日本語で話そう

February 10, 2016
XML
カテゴリ: 熊野古道
東海道五十三次、中山道と街道巡りが終わって、さて次なる旅はと考えた。


成る程、熊野古道という手もある。
調べてみると、熊野古道は一本のルートではなく、紀伊山地の熊野三山(熊野本宮、熊野速玉大社、熊野那智大社)を巡るルートが難本もあり、その出発点もあちこちにある山岳信仰の道。
険しい山道あり、関東からの交通の弁が悪く、途中必ず泊らなければならない宿泊施設の種類が限られると、なかなかの難コースである。

俄然ファイトが湧いてきた。足腰のしっかりしているうちに行かなければ。

先ずは小手調べと伊勢神宮から出発する伊勢路ルートの一部をと冬の晴れたある日に出発したのである。

何十年ぶりかのお伊勢さん。外宮内宮と順序通り巡り、鳥居前町のおはらい町でブロ友さんのhanacoromoさんお勧めの伊勢うどんと名物手ごね寿司セットを食べ、定番、赤福本店で作りたて赤福を食べた。

巡礼の旅の始まりである。


伊勢うどんと手ごね寿司
伊勢うどんと手ごね寿司 posted by (C)灰色ウサギ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 10, 2016 07:19:07 PM
コメント(8) | コメントを書く
[熊野古道] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: