日本語で話そう

December 15, 2014
XML
カテゴリ:
外国人の旅ガイドブックLonely Planet、「地球の歩き方」みたいなガイドブックには瀬戸内海の見どころで、直島というのが書いてある。
ベネッセハウス初め、島でアートめぐりという楽しみ方だ。
行きたかったのだ。
せっかく瀬戸内海に来たから、島めぐりもしてみたい。
しかし、日展だって毎年招待券を貰う友人の絵のある部屋しか見ない夫の事。

「アート?、いいや。寒いし」

直島却下、本島却下、ええいこうなったら手ごろな鬼が島(女木島)でもいいと妥協してみたが、天候も有って却下された。

そんな訳で高松に泊まった翌日は、瀬戸大橋を渡る電車で倉敷に直行したのである。

倉敷のホテルは「倉敷国際ホテル」。夫が以前よく出張で利用していたので、毎年割引券が送られて来ていた。一度泊まってみたいと思っていたら、今回のANAツアーでも選べるようになっていたのでそこに決めたのである。


地元出身の画家、児島虎次郎の絵が玄関を入るとどかんと掲げてあり、吹き抜けのロビーには大きな棟方志功の版画が見上げるように飾ってあるクラシカルなホテルだった。

なによりロケーションが良い。
大原美術館と敷地を分け合うように建っていて、互いの窓から互いの庭が見える位置にある。倉敷の観光の目玉である美観地区の中に有るのであるから、荷物を置いては、古い街並みを観光に出かけ、お土産を買っては買ったものを置きに帰り、夕ご飯を食べに美観地区に出かけ、夜景を見にちょっと外に出る。

  • IMG_3261.JPG


街並みを観光するするには街並みの中に有るホテルがベストなのである。外国でも日本でも。

  • IMG_3242.JPG


実は今回の旅行は娘からお土産の指令が出ていた。
岡山に行ったら「清水の桃の缶詰」を買ってこいという。
以前自分の出張で岡山に来て桃缶を買ったらおいしかったのだとか。

確かにお土産屋には売っていた、しかし1缶1,400円。
高い!

桃やマスカットのびん詰や缶詰、ジャムなど重いものをお土産に買って、ホテルから送ってもらうのも、便利なところにホテルが有るので苦にならない。

倉敷には2泊して、美観地区の街並み、大原美術館初めいくつかの美術館を見学し、倉敷の近くの児玉というジーンズで有名な街のジーンズ生地を使ったバックや小物を買い、大きな料亭の支店で和食や海鮮のランチを食べ、ガイドブックに有った「おかやま桃子」というカフェで名物の1,800円もする桃のパフェを食べた。

  • IMG_3299.JPG


  • IMG_3268.JPG





倉敷での2連泊は正解だったかもしれない。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 15, 2014 01:22:18 PM
コメント(8) | コメントを書く
[旅] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:指令は清水の桃缶(12/15)  
英坊3 さん
倉敷国際ホテルですか。。懐かしいです。私等が49年前に新婚旅行で泊まったホテルだもんねぇ~。。
・・・富山新港に停泊係留中の「船」は「初代海王丸」です。二代目海王丸は「横浜港」を母港にして活躍していますよ。。 (December 15, 2014 02:37:02 PM)

Re:指令は清水の桃缶(12/15)  
siinomi1566  さん
こんにちは
私も大原美術館に1度行きました♪

1,800円するパフェは食べたことがありません。
さぞ美味しかったんでしょうね(#^.^#)
(December 15, 2014 03:11:52 PM)

Re:指令は清水の桃缶(12/15)  
悠々愛々  さん
こんちわあ~~・・・

今日、クラブツーリズムで直島でのアートめぐりと

渦潮観光みたいな、ツアーの案内がきてて、おくさまが

行きたいといましたが、却下しましただ・・

この寒い時期、渦潮観光でもないのでは・・

(笑い)

(December 15, 2014 03:37:33 PM)

Re:指令は清水の桃缶(12/15)  
わ~!!!!
これは羨ましい。
ホテルを基地にこんな街並みを散策されつつ、お土産もいっぱいで!

ホテルのお食事も美味しそうですが、この海鮮丼、好きなネタばかりなので目が釘付けです!!
しかも、このパフェ~。
1800円のパフェはお高いけれど、でもこれだけ立派な桃がのってるのですもの、羨ましいです! (December 15, 2014 06:18:27 PM)

Re:指令は清水の桃缶(12/15)  
家族で眼鏡  さん
清水の桃缶、1400円もするなら、すごくクオリティがたかいのでしょうね。
岡山はフルーツがいろいろ美味しいですもの(^^)
パフェなんて、おいしそうすぎます。
おかやま桃子、すごく覚えやすい名前ですね!

あ!海鮮丼も美味しそうです(^^) (December 15, 2014 07:49:12 PM)

Re:指令は清水の桃缶(12/15)  
tea*rose  さん
わー!ホテルを基地にして、その辺りを行ったり来たり、休んだり、っていうのはゆとりがあるんですね。

伝わってくる旅の様子が、ゆったりしていますね。


今年の冬は、銀座のビジネスホテルを基地にして2泊です。きっと、銀座で朝ごはんを食べたり、酔っ払ったり、とか、そんなことになるのかもしれないけど、疲れたら、即、ホテルでお昼寝って感じでダラダラすることにしました。(笑) (December 16, 2014 08:55:43 AM)

Re:指令は清水の桃缶(12/15)  
あ~、あそこのホテルに泊まられたのですね、いいなぁ。
わたしは日帰りでしたし(~_~)
デニムのバッグも買いたかったなぁ。以前は新幹線でも売られてたような。
清水の桃缶、そんなにするのね。ドロップは買ったけど… (December 16, 2014 08:41:04 PM)

Re:指令は清水の桃缶(12/15)  
中四国の旅楽しかったようですね♪
しかし岡山の桃、缶詰もパフェも結構いいお値段ですね。

同じ日に高松にいたなんて偶然ですね!
徳島ラーメン、今度はぜひ徳島で食べてみてくださいね^^

(December 19, 2014 08:02:31 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: