全3件 (3件中 1-3件目)
1
あっという間に 大晦日実家に帰ろうと思っていたけど雪降ってくるし ちょっと膝痛いし 風邪気味だし今年は帰るのやめた…チケットの抽選に当たっていたら代々木に行くつもりだったけどそのクジ運にも恵まれなかった…今年一年振り返ると今までやってなかった事が出来た今まで行けるチャンスは無数にあっただろうけど行っていなかったライブに3回行けた4月に『浜崎あゆみ』8月に『a-nation』10月に『BEYONCE』2010年も行けたらいろいろと行ってみたい
2009.12.31
コメント(0)

テレビ放送していた時に1話分だけ見て『なんか探偵モノでも違うな』的な感じがしてDVD全部借りれたので一気に見た何か違うと感じたのは 普通の探偵モノではなかったからだった『推理小説の世界の話』というのが正しいのだろうか名探偵とその脇を固めるおとぼけ警部と新人刑事の活躍はこういうパターンで話が進まなければならない的なお約束パターンは必ず守らなければならないだから『名探偵の掟』と言うよりは『探偵推理モノの掟』『密室殺人』『凶器の謎』『童歌連続殺人』『ダイイングメッセージ』などなどよくある推理小説推理ドラマで使われるパターンの王道を表していてなかなか面白かったほとんどが『トリック』でも使われているパターンだった『死亡フラグ』ってそのままじゃん名探偵の掟 1監督:宮下健作出演者:松田翔太、 香椎由宇、 木村祐一、 ちすん収録時間:91分レンタル開始日:2009-10-21Story松田翔太が初主演を務めたミステリードラマの第1巻。名探偵・天下一大五朗が、密室殺人、アリバイトリック、ダイイングメッセージといった難事件のトリックを暴いていく。第1章「密室宣言」と第2章「凶器の話」を収録。 (詳細はこちら)
2009.12.14
コメント(0)

公開当時のCMを見ていると『すんげぇ面白そう』と思ったけど実際見てみると 思ったほどではなかった色んなところでCGが使われているけど違和感のないCGもあって 技術の進化は凄いと思ったさて中身はと言うと『キャラクター設定に難あり』って感じといつも思うけど『これ日本じゃない』ってヤツ主人公の嫁さんになるはずだった女ナノマシーンみたいなの入れられたからと言って身体能力上がりすぎだし人格変わりすぎしかも記憶取り戻して 急に良いヤツになるししかも主人公 元嫁相手だから簡単に弾頭盗まれてるしやっぱり一言言いたいのはあの『忍者』だろうそう遠くない未来が舞台で20年前の東京に回想してあれはないだろう…日本中何処探してもあんな環境ないしましてや中国にしても『酔拳』や『少林寺』辺りの設定だろう外人さんのイメージにある日本ってあんなんなんだろうか?忍者装束が白って言うのも意味を理解していない証拠だどう考えても続編作るつもりの終わり方だったけどこの映画って興行的には続編作るほどヒットしたんだろうか?日本人の感覚と欧米人の感覚の違いは凄いモンだ70点G.I.ジョー監督:スティーブン・ソマーズ出演者:チャニング・テイタム、 レイチェル・ニコルズ、 マーロン・ウェイアンズ、 イ・ビョンホン収録時間:118分レンタル開始日:2009-12-11Story人気ミリタリーフィギュアのTVシリーズを実写映画化したアクション。90年代、活動を活発化する悪の組織・コブラに対抗するため、アメリカ政府は最強の国際機密部隊・G.I.ジョーを送り込んだ。両者は世界を舞台に激しいバトルを繰り広げる。 (詳細はこちら)
2009.12.14
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1