暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1449)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2015年05月02日
XML
カテゴリ: 健康野菜



プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

オカワカメ(雲南百薬・アカザカズラ)
<ツルムラサキ科>

皆さんは、オカワカメ&雲南百薬&アカザカズラをご存知ですか?
名前は違うけど、皆同じもの。

”長寿の薬草” とも言われ~
「雲南百薬」や「オカワカメ(陸のわかめ」などの名前で認知度も高いですが?
本来の名前は「アカザカズラ」。

近年では 「緑のカーテン」 としても
園芸用に家庭菜園用にと人気があります!O(≧▽≦)O ワーイ♪

写真: オカワカメ収穫

<効能>
「雲南百薬・オカワカメ」は栄養価が高く、スーパー野菜とも言われています。
字に読んでごとし・・「百薬」とは、伊達じゃなかった。
健康維持にかかせない必須ミネラルである、カルシウム、マグネシウム、
亜鉛、銅を多く含み、ビタミンA(ベータカロテン)、
葉酸も豊富。健康野菜というよりもはや薬草のよう。
また、中国では葉の付け根にできるムカゴを滋養強壮薬として食するようです。

(*□*)ビックリ!!
●マグネシウム・・・レタスの8倍
●銅・・・キャベツの8倍
●カルシウム・・・ピーマンの6倍
●亜鉛・・・ニラの2.5倍



<植え付け時期>
4月~5月頃に植え付けます(霜の心配がなくなった頃)
定植後1、2週間でツルが伸び始め、上へ上へと生長します

*植え付け後、ほぼ放任栽培OK♪

写真: オカワカメ1

<支柱立て・ネット張り>
成長に従い、草丈が12~15センチほどになったら~
支柱を立ててつるを誘引してください

猛暑時には、一時的に生育が止まる事もありますがほぼ生育旺盛です。
まっすぐ上へ上と空へ空へとツルが伸びていきます。
これが、緑のカーテンに最適な理由なんですね♪

写真: オカワカメ 写真: オカワカメ6


<摘芯>

そうすることで、わき芽が伸びたくさん次々に収穫を楽しむことができます♪

<追肥時期>
無肥料でも育ちますが、月に1回程度追肥をすると
夏場も元気に成長し、葉もの野菜が少なくなる時期にも長く収穫できるので便利ですよ☆

写真: オカワカメ収穫

<収穫時期>
葉幅が7~8cmの大きさになり厚みが出てきたら、
柔らかいうちに適宜摘みとって収穫します。

<調理方法・食べ方>
葉は、生食だと少し苦みがあるので、さっと茹でてお浸しにするのが一般的。
ワカメに似た食感があります。
少し粘り気がありますが、
茹でてサラダに天ぷらや炒め物などと簡単に食べることができます。

葉を刻むとネバネバとぬめりも感じられます。
みそ汁に入れるとわかめのようで、名前の由来が分かるような気がします(笑)

写真: オカワカメの花5

<開花>
9月頃になると、穂状に粟のような花房が着きはじめます。
その後、小さな白い(ややクリーム色)の花がたくさん咲きはじめます。
とても可愛らしいお花です♪

写真: オカワカメの花3

この可憐なお花に魅了されて~園芸用にも人気になっているのかも♪

しかし、花が咲きだすと葉の成長も止まり、新芽も着きにくくなってしまうので~

オカワカメの葉としても収穫もそろそろ終了時期になってきます。

写真: オカワカメのムカゴ3

<ムカゴ>
11月に入る頃には~ムカゴが着きはじめます!

一般的に「むかご」といえば・・
自然薯などにできる蔓の葉の付け根の部分にできる小さな粒の芋のことですが、
じつは、同じようにオカワカメにも「むかご」が着き、更に~食べられるんです!

写真: オカワカメのむかご

しかも、このむかごは、ヤマイモのむかごのように~
中身もネバネバ・・♪(*≧m≦*)プププw とろろみたいでしょ☆
むかごの食べ方は、ほぼヤマイモのむかごと一緒!!
炒って食べたり~スライスしたり、ご飯と一緒に炊いてもOK♪

写真: オカワカメ6

また・・このむかごは~
来年用の「オカワカメ」の種イモとしても利用が可能!

寒さには弱く、露地では越冬できません。
プランター栽培ならば、地上部を掘りだし、
霜のおりない場所に保存し来年また楽しみましょう♪

写真: オカワカメ

昨年掘り出した~イモやムカゴから、すでに発芽中~!!
とても元気で丈夫なオカワカメです。


栄養豊富なツルムラサキは食べたいけど、
あの独特な味や香りが苦手という方に、オカワカメ&雲南百薬はおすすめです。


葉も食べられて~お花も楽しめて、ムカゴまで収穫できちゃうのに
電気代が節約できちゃうかもしれないって最高!!
しかも・・”長寿の薬草”
めざせ!100歳まで元気な身体づくり♪
ウィンク




「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています



プランター菜園 ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年05月02日 09時33分21秒
コメント(28) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: