PR
Calendar
Category
Freepage List
プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!
オカワカメ(雲南百薬・アカザカズラ)
<ツルムラサキ科>
皆さんは、オカワカメ&雲南百薬&アカザカズラをご存知ですか?
名前は違うけど、皆同じもの。
”長寿の薬草”
とも言われ~
「雲南百薬」や「オカワカメ(陸のわかめ」などの名前で認知度も高いですが?
本来の名前は「アカザカズラ」。
近年では 「緑のカーテン」
としても
園芸用に家庭菜園用にと人気があります!O(≧▽≦)O ワーイ♪
<効能>
「雲南百薬・オカワカメ」は栄養価が高く、スーパー野菜とも言われています。
字に読んでごとし・・「百薬」とは、伊達じゃなかった。
健康維持にかかせない必須ミネラルである、カルシウム、マグネシウム、
亜鉛、銅を多く含み、ビタミンA(ベータカロテン)、
葉酸も豊富。健康野菜というよりもはや薬草のよう。
また、中国では葉の付け根にできるムカゴを滋養強壮薬として食するようです。
(*□*)ビックリ!!
●マグネシウム・・・レタスの8倍
●銅・・・キャベツの8倍
●カルシウム・・・ピーマンの6倍
●亜鉛・・・ニラの2.5倍
<植え付け時期>
4月~5月頃に植え付けます(霜の心配がなくなった頃)
定植後1、2週間でツルが伸び始め、上へ上へと生長します
*植え付け後、ほぼ放任栽培OK♪
<支柱立て・ネット張り>
成長に従い、草丈が12~15センチほどになったら~
支柱を立ててつるを誘引してください
猛暑時には、一時的に生育が止まる事もありますがほぼ生育旺盛です。
まっすぐ上へ上と空へ空へとツルが伸びていきます。
これが、緑のカーテンに最適な理由なんですね♪
<摘芯>
そうすることで、わき芽が伸びたくさん次々に収穫を楽しむことができます♪
<追肥時期>
無肥料でも育ちますが、月に1回程度追肥をすると
夏場も元気に成長し、葉もの野菜が少なくなる時期にも長く収穫できるので便利ですよ☆
<収穫時期>
葉幅が7~8cmの大きさになり厚みが出てきたら、
柔らかいうちに適宜摘みとって収穫します。
<調理方法・食べ方>
葉は、生食だと少し苦みがあるので、さっと茹でてお浸しにするのが一般的。
ワカメに似た食感があります。
少し粘り気がありますが、
茹でてサラダに天ぷらや炒め物などと簡単に食べることができます。
葉を刻むとネバネバとぬめりも感じられます。
みそ汁に入れるとわかめのようで、名前の由来が分かるような気がします(笑)
<開花>
9月頃になると、穂状に粟のような花房が着きはじめます。
その後、小さな白い(ややクリーム色)の花がたくさん咲きはじめます。
とても可愛らしいお花です♪
この可憐なお花に魅了されて~園芸用にも人気になっているのかも♪
しかし、花が咲きだすと葉の成長も止まり、新芽も着きにくくなってしまうので~
オカワカメの葉としても収穫もそろそろ終了時期になってきます。
<ムカゴ>
11月に入る頃には~ムカゴが着きはじめます!
一般的に「むかご」といえば・・
自然薯などにできる蔓の葉の付け根の部分にできる小さな粒の芋のことですが、
じつは、同じようにオカワカメにも「むかご」が着き、更に~食べられるんです!
しかも、このむかごは、ヤマイモのむかごのように~
中身もネバネバ・・♪(*≧m≦*)プププw とろろみたいでしょ☆
むかごの食べ方は、ほぼヤマイモのむかごと一緒!!
炒って食べたり~スライスしたり、ご飯と一緒に炊いてもOK♪
また・・このむかごは~
来年用の「オカワカメ」の種イモとしても利用が可能!
寒さには弱く、露地では越冬できません。
プランター栽培ならば、地上部を掘りだし、
霜のおりない場所に保存し来年また楽しみましょう♪
昨年掘り出した~イモやムカゴから、すでに発芽中~!!
とても元気で丈夫なオカワカメです。
栄養豊富なツルムラサキは食べたいけど、
あの独特な味や香りが苦手という方に、オカワカメ&雲南百薬はおすすめです。
葉も食べられて~お花も楽しめて、ムカゴまで収穫できちゃうのに
電気代が節約できちゃうかもしれないって最高!!
しかも・・”長寿の薬草”
めざせ!100歳まで元気な身体づくり♪
「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。
いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています
プランター菜園 ブログランキングへ
にほんブログ村
レシピブログのランキングに参加中♪
よろしければクリックしてくださいね♪
きのこ栽培始めました 2020年11月05日 コメント(12)
空芯菜(エンサイ・ヨウサイ・エンサイ)の… 2020年06月03日 コメント(17)