのが一番ですね♪「頑張れよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっと応援をおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2015年01月04日
コメント(22)
我が家のお雑煮皆さんのお宅では、新年のお雑煮は誰が作りますか?私の実家では、三が日の雑煮を作るのは父(男)の仕事です!これは・・何も恐妻(母)がいるからではなく。。父方の実家の風習のようで、父も祖父から・・祖父も曽祖父から、言い伝えられたのこと。。<雑煮(ぞうに)とは>正月に多く食べられる、餅を主とし具材をあしらった汁料理である。地域や家庭によって違いがある。(ウィキペディアより)雑煮は、元来は武家社会における料理であり、餅や野菜、乾燥食品などを一緒に煮込んだ「野戦料理」だったのではないかと考える説があるようで・・簡素で簡単に作れる料理ですが、武士が作った料理であるだけに、雑煮はその地方を治める武将の影響を大きく受け、また、その地方の食材を次第に取り入れていき、それぞれのお雑煮が独自の進化を遂げてきたため~各地方で大きな違いがでてきたとも言われています。例えば~四角餅だったり、丸餅だったり・・または、醤油味や白味噌味味などなど・・きっとご実家のお雑煮の餅の形や味・具の食材で、自分のルーツが知ることができるかもしれませんね☆主人の実家では、「三が日のお雑煮は男が作る」風習はないようですが・・父(爺)は、孫(長男)に自分が元気なうちに、この雑煮の味を受け継いでほしいと願っているようです♪なんだか・・ほんわかするお正月の光景です☆o(*^▽^*)oあはっ♪☆~我が家のお正月2日目☆元旦の夜遅く・・1年半ぶりに、息子がお正月に帰省しました!!遅くまで飲んでお喋りした翌日。。。ちょっと、遅いモーニングへ出かけてきました。遠くに富士山が見えます!!ここは・・どこでしょう?地元、葉山のデニーズです(笑)朝から~ビールで乾杯!!軽く~食べて、飲んで・・楽しい時間を過ごしました。しかし、驚いたのは~2日目の午前中に、すでに店内は人でいっぱいで、私たちが帰る頃には~外で待っているお客さんが並んでいました!!今時のお正月って・・・「三が日は女性が台所に立ってはいけない」=「三が日のお雑煮は男が作る」ではなく、「三が日は女性が台所に立ってはいけない」=「三が日は外食」なのでしょうか?ヾ(°∇°*) オイオイ ちょっと、ビックリしました。お昼、爺婆みなやっと揃って、家族全員自宅で会食して過ごしました。来年のお正月には、息子もお嫁さん候補を連れてきてくれるかしらん?家族がどんどん増えていくと、もっと楽しくなるでしょうね☆皆さんは、どんなお正月をお過ごしですか?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 【全国ご当地雑煮 食べ比べセット】お雑煮セット お雑煮研究所 クルミ雑煮など5種類入り【 ...
2015年01月03日
コメント(30)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!私事で恐縮ですが・・昨日、1月1日 元旦に皆様の御愛読と御声援のおかげで当ブログもとうとう~1000万 アクセス突破いたしました~!!O(≧▽≦)O ワーイ♪2015年、早々~夢のような嬉しい出来事に、感謝!でございます。気持ちよくスタートが切れて本当に嬉しいです♪これまで頑張ってブログを続けられたのも、いつも見に来てくださる皆様のおかげです。本当にありがとうございました!!ブロ友さんのジュラ2591 さんが記念にと画像をプレゼントしてくださいました。見えるかな?(〃ω〃)テレテレ♪9999999から~10000000に、変わる様は~感動ものでした♪1000万になってカウンターが上がらなかったら、このブログが終わっちゃうのかと心配もしましたけどね・・無事、残ってホント良かったぁ~!( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・<祝☆500万アクセス感謝記念!今週の収穫野菜☆1月中旬 > 詳しくはコチラ<祝!600万アクセス達成☆ありがとうございます♪> 詳しくはコチラ<祝!700万アクセス御礼☆ > 詳しくはコチラ<800万アクセス御礼申し上げます♪☆1年間の実績収穫野菜振り返って> 詳しくはコチラ<祝!900万アクセス達成~♪☆屋上菜園1年間の景色の移り変わり> 詳しくはコチラ<お詫びと訂正>昨日のTV「妄想ニホン料理」について~ブログの内容に誤りありましたことを、お詫びいたします。正しくはテーマは「きんとん」であり「チョロギ」ではありませんでした。私の理解力が足りず、すみませんでした。「チョロギ」の調理を期待されていた方には、ガッカリさせてしまいましたね。本当にすみませんでした。これからも、ゆっくり~じっくり皆さんと日々の生活を楽しみながら・・菜園作業を楽しめたらいいな~♪って思います。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 苗♪有機栽培用サツマイモ極上【有機安納芋の苗】50本日本でここだけ【有機JAS】坂出市/宮下泰...病気に強く、たくさん採れる!当店自慢の接木苗。花の海では発芽〜出荷までプロが徹底管理しお...
2015年01月02日
コメント(31)
プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!新年のご挨拶<2015>皆様、あけましておめでとうございます! 新年2015年を迎えました !未(ひつじ)年です。今年もどうぞよろしくお願いいたします。☆~チョロギ~☆皆さんは、おせちの黒豆の上にチョコンと乗っている・・・巻貝のような赤いコレをご存知でしょうか?(*≧m≦*)プププw わかるかな?あまり認識度が低いためか?なかなか名前が出てこないためか、「あの、赤いもの」って言われてしまいますが・・名前を「チョロギ」って言います。しそ科の植物で茎の先端にできる塊で、謎の正体は、茎。おせち料理に入っているのは梅酢や紫蘇酢などで色付けされたものですが~本来は白色(乳白色)をしています。土の中になっている姿は~まさに幼虫!?なので漢字では「蚕(かいこ)」が入る「草石蚕」と書くのが一般的のようですが~ほかにも祝い事の際に食べることが多いので、縁起をかついで「長老喜」「千代老木」「長老木」「長呂貴」などといった おめでたい字があてられ (すべて”チョロギ”と読みます。)この名前から縁起の良いモノとされ、正月のおせち料理に使われているんです。でも、この「チョロギ」は、お正月を過ぎてしまうと~なかなか世に出る機会がなく・・漬物や酢漬け以外、調理される機会がないようですが・・ココからが今日の本題!皆さんは、 「妄想ニホン料理」って番組をご存知ですか~?「妄想ニホン料理」という番組は・・・ 簡単、かつ限られたヒントやメニューの「語感」などだけを手掛かりに、日本料理を見たこともない海外の三ツ星シェフや食堂の名物おじさん、全く土地勘のない都道府県同士の腕利き料理人たちが勝手な想像をめぐらせ、自由で奇想天外な発想の料理を作りあげていきます!(毎週土曜日の夜11:30-11:59放送)普段は土曜日の放送ですが・・今日1月1日は、18:05〜18:50放送予定妄想ニホン料理 新春スペシャル「ウィーンから来たイケメン兄弟の巻」テーマは「おせち」。そして、その食材の1つに「チョロギ」がでます!?今回、縁あって我が家の菜園で育てた「チョロギ」の写真を使用して頂く予定ですが、さて・・日本人もなかなかお料理のレシピが浮かばない「チョロギ」をどう~調理してくれるのか楽しみでなりません。「チョロギ」がどう調理されるか興味ある方は是非・・NHK総合「妄想ニホン料理」新春スペシャル(18:05〜18:50放送予定)をご覧になって下さいね。皆さんにとって素晴らしい1年になるよう、心よりお祈り申し上げます。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2015年01月01日
コメント(46)
全31件 (31件中 1-31件目)
1