日本語で話そう

October 10, 2017
XML
カテゴリ: ゲスト
更新しないので書くこと忘れちゃった。前回の続き。

山小屋にやって来た韓国のジョンさん夫婦と翌日白駒の池にハイキングに出かけた。なんでも前日の木曽駒ケ岳登山、旦那さんのジョンさんが高山病っぽくなって、平らなところのハイキングがいいと言うのだ。

苔の生えたもののけ姫の世界のような原生林を抜けると、白駒の池はちょっと霧がかかったりさあっと霧が晴れたりの幻想的な風景。

rblog-20171010205549-00.jpg




池のほとりの紅葉を見ながら1時間程の池の周りの木道をめぐるハイキング。

ハイキング後はいつものプチホテル、オールドエイジで食事して、富士山を見ながら露天風呂。

夕食はジョンさんのお土産の中に入っていた奥さん手作りのコチジャンを使って、プルコギとピピンバを作ってくれた。


rblog-20171010205549-01.jpg


山小屋を建てたのはずっと昔だけど、結構持ってくれている。外国のお客様も来たり別荘地の友人たちとお茶飲んで旅行の情報交換したり、山登りの話ししたり、別荘地内の保養所でお風呂に入ったり結構楽しんでいる。

こんな時代だから買った時より値段は下がってしまっているが、それより結構長い間楽しませてもらったからいいかな。
ここが有って人生が楽しくなって良かったと思っている。




rblog-20171010205549-02.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 10, 2017 08:55:51 PM
コメント(6) | コメントを書く
[ゲスト] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:白駒池ハイキング(10/10)  
悠々愛々  さん
おばんでごいす。

いつも応援ありがとなし。

負動産の時代・・・

良い物件を御持ちのようで・・・

(October 10, 2017 09:48:55 PM)

Re:白駒池ハイキング(10/10)  
nik-o  さん
苔生した森、こんな所があるのですね。ニュージーランドでこんな景色をみた事があります。
私の遊びの家も価値は大幅に下がってしまってますが、楽しんでいるから価値は感じています。この遊びの家が無かったらと思うと、つまらない生活だったかもと。 (October 10, 2017 10:15:03 PM)

Re:白駒池ハイキング(10/10)  
Mrs. Linda  さん
人生を2度生きられる『山小屋』効果は偉大ですね。苔の生えた原生林は
神秘的です。

(October 11, 2017 01:25:28 AM)

Re:白駒池ハイキング(10/10)  
原生林の元にぽこぽこと空いた穴は動物達の仕業なんでしょうか?
神秘的な風景ですね。

不動産の価値は下がってしまったのは別のベクトルで、人生を彩り豊かにしてくれた価値の方がずっとずっと素晴らしいと思います。
ウサギさんのそんな生活が羨ましいです。
お嬢様方も想い出と共に受け継がれて行くのでしょうね。

最後のお写真はうさぎさんのコレクションですか?
とっても素敵です。 (October 11, 2017 11:28:44 AM)

Re:白駒池ハイキング(10/10)  
苔って平面なのは見ますけど、こんなすごい波というか岩というかこんな曲線にはえてるの初めて見ました。
確かにもののけ姫の世界ですね。
韓国の野菜の並べ方っていつから始まったのでしょうね。
こういう使い方をする国って他にないですよね。
すぐわかっていい♪ (October 11, 2017 04:24:26 PM)

Re:白駒池ハイキング(10/10)  
おはようございます。

うわぁ、最初の写真は...なんか得体の知れない生き物が住んでいそうです。
明るいから怖くないけれど、くらいと怖いな~
でも、行ってみたいです。

そうですね、お金には代えられない楽しみ。
(余裕がなきゃ言えないですけど~ 笑)

価値が下がったなんて言っていると楽しみ半減ですもんね。
価値は値段だけじゃない! (October 12, 2017 08:56:23 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: