全30件 (30件中 1-30件目)
1
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(春夏キャベツ苗お片付け地× プランター栽培&育苗地)(トマトわき芽苗植え付け地 × 春植えキャベツ苗お片付け地)(大玉トマト&フルティカトマトお片付け地 ×ピーマン(京ひかり)苗植え付け地)(第2弾ズッキーニ苗お片付け地× 第3弾ズッキーニ苗お片付け地)(こぼれ種から発芽したゴーヤ苗 × 長ナス苗植え付け地)(冬至カボチャ苗植え付け地 × 冬至カボチャ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は9月21日(土)最高気温32.9℃、最低気温28.4℃。前回は、青パパイヤの実が大きくならない&耕運機などでしたが、今回は~?<耕運機をかけてもらお~>前作、ズッキーニ畝&トマト畝に耕運機をかけてもらったのは~8月下旬頃新しい畝も立てられず、1か月も経ってしまったので再度、耕運機をかけてもらいましょう~!<長ネギ苗を植え付けよう~>第2弾の夏採り長ネギを収穫したのは~9月下旬頃秋冬採り植え長ネギ苗を収穫したのは~9月下旬頃第1弾の夏採り長ネギを収穫したのは~9月下旬頃生育の悪かった夏採り長ネギと秋冬採り長ネギ苗を「ネギ苗」として今回、植え付けました(;^ω^)冬に収穫する長ネギなので、今度こそは太くて立派な長ネギとして収穫したいですね(^^♪<ピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃適度に追肥をしているおかげで~まだまだ収穫が続いています。ありがたい~!!☆~本日の収穫野菜~☆まだまだ続いてくれる夏野菜ピーマンちゃん。ありがたや~!台風17号・台風18号が北上 台風18号は温帯低気圧に変わってから広く影響か2024年09月29日16:35ダブル台風の動向を注意しながらも~ 10月のスタートは真夏日急増 夏の暑さぶり返す予報にガッカリです。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年09月30日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(青シソ苗植え付け地 × トウモロコシ抜き苗お片付け地)(トウモロコシ抜き苗お片付け地 × ズッキーニ苗お片付け地)(京波ピーマン苗植え付け地 × 長ナス苗植え付け地)(秋ジャガイモ種芋植え付け地 × 秋ジャガイモ種芋植え付け地)(青パパイヤ&バジル × エダマメ種まきお片付け地 )(第1弾キュウリ苗お片付け地 × パプリカ苗植え付け地 )(第2弾オクラ種まき地 × 第1弾オクラ種まき地)(第1弾オクラ種まき地 × 第2弾オクラ種まき地)☆~本日の作業風景~☆この日は9月21日(土)最高気温32.9℃、最低気温28.4℃。前回は、長ネギ苗収穫&耕運機&秋ナス収穫などでしたが、今回は~?<耕運機をかけてもらお~1>前作、第3弾のトウモロコシを片付けたのは~8月上旬頃耕運機をかけてもらったのは~9月初旬頃今回は、もう一度耕運機をかけてるそうです。(;^ω^)・・そろそろ畝立てしてくれても、いいんだけどね~。<耕運機をかけてもらお~2>前作、エダマメを片付けたのは~8月初旬頃前作、キュウリ支柱ネットを片付けをしたのは~8月中旬頃畝の片付け後、耕運機をかけてもらったのは~8月下旬頃2回目の耕運機をかけてもらったのは~9月初旬頃今回、3回目の耕運機。この日は、畝立てマルチ張りまでするのは気分が乗らなかったようです。残念~!(´;ω;`)ウッ…<ピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃第3弾ピーマンの支柱立てをしたのは~6月下旬頃すでに第1弾~第4弾の収穫は始まっていますが・・今回はこちらのピーマンを収穫してみましょう~(^^♪<ナスを収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃第5弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第3地区>にしたのは~5月下旬頃第5弾の1番花確認&支柱立てをしたのは~6月下旬頃収穫がスタートしたのは~7月初旬頃今回も、収穫をしてみましょう~。<青パパイヤ 結実したけど・・?>バジル&青パパイヤ苗を植え付けたのは~6月中旬頃バジル&青パパイヤ苗に追肥を行ったのは~7月中旬頃どっさり「草マルチ」として盛り付けたのは~8月初旬頃可愛い蕾を確認したのは~8月中旬頃開花?&受粉後?を確認したのは~8月下旬頃ほんの少し「結実」したかもしれない姿を確認?したのは~9月初旬頃あれから~約1か月も経っているのに、( ,,`・ω・´)ンンン?。。。。あまり大きくなっていないような感じ?大丈夫かな?<オクラを収穫しよう~>第1弾のオクラに種まきをしたのは~4月初旬頃第2弾のオクラの種まきをしたのは~5月中旬頃今年は発芽が揃わず、生育がまちまち。。(´;ω;`)ウッ…それでも、収穫がスタートしたのは、6月下旬頃今回も、収穫ができそうなものから順次、収穫をしてみましょう!☆~本日の収穫野菜~☆帳尻合わせの台風発生に、10月に入っても不安定な天気に振り回されそう~?結局今週末も、農作業が楽しめなかったな~。ま~でも、やっと巨人の優勝も決まったし「最高で~す☆」台風17号 小笠原では明日から雨風強まる 暴風域を伴って10月1日に関東沖へ2024年09月28日17:09沖縄本島で激しい雨 台風18号は強い勢力へ 沖縄・先島に来週中頃接近か2024年09月28日16:24「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年09月29日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!2024年9月28日からは七十二候の一つ『蟄虫培戸(むしかくれてとをふさぐ)』です.。蟄虫培戸(むしかくれてとをふさぐ)とは、外で活動していた虫たちが冬ごもりの支度をはじめる頃。虫たちは秋冬が終わるのを、約半年間も土の中で静かに待ちます。そして、啓蟄の頃に再び姿を現します。☆~葉山農園風景~☆<第2地区>(春まき長ネギ種まき地 × 冬至カボチャ&ハクサイ種まき地)(春夏野菜苗育苗片付け地 × 秋冬野菜種まき地(ブロッコリー&キャベツなど)(白ナス苗植え付け地 × 京波ピーマン苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × 第1弾ズッキーニ苗お片付け地)(第1弾ナス苗(千両2号)植え付け地 × 赤紫蘇苗植え付け地 )(春植え夏採り長ネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は9月21日(土)最高気温32.9℃、最低気温28.4℃。前回は、キャベツ苗&カリフラワー苗植え付けでしたが、今回は~?<育苗長ネギを収穫しよう~>雑草まみれだった長ネギ苗を救出したのは~9月中旬頃すっかり雑草の勢いに負けて、たったこれだけの長ネギ苗が残りました。(´;ω;`)ウッ…収穫?してみましょう。。。<秋ナスを収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第1弾のナス苗のわき芽かき&本支柱立てをしたのは~5月下旬頃第1弾のナス苗の摘果を兼ねた収穫がスタートしたのは~6月初旬頃ナスの更新剪定をスタートさせたのは~8月上旬頃今は~すっかり秋ナスの収穫を楽しめます(^^♪<夏採り長ネギを収穫しよう~>春植えタマネギ苗として収穫がスタートしたのは、1月下旬頃第1弾の夏採り長ネギ苗を<第2地区>植え付けたのは~2月中旬頃第2弾の夏採り長ネギ苗を<第4地区>植え付けたのは~3月初旬頃その後、土寄せ&追肥&草取りなどを繰り返してきたはずなのですが・・第2弾同様~こちらも雑草まみれになっています。(;^ω^)第2弾の長ネギを収穫&お片付けしたのは~9月下旬頃今回は、コチラ第1弾の長ネギも収穫してお片付けしちゃいましょう!<耕運機をかけてもらお~>第1弾の長ネギを収穫したので~耕運機をかけてもらいましょう~!長い期間。。お疲れさまでした・・ですね(^^♪☆~本日の収穫野菜~☆あんなに猛暑が続いたのに~生き残った長ネギを称賛してあげたいです?台風17号「チェービー」発生 1日に関東や伊豆諸島に接近のおそれ2024年09月27日16:19「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年09月28日
コメント(3)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第2弾トマト苗お片付け地 × つるなしインゲンお片付け地 )(第4弾ズッキーニ苗お片付け地 × 第5弾ズッキーニ苗お片付け地)(大和ルージュとうもろこしお片付け地 × 大和ルージュとうもろこしお片付け地)(白ナス苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗植え付け地)(第1弾ハクサイ苗植え付け地 × 第1弾ブロッコリー苗植え付け地)(秋冬ダイコン種まき地 × 第1弾芽キャベツ苗植え付け地)(秋冬ニンジン種まき地 × 第3弾キュウリ苗終了地)(夏採り長ネギ苗お片付け地 × 初夏採りダイコンお片付け地)(第4弾トウモロコシお片付け地 × コリンキー終了 × スイカ終了)☆~本日の作業風景~☆この日は9月20日(金)最高気温34.9℃、最低気温25.2℃。前回は、長ネギ収穫&秋キュウリ畝片付け&秋ナス収穫と、頑張りましたが、今回は~?<パプリカを収穫しよう~片付けよう~>パプリカ(カラーピーマン)の種まきをスタートしたのは~2月中旬頃第1弾のパプリカ苗を<第3地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾のパプリカ苗を<第4地区>に植え付けたのは~6月初旬頃第1弾パプリカの未熟果の収穫がスタートしたのは、7月上旬頃第2弾パプリカの未熟果の収穫がスタートしたのは、7月中旬頃連日の猛暑&厳しい日差し&水不足などなど~今年はこれ以上に栽培は無理なようなので、今回お片付けをしました。<キャベツ苗を植え付けよう~>キャベツの種まきをスタートさせたのは、8月下旬頃⇒夏まき秋冬どりキャベツは、7月中旬~下旬にタネをまき、8月中旬~9月中旬に植えつけ、11月上旬から収穫し始めます。まだまだ害虫被害が心配なので、防虫ネットで覆いました。<カリフラワー苗を植え付けよう~>カリフラワーの種まきをスタートさせたのは、8月下旬頃⇒苗の植え付け植え付け時期は、春と夏で、春植えは2月下旬~4月、夏植えは7月下旬~9月が目安です。まだまだ害虫被害が心配なので、防虫ネットで覆いました。☆~本日の収穫野菜~☆少しづつ気温も下がり「秋めいた?」っと感じていたら・・夏日復活?寒暖差で体調も崩れやすいので、無理せずゆっくり~秋冬野菜の準備を進めたいと思います。(そんなお年頃になりました・・笑)新たな台風発生予想 動向に注意 台風になれば今月7個目2024年09月26日16:50関東・静岡県で警報級大雨の可能性 道路冠水や土砂災害などの恐れ2024年09月26日18:00ダブルで悲しい予報にガッカリ。。恐ろしい~!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年09月27日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第2弾トマト苗お片付け地 × つるなしインゲンお片付け地 )(第4弾ズッキーニ苗お片付け地 × 第5弾ズッキーニ苗お片付け地)(大和ルージュとうもろこしお片付け地 × 大和ルージュとうもろこしお片付け地)(白ナス苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗植え付け地)(第1弾ハクサイ苗植え付け地 × 第1弾ブロッコリー苗植え付け地)(秋冬ダイコン種まき地 × 第1弾芽キャベツ苗植え付け地)(秋冬ニンジン種まき地 × 第3弾キュウリ苗終了地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコンお片付け地)(第4弾トウモロコシお片付け地 × コリンキー終了 × スイカ終了)☆~本日の作業風景~☆この日は9月18日(水)最高気温34.6℃、最低気温27.4℃。前回は、冬至カボチャ苗植え付け&保存用タマネギでしたが、今回は~?<秋キュウリの畝を片付けよう~>第3弾のキュウリ苗を植え付けたのは~7月初旬頃猛暑の中、キュウリのネット張り&1番果・2番果の収穫をスタートさせたのは~8月中旬頃その後も酷暑が続き、期待していた「秋キュウリの収穫」も不作に終わったようです。(´;ω;`)ウッ…⇒今回は、キュウリ畝をお片付けしちゃいましょう!!<長ネギを収穫しよう~片付けよう~>春植えタマネギ苗として収穫がスタートしたのは、1月下旬頃第1弾の夏採り長ネギ苗を<第2地区>植え付けたのは~2月中旬頃第2弾の夏採り長ネギ苗を<第4地区>植え付けたのは~3月初旬頃その後、土寄せ&追肥&草取りなどを繰り返してきたはずなのですが・・すっかり雑草まみれになっています。(;^ω^)今回は、救出&収穫&片付けをしちゃいましょう!!雑草から救出した長ネギは~土寄せをしてなくっても・・白い部分が長い!?(適度な雑草で土寄せ効果(軟白)が良かったのかな。。笑 )長ネギ収穫後は、雑草も抜き取り綺麗に畝をお片付けしました。次回には~耕運機をかけてもらいたいですね(^^♪<秋ナスを収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃第5弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第3地区>にしたのは~5月下旬頃成長初期に日照条件が悪かったのか?今でも~生育はゆっくりで収穫量も若干少なめなのが悩み。秋ナスに期待していますが?今回も収穫してみましょう。☆~本日の収穫野菜~☆長ネギの収穫~嬉しいな☆台風16号 熱帯低気圧として北上か 関東など影響注意 伊豆諸島は警報級大雨の恐れ(2024年09月25日17:39 より)「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年09月26日
コメント(2)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(春夏キャベツ苗お片付け地× プランター栽培&育苗地)(トマトわき芽苗植え付け地 × 春植えキャベツ苗お片付け地)(大玉トマト&フルティカトマトお片付け地 ×ピーマン(京ひかり)苗植え付け地)(第2弾ズッキーニ苗お片付け地× 第3弾ズッキーニ苗お片付け地)(こぼれ種から発芽したゴーヤ苗 × 長ナス苗植え付け地)(韓国カボチャ(カボッキー)苗片付け地 × つるありズッキーニ苗片付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は9月16日(月)最高気温29.5℃、最低気温25.7℃。前回は、大長ナス&秋ゴーヤ収穫&ピーマン収穫などでしたが、今回は~?<冬至カボチャの苗を植え付けよう~>冬至カボチャの種まきをしたのは~8月下旬頃発芽を確認したのは~9月初旬頃一般的なカボチャは春に苗を植え付けて~夏に収穫しますが、冬至カボチャは、夏に苗を植え付けて~晩秋に収穫します。栽培期間が短いので、早めに苗を植え付け、大きく成長させ人工授粉をし確実に着果させることが、成功の第1歩☆( ̄ー ̄)bグッ!!⇒本来ならば~8月中旬頃には種まきし8月下旬頃には苗を植え付けるのですが、今年の厳しい猛暑に負け、種まきも苗の植え付けもすっかり遅くなっちゃいました(;^ω^)さて・・元気よく成長して無事に収穫を迎えることができるんでしょうか?ちょっと心配です!(´;ω;`)ウッ…⇒<ピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃第4弾のピーマンの収穫が始まったのは~7月初旬頃今回も収穫をしてみましょう~!☆~本日の収穫野菜~☆<保存用タマネギ>カボチャの苗を植え付けていると~不安定なお天気だったため、急な雨が・・しかもちょっと強い雨!?Σ( ̄ロ ̄lll)ガーンそこで、作業ができないので・・春に収穫して保存していたタマネギを倉庫からゴソゴソ取り出し、食べられそうなものだけを確保しましたよ(^^♪残っているものは~小ぶりのタマネギばかりでしたが・・自宅用ならばOKね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年09月25日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(春夏キャベツ苗お片付け地× プランター栽培&育苗地)(トマトわき芽苗植え付け地 × 春植えキャベツ苗お片付け地)(大玉トマト&フルティカトマトお片付け地 ×ピーマン(京ひかり)苗植え付け地)(第2弾ズッキーニ苗お片付け地× 第3弾ズッキーニ苗お片付け地)(こぼれ種から発芽したゴーヤ苗 × 長ナス苗植え付け地)(韓国カボチャ(カボッキー)苗片付け地 × つるありズッキーニ苗片付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は9月15日(日)最高気温32.9℃、最低気温27.3℃。前回は、秋ナス最盛期&ピーマン収穫などでしたが、今回は~?<ピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃第4弾のピーマンの収穫が始まったのは~7月初旬頃今回も収穫をしてみましょう~!<ナスを収穫しよう~>ナスの種まきをしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第3弾のナスの本支柱立てをしたのは、5月下旬頃摘果を兼ねて収穫がスタートしたのは~6月中旬頃今回も収穫をしてみましょう~♪<長ナスと大長ナスの違い>「長なす」は20~25cmほどに成長する品種。「大長茄子(おおながなす)」は、長い物では40 ~ 60cm)程に成長☆<ゴーヤを収穫しよう~>昨年栽培したゴーヤの畝から、発芽の確認を確認したのは~6月初旬頃ゴーヤの支柱&ネット張りをしたのは~6月上旬頃ゴーヤの雄花を確認したのは~7月初旬頃ゴーヤの雌花を確認したのは~7月初旬頃結実を確認したのは~7月上旬頃収穫がスタートしたのは~7月上旬頃残暑が厳しい中~ゴーヤだけは元気です。今回も茂ったジャングルの中、宝探しの収穫してみましょう。☆~本日の収穫野菜~☆恵みの雨も降り、ほんの少し気温が下がり~ゴーヤや秋ナスには過ごしやすい気候になってきたのかな?特に人間に優しい気温が嬉しいね♪このまま秋になってほしい~!!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年09月24日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!昨日、2024年9月22日からは七十二候の一つ『雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)』です。 雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)とは、夏の間に鳴り響いた雷が収まり夕立の回数も減ってくるこ頃。空にはもこもことした鱗雲があらわれます。「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉の通り、残暑も落ち着き、秋の気候へと変わっていきます。☆~葉山農園風景~☆<第2地区>(春まき長ネギ種まき地 × 冬至カボチャ&ハクサイ種まき地)(春夏野菜苗育苗片付け地 × 秋冬野菜種まき地(ブロッコリー&キャベツなど)(白ナス苗植え付け地 × 京波ピーマン苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × 第1弾ズッキーニ苗お片付け地)(第1弾ナス苗(千両2号)植え付け地 × 赤紫蘇苗植え付け地 )(春植え夏採り長ネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は9月15日(日)最高気温32.9℃、最低気温27.3℃。前回は、耕運機マルチ張り6連発&秋やさい収穫などでしたが、今回は~?<第1弾(千両2号)ナスを収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第1弾のナス苗のわき芽かき&本支柱立てをしたのは~5月下旬頃第1弾のナス苗の摘果を兼ねた収穫がスタートしたのは~6月初旬頃ナスの更新剪定をスタートさせたのは~8月上旬頃ちょっとすっきりした姿から~ピカピカな秋ナスが次々に実を結び始めましたよ。<ピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃すでに第1弾~第4弾まで収穫も順調に増えてきていますが、今回は、コチラを収穫してみましょう。<ナス(長ナス)を収穫しよう~>第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃コチラのナスも剪定後からの復活~!さあ~秋ナスを十分に楽しみましょう!☆~本日の収穫野菜~☆ほんの少しですが気温も落ち着き?秋野菜たちもホッとしている頃かもしれませんね。このまましばらくは~まったり秋野菜の収穫が楽しめたら嬉しいな♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年09月23日
コメント(10)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!2024年9月22日は二十四節気の一つ『秋分(しゅうぶん)』です。秋分の日は春分の日(3月21日頃)と同様に昼と夜の長さが同じですが、気温は秋分と春分では大きく異なります。東京の秋分の日の平均気温は22℃、春分の日の平均気温は9~10℃で約12℃も差があります。☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第2弾トマト苗お片付け地 × つるなしインゲンお片付け地 )(第4弾ズッキーニ苗お片付け地 × 第5弾ズッキーニ苗お片付け地)(大和ルージュとうもろこしお片付け地 × 大和ルージュとうもろこしお片付け地)(白ナス苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗植え付け地)(第1弾ハクサイ苗植え付け地 × 第1弾ブロッコリー苗植え付け地)(秋冬ダイコン種まき地 × 第1弾芽キャベツ苗植え付け地)(秋冬ニンジン種まき地 × 第3弾キュウリ苗終了地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコンお片付け地)(第4弾トウモロコシお片付け地 × コリンキー終了 × スイカ終了)☆~本日の作業風景~☆この日は9月15日(日)最高気温32.9℃、最低気温27.3℃。前回は、パプリカ日焼け被害&秋ナス収穫など悲しい出来事でしたが、今回は~?<耕運機をかけてもらお~&マルチ張り>前作、蔓なしインゲン、トマト、ズッキーニ跡地のマルチをすべて取り除き・・耕運機をかけてもらったのは~8月下旬頃前作、大和ルージュの栽培終了&片付けを終えたのは~8月初旬頃大和ルージュのマルチをすべて剥がせたのは~9月初旬頃片付け後耕運機をかけてもらったのは~9月初旬頃今回は、6畝分すべてを全体的に綺麗に耕運機をかけてもらいましょう!耕運機をかけてもらった後は、畝立て&マルチ張りを行いましたよ(^^♪前作の第2弾トマト苗お片付け地 × つるなしインゲンお片付け地は、ほら♪こんなに綺麗になりました。⇒前作の第4弾ズッキーニ苗お片付け地 × 第5弾ズッキーニ苗お片付け地も見間違うほどの姿に変身!⇒前作の背が高く存在感ありありだった~大和ルージュとうもろこしお片付け地も見る影もないほどスッキリ~☆気分があがりますよね(^^♪⇒<パプリカを収穫しよう~>パプリカ(カラーピーマン)の種まきをスタートしたのは~2月中旬頃第1弾のパプリカ苗を<第3地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾のパプリカ苗を<第4地区>に植え付けたのは~6月初旬頃第1弾パプリカの未熟果の収穫がスタートしたのは、7月上旬頃第2弾パプリカの未熟果の収穫がスタートしたのは、7月中旬頃綺麗に色づいた、完熟果を収穫をしてみましょう~!☆<第2弾のナスを収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃第5弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第3地区>にしたのは~5月下旬頃成長初期に日照条件が悪かったのか?今でも~生育はゆっくりで収穫量も若干少なめなのが悩み。今回も収穫してみましょう。☆~本日の収穫野菜~☆楽しみにしていた3連休の中日、元台風14号は温帯低気圧に変化しながら東進し、秋雨前線と一体化する予想で、今後の雨量が心配です。猛暑も収まっているので自宅でゆっくり身体を休めたいですね。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年09月22日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(青シソ苗植え付け地 × トウモロコシ抜き苗お片付け地)(トウモロコシ抜き苗お片付け地 × ズッキーニ苗お片付け地)(京波ピーマン苗植え付け地 × 長ナス苗植え付け地)(秋ジャガイモ種芋植え付け地 × 秋ジャガイモ種芋植え付け地)(青パパイヤ&バジル × エダマメ種まきお片付け地 )(第1弾キュウリ苗お片付け地 × パプリカ苗植え付け地 )(第2弾オクラ種まき地 × 第1弾オクラ種まき地)(第1弾オクラ種まき地 × 第2弾オクラ種まき地)☆~本日の作業風景~☆この日は9月15日(日)最高気温32.9℃、最低気温27.3℃。前回は、畝立てマルチ&デジカメ壊れるなど大忙しでしたが、今回は~?<ピーマンを収穫をしよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃第3弾ピーマンの支柱立てをしたのは~6月下旬頃すでに第1弾~第4弾の収穫は始まっていますが・・今回はこちらのピーマンを収穫してみましょう~(^^♪<秋ナスを収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃第5弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第3地区>にしたのは~5月下旬頃第5弾の1番花確認&支柱立てをしたのは~6月下旬頃収穫がスタートしたのは~7月初旬頃今回も、収穫をしてみましょう~。<パプリカを収穫しよう~>パプリカ(カラーピーマン)の種まきをスタートしたのは~2月中旬頃第1弾のパプリカ苗を<第3地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾のパプリカ苗を<第4地区>に植え付けたのは~6月初旬頃第1弾のパプリカの支柱立てをしたのは~5月下旬頃大きく結実した様子を確認したのは~7月初旬頃未成熟果の収穫をスタートしたのは~7月上旬頃完熟果の収穫をスタートしたのは~8月上旬頃猛暑続きで実が傷みやすくなったので、遮光ネットで覆ったのが~8月中旬頃遮光ネットのおかげで~綺麗に色づいたパプリカが収穫できていましたが、遮光ネットを外しちゃったら、あっという間に日焼けしちゃった。(´;ω;`)ウッ…またネットを外すのは早かったかな?☆~本日の収穫野菜~☆バッテリーが膨張して使用不可能になってしまったデジカメの代わりに・・もう1台の古い~デジカメを使用中です。RICOH リコー 防水デジタルカメラ WG-50 オレンジ (2017年)意外と、まだまだ使えるカメラに感動~!!台風14号 22日に温帯低気圧として北陸通過か 秋雨前線も活発化 大雨に警戒2024年09月20日13:43「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年09月21日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(春夏キャベツ苗お片付け地× プランター栽培&育苗地)(トマトわき芽苗植え付け地 × 春植えキャベツ苗お片付け地)(大玉トマト&フルティカトマトお片付け地 ×ピーマン(京ひかり)苗植え付け地)(第2弾ズッキーニ苗お片付け地× 第3弾ズッキーニ苗お片付け地)(こぼれ種から発芽したゴーヤ苗 × 長ナス苗植え付け地)(韓国カボチャ(カボッキー)苗片付け地 × つるありズッキーニ苗片付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は9月14日(土)最高気温33.3℃、最低気温26.9℃。前回は、コチラ<耕運機&畝立てをしてもらお~1>⇒前作、コリンキー&カボッキーのお片付けをしたのは~9月上旬頃耕運機をかけてもらったのは~9月上旬頃今回は・・畝立て&マルチ張りをしてもらいましたよ~(^^♪さあ~次回作へ・・☆<耕運機をかけてもらお~2>⇒前作、春採りキャベツ畝のマルチを剥がして念願の耕運機をかけてもらったのは~8月下旬頃コチラも、畝立て&マルチ張りを行いました☆<ゴーヤを収穫しよう~>昨年栽培したゴーヤの畝から、発芽の確認を確認したのは~6月初旬頃ゴーヤの支柱&ネット張りをしたのは~6月上旬頃ゴーヤの雄花を確認したのは~7月初旬頃ゴーヤの雌花を確認したのは~7月初旬頃結実を確認したのは~7月上旬頃収穫がスタートしたのは~7月上旬頃残暑が厳しい中~ゴーヤだけは元気です。今回も茂ったジャングルの中、宝探しの収穫してみましょう。☆~本日の収穫野菜~☆作業途中で、いきなり~愛用のデジカメが不調で電源が入らず・・どんどん本体のカメラが熱くなってきたので、慌てて自宅へ帰ってまずは冷蔵庫へ。。(笑)原因は~デジカメのバッテリー(純正)が爆発寸前で膨らんでいたため・・やっとこさ取り出し新しいバッテリーを注文しましたが、カメラ1つで写り方が違うのが面白いなあ~っと新しい発見にちょっと感動しました?ちなみに~使用していたのは、(発売日:2015年)のデジカメ。も~デジカメってあまり販売していないし、中古でもビックリするほどの価格なので今後いつまで写真がバシャバシャ撮れるのか心配になります。時代の進化(時代の移り変わり)を寂しく思います。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年09月20日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!2024年9月19日は秋の彼岸入りです。秋のお彼岸は、秋分の日(9月23日ごろ)の3日前が彼岸入り、3日後が彼岸明け、秋分の日を中日として前後3日間が秋のお彼岸となります。☆~葉山農園風景~☆<第2地区>(春まき長ネギ種まき地 × 冬至カボチャ&ハクサイ種まき地)(春夏野菜苗育苗片付け地 × 秋冬野菜種まき地(ブロッコリー&キャベツなど)(白ナス苗植え付け地 × 京波ピーマン苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × 第1弾ズッキーニ苗お片付け地)(第1弾ナス苗(千両2号)植え付け地 × 赤紫蘇苗植え付け地 )(春植え夏採り長ネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は9月14日(土)最高気温33.3℃、最低気温26.9℃。前回は、秋ジャガイモ種芋植え付け&ピーマン収穫などでしたが、今回は~?<雑草に負けた長ネギ苗>⇒第1弾の長ネギの種まきをしたのは~3月上旬頃第2弾の長ネギの種まきをしたのは~4月初旬頃第1弾の長ネギの発芽確認をしたのは~3月上旬頃第2弾の長ネギの発芽確認をしたのは~4月上旬頃育苗の管理として雑草取りを開始したのは~5月中旬頃その後も何度か雑草取りをしていたのですが・・(´;ω;`)ウッ…暑さに負けて、つい管理を怠ったので結果、雑草だらけで苗は成長しませんでした。<タマネギ発芽確認>⇒タマネギ苗の種まきをスタートさせたのは~9月初旬頃残暑が厳しい中、できるだけこまめに水やりをしたおかげで?無事に発芽を確認することができました。でも・・まだまだか弱い苗。ひとたび、水やりを怠ると一気に枯れてしまいそう(´;ω;`)ウッ…さてさて無事に苗として育つかどうかわかりませんが、水やりはこれからも頑張りましょう!<耕運機をかけてもらお~>前作、ズッキーニを栽培した跡地。何度か耕運機をかけていますが、今回再び耕運機をかけてもらい・・⇒畝立てをしてもらいましょう~!!いきなり・・写真が変わったのは~愛用のデジカメが不調で壊れてしまったため急所スマホで撮影したもの。。自宅に帰ってから~よくよく確認すると、デジカメのバッテリーが爆発寸前で膨らんでいたため・・やっとこさ取り出し新しいバッテリーを注文しました。さて、無事に復活してくれるのかしら?心配です。。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年09月19日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(青シソ苗植え付け地 × トウモロコシ抜き苗お片付け地)(トウモロコシ抜き苗お片付け地 × ズッキーニ苗お片付け地)(京波ピーマン苗植え付け地 × 長ナス苗植え付け地)(第1弾トウモロコシお片付け地 × 第1弾トウモロコシお片付け地)(青パパイヤ&バジル × エダマメ種まきお片付け地 )(第1弾キュウリ苗お片付け地 × パプリカ苗植え付け地 )(第2弾オクラ種まき地 × 第1弾オクラ種まき地)(第1弾オクラ種まき地 × 第2弾オクラ種まき地)☆~本日の作業風景~☆この日は、9月10日(火)最高気温33.6℃、最低気温25.8℃。前回は、耕運機&ゴーヤ&ピーマン&ナス収穫など、頑張りましたが、今回は~?<秋ジャガイモの種芋を植え付けよう~>夏から秋にかけて栽培する「秋ジャガイモ」は、暑さが残る8月下旬~9月ごろに植え付け、11~12月に収穫します。秋ジャガイモ栽培は、春ジャガイモ栽培に比べ収穫量はやや少ないものの、イモのでんぷん価が高くなり、ホクホク感が増すのが特長。春ジャガイモは種芋を切って植えますが、秋ジャガイモの植え付けでは出来るだけ切らずに、30g程度の小ぶりの種芋をそのまま植えつけます。気温が高い植え付け時期では、切って種イモを植え付けると腐りやすくなってしまいます。タネイモを購入するときから「小ぶりのタネイモ」を選び、丸のまま植え付けましょう。<秋ナスを収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃第5弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第3地区>にしたのは~5月下旬頃第5弾の1番花確認&支柱立てをしたのは~6月下旬頃収穫がスタートしたのは~7月初旬頃今回も、収穫をしてみましょう~。<ピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃第3弾ピーマンの支柱立てをしたのは~6月下旬頃すでに第1弾~第4弾の収穫は始まっていますが・・今回はこちらのピーマンを収穫してみましょう~(^^♪☆~本日の収穫野菜~☆残暑が厳しくって~気温が30℃を切るのを待っていましたが~なかなか下がらず、すっかり遅れてしまった秋ジャガイモの種芋をやっと植え付けることができ、一安心?あとは~マルチの中で腐らないでほしいなあ~っと願っています(笑)「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年09月18日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!2024年9月17日からは七十二候の一つ『玄鳥去(つばめさる))』です。玄鳥去(つばめさる)とは、暖かくなる春先に日本にやってきたツバメが、再び日本から暖かい南の地域へと帰っていく頃。また来年の春先には戻ってくるので、しばしのお別れです。☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(春夏キャベツ苗お片付け地× プランター栽培&育苗地)(トマトわき芽苗植え付け地 × 春植えキャベツ苗お片付け地)(大玉トマト&フルティカトマトお片付け地 ×ピーマン(京ひかり)苗植え付け地)(第2弾ズッキーニ苗お片付け地× 第3弾ズッキーニ苗お片付け地)(こぼれ種から発芽したゴーヤ苗 × 長ナス苗植え付け地)(韓国カボチャ(カボッキー)苗片付け地 × つるありズッキーニ苗片付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は9月8日(日)最高気温33.5℃、最低気温25.9℃。前回は、耕運機&秋ナス収穫などでしたが、今回は~?<耕運機をかけてもらお~>前作、コリンキー&カボッキーのお片付けをしたのは~9月上旬頃今回は、念願の耕運機をかけてもらいましょう~!つい、数日前まで雑草だらけだったなんて信じられないほど~綺麗になりましたね(^^♪<ゴーヤを収穫しよう~>昨年栽培したゴーヤの畝から、発芽の確認を確認したのは~6月初旬頃ゴーヤの支柱&ネット張りをしたのは~6月上旬頃ゴーヤの雄花を確認したのは~7月初旬頃ゴーヤの雌花を確認したのは~7月初旬頃結実を確認したのは~7月上旬頃収穫がスタートしたのは~7月上旬頃残暑が厳しい中~ゴーヤだけは元気です。今回も茂ったジャングルの中、宝探しの収穫してみましょう。<ナスを収穫しよう~>ナスの種まきをしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第3弾のナスの本支柱立てをしたのは、5月下旬頃摘果を兼ねて収穫がスタートしたのは~6月中旬頃今回も収穫をしてみましょう~♪<ピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃第4弾のピーマンの収穫が始まったのは~7月初旬頃今回も収穫をしてみましょう~!☆~本日の収穫野菜~☆残暑が厳しい中~少しでも収穫野菜があるのは、家計に大助かりね☆3連休~お疲れさまでした。疲れがドッと、ぶり返す頃ですね。今日(2024年)は9月17日、(旧暦(太陰太陽暦)の8月15日)の夜に眺められる満月は「中秋の名月」見た目はほぼ満月です。澄んだ夜空に浮かぶ真ん丸い名月を眺めてみましょう。ゆっくり生活リズムを整えていきましょう!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年09月17日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第2弾トマト苗お片付け地 × つるなしインゲンお片付け地 )(第4弾ズッキーニ苗お片付け地 × 第5弾ズッキーニ苗お片付け地)(大和ルージュとうもろこしお片付け地 × 大和ルージュとうもろこしお片付け地)(白ナス苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗植え付け地)(第1弾ハクサイ苗植え付け地 × 第1弾ブロッコリー苗植え付け地)(秋冬ダイコン種まき地 × 第1弾芽キャベツ苗植え付け地)(秋冬ニンジン種まき地 × 第3弾キュウリ苗植え付け地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコンお片付け地)(第4弾トウモロコシお片付け地 × コリンキー終了 × スイカ終了)☆~本日の作業風景~☆この日は9月8日(日)最高気温33.5℃、最低気温25.9℃。前回は、ジャガイモ高畝&秋ナス収穫&オクラ収穫などでしたが、今回は~?<耕運機をかけてもらお~>前作、トウモロコシと、コリンキー&スイカの畝を片付けたのは~9月上旬頃ガッチガチに固まった畝に耕運機をかけてもらいましょう~!たった1回きりじゃ~土はふかふかになりません。(´;ω;`)ウッ…しばし・・お休みして再度、耕運機をかけてもらいたいですね。<ナスを収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃第5弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第3地区>にしたのは~5月下旬頃日照条件が悪かったのか?コチラの生育はゆっくりで収穫量も若干少なめなのが悩み。今回も収穫してみましょう。☆~本日の収穫野菜~☆只今、本気の夏野菜のお片付け&秋冬野菜の準備期間に入っています。あと・・1週間もすれば~本当に「秋の気配」を感じられるのかしらん~?3連休最終日、皆様にとって楽しい一日になりますよう~に☆大型の台風14号「プラサン」発生 沖縄に接近の恐れ2024年09月15日22:35「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年09月16日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(青シソ苗植え付け地 × トウモロコシ抜き苗お片付け地)(トウモロコシ抜き苗お片付け地 × ズッキーニ苗お片付け地)(京波ピーマン苗植え付け地 × 長ナス苗植え付け地)(第1弾トウモロコシお片付け地 × 第1弾トウモロコシお片付け地)(青パパイヤ&バジル × エダマメ種まきお片付け地 )(第1弾キュウリ苗お片付け地 × パプリカ苗植え付け地 )(第2弾オクラ種まき地 × 第1弾オクラ種まき地)(第1弾オクラ種まき地 × 第2弾オクラ種まき地)☆~本日の作業風景~☆この日は9月8日(日)最高気温33.5℃、最低気温25.9℃。前回は、コリンキー&スイカ畝お片付けなどでしたが、今回は~?<耕運機をかけてもらお~>前作、第1弾トウモロコシの種まきをしたのは~2月中旬頃ヤングコーンの収穫がスタートしたのは~5月下旬頃トウモロコシのお試し収穫をしたのは~6月中旬頃トウモロコシの朝採れ本収穫をしたのは~6月下旬頃片付けをスタートさせたのは~7月初旬頃1回目の耕運機をかけてもらったのは~7月上旬頃2回目の耕運機をかけてもらったのは~9月初旬頃今回、3回目の耕運機をかけてもらいましょう!<ジャガイモ用畝(高畝)を作ろう~>綺麗に耕運機をかけてもらった後は~次作栽培予定のジャガイモ用畝(高畝)を立ててもらいましょう。こんもりお山マルチが2本出来上がりました。さあ~やっと秋ジャガイモ栽培がスタートできそうです?(;^ω^)⇒<オクラを収穫しよう~>第1弾のオクラに種まきをしたのは~4月初旬頃第2弾のオクラの種まきをしたのは~5月中旬頃今年は発芽が揃わず、生育がまちまち。。(´;ω;`)ウッ…それでも、収穫がスタートしたのは、6月下旬頃今回も、収穫ができそうなものから順次、収穫をしてみましょう!<秋ナスを収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃第5弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第3地区>にしたのは~5月下旬頃第5弾の1番花確認&支柱立てをしたのは~6月下旬頃収穫がスタートしたのは~7月初旬頃今回も、収穫をしてみましょう~。☆~本日の収穫野菜~☆本来ならば・・夏から秋にかけて栽培する「秋ジャガ」は、猛暑が過ぎる8月下旬頃~9月初旬頃に植え付け、11~12月に収穫する作型ですが、近年温暖化が進み9月初旬も猛暑日が続く場合は、気候が落ち着く9月中下旬頃に植え付けることになってしまいますね。さすがに10月に植え付けると芋は育たないので大変です。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年09月15日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第2弾トマト苗お片付け地 × つるなしインゲンお片付け地 )(第4弾ズッキーニ苗お片付け地 × 第5弾ズッキーニ苗お片付け地)(大和ルージュとうもろこしお片付け地 × 大和ルージュとうもろこしお片付け地)(白ナス苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗植え付け地)(第1弾ハクサイ苗植え付け地 × 第1弾ブロッコリー苗植え付け地)(秋冬ダイコン種まき地 × 第1弾芽キャベツ苗植え付け地)(秋冬ニンジン種まき地 × 第3弾キュウリ苗植え付け地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコンお片付け地)(第4弾トウモロコシお片付け地 × コリンキー苗 × スイカ苗)☆~本日の作業風景~☆この日は9月7日(土)最高気温33.2℃、最低気温25.4℃。前回は、カボッキー終了片付け&ゴーヤ&ピーマン収穫などでしたが、今回は~?<コリンキー畝を片付けよう~>コリンキーの種まきをしたのは~5月14日。発芽率が悪く生育もイマイチで、苗を植え付けたのは~6月下旬頃すっかり遅くなってからのスタートでした。(;^ω^)コリンキーの敷きネットをしたのは~7月中旬頃雄花、雌花、結実を確認したのは~8月上旬頃さあ~今回は、最終収穫をしてみましょう~!!コリンキーといえば~淡い黄色レモンイエローで収穫できるのですが・・コチラは採り遅れたコリンキーでそろそろ完熟果になっちゃいそう。。(;^ω^)⇒蔓なのか?雑草なのか?判断がつかないほどの放任栽培だったのでお片付けするのも一苦労でした。。<スイカ畝を片付けよう~>種まきしたのは~5月14日。すっかり種まきしていることを忘れて、苗を植え付けたのは~7月初旬頃小さなスイカの結実を確認したのは~7月下旬頃収穫がスタートしたのは~8月下旬頃最終収穫をしたのは~9月初旬頃全部収穫を終えたと思ったら~スイカの赤ちゃんができていました!ビックリ!!でも・・ここは心を鬼にして~すべてお片付けをしましたよ(^^♪⇒<パプリカを収穫しよう~>パプリカ(カラーピーマン)の種まきをスタートしたのは~2月中旬頃第1弾のパプリカ苗を<第3地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾のパプリカ苗を<第4地区>に植え付けたのは~6月初旬頃第1弾パプリカの未熟果の収穫がスタートしたのは、7月上旬頃第2弾パプリカの未熟果の収穫がスタートしたのは、7月中旬頃今回は完熟果を収穫をしてみましょう~!☆☆~本日の収穫野菜~☆さあ~残暑が厳しくって、作業が進まず特に「畝立て」ができず新しいマルチも張れていない状態が続いているので今週末こそ、頑張って2つでも3つでも畝立てができたら嬉しいな☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年09月14日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(春夏キャベツ苗お片付け地× プランター栽培&育苗地)(トマトわき芽苗植え付け地 × 春植えキャベツ苗お片付け地)(大玉トマト&フルティカトマトお片付け地 ×ピーマン(京ひかり)苗植え付け地)(第2弾ズッキーニ苗お片付け地× 第3弾ズッキーニ苗お片付け地)(こぼれ種から発芽したゴーヤ苗 × 長ナス苗植え付け地)(韓国カボチャ(カボッキー)苗植え付け地 × つるありズッキーニ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は9月5日(木)最高気温31.2℃、最低気温23.6℃。前回は、ハクサイ苗&ブロッコリー苗定植&ナス収穫などでしたが、今回は~?<カボッキー&コリンキーを片付けよう~>第1弾のつるありズッキーニの苗を植え付けたのは~6月初旬頃第2弾の韓国カボチャ、カボッキーの苗を植え付けたのは~6月中旬頃敷きネットをしたのは~7月初旬頃雄花、雌花の開花を確認し人工授粉をしたのは~7月初旬頃カボッキーの収穫がスタートしたのは~7月上旬頃いよいよ~収穫も終了のようです。(;^ω^)コリンキーの種まきをしたのは~5月14日。発芽率が悪く生育もイマイチの中~苗を<第4地区>植え付けたのは~6月下旬頃どうやら苗が紛れてしたようで、カボッキーの畝からコリンキーが結実しているのを確認したのは~7月下旬頃コリンキーの収穫がスタートしたのは~8月初旬頃コチラも栽培終了となりました。カボッキーやコリンキーの蔓なのか?雑草なのか?ってほど荒れていた畝を頑張って、お片付けしましょう!!雑草を片付けた後は、敷き藁シートや防草シート、黒マルチも剥がしました。ココまで綺麗にしておけば~次回には耕運機をかけてもらえるでしょう?<ゴーヤを収穫しよう~>昨年栽培したゴーヤの畝から、発芽の確認を確認したのは~6月初旬頃ゴーヤの支柱&ネット張りをしたのは~6月上旬頃ゴーヤの雄花を確認したのは~7月初旬頃ゴーヤの雌花を確認したのは~7月初旬頃結実を確認したのは~7月上旬頃収穫がスタートしたのは~7月上旬頃残暑が厳しい中~ゴーヤだけは元気です。今回も茂ったジャングルの中、宝探しの収穫してみましょう。<ピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃第4弾のピーマンの収穫が始まったのは~7月初旬頃今回も収穫をしてみましょう~!☆~本日の収穫野菜~☆恵みの雨がほしい~!!さあ~今週末は3連休となりますが、ご予定は?我が家では本来ならば・・農作業一色の予定なのですが、この厳しい残暑続きで老体が動くかどうか、不安です(笑)「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年09月13日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!2024年9月12日からは七十二候の一つ『鶺鴒鳴(せきれいなく)』です。鶺鴒鳴(せきれいなく)とは、鶺鴒が鳴きはじめる頃。日本書紀には、イザナギとイザナミに男女の交わりを交わそうとした時に、その仕方を教えたのが鶺鴒とされています。☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第2弾トマト苗お片付け地 × つるなしインゲンお片付け地 )(第4弾ズッキーニ苗お片付け地 × 第5弾ズッキーニ苗お片付け地)(大和ルージュとうもろこしお片付け地 × 大和ルージュとうもろこしお片付け地)(白ナス苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗植え付け地)(第1弾カボチャ苗お片付け地 × 第2弾キュウリ苗お片付け地)(秋冬ダイコン種まき地 × 第1弾芽キャベツ苗植え付け地)(秋冬ニンジン種まき地 × 第3弾キュウリ苗植え付け地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコンお片付け地)(第4弾トウモロコシお片付け地 × コリンキー苗 × スイカ苗)☆~本日の作業風景~☆この日は9月4日(水)最高気温30.0℃、最低気温23.3℃。前回は、秋冬ダイコン発芽&芽キャベツ苗定植&秋キュウリ収穫などでしたが、今回は~?<ハクサイ苗を植え付けよう~>ハクサイの種まきをしたのは~9月初旬頃残暑が厳しくって種まきスタートが遅れてしまいました(;^ω^)⇒<ハクサイの種類別、栽培日数の目安>・極早生:50日~60日。・早生:65日~70日・中早生:75日~80日・中生:85日~90日・晩生:95日~100日<苗の植え付け時期目安>寒冷地:8月下旬~9月中旬中間地:9月上旬~10月上旬暖地:9月下旬~10月中旬⇒<ブロッコリー苗を植え付けよう~>ブロッコリーの種まきをスタートさせたのは~8月下旬頃発芽確認をしたのは~8月下旬頃⇒<秋冬採り苗の植え付け時期の目安>寒冷地:7月中旬~8月上旬一般地:8月中旬~9月中旬暖地:8月下旬~9月下旬*植え付け後、すぐに寒冷紗や防虫ネットをかけましょう。まだまだ最高気温も30℃超えの厳しい残暑が続いていますが、そろそろ秋冬野菜の苗も植え付けないと始まらないので頑張って作業をしました。防虫対策&日差し対策として、「防虫ネット」で覆いました。⇒<第2弾のナスを収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃第5弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第3地区>にしたのは~5月下旬頃日照条件が悪かったのか?コチラの生育はゆっくりで収穫量も若干少なめなのが悩み。今回も収穫してみましょう。☆~本日の収穫野菜~☆残暑が厳しすぎて~夏野菜の片付けも、秋冬野菜の種まきも遅れ気味。よって今年の秋冬野菜栽培は「購入苗」でのスタートとなりました。暑さに負けず~しっかり根付いてほしいなあ~。台風13号「強い」勢力で14~15日頃 沖縄・奄美を直撃の恐れ 3連休前に備えを2024年09月11日17:52「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年09月12日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第2弾トマト苗お片付け地 × つるなしインゲンお片付け地 )(第4弾ズッキーニ苗お片付け地 × 第5弾ズッキーニ苗お片付け地)(大和ルージュとうもろこしお片付け地 × 大和ルージュとうもろこしお片付け地)(白ナス苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗植え付け地)(第1弾カボチャ苗お片付け地 × 第2弾キュウリ苗お片付け地)(秋冬ダイコン種まき地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(秋冬ニンジン種まき地 × 第3弾キュウリ苗植え付け地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコンお片付け地)(第4弾トウモロコシお片付け地 × コリンキー苗 × スイカ苗)☆~本日の作業風景~☆この日は9月4日(水)最高気温30.0℃、最低気温23.3℃。前回は、タマネギ種まき&冬至カボチャ発芽などでしたが、今回は~?<秋冬ダイコン発芽確認>⇒第1弾の秋冬ダイコンの種まきをスタートさせたのは~9月初旬頃残暑が厳しい中~頑張って、水やりを続けていましたが、無事に発芽してくれたようです?(;^ω^)もう~少し、しっかりしてきたら、間引きをスタートしようと思います。今は・・残暑続きで「枯れちゃうかも?」しれないので、見守ります(笑)<芽キャベツ苗を植え付けよう~>芽キャベツの種まきをスタートさせたのは~ちょっと遅い8月下旬頃発芽を確認したのは~8月下旬頃まだ小さな幼苗なので・・第1弾の芽キャベツ苗の植え付けは~購入苗☆⇒コロコロと小さなキャベツが可愛い~芽キャベツは1個のサイズが直径2~3センチぐらいで、1株から50~80個くらい採れます。<植え付け時期の目安>寒冷地:6月下旬~7月中旬中間地:8月中旬~9月中旬暖地:8月中旬~9月中旬*本葉5~6枚になった頃、植え付けをします苗を植え付けたら~たっぷり水遣りをして、害虫予防のため&厳しい日差し対策のため「防虫ネット」で覆って作業終了です。(≧∇≦)b いいね♪⇒<秋採りキュウリを収穫しよう~>第3弾のキュウリ苗を植え付けたのは~7月初旬頃その後~35℃前後の酷暑が続いたため「枯れたら大変!」ってことで慌てて黒色の遮光ネットを被せたのが~7月上旬頃植え付け後は、恵みの雨も降らなかったのでほぼ毎日水やり!水やりを続けました。(´;ω;`)ウッ…キュウリのネット張り&1番果・2番果の収穫をスタートさせたのは~8月中旬頃残暑が厳しい日がいまだに続いていて、一向に元気に育たない秋キュウリ。パッとしないまま・・このまま栽培終了となっちゃいそう。今回も収穫をしてみましょう~!☆~本日の収穫野菜~☆いつまで・・この30℃超えの気温が続くのでしょうかね~?残暑が厳しすぎて毎日、ダルイ~!台風13号「バビンカ」発生 今後の進路に注意2024年09月10日22:28「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年09月11日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第2地区>(春まき長ネギ種まき地 × 冬至カボチャ&ハクサイ種まき地)(春夏野菜苗育苗片付け地 × 秋冬野菜種まき地(ブロッコリー&キャベツなど)(白ナス苗植え付け地 × 京波ピーマン苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × 第1弾ズッキーニ苗お片付け地)(第1弾ナス苗(千両2号)植え付け地 × 赤紫蘇苗植え付け地 )(春植え夏採り長ネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、8月29日(木)最高気温31.8℃、最低気温25.8℃。前回は、スイカ最終収穫&黄パプリカなどでしたが、今回は~?<タマネギの種まきをしよう~>☆タマネギ栽培は、本格的な冬が来る前に苗を植え付け、そのまま冬越しさせながら~翌春以降に収穫できるようになります。苗から育てて・・なんと、収穫まで~約半年ほどかかるという、超ロング栽培です。<タマネギの品種を知ろう>玉ねぎには大きく分けて~幅広く料理に使用できる一般的な「黄玉種」とサラダなどの彩りに欠かせない「赤玉種」があります。そして、品種には、「極早生種」「早生種」「中生種」「晩生種」などがあり、種まきの適期は品種によって異なり、更に収穫時期も異なりますので、育てる環境や場所によって確認して選びましょう♪☆<極早生>:11月上~中旬に苗を植え、4月下旬~5月上旬に収穫<早生>:11月中~下旬に苗を植え、5月中旬から収穫<中生・中晩生>11月下旬~12月上旬に苗を植え、6月上旬から順に収穫☆<種まき方法>種まきは、深さ5~6mmの溝を作り、やや厚めにまきます。(筋まき・バラまきどちらでもOK)種まき後、軽く土を被せ押さえ、最後に土の表面が乾かないよう、稲わらやもみ殻を全面に薄く覆い種が流れないよう たっぷり潅水します。<発芽までの注意事項>*早ければ1週間後には発芽してきます。*乾燥に注意しながら~育苗しましょう!⇒<第1弾のナスを収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第1弾のナス苗のわき芽かき&本支柱立てをしたのは~5月下旬頃第1弾のナス苗の摘果を兼ねた収穫がスタートしたのは~6月初旬頃ナスの更新剪定をスタートさせたのは~8月上旬頃ちょっとすっきりした姿から~ピカピカな秋ナスが次々に実を結び始めましたよ。<第3弾のナスを収穫しよう~>第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃コチラのナスも剪定後からの復活を目指しています。これからは~秋ナス収穫が楽しみですね☆<冬至カボチャ発芽>冬至カボチャの種まきをしたのは~8月下旬頃発芽のスイッチが入ったのは~9月初旬頃綺麗に発芽が揃ってきたかな~?立派な苗になって早く植え付けたいなあ~!!☆~本日の収穫野菜~☆まだまだ残暑が厳しいですが・・まずは・・「タマネギの種まき」を無事に終えてヤレヤレ~!あとは・・発芽してくれて植え付け時期頃までには立派な苗になっててほしいな☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年09月10日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!2024年9月9日は重陽の節句です。陰陽思想では奇数が陽でめでたい数字とされ、陽の数字で最も大きい9が重なることから重陽(ちょうよう)と呼び、古代中国では大変めでたい日として菊の花を飾り、菊酒を飲んでいました。日本では平安時代から菊酒を飲み長寿を祈る「観菊会」が行われ、また、「お九日」(おくんち)と呼び、各地で秋祭りが行われました。☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第2弾トマト苗お片付け地 × つるなしインゲンお片付け地 )(第4弾ズッキーニ苗お片付け地 × 第5弾ズッキーニ苗お片付け地)(大和ルージュとうもろこしお片付け地 × 大和ルージュとうもろこしお片付け地)(白ナス苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗植え付け地)(第1弾カボチャ苗お片付け地 × 第2弾キュウリ苗お片付け地)(秋冬ダイコン種まき地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(秋冬ニンジン種まき地 × 第3弾キュウリ苗植え付け地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコンお片付け地)(第4弾トウモロコシお片付け地 × コリンキー苗 × スイカ苗)☆~本日の作業風景~☆この日は、8月25日(日)最高気温33.5℃、最低気温27.0℃。前回は、青パパイヤ結実&パプリカ収穫などでしたが、今回は~?<スイカを収穫しよう~>種まきしたのは~5月14日。すっかり種まきしていることを忘れて、苗を植え付けたのは~7月初旬頃防虫ネットを外し敷きネットをしたのは~7月中旬頃小さなスイカの結実を確認したのは~7月下旬頃さらに~ちょっぴり大きくなってきたのを確認したのは、8月初旬頃収穫がスタートしたのは~8月下旬頃今回は、最終収穫をしちゃいましょう~!!☆<秋採りキュウリを収穫しよう~>第3弾のキュウリ苗を植え付けたのは~7月初旬頃その後~35℃前後の酷暑が続いたため「枯れたら大変!」ってことで慌てて黒色の遮光ネットを被せたのが~7月上旬頃植え付け後は、恵みの雨も降らなかったのでほぼ毎日水やり!水やりを続けました。(´;ω;`)ウッ…キュウリのネット張り&1番果・2番果の収穫をスタートさせたのは~8月中旬頃まだ少し元気がないのが心配ですが・・今回も収穫をしてみましょう~!<第2弾のナスを収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃第5弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第3地区>にしたのは~5月下旬頃日照条件が悪かったのか?生育はゆっくりで収穫量も若干少なめなのが悩み。今回も収穫してみましょう。<パプリカを収穫しよう~>パプリカ(カラーピーマン)の種まきをスタートしたのは~2月中旬頃第1弾のパプリカ苗を<第3地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾のパプリカ苗を<第4地区>に植え付けたのは~6月初旬頃第1弾パプリカの未熟果の収穫がスタートしたのは、7月上旬頃第2弾パプリカの未熟果の収穫がスタートしたのは、7月中旬頃今回は完熟果を収穫をしてみましょう~!☆☆~本日の収穫野菜~☆季節外れの~小玉スイカ。まだまだ残暑が厳しいので喜ばれそう~?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年09月09日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!昨日、2024年9月7日からは七十二候の一つ『草露白(くさのつゆしろし)』です。草露白(くさのつゆしろし)とは、草花の上に降りた朝露が、白く涼しく見える頃。夏から秋への変わり目です。「露が降りると晴れ」という言葉があり、高気圧に覆われて晴れの天気が続くことを伝えてくれます。☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(青シソ苗植え付け地 × トウモロコシ抜き苗お片付け地)(トウモロコシ抜き苗お片付け地 × ズッキーニ苗お片付け地)(京波ピーマン苗植え付け地 × 長ナス苗植え付け地)(第1弾トウモロコシお片付け地 × 第1弾トウモロコシお片付け地)(青パパイヤ&バジル × エダマメ種まきお片付け地 )(第1弾キュウリ苗お片付け地 × パプリカ苗植え付け地 )(第2弾オクラ種まき地 × 第1弾オクラ種まき地)(第1弾オクラ種まき地 × 第2弾オクラ種まき地)☆~本日の作業風景~☆この日は、8月25日(日)最高気温33.5℃、最低気温27.0℃。前回は、秋ナス千両2号&長ナス&ピーマン収穫などでしたが、今回は~?<ピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃第3弾ピーマンの支柱立てをしたのは~6月下旬頃すでに第1弾~第4弾の収穫は始まっていますが・・今回はこちらのピーマンを収穫してみましょう~(^^♪<ナスを収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃第5弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第3地区>にしたのは~5月下旬頃第5弾の1番花確認&支柱立てをしたのは~6月下旬頃収穫がスタートしたのは~7月初旬頃今回も、収穫をしてみましょう~。<青パパイヤ結実>バジル&青パパイヤ苗を植え付けたのは~6月中旬頃バジル&青パパイヤ苗に追肥を行ったのは~7月中旬頃どっさり「草マルチ」として盛り付けたのは~8月初旬頃可愛い蕾を確認したのは~8月中旬頃開花?&受粉後?を確認したのは~8月下旬頃今回は、ほんの少し「結実」したかもしれない姿を確認?このまま大きくなってくれるといいんだけどな(;^ω^)<パプリカを収穫しよう~>パプリカ(カラーピーマン)の種まきをスタートしたのは~2月中旬頃第1弾のパプリカ苗を<第3地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾のパプリカ苗を<第4地区>に植え付けたのは~6月初旬頃第1弾のパプリカの支柱立てをしたのは~5月下旬頃大きく結実した様子を確認したのは~7月初旬頃未成熟果の収穫をスタートしたのは~7月上旬頃完熟果の収穫をスタートしたのは~8月上旬頃猛暑続きで実が傷みやすくなったので、遮光ネットで覆ったのが~8月中旬頃遮光ネットのおかげで~綺麗に色づいたパプリカが収穫できそうです(^^♪☆<オクラを収穫しよう~>第1弾のオクラに種まきをしたのは~4月初旬頃第2弾のオクラの種まきをしたのは~5月中旬頃今年は発芽が揃わず、生育がまちまち。。(´;ω;`)ウッ…それでも、収穫がスタートしたのは、6月下旬頃今回も、収穫ができそうなものから順次、収穫をしてみましょう!☆~本日の収穫野菜~☆少し涼しく感じられた日も・・・ここ数日には残暑復活で寒暖差で身体もグッタリ中~。秋の花粉も本格化するまえに、体調を整えたいですね。。やりたいことは~いっぱいあるのに!体がついていきません!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年09月08日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!2024年9月7日は二十四節気の一つ『白露(はくろ)』です。白露は野の草に露が宿って白く見え、秋の趣が感じられる頃という意味です。9月上旬の白露(はくろ)を過ぎると日中は残暑で真夏のような暑さでも、夜が長くなるにつれて朝晩は次第に涼しくなります。☆~葉山農園風景~☆<第2地区>(春まき長ネギ種まき地 × 冬至カボチャ&ハクサイ種まき地)(春夏野菜苗育苗片付け地 × 秋冬野菜種まき地(ブロッコリー&キャベツなど)(白ナス苗植え付け地 × 京波ピーマン苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × 第1弾ズッキーニ苗お片付け地)(第1弾ナス苗(千両2号)植え付け地 × 赤紫蘇苗植え付け地 )(春植え夏採り長ネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、8月25日(日)最高気温33.5℃、最低気温27.0℃。前回は、ゴーヤ&ピーマン収穫などでしたが、今回は~?<第1弾(千両2号)を収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第1弾のナス苗のわき芽かき&本支柱立てをしたのは~5月下旬頃第1弾のナス苗の摘果を兼ねた収穫がスタートしたのは~6月初旬頃ナスの更新剪定をスタートさせたのは~8月上旬頃ちょっとすっきりした姿から~ピカピカな秋ナスが次々に実を結び始めましたよ。<第3弾(長ナス)を収穫しよう~>第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃コチラのナスも剪定後からの復活を目指しています。これからは~秋ナス収穫が楽しみですね☆<ピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃すでに第1弾~第4弾まで収穫も順調に増えてきていますが、今回は、コチラを収穫してみましょう。<冬至カボチャ発芽かな?>冬至カボチャの種まきをしたのは~8月下旬頃発芽のスイッチが入ったようですね。綺麗に発芽が揃うといいな(^^♪☆~本日の収穫野菜~☆冬至カボチャも発芽のスイッチが入ったようなので急いで畝を用意しなくっちゃね~。あ~~忙し!!朝晩、昼との寒暖差が激しくなってきました?「残暑バテ」にならないよう~体調管理をしたいですね。。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年09月07日
コメント(7)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(春夏キャベツ苗お片付け地× プランター栽培&育苗地)(トマトわき芽苗植え付け地 × 春植えキャベツ苗お片付け地)(大玉トマト&フルティカトマトお片付け地 ×ピーマン(京ひかり)苗植え付け地)(第2弾ズッキーニ苗お片付け地× 第3弾ズッキーニ苗お片付け地)(こぼれ種から発芽したゴーヤ苗 × 長ナス苗植え付け地)(韓国カボチャ(カボッキー)苗植え付け地 × つるありズッキーニ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、8月25日(日)最高気温33.5℃、最低気温27.0℃。前回は、秋冬野菜の準備&耕運機などでしたが、今回は~?<ゴーヤを収穫しよう~>昨年栽培したゴーヤの畝から、発芽の確認を確認したのは~6月初旬頃ゴーヤの支柱&ネット張りをしたのは~6月上旬頃ゴーヤの雄花を確認したのは~7月初旬頃ゴーヤの雌花を確認したのは~7月初旬頃結実を確認したのは~7月上旬頃収穫がスタートしたのは~7月上旬頃今回も茂ったジャングルの中、宝探しの収穫してみましょう。<ナスを収穫しよう~>ナスの種まきをしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第3弾のナスの本支柱立てをしたのは、5月下旬頃摘果を兼ねて収穫がスタートしたのは~6月中旬頃今回も収穫をしてみましょう~♪<ピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃第4弾のピーマンの収穫が始まったのは~7月初旬頃今回も収穫をしてみましょう~!☆~本日の収穫野菜~☆残暑が厳しい中~元気なのは、やっぱりゴーヤですね。暑さに強いってホント凄い!!尊敬しちゃいます。台風10号が過ぎ去ったあたりから・・少しずつ朝晩は涼しく「秋の気配」が感じられますが、昨日は~畑の作業後、目のかゆみ、鼻水、くしゃみが止まりません。そう~「秋の花粉症」をヒシヒシと感じています(笑)「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年09月06日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(青シソ苗植え付け地 × トウモロコシ抜き苗お片付け地)(トウモロコシ抜き苗お片付け地 × ズッキーニ苗終了地)(京波ピーマン苗植え付け地 × 長ナス苗植え付け地)(第1弾トウモロコシお片付け地 × 第1弾トウモロコシお片付け地)(青パパイヤ&バジル × エダマメ種まきお片付け地 )(第1弾キュウリ苗お片付け地 × パプリカ苗植え付け地 )(第2弾オクラ種まき地 × 第1弾オクラ種まき地)(第1弾オクラ種まき地 × 第2弾オクラ種まき地)☆~本日の作業風景~☆この日は、8月25日(日)最高気温33.5℃、最低気温27.0℃。前回は、秋冬ダイコン種まき&畝立てマルチなどでしたが、今回は~?<耕運機をかけてもらお~1>第1弾トウモロコシの種まきをしたのは~2月中旬頃ヤングコーンの収穫がスタートしたのは~5月下旬頃トウモロコシのお試し収穫をしたのは~6月中旬頃トウモロコシの朝採れ本収穫をしたのは~6月下旬頃片付けをスタートさせたのは~7月初旬頃1回目の耕運機をかけてもらったのは~7月上旬頃なかなか秋冬野菜の準備が進まず、雑草が生えてきちゃいました。もう一度、耕運機をかけてもらいましょう~!<耕運機をかけてもらお~2>☆前作、エダマメを片付けたのは~8月初旬頃前作、キュウリ支柱ネットを片付けをしたのは~8月中旬頃耕運機をかけてもらったのは~8月下旬頃今回は~もう一度、耕運機をかけてもらいましょう!!<耕運機をかけてもらお~3>前作、第3弾のトウモロコシを片付けたのは~8月上旬頃第3弾のトウモロコシのマルチを剥がしたのは~9月初旬頃今回は、念願の耕運機をかけてもらいましょう!!ちょっぴり日陰になる場所が、心地よいほど嬉しい。<オクラを収穫しよう~>第1弾のオクラに種まきをしたのは~4月初旬頃第2弾のオクラの種まきをしたのは~5月中旬頃今年は発芽が揃わず、生育がまちまち。。(´;ω;`)ウッ…それでも、収穫がスタートしたのは、6月下旬頃今回も、収穫ができそうなものから順次、収穫をしてみましょう!☆~本日の収穫野菜~☆お天気も少しずつ安定してきて、気温も上昇中~!?今週末は久しぶりに農作業が楽しめるのかな?っと期待しています。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年09月05日
コメント(5)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第2弾トマト苗お片付け地 × つるなしインゲンお片付け地 )(第4弾ズッキーニ苗お片付け地 × 第5弾ズッキーニ苗お片付け地)(大和ルージュとうもろこしお片付け地 × 大和ルージュとうもろこしお片付け地)(白ナス苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗植え付け地)(第1弾カボチャ苗お片付け地 × 第2弾キュウリ苗お片付け地)(第2弾ロロンカボチャ苗お片付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(ニンジン種まき地 × 第3弾キュウリ苗植え付け地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコンお片付け地)(第4弾トウモロコシ × コリンキー苗 × スイカ苗)☆~本日の作業風景~☆この日は、8月24日(土)最高気温34.5℃、最低気温27.9℃。前回は、秋採りキュウリ&パプリカ収穫&畝片付けなど頑張りましたが、今回は~?<大和ルージュ跡地に耕運機をかけてもらお~>第2弾トウモロコシ(大和ルージュ)の種まきを<第4地区>にしたのは~3月中旬頃発芽を確認したのは~4月中旬頃大和ルージュとうもろこしの収穫がスタートしたのは、7月初旬頃大和ルージュの栽培終了&片付けを終えたのは~8月初旬頃大和ルージュのマルチをすべて剥がせたのは~9月初旬頃やっと耕運機をかけてもらえます!!やったね☆<カボチャの跡地に畝立てをしよう~>前作、キュウリ&カボチャ跡地のマルチを取り除いたのは~8月下旬頃4畝分、耕運機をかけてもらったのは~8月下旬頃今回は、4畝分の畝立て&マルチ張りをして・・秋冬野菜の準備も本番です!!⇒<秋冬ダイコンの種まきをしよう~>ダイコンの種まきは、栽培から収穫まで約60日〜100日ほど。春まきの場合:3~4月頃に種まきし、5~7月頃に収穫。秋まきの場合:8月下旬頃~9月下旬頃に種まきし、10月~12月(翌年1月頃まで)収穫。ダイコンは、秋から冬にかけて常備収穫したい野菜の1つ。色々な品種をずらしながら~種まきして、長く収穫を楽しみたいですね☆⇒まだ残暑が厳しいので~発芽するまでの水の管理が大変ですが・・無事に発芽してくれることを祈りましょう~!!通年、秋冬ダイコンのスタートは、8月下旬頃なんですが・・今年は酷暑&台風騒動で9月になっちゃいました。。収穫もその分、遅れちゃいますね。って、まずは発芽してくれなくっちゃ~ダメですね。日本の南で台風の卵、続々と発生か 9月は台風シーズン 動向に注意2024年09月03日14:48「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年09月04日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第2弾トマト苗お片付け地 × つるなしインゲンお片付け地 )(第4弾ズッキーニ苗お片付け地 × 第5弾ズッキーニ苗お片付け地)(大和ルージュとうもろこしお片付け地 × 大和ルージュとうもろこしお片付け地)(白ナス苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗植え付け地)(第1弾カボチャ苗お片付け地 × 第2弾キュウリ苗お片付け地)(第2弾ロロンカボチャ苗お片付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(ニンジン種まき地 × 第3弾キュウリ苗植え付け地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコンお片付け地)(第4弾トウモロコシ × コリンキー苗 × スイカ苗)☆~本日の作業風景~☆この日は、8月23日(金)最高気温32.7℃、最低気温27.4℃。前回は、ハクサイ種まき&畝片付け&オクラ収穫などでしたが、今回は~?<第2弾トウモロコシ(大和ルージュ)畝を片付けよう~>第2弾トウモロコシ(大和ルージュ)の種まきを<第4地区>にしたのは~3月中旬頃発芽を確認したのは~4月中旬頃支柱立て&ヒモで覆ったのは~5月上旬頃大和ルージュとうもろこしの収穫がスタートしたのは、7月初旬頃大和ルージュの栽培終了&片付けを終えたのは~8月初旬頃やっと今回、マルチを剥がすことができました。<第4弾のトウモロコシ畝を片付けよう~>第4弾トウモロコシ(おおもの)の種まきを<第4地区>にしたのは~6月初旬頃第4弾トウモロコシの防虫ネットを外したのは~7月中旬頃雄穂が出始めたのは~7月中旬頃支柱立て&周囲をヒモで覆ったのは~7月下旬頃雌穂を確認したのは~7月下旬頃鳥獣被害にあいながらも収穫がスタートしたのは~8月上旬頃最後のトウモロコシの収穫&片付けをしたのは~9月初旬頃今回はマルチを剥がしました。<パプリカを収穫しよう~>パプリカ(カラーピーマン)の種まきをスタートしたのは~2月中旬頃第1弾のパプリカ苗を<第3地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾のパプリカ苗を<第4地区>に植え付けたのは~6月初旬頃第1弾パプリカの未熟果の収穫がスタートしたのは、7月上旬頃第2弾パプリカの未熟果の収穫がスタートしたのは、7月中旬頃今回は完熟果を収穫をしてみましょう~!☆<秋採りキュウリを収穫しよう~>第3弾のキュウリ苗を植え付けたのは~7月初旬頃その後~35℃前後の酷暑が続いたため「枯れたら大変!」ってことで慌てて黒色の遮光ネットを被せたのが~7月上旬頃植え付け後は、恵みの雨も降らなかったのでほぼ毎日水やり!水やりを続けました。(´;ω;`)ウッ…キュウリのネット張り&1番果・2番果の収穫をスタートさせたのは~8月中旬頃まだ少し元気がないのが心配ですが・・今回も収穫をしてみましょう~!☆~本日の収穫野菜~☆根が深い~トウモロコシのマルチは剥がすだけでも・・ホント一苦労で、肩はパンパン!!特に外来種の大和ルージュの根がすごいこと凄いこと。。(´;ω;`)ウッ…毎年「来年は栽培するのをやめようかな?」っと思う作物の1つです。今日も関東は、不安定なお天気が続いています。台風発生が続く可能性 11号に続き 新たな熱帯低気圧が発生か 9月は台風シーズン2024年09月02日13:24「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年09月03日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!2024年9月2日からは七十二候の一つ『禾乃登(こくものすなわちみのる)』です。禾乃登(こくものすなわちみのる)とは、田に稲が実り、稲穂が色づきついてくる頃。稲穂はこぼれるように垂らして揺れています。禾とは、稲や麦などの穀物の事を指します。☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(青シソ苗植え付け地 × トウモロコシ抜き苗植え付け地)(トウモロコシ抜き苗植え付け地 × ズッキーニ苗終了地)(京波ピーマン苗植え付け地 × 長ナス苗植え付け地)(第1弾トウモロコシお片付け地 × 第1弾トウモロコシお片付け地)(青パパイヤ&バジル × エダマメ種まきお片付け地 )(第1弾キュウリ苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地 )(第2弾オクラ種まき地 × 第1弾オクラ種まき地)(第1弾オクラ種まき地 × 第2弾オクラ種まき地)☆~本日の作業風景~☆この日は、8月23日(金)最高気温32.7℃、最低気温27.4℃。(8月22日(木)、雨)前回は、最後のトウモロコシ収穫&畝片付け&秋採りキュウリなどでしたが、今回は~?<トウモロコシ畝を片付けよう~>前作、第3弾のトウモロコシを片付けたのは~8月上旬頃残暑が厳しくなかなか畝の片付けまでできていませんでしたが~やっと決心をして、マルチを剥がしました!!<ミニハクサイの種まきをしよう~><暑さに強いミニ白菜>遅くまでタネまきができ、いち早くとれる極早生種!加熱しても生でもおいしいミニハクサイ。鍋物はもちろんですが、浅漬けやサラダにもおすすめです。まだまだ残暑が厳しいので、今年のハクサイは、まず極早生種からの種まきスタートとなりました。(;^ω^)<オクラを収穫しよう~>第1弾のオクラに種まきをしたのは~4月初旬頃第2弾のオクラの種まきをしたのは~5月中旬頃今年は発芽が揃わず、生育がまちまち。。(´;ω;`)ウッ…それでも、収穫がスタートしたのは、6月下旬頃今回も、収穫ができそうなものから順次、収穫をしてみましょう!☆~本日の収穫野菜~☆迷走台風10号のせいで、すっかり農作業が進みません。。今回やっと「ハクサイ」の種まきができ、また1つ安堵です♪無事に発芽してほしいな☆元台風10号の影響で2日も大雨に警戒 新たな台風発生へ動向に注意 まだ猛暑も 台風10号は熱帯低気圧に変わりましたが、暖かく湿った空気の流入が続き、2日(月)にかけても関東から近畿は激しい雨や非常に激しい雨が降り、大雨となる所も。2024年09月01日16:49台風11号「ヤギ」発生2024年09月01日22:48「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年09月02日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!2024年9月1日は防災の日。防災の日は『台風や高潮、津波、地震等の災害について認識を深め、それらの災害について大暑する心構えを準備するため』として、制定されました。1923年9月1日午前11時58分に発生した関東大震災の死者行方不明者14万人以上とされる惨事を教訓として、防災の意識を高めるために政府が1960年に制定し、毎年全国で防災訓練が行われます☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第2弾トマト苗お片付け地 × つるなしインゲンお片付け地 )(第4弾ズッキーニ苗お片付け地 × 第5弾ズッキーニ苗お片付け地)(大和ルージュとうもろこしお片付け地 × 大和ルージュとうもろこしお片付け地)(白ナス苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗植え付け地)(第1弾カボチャ苗お片付け地 × 第2弾キュウリ苗お片付け地)(第2弾ロロンカボチャ苗お片付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(ニンジン種まき地 × 第3弾キュウリ苗植え付け地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコンお片付け地)(第4弾トウモロコシ × コリンキー苗 × スイカ苗)☆~本日の作業風景~☆この日は8月21日(水)最高気温33.9℃、最低気温26.8℃。前回は、冬至カボチャ種まき&ピーマン収穫などでしたが、今回は~?<秋採りキュウリを収穫しよう~>第3弾のキュウリ苗を植え付けたのは~7月初旬頃その後~35℃前後の酷暑が続いたため「枯れたら大変!」ってことで慌てて黒色の遮光ネットを被せたのが~7月上旬頃植え付け後は、恵みの雨も降らなかったのでほぼ毎日水やり!水やりを続けました。(´;ω;`)ウッ…キュウリのネット張り&1番果・2番果の収穫をスタートさせたのは~8月中旬頃今回も収穫をしてみましょう~!<トウモロコシを片付けよう~>第1弾トウモロコシ(おおもの)の種まきを<第3地区>にしたのは~2月中旬頃第2弾トウモロコシ(大和ルージュ)の種まきを<第4地区>にしたのは~3月中旬頃第3弾トウモロコシ(抜き苗)を<第3地区>に植え付けたのは~5月中旬頃第4弾トウモロコシ(おおもの)の種まきを<第4地区>にしたのは~6月初旬頃第4弾トウモロコシの防虫ネットを外したのは~7月中旬頃雄穂が出始めたのは~7月中旬頃支柱立て&周囲をヒモで覆ったのは~7月下旬頃雌穂を確認したのは~7月下旬頃鳥獣被害にあいながらも収穫がスタートしたのは~8月上旬頃まだ・・被害にあっていないトウモロコシを発見!?食べられちゃう前に~収穫して、今回は、一気にお片付けしちゃいました。。夕方から明け方にかけて、再び食べようとやってきた犯人は、きっと倒れているトウモロコシを見てガッカリすることでしょう。。(* ̄▽ ̄)フフフッ♪☆~本日の収穫野菜~☆とうとう最後のトウモロコシとなっちゃいました。トウモロコシを片付けちゃうと~気分は一気に「秋」ですね(^^♪台風10号 風は次第に弱まるも強い暖湿気が北陸へ流入 2日頃までは警報級大雨も2024年08月31日16:57台風10号はゆっくり北上 関東や東海、近畿は大雨に 引き続き土砂災害等に厳重警戒2024年09月01日05:41昨日~夕方から夜にかけて、進路から遠く離れた関東甲信に線状降水帯発生が発生し、しかも雷がゴロゴロ~ピカピカと「どこかで花火上げている?」っと疑うほど。ゲリラ豪雨的な大雨が長時間続き、ホント焦りました。まだまだ安心できない台風10号の動向・・見守りたいです。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年09月01日
コメント(6)
全30件 (30件中 1-30件目)
1