全72件 (72件中 1-50件目)
おはようございます。プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!☆~カブ(蕪)~☆(アブラナ科)涼しい気候を好むカブは、真夏を避けた春まきと秋まきで年に2回栽培が楽しめます。・小カブ:直径5~6センチ:収穫まで40~50日、・中カブ:直径10センチ前後:50~60日、・大カブ:直径15センチ以上:60~90日。の3つに分類されていますが、形や色が違う品種や地域限定種なども各地にあるので栽培も楽しいですよ☆そのおかげで~日本全国、それぞれの土地・気候にあった品種が生まれ、 大きいものや小ぶりのもの、 赤や円錐形など地域によってさまざまなようです。 現在では80品種以上が栽培されているようですよ☆またまた~(*□*)ビックリ!!☆~カブの品種や種を知ろう~☆カブの栽培は、栽培方法によって~ほぼ1年中栽培できますが~一般的に晩秋から冬が旬の野菜です。寒くなるとぐ~んと甘味が増して、おいしさもアップします。是非この時期に、種まきを始めてみませんか~?<白いカブ(大・中・小)><赤カブ><ピンク?><紫?><黄><丸じゃないけどカブ><大きな大きなカブ><シーダー種子>*かんたん!種まきの手間がはぶけます! ☆~品種を決めたら、種まきをしてみよう~☆<耐病ひかり>●強勢で太りが早く、小中~中大カブまで市場の要求に合わせて収穫できる、栽培容易な万能種。●形状は早くから整い、厚みのある扁円でそろいがよい。●肌はツヤがあり、ス入りや根割れの心配は少ない。<秋の種まき時期> 秋は9月上旬〜10月中旬 *直接土にまく、じかまきが基本です。 *プランター栽培なら、2~3cm間隔を目安にすじまきします。☆*コナガやヨトウムシなどの害虫の発生が多い時期になるので、 不織布や防虫ネットなどを必ず覆いましょう。<1回目の間引きのタイミング> 本葉1~2枚のころ3~4cmの間隔になるように間引く。<2回目の間引きのタイミング> 本葉3~4枚のころ6~7cmの間隔になるように間引く。 *間引きが遅れると球が大きく育たないので、遅れないように注意する。<3回目の間引き・土寄せ・追肥> 本葉が4~6枚のころ、10~12cm程度の間隔になるよう間引く。その後、土寄せ、追肥します。<追肥・中耕・土寄せのタイミング>2回目、3回目の間引きをした後、追肥する。間引き後、株の倒伏や根部の曲がりを防ぐために株元に軽く中耕、土寄せを行う。<成功する水やりポイント>カブは乾燥すると生育が遅れ、品質が低下するので、土の乾燥に注意し水やりをする。しかし、土が乾燥しすぎた時に大量のかん水をするなどして、急激に土壌水分が変化すると、 根部が割れる「裂根」を生じやすくなるので、日々こまめに乾燥しないように管理する。 空気の乾燥が続く場合は、土壌水分をいつも適湿に保てるように、 敷わらやマルチを利用するとよい。☆~カブを収穫してみよう~☆⇒<小カブの収穫時期>:直径5~6cm種まきから約30~40日程度で収穫。一度に全部収穫しないで~少しずつ間隔を空けながら~収穫すると それぞれ「小かぶ・中かぶ・大かぶ」と大きさの違う美味しいかぶの味を楽しむことができますよ♪⇒<中カブの収穫時期>:直径6~10cm種まきから約40~60日程度で収穫<大カブの収穫時期>:直径10cm以上 種まきから約60~80日程度で収穫*収穫が遅れると根部にすが入るので注意しましょう!真っ白なスベスベツルツルなカブの収穫を目指しましょう!!v(`ゝω・´)キャピィ☆<カブ(蕪)栽培のポイント>種まき前に堆肥と苦土石灰を施して深く耕しますが、石灰が多いと「赤ス」(ホウ素欠乏症)が出やすいので、控えめに。☆~注目かぶ・・?~☆たくさんあるカブの品種中でも、種まき時期が限られているのが、この「もものすけ」もし、栽培してみたかったら~すぐに種子をゲットしてね☆*詳しい栽培方法は★コチラ★1つにカブ(蕪)っといっても色々な種類があるので~折角種まきするのなら「多種少量栽培」で楽しんでみて♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年09月17日
コメント(6)
おはようございます。プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!☆~カブ(蕪)~☆(アブラナ科)蕪(カブ)は、日本では最も古い歴史をもつ野菜のひとつだと言われており、 「日本書記」には持統天皇が五穀(主食)を補う作物として栽培を奨励したと記されているそうです。(*□*)ビックリ!!そのおかげで~日本全国、それぞれの土地・気候にあった品種が生まれ、 大きいものや小ぶりのもの、 赤や円錐形など地域によってさまざまなようです。 現在では80品種以上が栽培されているようですよ☆またまた~(*□*)ビックリ!!☆~カブの品種や種を知ろう~☆カブの栽培は、栽培方法によって~ほぼ1年中栽培できますが~一般的に晩秋から冬が旬の野菜です。寒くなるとぐ~んと甘味が増して、おいしさもアップします。是非この時期に、種まきを始めてみませんか~?<白いカブ(大・中・小)><赤カブ><ピンク?><紫?><黄><丸じゃないけどカブ><大きな大きなカブ><シーダー種子>*かんたん!種まきの手間がはぶけます! ☆~品種を決めたら、種まきをしてみよう~☆<耐病ひかり>●強勢で太りが早く、小中~中大カブまで市場の要求に合わせて収穫できる、栽培容易な万能種。●形状は早くから整い、厚みのある扁円でそろいがよい。●肌はツヤがあり、ス入りや根割れの心配は少ない。<秋の種まき時期> 秋は9月上旬〜10月中旬 *直接土にまく、じかまきが基本です。 *プランター栽培なら、2~3cm間隔を目安にすじまきします。☆*コナガやヨトウムシなどの害虫の発生が多い時期になるので、 不織布や防虫ネットなどを必ず覆いましょう。<1回目の間引きのタイミング> 本葉1~2枚のころ3~4cmの間隔になるように間引く。<2回目の間引きのタイミング> 本葉3~4枚のころ6~7cmの間隔になるように間引く。 *間引きが遅れると球が大きく育たないので、遅れないように注意する。<3回目の間引き・土寄せ・追肥> 本葉が4~6枚のころ、10~12cm程度の間隔になるよう間引く。その後、土寄せ、追肥します。<追肥・中耕・土寄せのタイミング>2回目、3回目の間引きをした後、追肥する。間引き後、株の倒伏や根部の曲がりを防ぐために株元に軽く中耕、土寄せを行う。<成功する水やりポイント>カブは乾燥すると生育が遅れ、品質が低下するので、土の乾燥に注意し水やりをする。しかし、土が乾燥しすぎた時に大量のかん水をするなどして、急激に土壌水分が変化すると、 根部が割れる「裂根」を生じやすくなるので、日々こまめに乾燥しないように管理する。 空気の乾燥が続く場合は、土壌水分をいつも適湿に保てるように、 敷わらやマルチを利用するとよい。☆~カブを収穫してみよう~☆⇒<小カブの収穫時期>:直径5~6cm種まきから約30~40日程度で収穫。一度に全部収穫しないで~少しずつ間隔を空けながら~収穫すると それぞれ「小かぶ・中かぶ・大かぶ」と大きさの違う美味しいかぶの味を楽しむことができますよ♪⇒<中カブの収穫時期>:直径6~10cm種まきから約40~60日程度で収穫<大カブの収穫時期>:直径10cm以上 種まきから約60~80日程度で収穫*収穫が遅れると根部にすが入るので注意しましょう!真っ白なスベスベツルツルなカブの収穫を目指しましょう!!v(`ゝω・´)キャピィ☆<カブ(蕪)栽培のポイント>種まき前に堆肥と苦土石灰を施して深く耕しますが、石灰が多いと「赤ス」(ホウ素欠乏症)が出やすいので、控えめに。☆~注目かぶ・・?~☆たくさんあるカブの品種中でも、種まき時期が限られているのが、この「もものすけ」もし、栽培してみたかったら~すぐに種子をゲットしてね☆*詳しい栽培方法は★コチラ★1つにカブ(蕪)っといっても色々な種類があるので~折角種まきするのなら「多種少量栽培」で楽しんでみて♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2019年09月06日
コメント(10)
おはようございます。プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!☆~カブ(蕪)~☆<アブラナ科>かぶは春の七草の1つ「スズナ」と呼ばれ~日本では最も古い歴史をもつ野菜のひとつだと言われており、「日本書記」には持統天皇が五穀(主食)を補う作物として栽培を奨励したと記されていますからかなり古くから存在していたことがうかがえますね。(*□*)ビックリ!!おかげで~日本全国それぞれの土地・気候にあった品種が生まれ、大きいものや小ぶりのもの、赤や円錐形など地域によってさまざまなようです。現在では80品種以上が栽培されているようですよ☆おぉお!!(゚ロ゚屮)屮 知ってたぁ~?カブの栽培は、栽培方法によって~ほぼ1年中栽培できますが~一般的に晩秋から冬が旬の野菜です。寒くなるとぐ~んと甘味が増して、おいしさもアップします。また1度種まきすれば~間引きしながら・・小カブ・中カブ・大カブと大きさや食感の違いが楽しめます♪是非この時期に、種まきを始めてみませんか~?☆~カブの品種を知ろう~☆<やわらか小かぶ>:小カブで収穫病気に強く柔らかで美味しく玉揃いが良い。<スワン>中大カブで収穫小中~中大カブと好みのサイズで収穫可能、甘みがありサラダでもおいしい<本紅赤丸蕪>茎葉まで紅色の中型サイズの赤カブです。<あやめ雪カブ>肌は肩の部分が鮮紫色、下の部分が白色のツートンカラーのかぶ。甘みが強い。<日野菜カブ>茎と抽根部は紫紅色で地下部が白い漬物用種ですが、姿も味も風雅な滋賀を代表する野菜。<飛鳥あかね>奈良県のとある集落でひっそりと作り続けられていた幻のカブ。 肉質は緻密で、カブ本来の味が非常に強い。酢漬けにすると赤い色素が溶け出し漬酢が鮮やかな朱にそまり、美しい漬け物が出来る。 <もものすけ>「もものすけ」とは? 知る人ぞ知る幻の「サラダカブ」です。とても肉質は柔らかで、甘みもある多汁質の肉質が特徴です。<聖護院カブ>大カブで収穫大型な丸かぶです。「千枚漬け」の原料として 有名な京の伝統野菜です。☆~タネをまいてみよう~☆<秋の種まき時期>秋は9月上旬〜10月中旬*直接土にまく、じかまきが基本です。*プランター栽培なら、 2~3cm間隔を目安にすじまきします。*コナガやヨトウムシなどの害虫の発生が多い時期になるので、 防虫ネットなどを必ず覆いましょう。<1回目の間引きのタイミング>本葉1~2枚のころ3~4cmの間隔になるように間引く。<2回目の間引きのタイミング>本葉3~4枚のころ6~7cmの間隔になるように間引く。*間引きが遅れると球が大きく育たないので、遅れないように注意する。<3回目の間引きのタイミング>直径1.5cmくらいになったころ8~10cm程度の間隔になるよう間引く。<追肥・中耕・土寄せのタイミング>2回目、3回目の間引きをした後、追肥する。間引き後、株の倒伏や根部の曲がりを防ぐために株元に軽く中耕、土寄せを行う。<水やりポイント>カブは乾燥すると生育が遅れ、品質が低下するので、土の乾燥に注意し水やりをする。しかし、土が乾燥しすぎた時に大量のかん水をするなどして、急激に土壌水分が変化すると、根部が割れる「裂根」を生じやすくなるので、日々こまめに乾燥しないように管理しましょう。空気の乾燥が続く場合は、土壌水分をいつも適湿に保てるように、敷わらやマルチを利用するとよい。<小カブの収穫時期>:直径5~6cm種まきから約30~40日程度で収穫。一度に全部収穫しないで~少しずつ間隔を空けながら~収穫するとそれぞれ「小かぶ・中かぶ・大かぶ」と大きさの違う美味しいかぶの味を楽しむことができますよ♪<中カブの収穫時期>:直径6~10cm種まきから約40~60日程度で収穫<大カブの収穫時期>:直径10cm以上種まきから約60~80日程度で収穫*収穫が遅れると根部にすが入るので注意しましょう!真っ白なスベスベツルツルなカブの収穫を目指しましょう!!<カブ(蕪)栽培のポイント>種まき前に堆肥と苦土石灰を施して深く耕しますが、石灰が多いと「赤ス」(ホウ素欠乏症)が出やすいので、控えめに。ほんの1週間前まで残暑が厳しくって辛かったのに、日に日に気温が下がり~今朝はまた一段と冷えてきたようで寒い!!体調を崩さないよう注意したいですね☆皆さんはもう~かぶの種まき済みましたか?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2018年09月12日
コメント(16)
おはようございます。プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!小かぶ<アブラナ科>生育期間が短く、冷涼な気候を好む小カブは、秋から冬の栽培が一般的ですが・・「秋まき」・「春まき」と楽しむことが出来ます。またトンネル栽培をすれば~冬の12月~初春の2月頃までも、タネまきが楽しめるので真夏を除けばほぼ1年中栽培ができるのが嬉しい~♪つい・・先月までは、トンネル栽培をしなければいけなかったけど3月を過ぎれば~面倒なビニールトンネルを被せなくってもそのまま種蒔きできちゃいますよ~♪でも・・害虫予防のネットなどは、やっぱり必要かな?ヾ(°∇°*) オイオイ ☆~品種を知ろう~☆かぶは春の七草の1つ「スズナ」で、大根(スズシロ)とともに昔から日本になじみのある野菜です。そのおかげで~日本全国それぞれの土地・気候にあった品種が生まれ、大きいものや小ぶりのもの、赤や円錐形など地域によってさまざまなようです。現在では約80品種以上が栽培されているようですよ☆「春まき」にあった品種を選んでみよう~!<金町小かぶ>関東地方を中心につくられている小カブの代表種です。直径8cm、球に近い腰高で、肉質はち密、甘みと独特の風味があります。葉もおいしく、煮物、漬物、油炒めなどに向きます。<時無小蕪>●耐寒性が強く、とう立ちの遅い極早生小カブで、春どりのトンネル栽培に好適する。●根部は扁円形でそろいがよく、根割れも少ない。●肌はツヤがあり、肉質はやわらかくて甘みに富む。<たかね 小カブ>金町系小カブの極早生種で、春のトンネル栽培や夏まきに適した暑さに強い品種です。葉は小さめで草丈が伸びすぎず、形のよい腰高球で光沢があり、ス入りや裂根がほとんどありません。<耐病ひかり蕪>小かぶから大かぶまでよく取れる・耐病性強く、栽培も容易で、小蕪から大蕪まで随時収穫出来る優良種。・形良く、肌も美しく、肉質もきめ細かく大変美味です。・蕪の揃いも抜群で、「ス」も入りません。・小蕪で収穫する時は、プランター、空箱等で手軽に作れます<耐病しらたま蕪>病害虫に強い超耐病性の四季蒔きのできる小~中蕪です。生育が極めて旺盛な品種で、低温期でも葉伸び,根部の肥大が良好です。草姿は立性で葉軸がしっかりとして根部とのバランスがとれているので、荷姿が美しく市場性が高い。<四季まき小かぶ>関東地方を中心に広くつくられている小カブで、真夏と真冬を除いていつでもまけます。生育旺盛で球に近い腰高で、肉質がち密で甘みと独特の風味をもっています。<飛鳥あかね蕪>古都で受け継がれてきた美しい色と味!・あふれる香りと旨辛さが自慢の細長型赤カブです。・緻密な肉質で塩漬け、粕漬け、コウジ漬け、酢漬けに好適。<あかくら蕪>根部の肌は、全面美しい鮮紅色の豊扁円球です。 肉質は、緻密で柔らかく、独特の風味と香りがあります。浅漬け・糠漬け・三杯酢生食などに好適! 乾燥と寒さによく耐える強健種です。晩夏から一般秋蒔き栽培では播種後約45日で中蕪となり、60日前後で根径12から13cm位となります。春蒔き(トンネル)栽培では根径約8cm前後の中蕪で収穫するのが良い。<あやめ雪>紫と白の色合いがきれいな小カブです。盛夏期を除いて、若どりでも球形がまとまり、紫色も入ります。ち密な肉質で甘みが強く、サラダや酢漬けにおすすめです<本紅丸かぶ>寒さに強く、生育旺盛でつくりやすく、根の皮から葉、茎まで鮮紅色の赤カブです。肌はなめらか、根の内部は白色でち密な肉質で甘みがあり、酢漬け・塩漬けに適し、全体がきれいな紅色になります。☆~種まきをしてみよう~☆カブは根の直径が5~6センチの小カブをはじめ、10~13センチを中カブ、15センチ以上のものを大カブとに分けられています。大きくなるにしたがって、栽培期間も長くなるので「春まき」は小カブで収穫するのがおススメ!!<種まき方法>・直接土にまく、じかまきが基本です。深さは、1センチほど。・プランター栽培なら、2~3cm間隔を目安にすじまきします。<保温・保湿対策>カブの発芽適温は15~20℃、最低温度は4~8℃。春の時期でも、朝晩は冷え込む場合があるので、直接冷たい風があたらないようにして少しでも地温をあげる工夫が必要です。 種まき後、水をたっぷりあげたら~不織布や防虫ネット、寒冷紗などかけておきましょう。<1回目の間引き・土寄せ> 本葉1~2枚のころ3~4cmの間隔になるように間引き、株元に土寄せます。 *作業が終わったら、すぐに防虫ネットなどをかけておきましょう。<2回目の間引き・土寄せ・追肥> 本葉3~4枚のころ6~8cmの間隔になるように間引き、株元に土寄せ、追肥します。 (生育が良く病害虫などの被害を受けていない株を残します) *特にこの時期は、間引きが遅れると球が大きく育たないので遅れないように注意しましょう。 *作業が終わったら、すぐに防虫ネットがけをしましょう<3回目の間引き・土寄せ・追肥> 本葉が4~6枚のころ、10~12cm程度の間隔になるよう間引く。その後、土寄せ、追肥します。 *作業が終わったら、すぐにビニールがけをしましょう。<収穫時期> 品種によってもさまざまですが~ 直径が5~6センチほどの「小かぶ」になったら、収穫します。葉を手で束ねて、引き抜いて収穫しましょう~!O(≧▽≦)O ワーイ♪☆~かぶの調理方法~☆カブといえば・・お漬物や浅漬けなどが一般的ですが、炒め物にだって、大活躍する食材です!ナチュラルフードのワンプレートとしても「かぶのステーキ」は、メインになるお野菜でもあるんですよ☆カブ本来の旨みを感じてほしいわ~♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2018年03月02日
コメント(20)
おはようございます。プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!コールラビ<アブラナ科><コールラビとは>ヨーロッパの南・西部の地中海沿岸に分布する野生の「キャベツ(カイラン)」から、人為選別された品種です。高さは45センチほどになり、茎の下部は球状に肥大します。若い茎は柔らかく甘みがあり、これを食用にします。和名では「かぶかんらん(蕪甘藍)」と呼ばれます。( 植物図鑑 Weblio辞書 より)コールラビはカブに似た形の茎を食用とする珍しい野菜として最近人気急上昇なんです!!コールラビの名前の由来は~ドイツ語で、「コール」はキャベツ、「ラビ」はカブの意味!根元が丸く球形に太り、カブのようにも見えるため、和名は「カブカンラン」♪キャベツの仲間ですが・・・キャベツよりも耐暑・耐寒が強いので栽培しやすいのが特徴で、比較的成長が早く、短期間で栽培でき、植えつけ後、2か月ぐらいで収穫できるのも魅力的!!コールラビは、大きく分けると薄い緑の「白コールラビ」と、赤紫の「紫コールラビ」の2種類があります。日本ではまだまだ・・認知されていない野菜ですが~ここ数年、各地の道の駅や農産物直売所ではよく見かけるようになりました。生食だと、カリッコリっと歯ごたえがよく、ほのかな甘味があるんです。ヾ(°∇°*) オイオイ 甘い??ちょっと・・想像つかないかな?(笑)☆~コールラビの特徴~☆ ☆~タネを知ろう~☆<コールラビ>グランドデューク【タキイ種苗】 >コールラビは、キャベツやブロッコリーと同じアブラナ科の植物で、肥大した茎の部分を食します。生育が早く、そろいの良い早生・多収種です。玉は甲高扁円、肉質はやわらかく、ス入りも遅いです。 ☆☆<【HORTUS社】コールラビ・ビアンコ>コールラビはカボロラパ、球茎キャベツとも呼ばれ、ヨーロッパのキッチンガーデンでは人気の野菜です。コールラビ・ビアンコ(Rapa di Vienna bianco)は表皮は緑白色、カットすると中は白く、コール=キャベツとラビ=カブをミックスしたような味です。姿形がとってもキュート!日本ではまだ高い野菜なので、ぜひ自分のキッチンガーデンで栽培してみましょう。案外育てやすい野菜です。●種まき 2月下旬~4月、8~10月 ●収穫 5月下旬~6月、11~1月 <【HORTUS社】コールラビ・パープル>肥大した茎の部分は扁平球形、表皮はワインレッド、中身は白くカブとキャベツが合わさったような味がします。この品種はヨーロッパ系の小型早生種で上部の葉丈は短いです。●種まき 2月下旬~4月、8月~10月 ●収穫 5月下旬~6月、11月~1月 ☆<【FRANCHI社】コールラビ CI VIENNA BIANCO >●種まき:5~7月 ●収穫:10~12月 <【FRANCHI社】コールラビ PURPLE VIENA >●種まき:5~7月 ●収穫:10~12月 ☆~タネをまいてみよう~☆見た目難しそうな野菜に見えますが~意外に簡単に栽培できるので、おススメ野菜なんです!!(= ̄▽ ̄=)V やったね☆<種まき>ポットかセルトレイなどを用いて育苗します。1ポットに4~5粒程度種まきし土を被せ、水やりする。発芽までは適湿を保つようにします。(乾かさないように)<間引き> 双葉が出たら、元気のない苗を間引き3本にする。 本葉1~2枚の時に、2本に間引く。 本葉2~3枚の時に1本立てにする。<植え付け時期> *本葉が3~4枚になったころ、定植可能です。5、6枚頃には植えつけましょう。あまり深植えしないように注意しましょう。苗を植え付ける時は、元肥と堆肥をたっぷりすきこみ、肥料を切らさないことが大切。植え付け後は、防虫ネットをかけましょう。<追肥・土寄せ時期> 植え付けから2週間後から追肥を始めます。2週間に1回のペースで追肥をし株元に土寄せをします。<下葉とり作業>苗の付け根がふくらみはじめたら、下の葉は2cmくらい軸を残して切り取ります。これは、養分を付け根を充実させ、太らせるためです。*葉は、上部の5~6枚があれば良いです。⇒<栽培ポイント>茎が肥大し始めた頃、忘れずに株のまわりに追肥しましょう。(化成肥料など大さじ1程度) 株元がぐらつかないよう軽く土寄せをしてあげましょう。*乾燥に比較的弱いので、土が乾いたらじゅうぶんに水をあげましょう。<収穫時期> *球茎の直径が5~6センチになったら、収穫可能。 地際で球茎を切り取り、収穫します。<収穫のポイント>コールラビは、大きくなりすぎると硬くなり、中にスが入りやすくなってしまいます。その後どんどん木質化が進んでしまいます。<収穫のタイミング>品種にもよりますが直径6センチ~10センチ程で収穫するようにしましょう。また、根元から引き抜いて収穫しても~OK♪まるで~かぶのような?ブロッコリーの株元が丸くなったような?ヘンテコな形状のコールラビの収穫は、ちょっとテンションがあがっちゃうかも☆(*≧m≦*)プププw 皮をむいて薄切りにして味わうと・・ほんのり~甘く、シャキシャキして~まるでリンゴ?のよう~w(゜o゜*)wマジ!? *球の下部1cmくらいは堅くて食べられないので、切ってから食べましょう。他にも、サラダや和え物、ぬか漬けや塩漬けに。また、炒め物やクリーム煮や煮物にしたりと、色々とアレンジできそうな野菜です。菜園に・・こんな宇宙からやって来たような野菜があったら~注目の的かもしれませんね!o(*^▽^*)oあはっ♪<補足情報>紫コールラビの皮の内側も白コールラビと同様、どちらも切ると~淡いクリーム色です!!そして、風味や食感はさほどかわりません。ヾ(°∇°*) オイオイ ・・何度見ても~可愛い姿で、自然と笑みがこぼれてしまいます。どう??一緒に栽培してみませんか~?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ハーブ 苗 野菜【コールラビ】9cmポット苗
2017年09月27日
コメント(20)
おはようございます。プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!カブ<アブラナ科>かぶは春の七草の1つ「スズナ」で、大根(スズシロ)とともに昔から日本になじみのある野菜です。その中でも蕪(カブ)は、日本では最も古い歴史をもつ野菜のひとつだと言われており、「日本書記」には持統天皇が五穀(主食)を補う作物として栽培を奨励したと記されていますからかなり古くから存在していたことがうかがえますね。(*□*)ビックリ!!おかげで~日本全国それぞれの土地・気候にあった品種が生まれ、大きいものや小ぶりのもの、赤や円錐形など地域によってさまざまなようです。現在では80品種以上が栽培されているようですよ☆おぉお!!(゚ロ゚屮)屮 知ってたぁ~?カブの栽培は、栽培方法によって~ほぼ1年中栽培できますが~一般的に晩秋から冬が旬の野菜です。寒くなるとぐ~んと甘味が増して、おいしさもアップします。是非この時期に、種まきを始めてみませんか~?☆~カブの品種を知ろう~☆<やわらか小かぶ>:小カブで収穫病気に強く柔らかで美味しく玉揃いが良い。<スワン>中大カブで収穫小中~中大カブと好みのサイズで収穫可能、甘みがありサラダでもおいしい<本紅赤丸蕪>茎葉まで紅色の中型サイズの赤カブです。<あやめ雪カブ>肌は肩の部分が鮮紫色、下の部分が白色のツートンカラーのかぶ。甘みが強い。<日野菜カブ>茎と抽根部は紫紅色で地下部が白い漬物用種ですが、姿も味も風雅な滋賀を代表する野菜。<飛鳥あかね>奈良県のとある集落でひっそりと作り続けられていた幻のカブ。 肉質は緻密で、カブ本来の味が非常に強い。酢漬けにすると赤い色素が溶け出し漬酢が鮮やかな朱にそまり、美しい漬け物が出来る。 <もものすけ>「もものすけ」とは? 知る人ぞ知る幻の「サラダカブ」です。とても肉質は柔らかで、甘みもある多汁質の肉質が特徴です。<聖護院カブ>大カブで収穫大型な丸かぶです。「千枚漬け」の原料として 有名な京の伝統野菜です。☆~タネをまいてみよう~☆<秋の種まき時期>秋は9月上旬〜10月中旬*直接土にまく、じかまきが基本です。*プランター栽培なら、 2~3cm間隔を目安にすじまきします。*コナガやヨトウムシなどの害虫の発生が多い時期になるので、 防虫ネットなどを必ず覆いましょう。<1回目の間引きのタイミング>本葉1~2枚のころ3~4cmの間隔になるように間引く。<2回目の間引きのタイミング>本葉3~4枚のころ6~7cmの間隔になるように間引く。*間引きが遅れると球が大きく育たないので、遅れないように注意する。<3回目の間引きのタイミング>直径1.5cmくらいになったころ8~10cm程度の間隔になるよう間引く。<追肥・中耕・土寄せのタイミング>2回目、3回目の間引きをした後、追肥する。間引き後、株の倒伏や根部の曲がりを防ぐために株元に軽く中耕、土寄せを行う。<水やりポイント>カブは乾燥すると生育が遅れ、品質が低下するので、土の乾燥に注意し水やりをする。しかし、土が乾燥しすぎた時に大量のかん水をするなどして、急激に土壌水分が変化すると、根部が割れる「裂根」を生じやすくなるので、日々こまめに乾燥しないように管理しましょう。空気の乾燥が続く場合は、土壌水分をいつも適湿に保てるように、敷わらやマルチを利用するとよい。<小カブの収穫時期>:直径5~6cm種まきから約30~40日程度で収穫。一度に全部収穫しないで~少しずつ間隔を空けながら~収穫するとそれぞれ「小かぶ・中かぶ・大かぶ」と大きさの違う美味しいかぶの味を楽しむことができますよ♪<中カブの収穫時期>:直径6~10cm種まきから約40~60日程度で収穫<大カブの収穫時期>:直径10cm以上種まきから約60~80日程度で収穫*収穫が遅れると根部にすが入るので注意しましょう!真っ白なスベスベツルツルなカブの収穫を目指しましょう!!関東では週末にかけて~久しぶりの青空の予報が♪ハッキリとしない天候が続いていたので週末は農作業に?行楽にと楽しくなりそうですね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 【新品種 限定入荷】秋植え じゃがいも 種イモ「さんじゅうまる 1kg」(長崎県産) 馬鈴薯 じゃがいも 種いも【苗】【種】【ばれいしょ】【ジャガイモ】【家庭菜園】【苗】 秋植え 【タマネギ】もみじ3号〔七宝交配〕/20ml ★送料90円メール便OK★【食用ビーツ】デトロイトダークレッド 【タキイ種苗】野菜種(10ml)約280粒【RCP】 ★送料90円メール便OK★【多肉植物】アイスプラント【タキイ種苗】ペレット種子(100粒)【RCP】 02P01Oct16 エンドウニムラサラダスナップ 1dl みかど協和のたね
2017年09月08日
コメント(22)
おはようございます。プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!もものすけ(サラダカブ)<アブラナ科>皆さんは「もものすけ」という蕪をご存知ですか?じつは、知る人ぞ知る幻の「サラダカブ」!なんです。これが~幻のカブ、「もものすけ」だぁ~!ヾ(°∇°*) オイオイ ・・ただの赤カブじゃ~ないの?しかも~どこが、幻なの?その理由が~~コレ!くし形に切って、おしり(根の方から)のところから爪を立てて引っ張ると~簡単に手で、赤い外皮がペロン~♪と剥けちゃうんです。Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!なんじゃ~これ。⇒さらに・・まるまる1個を放射状に切り込みを入れて⇒1枚1枚~手で剥いていくと~~~じゃぁ~~~ん!!あら!ま~(*□*)ビックリ!!まるで~みかんのような剥き方ができちゃうんです。何度もいいますが~コレ、カブですぞ!☆~タネをまいてみよう~☆<品種の特徴>●外皮に切れ込みを入れると、手で綺麗にひと皮むける。●播種後55日くらいで8cm程度の中蕪となるが、 12cm位程度まで大きくできる。●葉は60cm、茎は淡い緑で薄く紅色が入る。●葉の裏にでる白さび病には強く栽培しやすい。<栽培ポイント>ほぼ一般的なカブを育てるのと同じです。<種まき>深さ1センチほどの溝を作り種をまきます。<1回目の間引き>双葉が開いたら生育の良いものを残して株間3センチほどあける。<2回目間引き>本葉が3~4枚になったら、生育の良いものを残し間引いて株間6センチほどにあける。<追肥・中耕・のタイミング>2回目の間引きをした後、追肥する。 間引き後、株の倒伏や根部の曲がりを防ぐために株元に軽く中耕、土寄せを行う<3回目の間引きのタイミング>本葉が5~6枚にくらいになったころ、8~10cm程度の間隔になるよう間引く。<収穫時期>根の直径が13~15センチほどになったら、収穫時期です。葉を束ねて持ち、引き抜きましょう!o(〃'▽'〃)oあははっ♪ 工夫次第で~色々な栽培方法ができるのも、いいよね☆もものすけの断面図です。中身は・・やっぱり赤かぶと一緒のよう~♪でも、もものすけを生のままかじってみると~その味は、甘くてジューシーで生食でも柔らかい食感で・・まるで~若採りした「桃のよう?」我が家では~温野菜サラダとして食べてみました。これまた~美味しいけど、まずは、やっぱり生食を試してみて~ね☆「もものすけ」の種まき時期は短いので、是非チャックしてみて♪<フォト蔵>緊急メンテナンスのお知らせ(2017/08/28)大変ご迷惑をおかけし申し訳ございません。現在システム障害により、緊急のメンテナンスを行っております。復旧時間の目処がつきましたら直ぐにアナウンスさせて頂きます。「NO PHOTO」表示の現象に関しまして皆様には大変ご不便をおかけし誠に申し訳ございません。こちらの完全データ復旧につきまして全社員、総力を挙げて対応している最中でございます。進捗がわかり次第お知らせして参りますので、恐れ入りますがもう少々お時間を頂きたくお願い申し上げます。19:38 - 2017年8月28日 今しばらく~完全復旧に時間がかかりそうです。本当にすみません。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2017年08月29日
コメント(18)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!コールラビ<アブラナ科>コールラビはアブラナ科の野菜で、じつは・・ キャベツの仲間?!地中海沿岸生まれの野菜で、根元の肥大した茎の部分を食用とします。どこかで聞いたことがあるような野菜だけど・・イマイチ認知度は低いかな?ヾ(・_・;)チョット‥ 名前の由来はコール=キャベツ+ラビ=カブで、キャベツカブという意味(笑)日本名は「カブカンラン(蕪甘藍)」ですので、直訳そのままですね♪食味は柔らかくて美味しい「ブロッコリーの芯」のような感じ?スープなどの汁物、ゆでてサラダにしたり、煮込んだり、ソテーにしたり、料理の幅はかなり広い。栽培はさほど難しくないため、家庭菜園やプランターでの栽培も楽しめますよ☆ <コールラビとは>ヨーロッパの南・西部の地中海沿岸に分布する野生の「キャベツ(カイラン)」から、人為選別された品種です。高さは45センチほどになり、茎の下部は球状に肥大します。若い茎は柔らかく甘みがあり、これを食用にします。和名では「かぶかんらん(蕪甘藍)」と呼ばれます。( 植物図鑑 Weblio辞書 より)コールラビはカブに似た形の茎を食用とする野菜で、珍しい野菜として最近人気急上昇なんです!!コールラビは、大きく分けると薄い緑の「白コールラビ」と、赤紫の「紫コールラビ」の2種類があります。まだまだ日本ではあまり認知がされていない野菜ですが~ここ数年、各地の道の駅や農産物直売所ではよく見かけるようになりました。生食だと、カリッコリっと歯ごたえがよく、ほのかな甘味があるんです。(*≧m≦*)プププw 想像つかないですよね♪キャベツの仲間ですが・・・キャベツよりも耐暑・耐寒が強いので栽培しやすいのが特徴で、比較的成長が早く、短期間で栽培でき、植えつけ後、2か月ぐらいで収穫できるのも魅力的!!キャベツの仲間ですが~結球するわけでは無く、ブロッコリーやカリフラワーのような大柄の野菜ではありません。したがって、プランターや菜園の狭小スペースでも栽培は容易なんです。 見た目難しそうな野菜に見えますが~意外に簡単に栽培できるので夏野菜の植え付け本番前に収穫が可能なので~おススメ野菜なんです!!(= ̄▽ ̄=)V やったね☆☆~品種を知ろう~☆<コールラビ・グランドデューク>●コールラビは、キャベツやブロッコリーと同じアブラナ科の植物で、肥大した茎の部分を食します。●生育が早く、そろいの良い早生・多収種です。●玉は甲高扁円、肉質はやわらかく、ス入りも遅いです。●漬物・油炒め・スープ・サラダなどにどうぞ。<コラビグリーン(コールラビ)>生育期間66日の早生種。外観は淡緑色で良く揃い、肉色はクリーム色。肉質はやわらかく、ス入り遅い。10cmを過ぎると過熱になるので早めに収穫する。<コールラビ ビアンコ>イタリア野菜コールラビ:ビアンコの種です。千切りにしたらサッと湯がき、マヨネーズで合えたり、大きなものはひき肉の詰めものをし、オーブン焼きもしくはスープ類で美味しく食べられます。<コールラビ・パープル>:PURPLE VIENNA中早生種、カブとキャベツのあいのこ野菜のコールラビは地上部に球形の実を付けます。 こちらは、むらのない美しい紫色に染まる古くからの品種です。 カブのような歯ごたえ、キャベツのような甘みと風味があり、マッチ棒サイズにカットしてコールスローサラダやポトフ、シチュー、炒め物、煮物などキャベツ料理とカブ料理両方の代用として使えます!<コラビレッド(コールラビ)>外観は鮮やかな赤紫色で、肉色はクリーム色でコントラストが美しい。秋作で甘味がのりやすく、美味。8~10cmを過ぎると過熱になるので早めに収穫する揃いの良い早生種だが、緑種と比較すると1週間程度遅くなる。☆~種まきをしてみよう~☆<種まき>ポットかセルトレイなどを用いて育苗します。1ポットに4~5粒程度種まきし土を被せ、水やりする。発芽までは適湿を保つようにします。(乾かさないように)<間引き> 双葉が出たら、元気のない苗を間引き3本にする。 本葉1~2枚の時に、2本に間引く。 本葉2~3枚の時に1本立てにする。*直まきの場合は、本葉2~3枚ごろ、株間15~20cm程度の1本立ちとする。<植え付け時期> *本葉が3~4枚になったころ、定植可能です。5、6枚頃には植えつけましょう。*なるべく若苗を定植しよう。大苗は活着が遅いのでオススメしません。あまり深植えしないように注意しましょう。苗を植え付ける時は、元肥と堆肥をたっぷりすきこみ、肥料を切らさないことが大切。植え付け後は、防虫ネットをかけましょう。(防寒対策もあります♪)<追肥・土寄せ時期> 植え付けから2週間後から追肥を始めます。2週間に1回のペースで追肥をし株元に土寄せをします。<下葉とり作業>苗の付け根がふくらみはじめたら、下の葉は2cmくらい軸を残して切り取ります。これは、養分を付け根を充実させ、太らせるためです。*葉は、上部の5~6枚があれば良いです。⇒<重要ポイント>茎が肥大し始めた頃、忘れずに株のまわりに追肥しましょう。(化成肥料など大さじ1程度) 株元がぐらつかないよう軽く土寄せをしてあげましょう。*乾燥に比較的弱いので、土が乾いたらじゅうぶんに水をあげましょう。<収穫時期> *球茎の直径が5~6センチになったら、収穫可能。 地際で球茎を切り取り、収穫します。<収穫のポイント>コールラビは、大きくなりすぎると硬くなり、中にスが入りやすくなってしまいます。その後どんどん木質化が進んでしまいます。品種にもよりますが、直径6センチ~10センチ程で収穫するようにしましょう。また、根元から引き抜いて収穫しても~OK♪まるで~かぶのような?ブロッコリーの株元が丸くなったような?ヘンテコな形状のコールラビの収穫は、ちょっとテンションがあがっちゃうかもね☆☆~コールラビの食べ方レシピ例~☆皮をむいて薄切りにして味わうと・・ほんのり~甘く、シャキシャキして~まるでリンゴ?のよう~w(゜o゜*)wマジ!? *球の下部1cmくらいは堅くて食べられないので、切ってから食べましょう。他にも、サラダや和え物、ぬか漬けや塩漬けに。また、炒め物やクリーム煮や煮物にしたりと、色々とアレンジできそうな野菜です。(家庭de菜園うぇぶたねやさん より)w( ̄o ̄)w オオー!意外とレシピは満載?菜園に・・こんな宇宙からやって来たような野菜があったら~注目の的かもしれませんね!o(*^▽^*)oあはっ♪<補足情報>紫コールラビの皮の内側も白コールラビと同様、どちらも切ると~淡いクリーム色です!!そして、風味や食感はさほどかわりません。ヾ(°∇°*) オイオイ 最近は、コールラビの人気からか?海外種が多かった種子も日本の風土に合わせて改良され種類も増えてきたようです。他の方とちょっと違った変わったものを栽培してみたい方には~まさに・・ピッタリなコールラビですね♬「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっています<カテゴリー変更いたしました!>家庭菜園ランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ イタリア野菜の種 コールラビ・ビアンコを育てよう たのしい栽培セット 家庭菜園 関東当日便
2017年03月14日
コメント(22)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!かぶ(カブ)<アブラナ科>日本での栽培の歴史は古く、地域ごとに・・じつに多くの品種があると言われています。かぶって日本のイメージが強いですが、意外にも?!地中海沿岸が原産と言われ・・・アジア型:中国から経由したものは西日本へ・ヨーロッパ型:シベリアまたは朝鮮半島経由したものは東日本へち定着し、栽培の過程で様々な地方の品種が生まれたといわれています。現在では~すっかり日本に定着し、定番野菜の1つですね☆カブの種まきは、春まき・秋まきとがあり、春まきは3月からが一般的ですが~品種を選べば、今からでも種まきできちゃうんですよ!☆~カブの品種を知ろう~☆<スワン>小かぶから中大かぶまで随時どりができる。小かぶとしても形質がすぐれ、本命の中大かぶどりでは、ややへん円の根形で尻づまりがよく、ス入りも遅い。肉質やわらかで甘みがあり、漬物のほか、サラダ用に通用する良質性が最大の特長。病気にも強く、むやみな葉伸びがしない。<あじサラダ蕪 >・小かぶ~中かぶまでとれる大好評の中早生かぶです。・肉質はち密でス入りも遅く、大変やわらかい食味極上種です。 また、葉もやわらかいのでおいしく召し上がって頂けます。・根は丸みがあり純白で、葉は濃緑色、丈夫で作りやすい品種です<CRゆきばな>低温期でもよく太る!おいしい秋~春どり小カブ!秋から春どりできる根こぶ病に強い小かぶ。肉質は緻密でほどよい甘さがあり食味良好。 <早生今市>奈良県の特産。絹肌の小カブで風味極良。直径4~5cm位で扁円。小かぶ、葉とりかぶ用種として最適。葉は立性で25~30cm。根葉共に美味。秋蒔、春蒔ができ播種後30日以内で収穫となる早生種。<あやめ雪>紫と白の色合いがきれいな小カブです。盛夏期を除いて、若どりでも球形がまとまり、紫色も入ります。ち密な肉質で甘みが強く、サラダや酢漬けにおすすめです。<まるちゃん(こかぶ)>甘くてやわらかいこかぶ。糖度が高くかぶ特有の癖がなくサラダに最適です春・秋蒔きです<【あまうま中かぶ】玉波>小カブから根径12~13cmの中カブにもなります。暑さ、寒さに強く、春夏秋まきができます。葉は倒れにくく、伸びがよく、やわらかで、球は腰高でよくそろい、ち密な肉質で食味がすぐれます<白寿>根こぶ抵抗性で白さび病、その他の病害に強く裂根、変形、ス入りがなく晩抽性で秋~春蒔き用の栽培容易な品種です。草姿は立性で葉色やや濃く葉柄強く葉と球のバランスが良い。肉質は緻密で食味良く市場性が高い。根部は純白で肌のつやが良く、やや吸い込み型となり球形は腰高、丸みがあり根部のまとまりが良く揃いが抜群。低温下で発育と球の肥大性がよく障害等にも強い品種です<耐病ひかり>●強勢で太りが早く、小中~中大カブまで市場の要求に合わせて収穫できる、栽培容易な万能種。●形状は早くから整い、厚みのある扁円でそろいがよい。●肌はツヤがあり、ス入りや根割れの心配は少ない。☆~タネをまいてみよう~☆<種まき・トンネルがけ> ・直接土にまく、じかまきが基本です。深さ1センチほど。 ・プランター栽培なら、2~3cm間隔を目安にすじまきします。 *作業が終わったら不織布・ビニールをかけて保温しましょう。<畑の場合>⇒<プランターの場合>⇒<防寒対策> カブの発芽適温は15~20℃、最低温度は4~8℃。しっかり防寒をして少しでも地温をあげる工夫が必要です。 種まき後、水をたっぷりあげたら~不織布とビニール袋を覆います。<1回目の間引き・土寄せ> 本葉1~2枚のころ3~4cmの間隔になるように間引き、株元に土寄せます。 *冬場は発芽や生育に多少時間はかかりますが、 タイミングの良い間引きを心掛けましょう。 *作業が終わったら、すぐにビニールがけをしましょう。<2回目の間引き・土寄せ・追肥> 本葉3~4枚のころ6~8cmの間隔になるように間引き、 株元に土寄せ、追肥します。 (生育が良く病害虫などの被害を受けていない株を残します) *特にこの時期は、間引きが遅れると 球が大きく育たないので遅れないように注意しましょう。 *作業が終わったら、すぐに不織布やビニールがけをしましょう。<3回目の間引き・土寄せ・追肥> 本葉が4~6枚のころ、10~12cm程度の間隔になるよう間引く。 その後、土寄せ、追肥します。 *作業が終わったら、すぐに不織布やビニールがけをしましょう。<収穫時期> 品種によってもさまざまですが~ 直径が5~6センチほどのなったら、収穫します。⇒葉を手で束ねて、ポン!ポン!と引き抜いて収穫しましょう~! O(≧▽≦)O ワーイ♪この時期は、そろそろ冬野菜の収穫も終了に近づき、場所がどんどん空いてくるころ。春夏野菜の苗の植え付けまで、まだもう少しあるので~時間差で空いた場所で新たに種まきしておくと・・収穫を切らさない菜園になりますよ☆<かぶ(アブラナ科)の連作障害を避ける期間>2~3年まき時の長い~品種のタネを選んでおくと、真夏を除いたほぼ1年中種まきできるので、便利です♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっています<カテゴリー変更いたしました!>家庭菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ アミスターは作物に侵入する前の病原菌に効果を発揮する「予防効果」、作物内部に取り込まれる「浸透性」を有し、体内全体を守ります。また、既に侵入した病原菌に対しても効果を発揮する「治療効果」、また葉表から葉裏の病原菌へ、葉裏から葉表の病原菌に対し効果を発揮する「浸達性」を重ね備えております。
2017年02月21日
コメント(26)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!お正月(おせち)の野菜<カブ(かぶら)>毎年何気なく~いただいている「おせち料理」には、1つ1つそれぞれに意味があり~五穀豊穣、不老長寿、子孫繁栄などの願いが込められています。何故この野菜なの?意味は?おせち用にどうやって料理するの?などの素朴な疑問と一緒に、お正月野菜の栽培方法もご紹介です。今回の食材は~コレ!カブです!ヾ(°∇°*) オイオイ ・・カブって冬が旬のお野菜だけど~何故、お正月野菜(おせち料理)なの?おせち料理の「二の重」に入っている?菊花かぶをご存知ですか~?<菊花かぶ とは>旬のかぶをおめでたい菊の花(国花)に飾り切りし紅白の酢の物にしたのが、菊花かぶ。”長寿を願う縁起物”として食べられています。また、武家社会では、かぶは頭に通じることから、”頭(かしら)を目指すように”と、縁起のいい食べ物として広まったともいわれています。菊花かぶ(菊花かぶら)☆甘酢漬け詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…おせち料理に花を添えてくれる、菊花かぶの甘酢漬けは、簡単に作れて、冷蔵庫で1週間ほど 日持ちします。味がなじむのに、2日程度置いたほうがいいので~早い目に作っておきたいですね☆冬が旬のかぶを おめでたい菊の形に飾り切りし、白かぶ・赤かぶと紅白に作ったり~白かぶを紅く染めて、紅白の酢のものに仕立てたら~上級な菊花かぶの出来上がりです。消化によい栄養素を含み、ご馳走の中の箸休めにもぴったりですね♬☆~蕪を栽培してみよう~☆おせち料理に自家製のかぶを使用するためには・・種まきは「秋まき」で、やや涼しくなったころの9月以降が一般的です。☆☆~種まきをしてみよう~☆ カブは根の直径が5~6センチの小カブをはじめ、 10~13センチを中カブ、15センチ以上のものを大カブとに分けられています。 大きくなるにしたがって、栽培期間も長くなるので 「秋まき」は小カブ~中カブと収穫が楽しめるのでおススメ!!<種まき方法> ・直接土にまく、じかまきが基本です。深さは、1センチほど。 ・プランター栽培なら、2~3cm間隔を目安にすじまきします。<防虫対策> 種まき後、水をたっぷりあげたら~ 不織布や防虫ネット、寒冷紗などかけておきましょう。<1回目の間引き・土寄せ> 本葉1~2枚のころ3~4cmの間隔になるように間引き、株元に土寄せます。 *作業が終わったら、すぐに防虫ネットなどをかけておきましょう。<2回目の間引き・土寄せ・追肥> 本葉3~4枚のころ6~8cmの間隔になるように間引き、株元に土寄せ、追肥します。 (生育が良く病害虫などの被害を受けていない株を残します) *特にこの時期は、間引きが遅れると 球が大きく育たないので遅れないように注意しましょう。 *作業が終わったら、すぐに防虫ネットがけをしましょう<3回目の間引き・土寄せ・追肥> 本葉が4~6枚のころ、10~12cm程度の間隔になるよう間引く。 その後、土寄せ、追肥します。 *作業が終わったら、すぐに防虫ネットがけをしましょう。<収穫時期> 品種によってもさまざまですが~ 直径が5~6センチほどの「小かぶ」になったら、収穫します。 葉を手で束ねて、引き抜いて収穫しましょう~! O(≧▽≦)O ワーイ♪☆~かぶの栄養価を知ろう~☆ 栄養豊富なカブですが、一般的には~根(胚軸)の部分を食べていますが、 じつは・・栄養豊富なのは葉のほう。 カブは、根(胚軸)と葉っぱで違う栄養素をもっているんです~! v(≧∇≦)v イェェ~イ♪<根(胚軸)>でんぷん分解酵素のアミラーゼが含まれているので、 食べすぎ・飲みすぎなどで弱った胃の消化機能を助け、 胃もたれや胸焼けなどに効果がある。<葉>葉には、根の約10倍のカルシウムが含まれていて、 カロテン・ビタミンB1・B2・ビタミンCが豊富な緑黄色野菜です。自分で栽培すれば~立派に大きく太ったカブは収穫して、小さすぎたものは~おせち料理用として・・お重に詰めれるほどの適度なカブを『菊花かぶの甘酢漬け』すれば~一石二鳥の嬉しい収穫になるかもね☆昨夜28日午後9時38分ごろ、茨城県北部を震源とする地震が発生し、茨城県高萩市で震度6弱を観測。久しぶりの緊急地震速報の音に、慌てて避難通路の確保しましたが、神奈川県ではさほど揺れませんでしたが怖かったです。年末だというのに~嫌な地震です。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 【ブランド京野菜】 京こかぶ(1個)
2016年12月29日
コメント(20)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!小カブ<アブラナ科>冬に美味しい根菜野菜。寒さで甘みと旨みが増して~更に美味しくなるカブです。生育期間が短く、冷涼な気候を好む小カブは、「秋まき」・「春まき」と楽しむことが出来ますが・・秋から冬の栽培が一般的です。しかし~、トンネル栽培をすれば~冬の12月~初春の2月頃までも、タネまきができるんです。真夏を除けばほぼ1年中栽培ができるって、頼もしい~!ヽ(*>∇<)ノヤッホーイ♪☆~冬の種まきのコツ~☆かぶのタネなら何でもOKってわけではありません。低温に強く、とう立ちの遅い晩抽性の品種を選ぶのがコツ♪☆~耐寒の強い品種を知ろう~☆<福小町>●トウ立ちが極めて遅く、低温期の肥大がよい小~中カブ。●玉は豊円でよくそろい、肌は純白でツヤがあり、秀品率が高い。肉質は緻密でやわらかく、甘みがあって生食にも適する。●葉は濃緑で軸もしっかりしている。●露地やトンネル栽培による年内~春どりを中心とした作型に最適<CRゆきばな>秋から春どりできる根こぶ病に強い小かぶ。肉質は緻密でほどよい甘さがあり食味良好。 <白馬>●球形は腰高のボール型。尻のまとまりよく、ひげ根の発生は少ない●肉質は緻密で軟らかく、糖度が高いため食味が抜群!サラダ用小蕪としてまた浅漬け、ぬか漬け等にしても美味。●球色は純白で光沢があり、球ぞろいは抜群。●夏場のス入り遅く、耐寒性も強いので周年栽培も可能です☆~タネをまいてみよう~☆<種まき・トンネルがけ> ・直接土にまく、じかまきが基本です。深さ1センチほど。 ・プランター栽培なら、2~3cm間隔を目安にすじまきします。 *作業が終わったら不織布・ビニールをかけて保温しましょう。⇒<防寒対策> カブの発芽適温は15~20℃、最低温度は4~8℃。 冬の時期は、しっかり防寒をして少しでも地温をあげる工夫が必要です。 種まき後、水をたっぷりあげたら~不織布とビニール袋を覆います。<1回目の間引き・土寄せ> 本葉1~2枚のころ3~4cmの間隔になるように間引き、株元に土寄せます。 *冬場は発芽や生育に多少時間はかかりますが、 タイミングの良い間引きを心掛けましょう。 *作業が終わったら、すぐにビニールがけをしましょう。<2回目の間引き・土寄せ・追肥> 本葉3~4枚のころ6~8cmの間隔になるように間引き、 株元に土寄せ、追肥します。 (生育が良く病害虫などの被害を受けていない株を残します) *特にこの時期は、間引きが遅れると 球が大きく育たないので遅れないように注意しましょう。 *作業が終わったら、すぐにビニールがけをしましょう。<3回目の間引き・土寄せ・追肥> 本葉が4~6枚のころ、10~12cm程度の間隔になるよう間引く。 その後、土寄せ、追肥します。 *作業が終わったら、すぐにビニールがけをしましょう。<収穫時期> 品種によってもさまざまですが~ 直径が5~6センチほどのなったら、収穫します。⇒葉を手で束ねて、ポン!ポン!と引き抜いて収穫しましょう~! O(≧▽≦)O ワーイ♪☆~カラス被害に注意が必要です!~☆収穫時期が近づいて・・うっかりネットやビニールを外したままにしておくとどこからかカラスがやってきて、被害にある!ってこともあるので特に食べ物が少ない冬場は、十分気をつけましょう。☆~かぶの栄養価を知ろう~☆栄養豊富なカブ。一般的には~根(胚軸)の部分を食べていますが、じつは・・栄養豊富なのは葉のほう。カブは、根(胚軸)と葉っぱで違う栄養素をもっているんです~!v(≧∇≦)v イェェ~イ♪<根(胚軸)>でんぷん分解酵素のアミラーゼが含まれているので、食べすぎ・飲みすぎなどで弱った胃の消化機能を助け、胃もたれや胸焼けなどに効果がある。<葉>葉には、根の約10倍のカルシウムが含まれていて、カロテン・ビタミンB1・B2・ビタミンCが豊富な緑黄色野菜です。☆~かぶの葉っぱの利用方法~☆カブの間引き菜も立派な収穫野菜です。収穫量が少ないこの時期~有効に活用したいですね♪⇒⇒葉にもビタミンやカルシウム、食物繊維などが含まれているので~間引きしながら~葉の部分も美味しく食べたいですね☆ところで~今年も残すところあと、約1週間 ?となりました。今は、クリスマス やイルミネーションなどで盛り上がっていますが~その後はあっという間に、「お正月」の声も・・・♬ちょっと気が早い話ですが・・カブは、春の七草の1つ「スズナ」のことです。<春の七草とは>新しい年を祝い、お正月気分がまだちょっと残っている1月7日に、「七草粥」を食べて邪気を祓い、一年の無病息災と五穀豊穣を祈るとされる風習があります。ちなみに・・春の七草は、「せり・なずな / ごぎょう・はこべら / ほとけのざ / すずな・すずしろ 」*5・7・5・7・7のリズムに合わせて口ずさむと、自然に覚えてしまいそう~?種まきして~翌年、生命力あふれる若葉の間引き菜で春の七草がゆを食べられたら~きっと1年の素敵なスタートがきれるかもよ☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2016年12月23日
コメント(22)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!カブ<アブラナ科>カブは「日本書紀」や「万葉集」にも登場するほど、古くから栽培されている歴史ある野菜の1つです。それぞれの地域に根付いてきた伝統的な地方種が多く、色や大きさはさまざまです。 小さいものから、大きいものまで、日本国内だけでも~種類は80~100を超えるといわれるかぶ!ビックリΣ(・ω・ノ)ノ!生育期間が短く、冷涼な気候を好む小カブは、秋から冬にかけての栽培が一般的です。是非、お好みのカブを見つけてみませんか~?☆~かぶの種類~☆<小かぶ>育てやすい一般的な白いかぶ東京金町付近が原産<【小カブ】金町小蕪(かなまちこかぶ) >★根姿美しく、葉茎も良質の極早生小カブ!<スワン>●小カブから中大カブまで、随時どりができる。●小カブとしても形質がすぐれ、本命の中大カブどりでは、やや扁円の根形で尻づまりがよく、ス入りも遅い。●肉質はやわらかく甘みがあり、漬物のほか、サラダ用に通用する良質性が最大の特長。●病気に強く、むやみな葉伸びはしない。<あやめ雪 >紫と白の色合いがきれいな小カブです。盛夏期を除いて、若どりでも球形がまとまり、紫色も入ります。ち密な肉質で甘みが強く、サラダや酢漬けにおすすめです。<もものすけ>★手で綺麗にひと皮むける、サラダカブ8センチから12センチ程度まで収穫できる<地方品種>色や形も異なる品種が多く、伝統野菜のものも。<日野菜蕪> ・滋賀県の特産で桜漬の原料として親しまれる色カブ。 ・根径2~3cm、根長25cmほどの長型円筒形。 ・肉質は緻密で幾分辛みと酸味があり、漬物用として美味<津田かぶ>島根地方の特産で早生種。抽根部は紫色となり、牛角状のカブです。肉質緻密で柔らかく、葉も良質で利用できます。丈夫で作りやすく、家庭菜園に適した品種です。<飛騨紅かぶ>極めて耐寒性強く、生育旺盛で品質優秀な大型蕪です。至って作りやすく家庭用はもちろん、市場性豊かな大豊産種。特有の香気、煮食・塩漬け・糖漬けなどにして風味格別です。<寄居かぶ>新潟県寄居町の名産で、葉茎の伸びが早くやわらかいので苗の頃から食べ始められます。秋まき:冷涼地 7月下旬~9月中旬 :中間地 8月下旬~9月下旬 <加賀伝統野菜 金沢青蕪(かなざわあおかぶ) >根色は地上部が淡緑色、地下部は白色です。根形は球形に近い楕円形で、直径が約10cm,根重は500~600g程度の青首丸大カブです。直径が10cmになると適宣収穫します。収穫が遅れるとス入りの原因になります。かぶら寿しに最適です。<大カブ><【大カブ】聖護院大丸蕪 (しょうごいん)>千枚漬に最適な大カブ!☆~種まきをしてみよう~☆カブは根の直径が5~6センチの小カブをはじめ、 10~13センチを中カブ、15センチ以上のものを大カブとに分けられています。 大きくなるにしたがって、栽培期間も長くなるので 「秋まき」は小カブ~中カブと収穫が楽しめるのでおススメ!!<種まき方法> ・直接土にまく、じかまきが基本です。深さは、1センチほど。 ・プランター栽培なら、2~3cm間隔を目安にすじまきします。<防虫対策>種まき後、水をたっぷりあげたら~ 不織布や防虫ネット、寒冷紗などかけておきましょう。<1回目の間引き・土寄せ> 本葉1~2枚のころ3~4cmの間隔になるように間引き、株元に土寄せます。 *作業が終わったら、すぐに防虫ネットなどをかけておきましょう。<2回目の間引き・土寄せ・追肥> 本葉3~4枚のころ6~8cmの間隔になるように間引き、株元に土寄せ、追肥します。 (生育が良く病害虫などの被害を受けていない株を残します) *特にこの時期は、間引きが遅れると 球が大きく育たないので遅れないように注意しましょう。 *作業が終わったら、すぐに防虫ネットがけをしましょう<3回目の間引き・土寄せ・追肥> 本葉が4~6枚のころ、10~12cm程度の間隔になるよう間引く。 その後、土寄せ、追肥します。 *作業が終わったら、すぐに防虫ネットがけをしましょう。<収穫時期> 品種によってもさまざまですが~ 直径が5~6センチほどの「小かぶ」になったら、収穫します。葉を手で束ねて、引き抜いて収穫しましょう~! O(≧▽≦)O ワーイ♪☆~かぶの栄養価を知ろう~☆栄養豊富なカブですが、一般的には~根(胚軸)の部分を食べていますが、じつは・・栄養豊富なのは葉のほう。カブは、根(胚軸)と葉っぱで違う栄養素をもっているんです~!v(≧∇≦)v イェェ~イ♪<根(胚軸)>でんぷん分解酵素のアミラーゼが含まれているので、 食べすぎ・飲みすぎなどで弱った胃の消化機能を助け、胃もたれや胸焼けなどに効果がある。<葉>葉には、根の約10倍のカルシウムが含まれていて、カロテン・ビタミンB1・B2・ビタミンCが豊富な緑黄色野菜です。葉もビタミンやカルシウム、食物繊維などが含まれているので~栽培して~葉の部分も美味しく食べたいですね☆蕪のステーキ☆ワンプレートです。(^^♪根(胚軸)や葉だけでも~十分美味しく食べられるんです。素材本来の味をお試しください。最近、人気の「もものすけ」手で是非、ぺろ~~~んと皮を剥いてみて☆蕪の品種はたくさんありますが、種まき時期が限られているものもあるので、是非、「ずらしまき」しながら~いろいろな品種も楽しんでみたいですね♬「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2016年09月08日
コメント(20)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!コールラビ<アブラナ科>皆さんは、コールラビっと聞いてどんな野菜を思い浮かべますか~?<コールラビとは>ヨーロッパの南・西部の地中海沿岸に分布する野生の「キャベツ(カイラン)」から、人為選別された品種です。高さは45センチほどになり、茎の下部は球状に肥大します。若い茎は柔らかく甘みがあり、これを食用にします。和名では「かぶかんらん(蕪甘藍)」と呼ばれます。( 植物図鑑 Weblio辞書 より)コールラビはカブに似た形の茎を食用とする野菜で、珍しい野菜として最近人気急上昇なんです!!コールラビの名前の由来は~ドイツ語で、「コール」はキャベツ、「ラビ」はカブの意味!根元が丸く球形に太り、カブのようにも見えるため、和名は「カブカンラン」♪キャベツの仲間ですが・・・キャベツよりも耐暑・耐寒が強いので栽培しやすいのが特徴で、比較的成長が早く、短期間で栽培でき、植えつけ後、2か月ぐらいで収穫できるのも魅力的!!コールラビは、大きく分けると薄い緑の「白コールラビ」と、赤紫の「紫コールラビ」の2種類があります。まだまだ日本ではあまり認知がされていない野菜ですが~ここ数年、各地の道の駅や農産物直売所ではよく見かけるようになりました。生食だと、カリッコリっと歯ごたえがよく、ほのかな甘味があるんです。ヾ(°∇°*) オイオイ 甘い??ちょっと・・想像つかなくかな?(笑)☆~タネを知ろう~☆<コールラビ>グランドデューク【タキイ種苗】 >コールラビは、キャベツやブロッコリーと同じアブラナ科の植物で、肥大した茎の部分を食します。生育が早く、そろいの良い早生・多収種です。玉は甲高扁円、肉質はやわらかく、ス入りも遅いです。 ☆<【HORTUS社】コールラビ・ビアンコ>コールラビはカボロラパ、球茎キャベツとも呼ばれ、ヨーロッパのキッチンガーデンでは人気の野菜です。コールラビ・ビアンコ(Rapa di Vienna bianco)は表皮は緑白色、カットすると中は白く、コール=キャベツとラビ=カブをミックスしたような味です。姿形がとってもキュート!日本ではまだ高い野菜なので、ぜひ自分のキッチンガーデンで栽培してみましょう。案外育てやすい野菜です。●種まき 2月下旬~4月、8~10月 ●収穫 5月下旬~6月、11~1月 <【HORTUS社】コールラビ・パープル>肥大した茎の部分は扁平球形、表皮はワインレッド、中身は白くカブとキャベツが合わさったような味がします。この品種はヨーロッパ系の小型早生種で上部の葉丈は短いです。●種まき 2月下旬~4月、8月~10月 ●収穫 5月下旬~6月、11月~1月 ☆<【FRANCHI社】コールラビ CI VIENNA BIANCO >●種まき:5~7月 ●収穫:10~12月 <【FRANCHI社】コールラビ PURPLE VIENA >●種まき:5~7月 ●収穫:10~12月 ☆~タネをまいてみよう~☆見た目難しそうな野菜に見えますが~意外に簡単に栽培できるので、おススメ野菜なんです!!(= ̄▽ ̄=)V やったね☆<種まき>ポットかセルトレイなどを用いて育苗します。1ポットに4~5粒程度種まきし土を被せ、水やりする。発芽までは適湿を保つようにします。(乾かさないように)<間引き> 双葉が出たら、元気のない苗を間引き3本にする。 本葉1~2枚の時に、2本に間引く。 本葉2~3枚の時に1本立てにする。<植え付け時期> *本葉が3~4枚になったころ、定植可能です。5、6枚頃には植えつけましょう。あまり深植えしないように注意しましょう。苗を植え付ける時は、元肥と堆肥をたっぷりすきこみ、肥料を切らさないことが大切。植え付け後は、防虫ネットをかけましょう。<追肥・土寄せ時期> 植え付けから2週間後から追肥を始めます。2週間に1回のペースで追肥をし株元に土寄せをします。<下葉とり作業>苗の付け根がふくらみはじめたら、下の葉は2cmくらい軸を残して切り取ります。これは、養分を付け根を充実させ、太らせるためです。*葉は、上部の5~6枚があれば良いです。⇒<重要ポイント>茎が肥大し始めた頃、忘れずに株のまわりに追肥しましょう。(化成肥料など大さじ1程度) 株元がぐらつかないよう軽く土寄せをしてあげましょう。*乾燥に比較的弱いので、土が乾いたらじゅうぶんに水をあげましょう。<収穫時期> *球茎の直径が5~6センチになったら、収穫可能。 地際で球茎を切り取り、収穫します。<収穫のポイント>コールラビは、大きくなりすぎると硬くなり、中にスが入りやすくなってしまいます。その後どんどん木質化が進んでしまいます。<収穫のタイミング>品種にもよりますが直径6センチ~10センチ程で収穫するようにしましょう。また、根元から引き抜いて収穫しても~OK♪まるで~かぶのような?ブロッコリーの株元が丸くなったような?ヘンテコな形状のコールラビの収穫は、ちょっとテンションがあがっちゃうかも☆(*≧m≦*)プププw 皮をむいて薄切りにして味わうと・・ほんのり~甘く、シャキシャキして~まるでリンゴ?のよう~w(゜o゜*)wマジ!? *球の下部1cmくらいは堅くて食べられないので、切ってから食べましょう。他にも、サラダや和え物、ぬか漬けや塩漬けに。また、炒め物やクリーム煮や煮物にしたりと、色々とアレンジできそうな野菜です。菜園に・・こんな宇宙からやって来たような野菜があったら~注目の的かもしれませんね!o(*^▽^*)oあはっ♪<補足情報>紫コールラビの皮の内側も白コールラビと同様、どちらも切ると~淡いクリーム色です!!そして、風味や食感はさほどかわりません。ヾ(°∇°*) オイオイ ・・どう??一緒に栽培してみませんか~?今日は1年に1回の人間ドッグのため早めの更新です。皆さんもできるだけ年に1回は検診して、自分の身体の状態をしっておきたいですね。早期発見早期治療を目指しましょう!!では、行ってきま~~す☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2016年07月19日
コメント(30)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!小かぶ<アブラナ科>生育期間が短く、冷涼な気候を好む小カブは、秋から冬の栽培が一般的ですが・・「秋まき」・「春まき」と楽しむことが出来ます。またトンネル栽培をすれば~冬の12月~初春の2月頃までも、タネまきが楽しめるので真夏を除けばほぼ1年中栽培ができるのが嬉しい~♪つい・・先月までは、トンネル栽培をしなければいけなかったけど3月中旬を過ぎれば~面倒なビニールトンネルを被せなくってもそのまま種蒔きできちゃいますよ~♪O(≧▽≦)O ワーイ!でも・・害虫予防のネットなどは、やっぱり必要かな?ヾ(°∇°*) オイオイ ☆~品種を知ろう~☆かぶは春の七草の1つ「スズナ」で、大根(スズシロ)とともに昔から日本になじみのある野菜です。そのおかげで~日本全国それぞれの土地・気候にあった品種が生まれ、大きいものや小ぶりのもの、赤や円錐形など地域によってさまざまなようです。現在では約80品種以上が栽培されているようですよ☆「春まき」にあった品種を選んでみよう~!<金町小かぶ>関東地方を中心につくられている小カブの代表種です。直径8cm、球に近い腰高で、肉質はち密、甘みと独特の風味があります。葉もおいしく、煮物、漬物、油炒めなどに向きます。<時無小蕪>●耐寒性が強く、とう立ちの遅い極早生小カブで、春どりのトンネル栽培に好適する。●根部は扁円形でそろいがよく、根割れも少ない。●肌はツヤがあり、肉質はやわらかくて甘みに富む。<たかね 小カブ>金町系小カブの極早生種で、春のトンネル栽培や夏まきに適した暑さに強い品種です。葉は小さめで草丈が伸びすぎず、形のよい腰高球で光沢があり、ス入りや裂根がほとんどありません。<耐病ひかり蕪>小かぶから大かぶまでよく取れる・耐病性強く、栽培も容易で、小蕪から大蕪まで随時収穫出来る優良種。・形良く、肌も美しく、肉質もきめ細かく大変美味です。・蕪の揃いも抜群で、「ス」も入りません。・小蕪で収穫する時は、プランター、空箱等で手軽に作れます<耐病しらたま蕪>病害虫に強い超耐病性の四季蒔きのできる小~中蕪です。生育が極めて旺盛な品種で、低温期でも葉伸び,根部の肥大が良好です。草姿は立性で葉軸がしっかりとして根部とのバランスがとれているので、荷姿が美しく市場性が高い。<四季まき小かぶ>関東地方を中心に広くつくられている小カブで、真夏と真冬を除いていつでもまけます。生育旺盛で球に近い腰高で、肉質がち密で甘みと独特の風味をもっています。<飛鳥あかね蕪>古都で受け継がれてきた美しい色と味!・あふれる香りと旨辛さが自慢の細長型赤カブです。・緻密な肉質で塩漬け、粕漬け、コウジ漬け、酢漬けに好適。<あかくら蕪>根部の肌は、全面美しい鮮紅色の豊扁円球です。 肉質は、緻密で柔らかく、独特の風味と香りがあります。浅漬け・糠漬け・三杯酢生食などに好適! 乾燥と寒さによく耐える強健種です。晩夏から一般秋蒔き栽培では播種後約45日で中蕪となり、60日前後で根径12から13cm位となります。春蒔き(トンネル)栽培では根径約8cm前後の中蕪で収穫するのが良い。<あやめ雪>紫と白の色合いがきれいな小カブです。盛夏期を除いて、若どりでも球形がまとまり、紫色も入ります。ち密な肉質で甘みが強く、サラダや酢漬けにおすすめです<本紅丸かぶ>寒さに強く、生育旺盛でつくりやすく、根の皮から葉、茎まで鮮紅色の赤カブです。肌はなめらか、根の内部は白色でち密な肉質で甘みがあり、酢漬け・塩漬けに適し、全体がきれいな紅色になります。☆~種まきをしてみよう~☆カブは根の直径が5~6センチの小カブをはじめ、10~13センチを中カブ、15センチ以上のものを大カブとに分けられています。大きくなるにしたがって、栽培期間も長くなるので「春まき」は小カブで収穫するのがおススメ!!<種まき方法>・直接土にまく、じかまきが基本です。深さは、1センチほど。・プランター栽培なら、2~3cm間隔を目安にすじまきします。<保温・保湿対策>カブの発芽適温は15~20℃、最低温度は4~8℃。春の時期でも、朝晩は冷え込む場合があるので、直接冷たい風があたらないようにして少しでも地温をあげる工夫が必要です。 種まき後、水をたっぷりあげたら~不織布や防虫ネット、寒冷紗などかけておきましょう。<1回目の間引き・土寄せ> 本葉1~2枚のころ3~4cmの間隔になるように間引き、株元に土寄せます。 *作業が終わったら、すぐに防虫ネットなどをかけておきましょう。<2回目の間引き・土寄せ・追肥> 本葉3~4枚のころ6~8cmの間隔になるように間引き、株元に土寄せ、追肥します。 (生育が良く病害虫などの被害を受けていない株を残します) *特にこの時期は、間引きが遅れると球が大きく育たないので遅れないように注意しましょう。 *作業が終わったら、すぐに防虫ネットがけをしましょう<3回目の間引き・土寄せ・追肥> 本葉が4~6枚のころ、10~12cm程度の間隔になるよう間引く。その後、土寄せ、追肥します。 *作業が終わったら、すぐにビニールがけをしましょう。<収穫時期> 品種によってもさまざまですが~ 直径が5~6センチほどの「小かぶ」になったら、収穫します。葉を手で束ねて、引き抜いて収穫しましょう~!O(≧▽≦)O ワーイ♪☆~かぶの調理方法~☆カブといえば・・お漬物や浅漬けなどが一般的ですが、炒め物にだって、大活躍する食材です!ナチュラルフードのワンプレートとしても「かぶのステーキ」は、メインになるお野菜でもあるんですよ☆カブ本来の旨みを感じてほしいわ~♪楽しみにしていた3月の3連休~初日の今日は残念な雨です。仕方がないので?少しずつ冬物から春物へ衣替えの準備でもしておこうかな。今日一日、素敵な時間をお過ごしくださいませ☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2016年03月19日
コメント(23)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!コールラビ<アブラナ科><コールラビとは>ヨーロッパの南・西部の地中海沿岸に分布する野生の「キャベツ(カイラン)」から、人為選別された品種です。高さは45センチほどになり、茎の下部は球状に肥大します。若い茎は柔らかく甘みがあり、これを食用にします。和名では「かぶかんらん(蕪甘藍)」と呼ばれます。( 植物図鑑 Weblio辞書 より)コールラビはカブに似た形の茎を食用とする野菜で、珍しい野菜として最近人気急上昇なんです!!コールラビの名前の由来は~ドイツ語で、「コール」はキャベツ、「ラビ」はカブの意味!コールラビは、大きく分けると薄い緑の「白コールラビ」と、赤紫の「紫コールラビ」の2種類があります。まだまだ日本ではあまり認知がされていない野菜ですが~ここ数年、各地の道の駅や農産物直売所ではよく見かけるようになりました。生食だと、カリッコリっと歯ごたえがよく、ほのかな甘味があるんです。(*≧m≦*)プププw 想像つかないですよね♪根元が丸く球形に太り、カブのようにも見えるため、和名は「カブカンラン」♪キャベツの仲間ですが・・・キャベツよりも耐暑・耐寒が強いので栽培しやすいのが特徴で、比較的成長が早く、短期間で栽培でき、植えつけ後、2か月ぐらいで収穫できるのも魅力的!!見た目難しそうな野菜に見えますが~意外に簡単に栽培できるのでき夏野菜の植え付け本番前に収穫が可能なので~おススメ野菜なんです!!(= ̄▽ ̄=)V やったね☆☆~品種を知ろう~☆<コールラビ・グランドデューク>●コールラビは、キャベツやブロッコリーと同じアブラナ科の植物で、肥大した茎の部分を食します。●生育が早く、そろいの良い早生・多収種です。●玉は甲高扁円、肉質はやわらかく、ス入りも遅いです。●漬物・油炒め・スープ・サラダなどにどうぞ。<コールラビ ビアンコ>イタリア野菜コールラビ:ビアンコの種です。千切りにしたらサッと湯がき、マヨネーズで合えたり、大きなものはひき肉の詰めものをし、オーブン焼きもしくはスープ類で美味しく食べられます。<コールラビ・パープル>:PURPLE VIENNA中早生種、カブとキャベツのあいのこ野菜のコールラビは地上部に球形の実を付けます。 こちらは、むらのない美しい紫色に染まる古くからの品種です。 カブのような歯ごたえ、キャベツのような甘みと風味があり、マッチ棒サイズにカットしてコールスローサラダやポトフ、シチュー、炒め物、煮物などキャベツ料理とカブ料理両方の代用として使えます!☆~種まきをしてみよう~☆<種まき>ポットかセルトレイなどを用いて育苗します。1ポットに4~5粒程度種まきし土を被せ、水やりする。発芽までは適湿を保つようにします。(乾かさないように)<間引き> 双葉が出たら、元気のない苗を間引き3本にする。 本葉1~2枚の時に、2本に間引く。 本葉2~3枚の時に1本立てにする。<植え付け時期> *本葉が3~4枚になったころ、定植可能です。5、6枚頃には植えつけましょう。あまり深植えしないように注意しましょう。苗を植え付ける時は、元肥と堆肥をたっぷりすきこみ、肥料を切らさないことが大切。植え付け後は、防虫ネットをかけましょう。(防寒対策もあります♪)<追肥・土寄せ時期> 植え付けから2週間後から追肥を始めます。2週間に1回のペースで追肥をし株元に土寄せをします。<下葉とり作業>苗の付け根がふくらみはじめたら、下の葉は2cmくらい軸を残して切り取ります。これは、養分を付け根を充実させ、太らせるためです。*葉は、上部の5~6枚があれば良いです。⇒<重要ポイント>茎が肥大し始めた頃、忘れずに株のまわりに追肥しましょう。(化成肥料など大さじ1程度) 株元がぐらつかないよう軽く土寄せをしてあげましょう。*乾燥に比較的弱いので、土が乾いたらじゅうぶんに水をあげましょう。<収穫時期> *球茎の直径が5~6センチになったら、収穫可能。 地際で球茎を切り取り、収穫します。<収穫のポイント>コールラビは、大きくなりすぎると硬くなり、中にスが入りやすくなってしまいます。その後どんどん木質化が進んでしまいます。品種にもよりますが、直径6センチ~10センチ程で収穫するようにしましょう。また、根元から引き抜いて収穫しても~OK♪まるで~かぶのような?ブロッコリーの株元が丸くなったような?ヘンテコな形状のコールラビの収穫は、ちょっとテンションがあがっちゃうかも☆皮をむいて薄切りにして味わうと・・ほんのり~甘く、シャキシャキして~まるでリンゴ?のよう~w(゜o゜*)wマジ!? *球の下部1cmくらいは堅くて食べられないので、切ってから食べましょう。他にも、サラダや和え物、ぬか漬けや塩漬けに。また、炒め物やクリーム煮や煮物にしたりと、色々とアレンジできそうな野菜です。菜園に・・こんな宇宙からやって来たような野菜があったら~注目の的かもしれませんね!o(*^▽^*)oあはっ♪<補足情報>紫コールラビの皮の内側も白コールラビと同様、どちらも切ると~淡いクリーム色です!!そして、風味や食感はさほどかわりません。ヾ(°∇°*) オイオイ 全国的に寒い一日のようですね。朝からシトシトと冷たい雨が降っています。風邪などひかぬよう、お互い注意したいですね☆東日本大震災から、今日11日で5年です。あの震災に関し、それぞれの方がさまざまな想いを持たれていらっしゃるのではないかと思います今日は静かに手を合わせたいと思います。皆さまにとって今日も静かで、穏やかな一日になりますように♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ☆~気楽に苗から育ててみよう~☆ハーブ苗専門店のコールラビ9cmポット苗ハーブ苗専門店のプンタレッラ9cmポット苗ハーブ苗専門店のスイートフェンネル9cmポット苗ハーブ苗専門店のフローレンスフェンネル9cmポット苗
2016年03月11日
コメント(26)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!カブ<アブラナ科>冬になると~さらに甘みが増して美味しくなる蕪。カブの栽培は、「春まき」「秋まき」が一般的ですが~12月でもまだまだ~種まきできる品種があるんです!!(= ̄▽ ̄=)V やったね☆低温に強く、とう立ちの遅い晩抽性の品種を選ぶのがコツ♪日本での栽培の歴史は古く、地域ごとに実に多くの品種が存在します。<うんちく?>地中海沿岸が原産と言われ・・・アジア型:中国から経由したものは西日本へ・ヨーロッパ型:シベリアまたは朝鮮半島経由したものは東日本へ定着し、栽培の過程で様々な地方の品種が生まれたといわれています。現在では~すっかり日本に定着し、冬の定番野菜の1つですね☆☆<福小町より>☆~真冬のトンネル栽培~☆<種まき・トンネルがけ>・直接土にまく、じかまきが基本です。深さ1センチほど。・プランター栽培なら、2~3cm間隔を目安にすじまきします。*作業が終わったら不織布・ビニールをかけて保温しましょう。⇒<防寒対策>カブの発芽適温は15~20℃、最低温度は4~8℃。 冬の時期は、しっかり防寒をして少しでも地温をあげる工夫が必要です。 種まき後、水をたっぷりあげたら~不織布とビニール袋を覆います。<1回目の間引き・土寄せ>本葉1~2枚のころ3~4cmの間隔になるように間引き、株元に土寄せます。*冬場は発芽や生育に多少時間はかかりますが、タイミングの良い間引きを心掛けましょう。*作業が終わったら、すぐにビニールがけをしましょう。<2回目の間引き・土寄せ・追肥>本葉3~4枚のころ6~8cmの間隔になるように間引き、株元に土寄せ、追肥します。(生育が良く病害虫などの被害を受けていない株を残します)*特にこの時期は、間引きが遅れると球が大きく育たないので遅れないように注意しましょう。*作業が終わったら、すぐにビニールがけをしましょう。<3回目の間引き・土寄せ・追肥>本葉が4~6枚のころ、10~12cm程度の間隔になるよう間引く。その後、土寄せ、追肥します。*作業が終わったら、すぐにビニールがけをしましょう。<収穫時期>品種によってもさまざまですが~直径が5~6センチほどのなったら、収穫します。⇒葉を手で束ねて、引き抜いて収穫しましょう~!O(≧▽≦)O ワーイ♪カブは根の張りが浅いので、深さ20センチ程度のプランターでも十分に育てることができるので、空いているものがあったら~是非、種まきしてみてね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2015年12月23日
コメント(29)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!カブ<アブラナ科>日本では古くから栽培されていたといわれるカブ。春の七草の「スズナ」とは~カブのこと。そして「冬の季語」でもあります。白い真ん丸な形のカブや赤いカブ、色や形も様々な種類がありますが~今回は・・コレ!皆さんは「もものすけ」という蕪をご存知ですか?じつは、知る人ぞ知る幻の「サラダカブ」!なんです。肉質はとても柔らかで、甘みのある多汁質なカブと人気があるんですよ~?!これが~幻のカブ、「もものすけ」だぁ~!ヾ(°∇°*) オイオイ ・・ただの赤カブじゃ~ないの?しかも~どこが、幻なの?その理由が~~コレ!くし形に切って、おしり(根の方から)のところから爪を立てて引っ張ると~簡単に手で、赤い外皮がペロン~♪と剥けちゃうんです。Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!なんじゃ~これ。⇒さらに・・まるまる1個を放射状に切り込みを入れて⇒1枚1枚~手で剥いていくと~~~じゃぁ~~~ん!!あら!ま~(*□*)ビックリ!!まるで~みかんのような剥き方ができちゃうんです。<品種の特徴>●外皮に切れ込みを入れると、手で綺麗にひと皮むける。●播種後55日くらいで8cm程度の中蕪となるが、 12cm位程度まで大きくできる。●葉は60cm、茎は淡い緑で薄く紅色が入る。●葉の裏にでる白さび病には強く栽培しやすい。<栽培ポイント>ほぼ一般的なカブを育てるのと同じです。<種まき>深さ1センチほどの溝を作り種をまきます。<1回目の間引き>双葉が開いたら生育の良いものを残して株間3センチほどあける。<2回目間引き>本葉が3~4枚になったら、生育の良いものを残し間引いて株間6センチほどにあける。<追肥・中耕・のタイミング>2回目の間引きをした後、追肥する。 間引き後、株の倒伏や根部の曲がりを防ぐために株元に軽く中耕、土寄せを行う<3回目の間引きのタイミング>本葉が5~6枚にくらいになったころ、8~10cm程度の間隔になるよう間引く。<収穫時期>根の直径が13~15センチほどになったら、収穫時期です。葉を束ねて持ち、引き抜きましょう!o(〃'▽'〃)oあははっ♪ 工夫次第で~色々な栽培方法ができるのも、いいよね☆もものすけの断面図です。中身は・・やっぱり赤かぶと一緒のよう~♪でも、もものすけを生のままかじってみると~その味は、甘くてジューシーで生食でも柔らかい食感で・・まるで~若採りした「桃のよう?」今回、我が家では~蒸し野菜して食べてみました。これまた~美味しいけど、まずは、やっぱり生食を試してみて~ね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2015年12月07日
コメント(28)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!コールラビ<アブラナ科>皆さんは、コールラビという野菜をご存知ですか~?キャベツから分化した野菜で、キャベツに似た性質をもっています。暑さ寒さには、キャベツより強く冬以外いつでも栽培できるのが魅力!茎が食用の蕪のように丸く膨らんだ部分を食べます。まだまだ日本での認知度は低いようですが~ヨーロッパのキッチンガーデンでは人気の野菜です。また日本では、フレンチ料理や美味しい野菜を食べさせてくれるレストランでは、すでにポピュラーな野菜になっています。日本ではまだまだお高い野菜なので、ぜひ、キャベツやカブを栽培するついでに・・育ててみませんか?(*≧m≦*)プププw まるで~蕪(カブ)のようだけど、ヒゲがはいてる?未確認物体のような~不思議な野菜です。コールラビの名前の由来は~ドイツ語で、「コール」はキャベツ、「ラビ」はカブの意味!コールラビには、大きく分けると薄い緑の「白コールラビ」と、赤紫の「紫コールラビ」の2種類があります☆<コールラビ・グランドデューク>:早生種草勢旺盛で作りやすく、そろいのよい早生・多収種。適期栽培では、播種後45~50日が収穫適期となるが、玉の直径5センチ程度の若球から利用できる。玉は扁円、淡緑色でよくそろい、肉質はやわらかく、ス入りが遅い。<コールラビ・パープル>:早生種肥大した茎の部分は扁平球形、表皮はワインレッド、中身は白くカブとキャベツが合わさったような味がします。この品種はヨーロッパ系の小型早生種で上部の葉丈は短いです。根元が丸く球形に太り、カブのようにも見えるため、和名は「カブカンラン」。キャベツよりも耐暑・耐寒が強いので栽培しやすいのが特徴で、 比較的成長が早く、植えつけ後、2か月ぐらいで収穫できます。見た目難しそうな野菜に見えますが~意外に簡単に栽培できるのでおススメ野菜です!<種まき>ポットまき・直まきどちらでもOKですが、温度管理のしやすいポット撒きがおススメ。冷涼な気候を好み、生育適温は15~23℃ぐらい。 暑さにも寒さにも耐えるけど~乾燥は苦手のようです。特に水の管理に気をつけましょう。<植え付け時期> 本葉が5、6枚になったら~植えつけOK♪<植え付けの方法>・あまり深植えしないように注意しましょう。・乾燥に比較的弱いので、土が乾いたらじゅうぶんに水をあげましょう。 乾燥を防ぐため、敷きワラやもみ殻を株元に敷いても良いでしょう。・苗を植え付ける時は、元肥と堆肥をたっぷりすきこみ、肥料を切らさないことが大切。・アブラナ科なので害虫被害が多いため、植え付けたらすぐネットをかけて防虫対策を。☆ふっくらと太らせるコツ!☆苗の付け根が肥大しはじめた頃が重要なサイン!<追肥・土寄せのタイミング>・茎が肥大し始めたら、株のまわりに追肥し 株元がぐらつかないよう軽く土寄せをしてあげます。⇒<下葉とり作業> 球経が4~5cm径に肥大したころ、 球の下方から横にかけて出た葉茎を切り取り、球の肥大を促します。 下の葉は2cmくらい軸を残して切り取ります。 (これは、養分を付け根を充実させ、太らせるため) 葉は、上部の5~6枚が残しておきましょう。<収穫時期> 球の直径が5センチ以上、7~8cmに肥大したら収穫OK♪*コールラビは、大きくなりすぎると硬くなり、中にスが入りその後どんどん木質化が進んで硬くなってしまいます。品種にもよりますが、直径5cmから10cm程で収穫するようにしましょう。特に若採りのコールラビ(5センチ程度)は、リンゴのようなさくさく感とみずみずしさがありますよ☆<収穫方法> 根元から引き抜いて収穫するか、または株元の際をハサミで切って収穫してもOK。夏野菜栽培と比べるとちょっと寂しく感じる秋冬野菜も~菜園にこんな姿があったら、ちょっと楽しくなると思いませんか☆<補足>紫コールラビの皮の内側も白コールラビと同様、薄い黄緑です。☆~線状降水帯~☆関東地方に記録的な大雨をもたらした「線状降水帯」と呼ばれる雨雲による大雨警報は、昨夜21時20分に無事解除されました。ご心配していただき本当にありがとうございました。おかげさまで昨晩は、ゆっくり眠ることができました。今日は朝から~晴れ!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっと応援をおねがいします。プランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2015年09月11日
コメント(22)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!カブ<アブラナ科>秋冬野菜の定番の1つ、カブ。真っ白でツルツル~なお肌は、とても魅力的♪「春まき」「秋まき」と両方栽培できますが、秋まきの方が断然美味しく、育てやすいんです。カブは、春の七草の1つ「スズナ」で、大根(スズシロ)とともに昔から日本になじみのある野菜ですが~その中でも蕪(カブ)は、日本では最も古い歴史をもつ野菜のひとつだと言われています。w(゜o゜*)wマジ!? おかげで~日本全国それぞれの土地・気候にあった品種が生まれ、大きいものや小ぶりのもの、赤や円錐形など地域によってさまざまなようです。現在では80品種以上が栽培されているようですよ☆<やわらか小かぶ>:小カブで収穫病気に強く柔らかで美味しく玉揃いが良い。<スワン>中大カブで収穫小中~中大カブと好みのサイズで収穫可能、甘みがありサラダでもおいしい<聖護院カブ>大カブで収穫大型な丸かぶです。「千枚漬け」の原料として 有名な京の伝統野菜です。<本紅赤丸蕪>茎葉まで紅色の中型サイズの赤カブです。<あやめ雪カブ>肌は肩の部分が鮮紫色、下の部分が白色のツートンカラーのかぶ。甘みが強い。<日野菜カブ>茎と抽根部は紫紅色で地下部が白い漬物用種ですが、姿も味も風雅な滋賀を代表する野菜。<秋の種まき時期>寒冷地:8月上旬~9月初旬一般地:9月上旬~10月中旬暖地:9月中旬~10月中旬(*品種によってもさまざまです。必ずタネ袋の裏を確認しましょう)・直接土にまく、じかまきが基本です。・プランター栽培なら、2~3cm間隔を目安にすじまきします。*まだ害虫の発生が多い時期なので、防虫ネットなどで覆いましょう。<間引き・土寄せ>1回目: 本葉1~2枚のころ3~4cmの間隔になるように間引く。2回目:本葉3~4枚のころ10~12cmの間隔になるように間引く。(生育が良く病害虫などの被害を受けていない株を残します)*特にこの時期は、間引きが遅れると球が大きく育たないので遅れないように注意。<追肥・中耕・のタイミング>2回目の間引きをした後、追肥する。 間引き後、株の倒伏や根部の曲がりを防ぐために株元に軽く中耕、土寄せを行う。<収穫時期>品種によっても異なりますが、一般的には・・・小カブの収穫時期:直径5~6cm種まきから約30~40日程度で収穫。・中カブの収穫時期:直径6~10cm種まきから約40~60日程度で収穫・大カブの収穫時期:直径10cm以上 種まきから約60~80日程度で収穫葉を束ねてもち、真上に引き抜いて収穫します。*収穫が遅れるとスが入ったり根が割れてしまう場合があるのでタイミングを逃さないようにしましょう。☆お好みのカブに出会えるといいですね☆今日久しぶりに~朝から晴れ間が見えています♪でも午後からは雨の予報・・まだまだ全国的に不安定なお天気が続いているようです。体調を崩さないよう~過ごしましょ☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっと応援をおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪
2015年09月03日
コメント(24)
プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!コールラビ<アブラナ科>珍しい野菜として最近人気急上昇なのが、コールラビ。 キャベツの仲間ですが~外見はキャベツと似ても似つかないユニークな形をしています。球茎(きゅうけい)という丸く膨らんだ部分を食べる野菜です。コールラビの名前の由来は~ドイツ語で、「コール」はキャベツ、「ラビ」はカブの意味!コールラビには、大きく分けると薄い緑の「白コールラビ」と、赤紫の「紫コールラビ」の2種類があります。根元が丸く球形に太り、カブのようにも見えるため、和名は「カブカンラン」♪キャベツの仲間ですがキャベツよりも耐暑・耐寒が強いので栽培しやすいのが特徴で、比較的成長が早く、短期間で栽培でき、植えつけ後、2か月ぐらいで収穫できます。見た目難しそうな野菜に見えますが~意外に簡単に栽培できるのでき夏野菜の植え付け本番前に収穫が可能なので~おススメ野菜なんです!!(= ̄▽ ̄=)V やったね☆<特長>生育が早くそろいの良い早生・多収種。玉は甲高扁円、肉質は柔らかくスの入りも遅い。漬物・油炒め・スープやサラダなど用途が広い。<春の種まき時期>・寒冷地:4月下旬~・中間地:3月中旬~・暖地:2月下旬~*春まき・秋まきと栽培が楽しめるのも嬉しい♪<種まき>ポットかセルトレイなどを用いて育苗します。1ポットに4~5粒程度種まきし土を被せ、水やりする。発芽までは適湿を保つようにします。(乾かさないように)<間引き>双葉が出たら、元気のない苗を間引き3本にする。本葉1~2枚の時に、2本に間引く。本葉2~3枚の時に1本立てにする。<植え付け時期>*本葉が3~4枚になったころ、定植可能です。植え付け後は、防虫ネットをかけましょう。(防寒対策もあります♪)<追肥・土寄せ時期>植え付けから2週間後から追肥を始めます。2週間に1回のペースで追肥をし株元に土寄せをします。<重要ポイント>・茎が肥大し始めた頃、忘れずに株のまわりに追肥しましょう。(化成肥料など大さじ1) 株元がぐらつかないよう軽く土寄せをしてあげましょう。<収穫時期>*球茎の直径が5~6センチになったら、収穫可能。地際で球茎を切り取り、収穫します。*コールラビは、大きくなりすぎると硬くなり、中にスが出来やすくなってしまいます。その後どんどん木質化が進んで硬くなってしまうんです。早めに収穫するよう心掛けましょう。<コールラビの食べ方・料理方法>コールラビの食べ方は、まず、茎と葉を取り除いて球形にします。その後・・・皮をむいて、生のままサラダで食べるのが一般的!シャキシャキしていてほのかに甘くまるで~リンゴみたいに美味しいです。 他にも皮ごと漬け物に、塩揉みして、水気を切って酢の物や和え物炒め物やクリーム煮やシチュー、ポトフにも*カブよりも煮崩れしにくいので、とても扱いやすい野菜です。まるで~かぶのような?ブロッコリーの株元が丸くなったような?ヘンテコな形状のコールラビ。こんなおもしろい野菜たちが菜園に並んでいたら~楽しくなると思いませんか?o(*^▽^*)oあはっ♪ちなみに・・紫コールラビの皮の内側も白コールラビと同様、薄い黄緑です。(*ノω<*) アチャー ★*コールラビには中国の品種とイタリアやフランスなどヨーロッパの品種とがあります。概して中国種の方がやや固く、ヨーロッパ種の方が柔らかいそうです。お料理によって品種を選んでもいいかもね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2015年03月11日
コメント(26)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!カブ<アブラナ科>カブは、日本の野菜のなかでも、最も栽培の歴史が古いもののひとつと言われています。地方色豊かな品種が育成されていて~ 形,色,大きさなど、日本各地に独特の品種がつくられています。種類も豊富で、100近くあるとか・・(*□*)ビックリ!!かぶにはいくつかの分類方法がありますが~一般的には、1.大きさによる分類: 小かぶ・中かぶ・大かぶの3種類2.原産地による分類: アジア型とヨーロッパ日本で多く食べられているかぶはヨーロッパ型の小かぶになります。栄養豊富なカブですが、一般的には~根(胚軸)の部分を食べていますが、じつは・・栄養豊富なのは葉のほう。カブは、根(胚軸)と葉っぱで違う栄養素をもっているんです~!v(≧∇≦)v イェェ~イ♪<根(胚軸)>でんぷん分解酵素のアミラーゼが含まれているので、 食べすぎ・飲みすぎなどで弱った胃の消化機能を助け、胃もたれや胸焼けなどに効果がある。<葉>葉には、根の約10倍のカルシウムが含まれていて、カロテン・ビタミンB1・B2・ビタミンCが豊富な緑黄色野菜です。葉もビタミンやカルシウム、食物繊維などが含まれているので~是非とも栽培して~葉の部分も美味しく食べたいですね☆<特長>●小カブから中大カブまで、随時どりができる。●小カブとしても形質がすぐれ、本命の中大カブどりでは、やや扁円の根形で尻づまりがよく、ス入りも遅い。●肉質はやわらかく甘みがあり、漬物のほか、サラダ用に通用する良質性が最大の特長。●病気に強く、むやみな葉伸びはしない<冬の種まき時期>寒冷地:不向き一般地:1月下旬~3月暖地:1月下旬~3月<防寒対策>カブの発芽適温は15~20℃、最低温度は4~8℃。 冬の時期は、しっかり防寒をして少しでも地温をあげる工夫が必要です。 種まき後、水をたっぷりあげたら~不織布とビニール袋を覆います。<1回目の間引きのタイミング> 本葉1~2枚のころ3~4cmの間隔になるように間引く。<2回目の間引きのタイミング> 本葉3~4枚のころ6~7cmの間隔になるように間引く。 *間引きが遅れると球が大きく育たないので、遅れないように注意する<3回目の間引きのタイミング> 直径1.5cmくらいになったころ8~10cm程度の間隔になるよう間引く。<追肥・中耕・土寄せのタイミング>2回目、3回目の間引きをした後、追肥する。 間引き後、株の倒伏や根部の曲がりを防ぐために株元に軽く中耕、土寄せを行う。<小カブの収穫時期>:直径5~6cm種まきから約30~40日程度で収穫。一度に全部収穫しないで~少しずつ間隔を空けながら~収穫するとそれぞれ「小かぶ・中かぶ・大かぶ」と大きさの違う美味しいかぶの味を楽しむことができますよ♪<中カブの収穫時期>:直径6~10cm種まきから約40~60日程度で収穫<大カブの収穫時期>:直径10cm以上 種まきから約60~80日程度で収穫真っ白なスベスベツルツルなカブの収穫を目指したいですね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2015年01月27日
コメント(36)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!あやめ雪かぶ<アブラナ科>紫と白の色合いが綺麗な小カブです♪<特徴>上半分が赤紫色、下半分が白色で肉質で、甘みが強く、皮ごと生でも食べることができます。赤紫色の成分は、抗酸化作用があり健康によいとされ、ポリフェノールの「アントシアン」で機能性にも優れています。<おススメポイント>●肌は肩の部分が鮮紫色、下の部分が白色になる。●根部は腰高の偏円形で肥大性よい。●ひげ根はなく、尻もまとまりやすい。●肉質はち密で甘み強く食味はよい。●裂根、変形が少なくす入りも遅い。●委黄病耐病性。●若どりでも球形がまとまり紫色も入るのでサラダのいろどりにも面白い。●春・秋まきで50日、冬まきで100日前後が収穫目安。<種まき時期>・寒冷地3月中旬~4月中旬(トンネル栽培):4月下旬~9月上旬・温暖地春まき:1月下旬~3月中旬(トンネル栽培):3月下旬~6月中旬秋まき:7月下旬~9月:10月~翌1月(11月からトンネル栽培)・暖地春まき:1月~3月上旬(トンネル栽培):3月中旬~5月中旬秋まき:8月中旬~10月上旬:10月~翌1月(11月からトンネル栽培)栽培方法は、一般のカブ栽培と一緒!!<1回目の間引きのタイミング> 本葉1~2枚のころ3~4cmの間隔になるように間引く。<2回目の間引きのタイミング> 本葉3~4枚のころ6~7cmの間隔になるように間引く。 *間引きが遅れると球が大きく育たないので、遅れないように注意する。<3回目の間引きのタイミング> 直径1.5cmくらいになったころ8~10cm程度の間隔になるよう間引く。<追肥・中耕・土寄せのタイミング>2回目、3回目の間引きをした後、追肥する。 間引き後、株の倒伏や根部の曲がりを防ぐために株元に軽く中耕、土寄せを行う。直径2センチから収穫が可能!そのままサラダに♪あやめ雪カブの魅力は~一般的な白いカブにはない、紫と白の彩りの姿の美しさ!日光に当たる部分が紫色に変化するんですって!<水やりポイント>カブは乾燥すると生育が遅れ、品質が低下するので、土の乾燥に注意し水やりをする。しかし、土が乾燥しすぎた時に大量のかん水をするなどして、 急激に土壌水分が変化すると、根の部分が割れる「裂根」を生じやすくなるので、 日々こまめに乾燥しないように管理しましょう。 空気の乾燥が続く場合は、土壌水分をいつも適湿に保てるように、 敷わらやマルチを利用するとよい。<収穫時期>・寒冷地5月中旬~6月:6月~11月中旬・寒暖地春まき:3月下旬~5月:5月~7月上旬秋まき:8月中旬~11月:12月~翌3月・暖地春まき:3月中旬~5月:4月下旬~6月秋まき:9月初旬~12月中旬:12月~翌3月<収穫時期のポイント>収穫の目安は、直径5cm。この時期が1番、肉質も甘みも食べ頃日光が当たる部分が紫に変化するため、収穫期が遅れると玉全体が紫になります。2色カブの特長を生かすためにも、 紫の部分が玉の上部1/3程度になったあたりで収穫した方がよいでしょう。 若採りも可能です。お味は、普通の白いカブに比べて~肉質は緻密で甘みも強く味が良いです。 皮ごと生でも食べることができますよ~♪あやめ雪かぶの甘酢漬け料理名:カブ あやめ雪 甘酢漬け 即席漬け 簡単作者:根岸農園詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2014年10月20日
コメント(33)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!コールラビ<アブラナ科>皆さんはコールラビって野菜をご存知ですか~?地中海沿岸地方の原産で、ヨーロッパでよく利用されるキャベツの仲間です。コールラビの名前の由来は~ドイツ語で、「コール」はキャベツ、「ラビ」はカブの意味!(*≧m≦*)プププw 直訳すると~「キャベツカブ」?(笑)コールラビには、大きく分けると薄い緑の「白コールラビ」と、赤紫の「紫コールラビ」の2種類があります。根元が丸く球形に太り、カブのようにも見えるため、和名は「カブカンラン」。キャベツよりも耐暑・耐寒が強いので栽培しやすいのが特徴で、 比較的成長が早く、植えつけ後、2か月ぐらいで収穫できます。 春まき・秋まきと栽培が楽しめるのも嬉しい♪見た目難しそうな野菜に見えますが~意外に簡単に栽培できるのでおススメ野菜です!<種まき時期>秋まき:7月下旬~9月ポットまき・直まきどちらでもOKですが、秋まきは種まき時期が真夏なので温度管理のしやすいポット撒きがおススメ。冷涼な気候を好み、生育適温は15~23℃ぐらい。暑さにも寒さにも耐えるけど~乾燥は苦手のようです。真夏時には、特に水の管理に気をつけましょう。<植え付け時期>秋まき:9月~10月上旬本葉が5、6枚になったら~植えつけOK♪<植え付けの方法>・あまり深植えしないように注意しましょう。・乾燥に比較的弱いので、土が乾いたらじゅうぶんに水をあげましょう。乾燥を防ぐため、敷きワラやもみ殻を株元に敷いても良いでしょう。・苗を植え付ける時は、元肥と堆肥をたっぷりすきこみ、肥料を切らさないことが大切。・アブラナ科なので害虫被害が多いため、植え付けたらすぐネットをかけて防虫対策を。☆~コールラビを大きな球にするためのポイント~☆苗の付け根がふくらみはじめた頃!<追肥・土寄せのタイミング>・茎が肥大し始めたら、株のまわりに追肥し(化成肥料など(大さじ1)、株元がぐらつかないよう軽く土寄せ をしてあげます。<下葉とり作業>球経が4~5cm径に肥大したころ、球の下方から横にかけて出た葉茎を切り取り、球の肥大を促します。下の葉は2cmくらい軸を残して切り取ります。(これは、養分を付け根を充実させ、太らせるため)葉は、上部の5~6枚が残しておきましょう。<収穫時期>秋まき:10月中旬~12月中旬球の直径が7~8cmに肥大したら~収穫OK♪コールラビは、大きくなりすぎると硬くなり、中にスが出来やすくなってしまいます。その後どんどん木質化が進んで硬くなってしまうんです。品種にもよりますが、直径6cmから10cm程で収穫するようにしましょう。<収穫方法>根元から引き抜いて収穫するか、または株元の際をハサミで切って収穫してもOK。まるで~かぶのような?ブロッコリーの株元が丸くなったような?ヘンテコな形状のコールラビですが~姿・形がユニークなので~最近は注目度もupし、栽培する人がふえている人気の西洋野菜の1つです!!<コールラビの食べ方・料理方法>コールラビの食べ方は、まず、茎と葉を取り除いて球形にします。その後・・・皮をむいて、生のままサラダで食べるのが一般的!シャキシャキしていてほのかに甘くまるで~リンゴみたいに美味しいです。他にも・皮ごと漬け物に(もちろん、皮をむいてもOK)・塩揉みして、水気を切って酢の物や和え物・細切りにして炒め物やクリーム煮やシチュー、ポトフにも*カブよりも煮崩れしにくいので、とても扱いやすい野菜です。*紫のコールラビは、皮ごと漬け物や酢の物にすると紫色がキレイです。夏野菜栽培と比べるとちょっと寂しく感じる秋冬野菜も~菜園にこんな姿があったら、ちょっと楽しくなると思いませんか☆o(*^▽^*)oあはっ♪<補足>紫コールラビの皮の内側も白コールラビと同様、薄い黄緑です。Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!今日もお天気が悪い神奈川県。太陽に逢いたいよ~♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。プランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ キャベツの一種でビタミンCやカルシウムが豊富!カブのように肥大した茎を食べます!ハーブ苗専...
2014年09月08日
コメント(28)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!カブ<アブラナ科>かぶは春の七草の1つ「スズナ」で、大根(スズシロ)とともに昔から日本になじみのある野菜です。その中でも蕪(カブ)は、日本では最も古い歴史をもつ野菜のひとつだと言われており、「日本書記」には持統天皇が五穀(主食)を補う作物として栽培を奨励したと記されていますからかなり古くから存在していたことがうかがえますね。(*□*)ビックリ!!おかげで~日本全国それぞれの土地・気候にあった品種が生まれ、大きいものや小ぶりのもの、赤や円錐形など地域によってさまざまなようです。現在では80品種以上が栽培されているようですよ☆おぉお!!(゚ロ゚屮)屮カブの栽培は、栽培方法によって~ほぼ1年中栽培できますが~基本的に晩秋から冬が旬の野菜です。寒くなるとぐ~んと甘味が増して、おいしさもアップします。是非この時期に、種まきを始めてみませんか~?<秋の種まき時期>秋は9月上旬〜10月中旬*直接土にまく、じかまきが基本です。*プランター栽培なら、2~3cm間隔を目安にすじまきします。*コナガやヨトウムシなどの害虫の発生が多い時期になるので、防虫ネットなどを覆いましょう。<1回目の間引きのタイミング>本葉1~2枚のころ3~4cmの間隔になるように間引く。<2回目の間引きのタイミング>本葉3~4枚のころ6~7cmの間隔になるように間引く。*間引きが遅れると球が大きく育たないので、遅れないように注意する。<3回目の間引きのタイミング>直径1.5cmくらいになったころ8~10cm程度の間隔になるよう間引く。<追肥・中耕・土寄せのタイミング>2回目、3回目の間引きをした後、追肥する。間引き後、株の倒伏や根部の曲がりを防ぐために株元に軽く中耕、土寄せを行う。<水やりポイント>カブは乾燥すると生育が遅れ、品質が低下するので、土の乾燥に注意し水やりをする。しかし、土が乾燥しすぎた時に大量のかん水をするなどして、急激に土壌水分が変化すると、根部が割れる「裂根」を生じやすくなるので、日々こまめに乾燥しないように管理しましょう。空気の乾燥が続く場合は、土壌水分をいつも適湿に保てるように、敷わらやマルチを利用するとよい。<小カブの収穫時期>:直径5~6cm種まきから約30~40日程度で収穫。一度に全部収穫しないで~少しずつ間隔を空けながら~収穫するとそれぞれ「小かぶ・中かぶ・大かぶ」と大きさの違う美味しいかぶの味を楽しむことができますよ♪<中カブの収穫時期>:直径6~10cm種まきから約40~60日程度で収穫<大カブの収穫時期>:直径10cm以上種まきから約60~80日程度で収穫*収穫が遅れると根部にすが入るので注意しましょう!真っ白なスベスベツルツルなカブの収穫を目指しましょう!!関東では久しぶりの青空が・・♪たまには、ゆっくり日光浴したいですね☆(笑)「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ パイン苗 2品種セット(ボゴール種・ピーチパイン種)【パイナップル苗】
2014年09月02日
コメント(44)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!コールラビ<アブラナ科>コールラビの名前の由来は~ドイツ語で「コール」はキャベツ、「ラビ」はカブの意味!ありゃ?(´-ω-`;)ゞポリポリってことは~「キャベツカブ」?(笑)地中海沿岸地方の原産で、ヨーロッパでよく利用されるキャベツの仲間です。姿・形がユニークなので~最近は注目度もupし、栽培する人がふえている西洋野菜の1つです。根元が丸く球形に太り、カブのようにも見えるため、カブカンランの別名があります。キャベツよりも耐暑・耐寒が強いので栽培しやすいのが特徴で、比較的成長が早く、植えつけ後、2か月ぐらいで収穫できます。春まき・秋まきと栽培が楽しめるのも嬉しい♪見た目難しそうな野菜に見えますが~意外に簡単に栽培できるのでおススメ野菜です。<種まき時期>・春まき:3月中旬~4月・秋まき:7月下旬~9月<苗の植え付け時期>・春まき:4月中旬~5月 ・秋まき:9月~10月上旬<植え付けのポイント>・本葉が5、6枚になったら~植えつけOK♪・あまり深植えしないように注意しましょう。・乾燥に比較的弱いので、土が乾いたらじゅうぶんに水をあげましょう。・苗を植え付ける時は、元肥と堆肥をたっぷりすきこみ、 肥料を切らさないことが大切。・害虫対策用にネットが必要。☆コールラビ栽培の重要ポイント☆<下葉とり作業>・苗の付け根がふくらみはじめたら、 下の葉は2cmくらい軸を残して切り取ります。 これは、養分を付け根を充実させ、太らせるためです。葉は、上部の5~6枚があれば良いです。<追肥・土寄せのタイミング>・茎が肥大し始めたら、株のまわりに追肥し(化成肥料など(大さじ1)、株元がぐらつかないよう軽く土寄せ をしてあげます。球の直径が7~8cmに肥大したら~いよいよ収穫です♪コールラビは、大きくなりすぎると硬くなり、中にスが出来やすくなってしまいます。その後どんどん木質化が進んでしまうんです。品種にもよりますが、直径6cmから10cm程で収穫するようにしましょう。<収穫時期>・春まき:6月~7月中旬 ・秋まき:10月中旬~12月中旬根元から引き抜いて収穫しますまるで~かぶのような?ブロッコリーの株元が丸くなったような?ヘンテコな形状のコールラビですが~人気の秘密が・・・この味♪皮をむいて薄切りにして味わうと・・ほんのり~甘く、シャキシャキして~まさにリンゴ?w(゜o゜*)wマジ!? *球の下部1cmくらいは堅くて食べられないので、切ってから食べましょう。他にも、サラダや和え物、ぬか漬けや塩漬けに。また、炒め物やクリーム煮や煮物にしたりと、色々とアレンジできそうな野菜です。是非~素敵なレシピを教えてね☆<補足>コールラビには、グリーンのほか、紫色の品種もありますが・・どれも切ってしまうと同じです。ヾ(°∇°*) オイオイ 今年は菜園にガーデンにとこの西洋野菜のコールラビを仲間に入れてみませんか~?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 病気に強く、たくさん採れる!当店自慢の接木苗。花の海では発芽〜出荷までプロが徹底管理しお...
2014年03月14日
コメント(31)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!カブ<アブラナ科>冷涼な気候を好み、根は小型で生育が早く、畑栽培でもプランター栽培でも上手にできちゃう小カブ。主に春まき初夏どり、夏まき秋どり栽培に分けられ、種まきを少しずつ数回にずらし分けて蒔くと収穫が長く楽しめます。収穫時期は、品種によって違いますが・・小かぶなら、約1ヶ月半~2ヶ月。大かぶなら、2ヶ月~3ヶ月くらいで収穫を楽しめることができます。今から種まきすれば~春夏野菜の苗の植え付け時期前に小カブを収穫できるので~空いている場所があるのなら、是非有効活用してほしいわ~!ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪<種まき時期>春まき:3~4月頃・直接土にまく、じかまきが基本です。・プランター栽培なら、2~3cm間隔を目安にすじまきします。*コナガやヨトウムシなどの害虫の発生が多い時期になるので、防虫ネットや不織布などを覆いましょう。<1回目の間引きのタイミング>本葉1~2枚のころ3~4cmの間隔になるように間引く。<2回目の間引きのタイミング>本葉3~4枚のころ6~7cmの間隔になるように間引く。<3回目の間引きのタイミング>直径1.5cmくらいになったころ8~10cm程度の間隔になるよう間引く。<追肥のタイミング>2回目、3回目の間引きをした後、追肥・中耕する。いっぺんに収穫しないで~少しずつ大きさを確認して収穫するとそれぞれに美味しいかぶの味を楽しむことができますよ~♪ちなみに・・・・小カブ:(直径5~6cm :45~60日程度で収穫) ・中カブ:(直径6~10cm:50~55日程度で収穫) ・大カブ:(直径10cm以上:60~70日程度で収穫)かぶの簡単コンソメ炒め料理名:かぶ 煮込み作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメント美味しいカブが収穫できました。いつも浅漬けにして食べちゃいますが・・たまには・・こんな炒めもので♪詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…真っ白なスベスベツルツルなカブを是非お試しください☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 【山菜 苗】お買得・高品質な山菜苗!山菜苗 ふきのとう 8株接木野菜苗(9cmポット苗) 中玉スイカ 育てやすいスイカセット2種4株
2014年03月05日
コメント(32)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~コールラビ<アブラナ科>見た目はカブのようだけど、名前はコールラビ♪茎の部分が球状に膨らみ、姿がカブのようなので「球形カイラン」「カブカイラン」とも言われているようです。葉キャベツから分球したもので、キャベツの原始系ともされています。コールラビの名前の由来は~ドイツ語で「コール」はキャベツ、「ラビ」はカブの意味!キャベツよりも耐暑・耐寒が強いので栽培しやすいのが特徴で、春まき・秋まきと栽培が楽しめるのも嬉しい♪<種まき時期>・春まき:3月中旬~4月・秋まき:7月下旬~9月<植え付けのポイント>・本葉が5、6枚になったら~植えつけOK♪・あまり深植えしないように注意しましょう。・乾燥に比較的弱いので、土が乾いたらじゅうぶんに水をあげましょう。・苗を植え付ける時は、元肥と堆肥をたっぷりすきこみ、 肥料を切らさないことが大切。・害虫対策用にネットが必要。<株元を大きく育てるポイント>・茎が肥大し始めたら、株のまわりに追肥し(化成肥料など(大さじ1)、 株元がぐらつかないよう軽く土寄せをしてあげます。・球経が4~5cm径に肥大したころ、 球の下方から横にかけて出た葉茎を切り取り、球の肥大を促します。・上方の5~6枚は残しておきましょう。コールラビの品種には、イタリアやフランスなどのヨーロッパの品種と中国の品種とがありますが、やや中国種の品種の方が固く感じるので生でも食べられるヨーロッパ種の柔らかい方をオススメします。また大きく育つものから小さく育つものなど・・品種は様々ですが、一般的に「白色と紫色(赤紫)」の品種があります。色のコントラストを楽しむのも、いいかもね♪<収穫時期>・春まき:6月~7月中旬 ・秋まき:10月中旬~12月中旬コールラビは、大きくなりすぎると~硬くなり中にスが出来て美味しくなくなってしまいます。その後、どんどん木質化が進み表皮もゴツゴツとなってしまうので、直径6センチから10センチほどの大きさで収穫をします。<収穫方法>球径が7~8センチほどに肥大した頃、根元から引き抜いて収穫します。または、株元にハサミを入れて切り採ります。じゃぁ~~~~ん!!株元の球径の下部は硬くて食べられないので、1センチほど切り取って調理しましょう。コールラビ☆ヨーグルトサラダ♪料理名:コールラビ サラダ ヨーグルト作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメントコールラビを収穫しました。お味はまさに~シャキシャキリンゴの味!生食が絶対に美味しい☆詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…白コールラビと紫コールラビですが・・・ただ・・残念なことに、色がついているのは表面だけで、中身は同じ白色をしているので~皮を剥いてしまえば・・同じになってしまいますσ(^_^;)アセアセ... 皮ごと漬け物や酢の物にすると紫色がキレイです♪ガッカリしたら~ゴメンね!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 【あす楽★送料無料】<<累計販売台数25,000台突破!>>【加湿の水も除菌!】2012年9月発売 ダ...
2013年12月06日
コメント(20)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~カブ あやめ雪<アブラナ科>皆さんは、あやめ雪カブをご存知ですか~?赤紫と白のコントラストが美しく、甘みのあり美味しさが魅力的なカブなんです♪あやめ雪かぶの旬の時期:11~12月特徴:上半分が赤紫色、下半分が白色で肉質で、甘みが強く、皮ごと生でも食べることができます。赤紫色の成分は、抗酸化作用があり健康によいとされ、ポリフェノールの「アントシアン」で機能性にも優れています。<特長>紫と白の色合いがきれいな小カブ。盛夏期を除いて、若どりでも球形がまとまり、紫色も入ります。ち密な肉質で甘みが強く、サラダや酢漬けにおすすめです。春・秋まきで50日、冬まきで100日前後が収穫の目安です。(サカタのタネ より)濃い葉色ですっきりと茎立ちしたカブが規則正しく並んでいます。ププッ ( ̄m ̄*)土から顔を出したカブの肩のまわりは鮮やかな赤紫色?ぽかぽかな太陽にあたると~まるで、赤カブにも見えませんか?種まき時期は・・一般的に、・暖かい地域:1~6月、7~10月・寒い地域:3~9月 (*2月も種蒔きは、ビニールトンネルなどで栽培が可能になります)栽培方法は、一般のカブ栽培と一緒!!只今・・成長中なので・・1つ1つずつ抜いて間引きをしてみると~まぁ~(*□*)ビックリ!!上は赤紫色、その下は白色で~なんとも綺麗~!!「あやめ雪」って名前も素敵だけど~この姿も美し過ぎると思いませんか~☆あやめ雪カブの魅力は~一般的な白いカブにはない、紫と白の彩りの姿の美しさ!これは、アントシアニンという色素の影響で、日光に当たる部分が紫色に変化するんですって!ワァオ~~(>▽<)スゴーーーーイ!!まるで~魔法みたいね♪ 赤紫色の成分には~抗酸化作用があり健康によいとされるポリフェノールの「アントシアン」なので機能性にも優れています。お味は、普通の白いカブに比べて~肉質は緻密で甘みも強く味が良いです。皮ごと生でも食べることができますよ~♪あやめ雪かぶの甘酢漬け料理名:カブ あやめ雪 甘酢漬け 即席漬け 簡単作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメントあやめ雪カブを収穫しました。赤紫と白のコントラストを楽しむには、やはり定番の甘酢漬けから頂きましょう♪詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…酢漬けやぬか漬けにすると、2日ほどで表面の赤紫色が肉全体にまわり~更に色鮮やかになり、サラダの彩りなど工夫次第ではもっと食卓が華やかになりますね♪【収穫時期のポイント】収穫の目安は、直径5cm。この時期が1番、肉質も甘みも食べ頃日光が当たる部分が紫に変化するため、収穫期が遅れると玉全体が紫になります。2色カブの特長を生かすためにも、紫の部分が玉の上部1/3程度になったあたりで収穫した方がよいでしょう。若採りも可能です。赤カブも可愛いけど~あやめ雪カブも可愛いでしょ☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ターニップ・・聞きなれ無い言葉ですが~こちらは、イタリアで最も人気のあるカブと言われています。 珍しい!イタリア野菜の種!!HORTUS イタリア野菜の種 ターニップ・ミラノ Art.5261 関東...
2013年10月09日
コメント(30)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~コールラビ<アブラナ科>地中海沿岸地方の原産で、ヨーロッパではよく利用されるキャベツの仲間です。根元が丸く球形に太り、カブのようにも見えるため、別名 カブカンラン とも呼ばれています。コールラビの語源は、ドイツ語。コールはキャベツ、ラビはカブの意味で、直訳するとキャベツカブだね♪(笑)根元に近い茎のふくらんだ部分を食べる、ちょっと変わった西洋野菜です。冷涼な気候を好み、生育適温は15~23℃ぐらい。暑さにも寒さにも耐えるけど~乾燥は苦手のようです。キャベツよりも耐暑・耐寒性が強いので栽培しやすいのが特徴。春と秋に栽培でき、グリーンのほか、紫色の品種もあります。比較的成長が早く、植えつけ後、2か月ぐらいで収穫できるのも魅力です!<種まき時期>春まき:3月中旬~4月 秋まき:7月下旬~9月<植え付け時期>春まき:4月中旬~5月 秋まき:9月~10月上旬<収穫時期>春まき:6月~7月中旬 秋まき:10月中旬~12月中旬<植え付けのポイント>・本葉が5、6枚になったら~植えつけOK♪・あまり深植えしないように注意しましょう。・乾燥に比較的弱いので、土が乾いたらじゅうぶんに水をあげましょう。・苗を植え付ける時は、元肥と堆肥をたっぷりすきこみ、・肥料を切らさないことが大切。成長途中は、横から見ると~カブのようにも見えて~?上から見ると~ブロッコリーのようにも見えませんか。。こんな姿なのにキャベツの仲間だなんて~(*□*)ビックリ!!ですよね♪茎が肥大し始めたら、株のまわりに追肥し(化成肥料など(大さじ1)、株元がぐらつかないよう軽く土寄せ をしてあげます。球経が4~5cm径に肥大したころ、球の下方から横にかけて出た葉茎を切り取り、球の肥大を促します。上方の5~6枚は残しておきましょう。球の直径が7~8cmに肥大したら~収穫OK♪コールラビは、大きくなりすぎると硬くなり、中にスが出来やすくなってしまいます。その後どんどん木質化が進んでしまうんです。品種にもよりますが、直径6cmから10cm程で収穫するようにしましょう。<コールラビの食べ方・下処理方法>コールラビは、生のままでも食べられサラダなどが一般的ですが、炒め物や煮物にも使える野菜です。下処理方法として、外側の皮は硬いので煮ても筋っぽくなるので、厚めに剥いたほうが良いでしょう。アクは少ないですが、炒め物の場合は、さっと下茹でしてから加えたほうが均一に火が通り美味しく、また綺麗に仕上がります。まるで~ブロッコリーの株元が丸くなったようなコールラビですが・・お味は・・全然別物です!!皮をむいて薄切りにして味わうと・・ほんのり~甘く、シャキシャキして~まさにリンゴ?のよう~♪もっと簡単に素直に感じたまま言うと・・・風味や食感はブロッコリーの茎やキャベツの芯にやや似ているが、茎が柔らかく瑞々しく不思議に甘みがあるって感じです。この味が・・「リンゴ?」と思わせる食感や風味が、人気の秘密なのかもしれませんね。サラダや和え物、ぬか漬けや塩漬けに。また、炒め物やクリーム煮や煮物にしたりと、色々とアレンジできそうな野菜です。免疫力を高めるビタミンCと、体内の余分な塩分を排出するカリウムを、多く含んでいます。これらの栄養はキャベツよりも豊富で、加熱しても失われにくいという特徴があります。生食のほか、煮くずれしにくいので、シチューなどの煮込み料理に最適。コールラビ(旬の時期:11~12月)淡緑色と赤紫色の二種類の品種があります。お楽しみ下さいませ☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 楽しい3泊4日の旅も終了~(ノω・、)クスン…頑張って、我が町「神奈川県」まで帰りたいと思います。
2013年10月07日
コメント(40)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~カブ<アブラナ科>真っ白で瑞々しい美味しいカブを・・この秋、育ててみませんか~?カブの秋まきは病害虫の発生も少なく、とくに作りやすいんです!プランター栽培なら~ほぼ1年中カブの収穫が楽しめるんですよ~普通サイズのプランターや、トロ箱(発砲スチロール)などでOK。~種まき~9月~6月(真夏を除く)収穫は、品種によって違いますが・・小かぶなら、約1ヶ月半~2ヶ月。大かぶなら、2ヶ月~3ヶ月くらいで収穫を楽しめることができます。手軽に種をまく(すじまき)と、無事発芽・・その後、間引きを繰り返し行うと・・こんなに、初々しい~葉っぱが・・・「間引きなんて・・難しいわ~」なんて、言わないでね・・見て。。こんなビッシリ~発芽して、満員電車になっていたら~間隔を少しづつ開けながら~取り除いていけば・・なの間引きの要領で1つ1つ間隔を空けながら・・・カブの大きさや成長にも差がでてしまうけど・・それは~愛嬌~家庭菜園だもの・・これも、お楽しみですね真っ白なカブのお顔をみたら~きっと、うれしくなっちゃうはず・・いっぺんに収穫しないで~少しづつ「小・中・大」の大きさのカブの収穫して、食卓へ~これからの時期は、虫の被害も少なくなって~葉っぱもキラキラ~美味しくいただけますよ~<小かぶの収穫>地域によっては~これからの時期は・・ビニールをかけたり・・不織布で覆って。。寒さ対策も~お忘れなく <中かぶの収穫>かぶ栽培の楽しいところは~このようにして小・中・大のカブが1回の種まきで出来ること!小カブ:(直径5~6cm :45~60日程度で収穫)中カブ:(直径6~10cm:50~55日程度で収穫)大カブ:(直径10cm以上:60~70日程度で収穫)<大かぶの収穫>プランター栽培でも・・小かぶ・中かぶ・大かぶの収穫が楽しめるって~最高でしょ☆かぶと豚肉の甘辛炒め料理名:炒め物作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメント旬のお野菜の蕪(かぶ)を炒めてみました。時間に余裕があったら、是非干してみて!味のしみこみ方が違いますよ♪詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…カブは、日本の野菜のなかでも、最も栽培の歴史が古いもののひとつと言われています。地方色豊かな品種が育成されていて~形,色,大きさなど、日本各地に独特の品種がつくられています。スーパーで、なかなか販売されていないレアもの作りも楽しいですよ☆(笑)カブの葉も美味しく食べられるから~一石二鳥のお得な栽培♪今日はどんより曇り空で小雨もチラホラ・・ぽつぽつ。こんな日は種まき日和かもね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2013年09月11日
コメント(38)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~コールラビ<アブラナ科>コールラビは、ヤセイカンランの変種とされている野菜で、根元が球状に肥大した茎部を食用とします。地中海北岸地方が原産とされていますが名前の由来はドイツ語で、「コール」はキャベツ、「ラビ」はカブの意味で直訳すると~キャベツカブ?確かにキャベツと同じアブラナ科で、根元がカブのように丸く肥大していて・・なんとなくイメージは伝わってきますね♪和名は、カブカンラン(蕪甘藍)、カブタマナ(蕪玉菜)。それ以外にも「球茎キャベツ」など。まだまだ日本では、メジャーではない野菜ですが、イタリアンレストランなどでは、もう~お馴染みの野菜になりつつあります。冷涼な気候を好み、生育適温は15~23℃ぐらい。暑さにも寒さにも耐えるけど~乾燥は苦手のようです。キャベツよりも耐暑・耐寒性が強いので栽培しやすいのが特徴。春と秋に栽培でき、グリーンのほか、紫色の品種もあります。比較的成長が早く、植えつけ後、2か月ぐらいで収穫できるのも魅力です!<種まき時期>春まき:3月中旬~4月 秋まき:7月下旬~9月<植え付け時期>春まき:4月中旬~5月 秋まき:9月~10月上旬<収穫時期>春まき:6月~7月中旬 秋まき:10月中旬~12月中旬<植え付けのポイント>・本葉が5、6枚になったら~植えつけOK♪・あまり深植えしないように注意しましょう。・乾燥に比較的弱いので、土が乾いたらじゅうぶんに水をあげましょう。・苗を植え付ける時は、元肥と堆肥をたっぷりすきこみ、肥料を切らさないことが大切。茎が肥大し始めたら、株のまわりに追肥し、株元がぐらつかないよう軽く土寄せ をします。球経が4~5cm径に肥大したころ、球の下方から横にかけて出た葉茎を切り取り、球の肥大を促します。上方の5~6枚は残しておきましょう。球の直径が7~8cmに肥大したら~収穫OK♪では・・早速!根元から引き抜いて収穫しよう~♪じつは、このコールラビ・・わが国に初めてやってきたのは~明治初期だとか。。比較的古い野菜ですが、あまり知られていなかったのは、食べ方が分からず、和食にあまり溶け込めなかったのが原因なのでしょうか。やっと最近~出回ってきて・・コールラビも喜んでいるかもね☆まるで~ブロッコリーの株元が丸くなったようなコールラビですが・・お味は・・全然別物!!皮をむいて薄切りにして味わうと・・ほんのり~甘く、シャキシャキして~まさにリンゴ?サラダや和え物、ぬか漬けや塩漬けに。また、炒め物やクリーム煮や煮物にしたりと、色々とアレンジできそうな野菜です。*球の下部1cmくらいは堅くて食べられないので、切ってから食べましょう。コールラビ☆ヨーグルトサラダ♪料理名:コールラビ サラダ ヨーグルト作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメントコールラビを収穫しました。お味はまさに~シャキシャキリンゴの味!生食が絶対に美味しい☆詳細を楽天レシピで見る形がおもしろく、プランター栽培や家庭菜園にもオススメしたい野莱の1つです。(私的には、ドラゴンボールのピッコロに似ているって思うんですが・・笑 )リベンジ栽培~成功!嬉しいです。次回は秋作にもチャレンジして~カブと並べてみたいなぁ~♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2013年05月07日
コメント(24)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~あやめ雪カブ<アブラナ科>紫と白の色合いがきれいな小カブが特徴のあやめ雪かぶ。盛夏期を除いて、若どりでも球形がまとまり、紫色も入ります。ち密な肉質で甘みが強く、サラダや酢漬けにおすすめです。春・秋まきで50日、冬まきで100日前後が収穫の目安です。(サカタのタネ より)上は赤紫色、その下は白色で~なんとも美しいコントラスト!つい、うっとりしちゃいます♪「あやめ雪」って名前もこの姿にピッタリ☆私みたいに清楚なイメージでしょ(笑)真夏以外、ほぼ1年間栽培できるのが嬉しいです!<種まき時期>一般地 3月~5月、8月下旬〜9月中旬ごろまで 寒冷地 5月中旬~8月下旬温暖地 3月、8月中旬~10月下旬 (品種や地域によっても様々です、タネ袋をご確認ください)一般的な白いカブは、小カブ・中カブ・大カブと収穫しながら楽しめ、大きな品種が多いですが、「あやめ雪」は、小カブとして開発された品種で、早採りしても形のよい球形になります。肉質のち密さも、食味のノリも良い直径5cmくらいに育ったものが理想的な大きさのようです。さらに、あやめ雪カブの魅力は~一般的な白いカブにはない、紫と白の彩りの美しさではないでしょうか。アントシアニンという色素の影響で、日光に当たる部分が紫色に変化するんですって!ワァオ~~(>▽<)スゴーーーーイ!!まるで~魔法みたい♪また、あやめ雪かぶは、甘みが強く、シャキシャキとした食感が特徴!かぶは、ビタミンCを多く含み、美白・美肌効果があります♪もちろんシミや風邪予防の効果も抗酸化作用もあり、生活習慣病の予防にもバッチリ☆あやめ雪かぶを楽しむのなら~絶対!サラダがいいとか・・「サラダなどの生食なら、肉質もち密で、シャキシャキ!!」やわらかな食感を感じられ、甘みもあって、食味はいいですよ」と。いつも甘酢漬けなどで食べているので、今回はサラダ♪あやめ雪かぶのヨーグルトサラダ♪料理名:あやめ雪かぶ サラダ ヨーグルト作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメントあやめ雪かぶを収穫しました。生でも美味しいあやめ雪かぶを是非ご賞味ください。詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…あやめ雪かぶの紫色は、お酢や柑橘系の果汁と出会うと鮮やかなピンクに変化します。ガラスなど、透明な器に盛ると涼しげでかわいいかな♪今日で2月も終わりですね。「あっという間だったな~」って思ったら・・考えてみたら、2月って、普通の月より2日も短いんですね。(>▽<;; アセアセ今日は少し寒さが緩んできたように感じます。春の暖かさを感じられれば~嬉しいな☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 【狭い場所でもたくさん実がつく!】いちご栽培セット:ハーベリーポットといちご苗9株ほうこう...
2013年02月28日
コメント(32)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~カブ<アブラナ科>春の七草のひとつ「すずな」は「カブ」のことですが~カブには春蕪と秋蕪とがあります。そのため、一年中出回っているカブですが、実は1年を通して2回旬 が訪れます。1回目は春で、肉質が柔らかいのが特徴です。そして晩春から初冬にかけてもう一度旬が来て~甘みのある味わいを楽しむことができるんですね。比較的涼しい気候を好み生育適温は15~20℃。収穫も50~60日ぐらいで収穫でき、種まきをずらすと長い間収穫を楽しむことができるため家庭菜園でも人気です。春まき、秋まきともにできますが、秋まきが作りやすく、害虫の被害も少なく品質の良いものができます。だから~私は秋蒔きカブ栽培が大好き!なのに・・・(ノд・。) グスンカブ栽培の害虫被害って言ったら~タネまき直後や成長期にコナガやアブラムシなどの虫害がありますが、この場合対策として、寒冷紗などを覆い対策を行います。生育後半はとくに病虫害の被害はないですが・・この冬の時期に被害と言えば・・・( ̄▽ ̄;)!!ガーン今年もやられてしまったカブ被害!この時期は鳥被害が多く、困ってしまいます。しかも・・丁度美味しい収穫時期を迎えた~大きなカブばかりを狙って、食べられてしまったようです。しっかりネットをかけていたつもりなのですが・・発砲スチロールを少しずつ突付き、徐々にネットをずらしていたようです。敵の方が、頭が良かったようですね♪(>▽<;; アセアセまた食べられちゃう前に~しっかりと収穫しちゃいましょ♪かぶ栽培の楽しいところは~このようにして小・中・大のカブが1回の種まきで出来ること!小カブ:(直径5~6cm :45~60日程度で収穫)中カブ:(直径6~10cm:50~55日程度で収穫)大カブ:(直径10cm以上:60~70日程度で収穫)昨年の9月から少しずつずらしまきしてきたカブ栽培ですが、やっと大カブとして収穫できました♪かぶの簡単コンソメ炒め料理名:かぶ 煮込み作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメント美味しいカブが収穫できました。いつも浅漬けにして食べちゃいますが・・たまには・・こんな炒めもので♪詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…<カブの種まき時期>種まき時期:3~4月頃(春まき)・9~10月頃(秋まき)収穫時期:40~60日(春まき)・40~70日(秋まき)*種袋を確認してくださいプランター栽培でも、真夏や真冬を除く・・ほぼ1年中栽培できるのが~魅力の1つ。この機会に、今年からカブ栽培してみませんか?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ じゃがいも種芋 インカじゃがいもセット 3種1.5kg
2013年02月11日
コメント(30)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~カブ あやめ雪<アブラナ科>皆さんは、あやめ雪カブってご存知ですか~?赤紫と白のコントラストが美しく、甘みのある美味しさが魅力的な小カブなんです♪<特長>紫と白の色合いがきれいな小カブです。盛夏期を除いて、若どりでも球形がまとまり、紫色も入ります。ち密な肉質で甘みが強く、サラダや酢漬けにおすすめです。春・秋まきで50日、冬まきで100日前後が収穫の目安です。(サカタのタネ より)濃い葉色ですっきりと茎立ちしたカブが規則正しく並んでいます。ププッ ( ̄m ̄*)土から顔を出したカブの肩のまわりは鮮やかな赤紫色?ぽかぽかな太陽にあたると~まるで、赤カブにも見えませんか?種まき時期は・・一般的に、・暖かい地域:1~6月、7~10月・寒い地域:3~9月 只今・・成長中なので・・1つ1つずつ抜いて間引きをしてみると~まぁ~(*□*)ビックリ!!上は赤紫色、その下は白色で~なんとも美しいコントラスト!(笑)「あやめ雪」って名前も素敵だけど~この姿も美し過ぎるわ☆あやめ雪カブの魅力は~一般的な白いカブにはない、紫と白の彩りの美しさではないでしょうか。アントシアニンという色素の影響で、日光に当たる部分が紫色に変化するんですって!ワァオ~~(>▽<)スゴーーーーイ!!まるで~魔法みたい♪赤紫色の成分には~抗酸化作用があり健康によいとされるポリフェノールの「アントシアン」なので機能性にも優れています。お味は、普通の白いカブに比べて~肉質は緻密で甘みも強くあじが良いです。皮ごと生でも食べることができますよ♪あやめ雪かぶの甘酢漬け料理名:カブ あやめ雪 甘酢漬け 即席漬け 簡単作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメントあやめ雪カブを収穫しました。赤紫と白のコントラストを楽しむにはやはり定番の甘酢漬けから頂きましょう♪詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…酢漬けやぬか漬けにすると、2日ほどで表面の赤紫色が肉全体にまわり~更に色鮮やかになり、サラダの彩りなど工夫次第ではもっと食卓が華やかになりますね♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 【早期予約】じゃがいも 種芋 インカセット 3種1.5kg【じゃがいも】【ジャガイモ】【種芋】【種...
2013年01月08日
コメント(30)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~カブ<アブラナ科>きめが細かく、漬け物や煮物・炒め物もOKなかぶ。美味しく!育てやすい!秋冬菜園の人気者♪カブは真夏と真冬を除けば1年中栽培できるので、とても便利な野菜ですね☆前回は、小かぶを収穫しましたが・・今回は・・中かぶの収穫を楽しみましょう~!!いかがでしょうか~?たっぷりふっくらと太ったカブが出来上がったようですよ♪かぶ栽培の楽しいところは~このようにして小・中・大のカブが1回の種まきで出来ること!小カブ:(直径5~6cm :45~60日程度で収穫)中カブ:(直径6~10cm:50~55日程度で収穫)大カブ:(直径10cm以上:60~70日程度で収穫)株間が詰まってきて、カブとカブがくっついちゃったかな~?の直前で「収穫」をします!この時期を見逃さなければ、傷のない綺麗なカブを収穫できますよ☆この時、1個1個ひとつおきに間隔を空けながら収穫すれば~この時点で面倒でもったないない「間引き」をしなくても・・このまま大きさの違ったカブが収穫できるんです。このことを「間引きな収穫」を言っています。カブはほとんど地上で大きく肥大するので~畑でもプランター栽培でも十分収穫量が期待できますよ!ポン!ポン!ポン!と簡単にカブは収穫できます。カブは株間が広い方が生育は順調で均一に大きさも揃うので、間引きはカブとカブがぶつからないよう早めの収穫を心がけましょう。ここ数日、関東地方は空気が乾燥していますが~ふっくらと瑞々しく柔らかいカブを収穫するには水と肥料が大切です。土の表面が乾く前にこまめに水まきをしましょう。すっかり寒くなって外も出たくないほどなのに~まだまだ害虫たちは、頑張ってお食事中(>▽<;; アセアセ葉っぱに虫食いのあとなどを発見したら~周辺に必ず犯人がいるはず!株元や葉の裏側など害虫のいそうなところを重点的に探し、すぐ見つけ出し捕殺しましょう。ん~我ながら・・美しいかぶちゃんです♪やっぱり浅漬けで食べちゃお~かな?次回の大カブの収穫を期待して~お水と追肥をしました。お時間のある方は~前回のカブとの大きさを比べてみて下さいね♪コチラ「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 苗♪有機栽培用サツマイモ極上【有機安納芋の苗】25本日本でここだけ【有機JAS】坂出市/宮下泰... 【早期予約】じゃがいも 種芋 インカセット 3種1.5kg【じゃがいも】【ジャガイモ】【種芋】【種...
2012年12月14日
コメント(35)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~カブ<アブラナ科>白く美しく、まん丸と太ったカブが・・ご家庭で栽培できたら~最高ですよね♪秋冬野菜の家庭菜園の中でも、人気のある定番野菜の1つです。栽培方法は簡単で「春まき」・「秋まき」が楽しめますが、寒さに強く涼しい気候を好むので、「秋まき」の方がより育てやすく質のよいものが栽培できます。秋まき:9月上旬~10月中旬頃。・直接土にまく、じかまきが基本です。・プランター栽培なら、2~3cm間隔を目安にすじまきします。・本葉3~4枚(長さが10~15cmになったら)、 生育の良い株を残し5cmほどの間隔に空けて間引きをし追肥・土寄せ。種まきから~45~60日後には~カブの根の直径が5~6センチほどに成長します。カブは根の張りが浅く、地表に顔を出すように育ちます。まず1回目の収穫は、直径4~5cmの小カブを間隔を調整しながら、収穫しましょう。株間が詰まって間隔がなくなってきました。ココで、1つおきに間隔を空けながら~間引きながら収穫をして、間隔をさらに大きくあけてあげましょう。こうすることで~株間も空き、次回収穫するときには~中カブ(直径6~10cm:50~55日程度で収穫)が収穫できようになりますよ♪限られた場所で、できるだけ~多くのカブ栽培を楽しむには、いっぺんに収穫しないで、少しずつ収穫しながら~間隔をあけて・・「小・中・大」の大きさのカブを収穫するのがおすすめです大カブ(直径10cm以上:60~70日程度で収穫)の収穫を目指して~皆さん、楽しみましょう~♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 3粒莢が特に多くそろう。豆の大きさは約3cmで大粒種。野菜苗 そら豆 三連 食用菊 もってのほか 【食用菊 】【苗】食用菊 もってのほか 2株【食用菊 】【苗】
2012年11月20日
コメント(34)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~カブ<アブラナ科>9月に種まきした小カブが無事成長し、いよいよ楽しみにしていた「おろぬき菜」の収穫です~♪じゃあ~~~~~ん!!ププッ ( ̄m ̄*)な~んだ、「間引き菜」じゃん!!って思っていませんか?実は、 「おろぬく」とは「間引く」っていうことなんですって~♪間引菜(まびきな)とは:成長をうながすために間引く菜のこと。間引くことなんです!! 別名⇒摘み菜(つまみな)、抜菜(ぬきな)、虚抜菜(うろぬきな)など~地域によっても様々。<種まき~発芽まで>まき溝に1~2センチ間隔にでカブの種まきをして、無事発芽!本葉2~3枚頃に育った頃、成長が良く、しっかりとした芽を残して間引きます。一般的に第1回目の間引きの間隔は、5~6センチ程にしますが・・我が家は「間引き菜(おろぬき菜)」も楽しみたいので~3~4センチほどの間引きをしています。その後追肥をして~株元がぐらつかないよう土寄せをします。<間引きをしなかった例>( ̄  ̄;)ハッハッハ。。。間引きをサボるとこんな状態になってしまいます。決して失敗ではないけど・・・形の綺麗な大きなカブに成長しなくなってしまうので~この時点で急いで「間引き」をしましょう。更に、本葉5~6枚のころに、生育の良いほうを残して、他のものは間引きましょう。株元が5~6センチほどになったら、「小カブ」として収穫がOK!少しづつ~少しづつ間隔をあけて~栽培していけば~プランター栽培でも十分、カブの収穫が楽しめるんです!!以前も言いましたが・・カブは、根と葉っぱで違う栄養素をもっているんです~!v(≧∇≦)v イェェ~イ♪<根>でんぷん分解酵素のアミラーゼが含まれているので、食べすぎ・飲みすぎなどで弱った胃の消化機能を助け、胃もたれや胸焼けなどに効果がある。<葉>葉には、根の約10倍のカルシウムが含まれていて、カロテン・ビタミンB1・B2・ビタミンCが豊富な緑黄色野菜です。<カブおろぬき菜としらすの和え物>折角、家庭菜園を楽しんでいるんだもん~カブの葉っぱもしっかり食べて~栄養素もたっぷり頂きたいですものね☆カブ栽培の成功は~間引きと収穫のタイミングを逃がさないこと・・です♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ つるなしスナップえんどう 大株と言っても一般で言う大株とは大きさと持っている力が違います! 初年度から収穫できます【...
2012年10月25日
コメント(43)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~カブ<アブラナ科>瑞々しくって~真っ白な美味しいカブを・・この秋、育てて・・食べてみませんか~?カブはアブラナ科で、秋まきは病害虫の発生も少なく、とくに作りやすいんです!プランター栽培なら~ほぼ1年中カブの収穫が楽しめるんですよ~普通サイズのプランターや、トロ箱(発砲スチロール)などでOK。~種まき~9月~6月(真夏を除く)収穫は、品種によって違いますが・・小かぶなら、約1ヶ月半~2ヶ月。大かぶなら、2ヶ月~3ヶ月くらいで収穫を楽しめることができます。手軽に種をまくと、無事発芽・・カブ発芽 posted by (C)根岸農園その後、間引きを繰り返し行うと・・こんなに、初々しい~葉っぱが・・・カブ1 posted by (C)根岸農園「間引きなんて・・難しいわ~」なんて、言わないでね・・見て。。こんなビッシリ~発芽して、満員電車になっていたら~間隔を少しづつ開けながら~取り除いていけば・・なのカブ2 posted by (C)根岸農園カブ3 posted by (C)根岸農園間引きの間隔で・・カブの大きさや成長にも差がでてしまうけど・・それは~愛嬌~家庭菜園だもの・・これも、お楽しみですね真っ白なカブのお顔をみたら~きっと、うれしくなっちゃうはず・・<小カブの収穫>白かぶ3 posted by (C)根岸農園いっぺんに収穫しないで~少しづつ「小・中・大」の大きさのカブの収穫して、食卓へ~これからの時期は、虫の被害も少なくなって~葉っぱもキラキラ~美味しくいただけますよ~地域によっては~これからの時期は・・ビニールをかけたり・・不織布で覆って。。寒さ対策も~お忘れなく <中かぶの収穫>かぶ5 posted by (C)根岸農園カブは、日本の野菜のなかでも、最も栽培の歴史が古いもののひとつと言われています。地方色豊かな品種が育成されていて~形,色,大きさなど、日本各地に独特の品種がつくられていますよ♪スーパーで、なかなか販売されていないレアもの作りも楽しいかもよ☆(笑)<大かぶの収穫>プランター栽培でも・・小かぶ・中かぶ・大かぶの収穫が楽しめるって~最高でしょ☆かぶと豚肉の甘辛炒め料理名:炒め物作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメント旬のお野菜の蕪(かぶ)を炒めてみました。時間に余裕があったら、是非干してみて!味のしみこみ方が違いますよ♪詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…カブの葉も美味しく食べられるから~嬉しいですね♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2012年09月29日
コメント(36)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~コールラビ<アブラナ科>皆さんは~コールラビって野菜をご存知ですか?キャベツの仲間の円盤型野菜で、最近、栽培する人がふえている西洋野菜の一つ。地中海沿岸地方の原産で、ヨーロッパでよく利用されているようです。根元が丸く球形に太り、カブのようにも見えるため、カブカンランの別名があります。ユニークで可愛い~姿なので、今までずっと栽培してみたかったのですが・・コチラでは苗の販売もなく、HCでは種も販売されていなかったので~諦めていたのですが・・この度、やっと種を入手することができたのでコールラビの栽培にチャレンジしてみました<春まき>種まき時期:3月~5月収穫時期:5月~8月<秋まき>種まき時期:8月~10月初旬収穫時期:10月~1月横から見ると~カブのようにも見えて・・上から見ると~ブロッコリーのようにも見えます。でも、こんな姿なのにキャベツの仲間だなんて~(*□*)ビックリ!!ですよね♪キャベツよりも暑さ、寒さに強く、作りやすい野菜のようです。生育適温は15~23℃ぐらいで、キャベツと同じく、冷涼な気候を好みます。春と秋に栽培でき、グリーンのほか、紫色の品種もあります。比較的成長が早く、植えつけ後、2か月ぐらいで収穫できます。しかし乾燥には弱い!!コールラビの語源は、ドイツ語でコールはキャベツ、ラビはカブの意味!ププッ ( ̄m ̄*)ちょっと、そのまんまなようですが・・直訳すると?キャベツカブ?(笑)根元に近い茎のふくらんだ部分を食べる、ちょっと変わった野菜なんです。<育て方>茎が肥大し始めたら、株のまわりに化成肥料など(大さじ1)を追肥し、軽く土寄せをしてあげます。茎が肥大するにつれて~実の充実を図るため、上の方の大きな葉は5、6枚残し~下の方の葉は摘み取りましょう。球の直径が5~6cmになったころ根元から引き抜いて収穫です!!免疫力を高めるビタミンCと、体内の余分な塩分を排出するカリウムを、多く含んでいます。これらの栄養はキャベツよりも豊富で、加熱しても失われにくいという特徴があります。生食のほか、煮くずれしにくいので、シチューなどの煮込み料理に最適。さてさて・・無事に収穫まで辿りつけられるかしら?(>▽<;; アセアセ気温が暖かくなって、とうたちも心配!お初に育てる野菜は、毎回ドキドキワクワク~♪このドキドキワクワク感が大好き☆楽しいねコールラビの美味しい食べ方があったら~是非教えて下さい。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ポップコーンの苗 3本セット ナス カプリス 4株【野菜苗】【ナス】【茄子】お買得・高品質の苗!【野菜苗】【ナス】【苗】接...
2012年05月14日
コメント(40)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~カブ<アブラナ科>秋から冬へと、我が家の食卓に大活躍だったカブも、春になると~一気にとう立ちしてくるので、慌てて~全撤去収穫をしました。じゃぁ~~~~んカブの栽培は~一度種まきすれば・・収穫する時期によって、小カブ・中カブ・大カブと~大きさ・甘さとちょっと違った味が楽しめるのが~栽培して収穫する楽しみかもね発芽<カブの種まき時期>種まき時期:3~4月頃(春まき)・9~10月頃(秋まき)収穫時期:40~60日(春まき)・40~70日(秋まき)*種袋を確認してくださいプランター栽培でも、真夏や真冬を除く・・ほぼ1年中栽培できるのが~魅力の1つ。本葉3、4枚のときに~まず間引きます本葉が6,7枚のとき(本葉の長さが10~15センチになったら)、株間が広い方が生育は順調ですので~さらに間引きをします間引き菜の収穫ここで・・豆知識カブは根と葉っぱで違う栄養素をもっているんですって~(*□*)ビックリ!!<根>でんぷん分解酵素のアミラーゼが含まれているので、食べすぎ・飲みすぎなどで弱った胃の消化機能を助け、胃もたれや胸焼けなどに効果がある。<葉>葉には、根の約10倍のカルシウムが含まれていて、カロテン・ビタミンB1・B2・ビタミンCが豊富な緑黄色野菜です。間引き菜も大切に、美味しく頂きたいですねかぶの鶏そぼろあんかけ料理名:あんかけ作者:根岸農園■材料(3~4人分)かぶ / 4~5個鶏ひき肉(お好みで・・) / 150g和風顆粒だし / 大1しょう油 / 1/2みりん / 大1酒 / 大1水溶き片栗粉 / 適量■レシピを考えた人のコメントかぶが収穫できました♪詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…さあ~皆さん、カブの種まきをしましょう~「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ヤーコン苗【2本セット】~4月下旬頃発送分予約~ 野菜苗 こどもピーマン ピー太郎 実生苗 【野菜苗】苦くない こどもピーマン ピー太郎 苗 1POT...
2012年04月09日
コメント(37)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~赤カブ<アブラナ科>カブと言えば~真っ白なツルツルお肌の白カブの他に~鮮やかで真っ赤な赤カブがあるのをご存知ですか?冬野菜の栽培は~どこか寂しげに見えるので、少しでも菜園に彩りをと~白カブと赤カブの種を蒔いたのが~12月頃。本当なら~毎年お正月に「紅白のカブ」として楽しむのだけど~昨年は「断捨離」にハマってしまって、すっかり種まき時期が遅くなってしまいました(>▽<;; アセアセ今年はすべての秋冬野菜の生育が遅く・・今月2月にやっと収穫で~~~~~す。今回、蒔いた種は”アタリヤ”の「本紅かぶ」作り易く 太りの早い 赤丸かぶです。本紅色の中かぶで外皮は勿論、かぶの中心部が赤くなる、形状の美しいかぶです。肉質ち密で食味満点です。極めて丈夫で作りやすく、家庭菜園に好適。箱やプランター等でも楽に作れます。赤カブ3 posted by (C)根岸農園赤カブ4 posted by (C)根岸農園カブ自体も真っ赤ですが・・茎も赤みを帯びていますよ~目にも鮮やかで、冬の寂し~い畑にはとても華やかな存在になっていると思いませんか?ところで、この赤かぶの色素であるアントシアニンは、目の疲れを予防する優れた力を持っています。そのアントシアニンは、ポリフェノールの一種ですね。 ポリフェノールと言えば赤ワインなどに含まれ~健康にいいと注目されている成分。有効性は体内での抗酸化作用で、悪玉コレステロールの酸化を防ぎ、動脈硬化などになりにくいといわれています。 ワインを飲みすぎちゃうのは~いけないけど。。野菜ならOKかしらん?種まき時期:3~4月頃(春まき)・9~10月頃(秋まき)収穫時期:40~60日(春まき)・40~70日(秋まき)*種袋を確認してくださいプランター栽培でも十分収穫が楽しめるカブです。また、収穫時期によって・・小カブ・中かぶ・大カブと3回楽しめるのも魅力の1つですね赤カブと言えば~酢漬けを思い出しませんか?紅かぶを漬けた、ほどよい酸味の漬物です。赤かぶの甘酢漬け料理名:甘酢漬け作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメント赤かぶが収穫できました~♪美味しい甘酢につけて~色鮮やかな赤かぶを楽しみたくって~!!漬け時間によってピンク~赤に・・☆詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…( ̄  ̄;)ハッハッハ・・ちょっと赤すぎたかしら?でもこの真っ赤な汁を使って、「ロシア料理のボルシチ」なんか作れるから・・いいですよね♪2度楽しめるなんて~エコだわ☆*ボルシチとはロシア料理の一種で、牛肉や野菜類をたっぷり時間をかけて煮込んで、ビーツ(赤かぶの1種)を加えた赤色のスープのこと。 「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村人気ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ リビー ビーツ(スライス)【スライスビート】 426g
2012年02月20日
コメント(42)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~カブ<アブラナ科>昨年の9月~10月に種を蒔いた、カブ。プランター栽培でも、真夏や真冬を除く・・ほぼ1年中栽培できて~小カブ・中カブ・大カブなど、収穫しながら~様々な大きさのカブを楽しむことができるのが魅力です小かぶなら、約1ヶ月半~2ヶ月。大かぶなら、2ヶ月~3ヶ月くらいで収穫を楽しめることができるんです。どどどぉ~~~~~~ん大カブ1 posted by (C)根岸農園前回は中カブほどの収穫でしたが~更にあれから~1ヶ月。。こんなにも立派な大カブに成長しました。大カブ3 posted by (C)根岸農園大カブ4 posted by (C)根岸農園今期は少し乾燥注意報が長かったため~多少時間はかかりましたが、それでもなかなか立派なカブの収穫となりました。ところで~「大きなカブ」と言えば~絵本の「おおきなかぶ」を思い出しませんか? 【送料無料】おおきなかぶ<ストーリー>おじいさんが、甘い大きなかぶを作ろうとかぶを植えました。そして、とっても大きなかぶができました。おじいさんは「うんとこしょ どっこいしょ」と抜こうとしますが抜けません。おばあさんを呼んで来て、おばあさんがおじいさんを引っぱって、おじいさんがかぶを引っぱりますが、それでもかぶは抜けません。まご娘、いぬ、ねこと増えるたび「うんとこしょ どっこいしょ」・・・それでもかぶは抜けません。ねこにねずみも加わって「うんとこしょ どっこいしょ」・・・そして、やっとかぶが抜けました。 とっても有名なロシア民話のおはなしです。何度も何度もくり返される「うんとこしょ どっこいしょ」の掛け声。子供と一緒に楽しみながら~読んだのを思い出します。カボチャには~こんな?大きさのカボチャはあるのにね~何故、カブにはないのかしら?(笑)(ちょっと気になった出来事でした)一度でいいから~絵本の「おおきなかぶ」のお話のように~収穫してみたいなぁ大カブ2 posted by (C)根岸農園「うんとこしょ どっこいしょ」・・ってね♪(笑)かぶの煮込みクリームハンバーグかぶのクリームハンバーブ posted by (C)根岸農園ここで、もう一度・・カブの豆知識実は、カブは根と葉っぱで違う栄養素をもっているんです~(*□*)ビックリ!!かな?<根>でんぷん分解酵素のアミラーゼが含まれているので、食べすぎ・飲みすぎなどで弱った胃の消化機能を助け、胃もたれや胸焼けなどに効果がある。<葉>葉には、根の約10倍のカルシウムが含まれていて、カロテン・ビタミンB1・B2・ビタミンCが豊富な緑黄色野菜です。トロトロ~煮込んだカブは~とっても美味しいですね「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村人気ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 天気予報通り~都心でも積雪の朝になったようです。コチラ神奈川でも雪になりましたが・・今は殆ど溶け出してきました。路面の凍結で事故や怪我に、気をつけましょうね。 アスパラガス超特大株鉢植え『ウェルカム』【2Lサイズ】
2012年01月24日
コメント(30)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~カブ<アブラナ科>春の七草「スズナ」としても親しまれているカブ。秋冬野菜の家庭菜園では、ダイコンとは、ひと味違う美味しさなので人気ですね蕪5 posted by (C)根岸農園カブ栽培の楽しみは~一度種蒔きして発芽したら・・間引き菜・小カブ・中カブ・大カブとして収穫できるところです蕪1 posted by (C)根岸農園前回は~「小カブ」を収穫しましたが・・前回の収穫の様子はコチラ今回は、どこまで成長しているでしょうか?モリモリ~に茂ったカブの葉の株元を確認してみると~~~あっちゃ~ビッシリ!ぎゅ~ぎゅ~です蕪2 posted by (C)根岸農園カブは、根が十分に成長し肥大してくると~地上に顔を半分ほどせり上がってきます。株元をしっかり持って~引っ張ると・・簡単に抜くことができます(絵本の~「大きなかぶ」みたいではないのが残念ですが・・笑 )蕪3 posted by (C)根岸農園蕪4 posted by (C)根岸農園・小カブ(長径が5~6センチ):45日程度で収穫・中カブ(長径が10~13センチ):50~55日程度で収穫・大カブ(長径が15センチ以上):60~70日程度で収穫と、一般的に分けられるようです。大きくなるにしたがって~栽培期間が長くなりますが・・収穫するときの気分は、またまた最高ですよ~じゃぁ~~~~~~~ん蕪7 posted by (C)根岸農園どうです?青空をバックに、皆さんもカブの栽培を楽しんでみませんか?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村人気ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 【人気商品】通販OUTRED商品激安価格で販売中!人気のガーデン商品!アウトレット家具・アジア... 【ゲリラセール商品】通販OUTRED商品980数量限定980!人気のガーデン商品!アウトレット家...
2011年12月16日
コメント(34)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~カブ<アブラナ科>柔らかな真っ白なカブは、ほのかに甘く・・秋の菜園では、大根とは違った存在感をもっていますね。前回、間引き菜収穫を楽しんだカブ。今回は~とうとう~「小カブ」としての収穫を楽しんでみましょう。じゃぁ~~~~~~ん小かぶ7 posted by (C)根岸農園前回の様子はコチラプランターによる、カブの栽培は~1度種を蒔けば・・「間引き菜」・「小カブ」・「中カブ」・「大カブ」と、4回も収穫を楽しむ事ができるんです。小カブ1 posted by (C)根岸農園・小カブ・・直径5~6センチ (45日程度で収穫可)・中カブ・・長径10~13センチ (50~55日程度で収穫可)・大カブ・・長径15センチ以上 (60~70日程度で収穫可)小カブ3 posted by (C)根岸農園小カブ4 posted by (C)根岸農園カブは・・大きく成長してくると、地上に真っ白な顔?を半分ほど出してしまいます。間引きながら~収穫して・・株元がぐらついていたら~優しく土寄せをしてあげましょう~風が吹いてぐらついて・・苗がダメになったり~形がいびつになってしまうかも?小かぶ5 posted by (C)根岸農園大カブにするまでは、栽培期間はかかりますが・・「丁寧な間引き」・「適切な株間」・「しっかりと土寄せ」を守れば~プランター栽培だって、十分大きなカブの収穫が楽しめるんです小かぶ6 posted by (C)根岸農園前回も紹介しましたが・・カブは根と葉っぱで違う栄養素をもっているんです~ですから~ゆっくり~じっくり・・成長過程を楽しんで・・間引きを繰り返しながら、「小カブ」「中カブ」「大カブ」の収穫を長く楽しんでくださいね~もちろん~葉っぱも捨てないで食べて下さいねくれぐれも~収穫のタイミングが遅れて、スの入ったカブにならないように~寒さが厳しくなってきました。風邪などひかいないよう~暖めてお過ごし下さい。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村人気ブログランキングへblogramランキング参加中! オタネニンジン(朝鮮人参)の苗 【3本セット】【FGP0410_10】 “ほしいときに、好きなだけ。自分で育てる安心野菜”【もうすぐ収穫できます!】当店のブレン...
2011年11月09日
コメント(34)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~カブ<アブラナ科>カブの美味しい~旬は、生産地で多少違ってきますが~一般的には、11月~12月。冬野菜なんですねあの真っ白なお肌の瑞々しさは、たまりません私もあんな真っ白なツルツル~なお肌になりたいなぁ~って収穫するたびに、思います。。色黒が悲しい~(笑)<種まき>一般地 3月~6月、8月下旬~10月初旬ごろ 寒冷地 5月中旬~8月下旬温暖地 3月~6月、8月中旬~10月下旬ごろプランター栽培でも、真夏や真冬を除く・・ほぼ1年中栽培できて~小カブ・中カブ・大カブなど、収穫しながら~様々な大きさのカブを楽しむことができるのが魅力です発芽小かぶ1 posted by (C)根岸農園本葉3、4枚のときに~まず間引きます。小かぶ3 posted by (C)根岸農園本葉が6,7枚のとき(本葉の長さが10~15センチになったら)、株間が広い方が生育は順調ですので~さらに間引きをします。小かぶ5 posted by (C)根岸農園小かぶ6 posted by (C)根岸農園皆さんは・・カブがどんな風に生っているかご存知でしたか?もしかしたら~「カブは土に埋まってる!」って思っていませんでしたか実は・・こ~んな風に、カブはほとんど土の上の地上で肥大するんです。(*□*)ビックリ!!~したかな?ですから~普通サイズの標準プランターでも、十分栽培が可能なんですねじゃぁ~~~~~~ん小かぶ8 posted by (C)根岸農園間引き菜の収穫です。はいここで・・豆知識カブは根と葉っぱで違う栄養素をもっているんですって~これまた・・(*□*)ビックリ!!かな?<根>でんぷん分解酵素のアミラーゼが含まれているので、食べすぎ・飲みすぎなどで弱った胃の消化機能を助け、胃もたれや胸焼けなどに効果がある。<葉>葉には、根の約10倍のカルシウムが含まれていて、カロテン・ビタミンB1・B2・ビタミンCが豊富な緑黄色野菜です。小かぶ7 posted by (C)根岸農園ん~そんな効果があったとは・・間引き菜も、大切に頂きたいですね。もう少ししたら~こんなカブちゃんに出会えるはず <昨年の中カブ・大カブの様子>これからどんどん気温が下がってきますが~風邪などひかないよう~菜園楽しみましょう~「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村人気ブログランキングへblogramランキング参加中! イチゴを育てる栽培セットです。イチゴ栽培セット【苗3、750型楽々菜園プランタ、いちごの肥料...価格:4,800円(税込、送料込)
2011年10月26日
コメント(42)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~カブ<アブラナ科>瑞々しくって~真っ白な美味しいカブを・・この秋、育てて・・食べてみたくないですか~?プランター栽培なら~1年中カブの収穫が楽しめるんですよ~普通サイズのプランターや、トロ箱(発砲スチロール)などでOK。~種まき~9月~6月(真夏を除く)収穫は、品種によって違いますが・・小かぶなら、約1ヶ月半~2ヶ月。大かぶなら、2ヶ月~3ヶ月くらいで収穫を楽しめることができます。手軽に種をまくと、無事発芽・・カブ発芽 posted by (C)根岸農園その後、間引きを繰り返し行うと・・こんなに、初々しい~葉っぱが・・・カブ1 posted by (C)根岸農園「間引きなんて・・難しいわ~」なんて、言わないでね・・見て。。こんなビッシリ~発芽して、満員電車になっていたら~間隔を少しづつ開けながら~取り除いていけば・・なのカブ2 posted by (C)根岸農園カブ3 posted by (C)根岸農園間引きの間隔で・・カブの大きさや成長にも差がでてしまうけど・・それは~愛嬌~家庭菜園だもの・・これも、お楽しみですね真っ白なカブのお顔をみたら~きっと、うれしくなっちゃうはず・・小カブの収穫白かぶ3 posted by (C)根岸農園いっぺんに収穫しないで~少しづつ「小・中・大」の大きさのカブの収穫して、食卓へ~これからの時期は、虫の被害も少なくなって~葉っぱもキラキラ~美味しくいただけますよ~地域によっては~これからの時期は・・ビニールをかけたり・・不織布で覆って。。寒さ対策も~お忘れなく大かぶの収穫かぶ5 posted by (C)根岸農園カブの葉の美味しく食べられるから~嬉しいですね「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村人気ブログランキングへblogramランキング参加中! ◎ちょっと変わった実生苗・5苗セット(9月9日発送)価格:945円(税込、送料別) 家庭菜園でも人気!MASUDAオリジナル品種の芽キャベツ苗です。期間限定販売ですのでご予約はお...価格:392円(税込、送料別)
2011年09月02日
コメント(36)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~カブ(かぶ)<アブラナ科>間引きながら~収穫を楽しんでいた、我が家のカブ。前回の収穫の頃は、まだ神奈川にも雪が降ったりして~「雪の下カブ♪」なんていいながら~のんびり楽しんでました。がっがぁ~~~~~~~~~ん被害1 posted by (C)根岸農園ひど~~~いやられた~~~大きく育っていた、カブを収穫しようと楽しみに屋上へ行ったら・・こんな姿になっていました~アチラコチラに、カブが散乱していて・・いったい、なにが起こったんだと不安になりましたが・・被害2 posted by (C)根岸農園被害3 posted by (C)根岸農園よ~く見たら・・カブの中身?を綺麗に食べられていましたこんな綺麗に食べてくれるんなら・・いいかっと諦めて、今度こそは・・と、網を掛けていたら・・その隙間から・・被害4 posted by (C)根岸農園また、小さなカブが被害にあっていましたここまで気に入ってもらえて~作った甲斐がありますよね・・( ̄  ̄;)ハッハッハ被害5 posted by (C)根岸農園しかし~これ以上食べられ続けても困るので・・しっかり収穫をしてきましたよじゃぁ~~~~~~~~~ん収穫 posted by (C)根岸農園赤大根・ミニダイコン・ネギ・カブ・ブロッコリーこれだけ~収穫できれば・・買い物へ行かなくっても~大丈夫かな??政府が摂取制限を指示した品目(3月23日現在)福島県産ホウレンソウ、ブロッコリー、キャベツ、クキタチナ、シノブフユナ、サントウナ、コマツナ、アブラナ、チジレナ、コウサイタイ、カリフラワーなど詳しくは毎日新聞社「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村人気ブログランキングへblogramランキング参加中! 家庭菜園はじめませんか?漬けてよし、焼いてよし、揚げてよしのなすび。4月にお届け予約品●野...価格:399円(税込、送料別) 野菜接木苗 トマト ブラックキング 4株価格:880円(税込、送料別)
2011年03月24日
コメント(32)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~赤かぶ<アブラナ科>秋に種を蒔き、収穫して楽しんだ赤かぶ。さらにずらし蒔きをして・・間引き~ながら収穫をして、我が家の食卓へ貢献してくれましたそんな赤かぶちゃんが、こんなに大きくなっちゃったぁ~赤かぶの花1 posted by (C)根岸農園(; ̄ー ̄A アセアセ・・・まるで、菜の花畑かしらん~赤かぶの花2 posted by (C)根岸農園なかなか、野菜のお花って見る機会がないので・・一緒に癒されちゃって下さいなあ~赤かぶの花3 posted by (C)根岸農園これぞ!菜の花って感じで黄色いお花を咲かせています。お花に栄養がいってしまったようで、折角の食べる赤かぶの姿は、もう~カピカピ???赤かぶ posted by (C)根岸農園でもね・・この赤かぶの葉っぱのわき芽から~美味しそうな若葉が、ニョキニョキ顔を出していますよ。赤かぶの花4 posted by (C)根岸農園赤かぶの花5 posted by (C)根岸農園そして今回ビックリしたのは・・この葉っぱ。。わき芽から~すぐ葉っぱなのなんか~おもしろい~赤かぶの花6 posted by (C)根岸農園柔らかい、わき芽を手でポキポキ摘んでは取って~ちょっとした、花摘みを楽しみました赤かぶの花7 posted by (C)根岸農園黄色いお花って、とっても元気がでるって思いませんか?全国の皆さんへ~元気パワーの注入~赤かぶの花8 posted by (C)根岸農園花摘みを楽しんだあとは・・しっかり「お浸し」で頂きましたお浸し posted by (C)根岸農園これが意外に美味しいんです蕪はかぶで美味しいけど~こんな楽しみ方があったなんて~知れてよかったな~って思います。☆前回の赤かぶの収穫はコチラ☆前回の小かぶの収穫はコチラ「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村人気ブログランキングへblogramランキング参加中! 中玉黒トマト ポット苗 3株(入荷予定:4月下旬~5月頃)価格:1,100円(税込、送料別)
2011年03月19日
コメント(19)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~雪の下野菜・かぶ冬野菜は霜にあい、雪に埋もれると甘みが増すため一層美味しくなります雪の下かぶ posted by (C)根岸農園先日の大雪のおかげで、どっぷりと雪に埋まったかぶ。本当なら~少なくても1週間くらいは埋まっててほしいと願ってしまいますが・・実際そんな長く屋上が雪の銀世界になってしまったら・・わが身が危ないですよねかぶ1 posted by (C)根岸農園雪が溶けると・・やっと何の野菜だったか判明します。「お疲れ様」って声をかけたくなりますねかぶ2 posted by (C)根岸農園間引きながら~少しづつ間隔をあけて収穫を楽しんでいるかぶ。前回の収穫の様子はコチラ綺麗に整列したように並んだ姿が、また愛らしいですかぶ3 posted by (C)根岸農園かぶ4 posted by (C)根岸農園大きさがまばらなところが・・家庭菜園らしいでしょう?( ̄  ̄;)ハッハッハじゃぁ~~~~~~~んかぶ5 posted by (C)根岸農園美味しい~かぶが収穫できましたもう少し・・収穫楽しめそうです「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村人気ブログランキングへblogramランキング参加中! 食用植物苗 大株朝倉実サンショウ 1株価格:1,980円(税込、送料別) 有機栽培用サツマイモ極上【有機種子島紫芋の苗】50本日本でここだけ【有機JAS】坂出市/宮下泰...価格:2,980円(税込、送料別)
2011年02月16日
コメント(25)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~小かぶ<アブラナ科>去年の12月頃に種を蒔いて~簡易温室で育てていた小かぶ。。忘れていたわけでは~ないんだけど・・小かぶ1 posted by (C)根岸農園間引きをうっかり忘れていたようで~すっかり~ビッシリこんな状態になっていましたじゃぁ~~~~~~~~ん小かぶ2 posted by (C)根岸農園ヤバイです早速・・間引きをして~株元を見たら・・が~~~~~~~~~~~ん小かぶ3 posted by (C)根岸農園ナメクジさすが~簡易温室内で・・・室温が暖かいのと、間引きをしていなかったおかげで~湿気ていたのか・・しっかり害虫がいましたよ~うっかり~ナメクジに全部食べられていたかもしれませんね間引き菜~収穫~小かぶ4 posted by (C)根岸農園ココで豆知識小かぶは、野菜の究極の姿とも言われるそうです。何故って・・・現在、全国で生産されている小かぶは、東京金町の特産だった”金町小かぶ”を改良したものだったそうです。このかぶは野菜のなかでもっとも品種改良が進み、”芸術品”といわれているそうです。そういえば~まじまじと見ると・・確かに~きめ細かい真っ白なお肌に、美しい形、そして甘味がありますね。しっかり~間引きをして株元もスッキリしましたよ~小かぶ5 posted by (C)根岸農園これでしばらくは安心して・・放置できるかしら無理せず・・ゆっくり丁寧に。。頑張りすぎないのが~長続きの秘訣「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっています。にほんブログ村人気ブログランキングへblogramランキング参加中! カブ 時なし小かぶ(春まき)(253)価格:157円(税込、送料別) 金町小かぶ 【春】【秋】価格:315円(税込、送料別)
2011年01月26日
コメント(23)
全72件 (72件中 1-50件目)