日本語で話そう

May 25, 2023
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
俺俺詐欺が2回、1回目は危うく引っかかりそうになった。
2回目は流石に即対応、子供と警察に電話。
しかし、わかっていても娘の名前までわかっていたらドキドキするのは当たり前。
さあ、どれだけの人が引っかからない自信があるか。家族の名前とか勤め先とか全て相手に先に言われても動揺しない自信があるか。

世の中怖い疑心暗鬼で生きている。
先日Amazonの箱に入った届け物が来た。着払い。財布をとりに来たご隠居を留め。宅急便のお兄さんに聞く。送り主の名に心覚がない。注文したものも今はない。
心当たりないから持ち帰って貰った。
直後。
頭をよぎったものがある。

普通頼んだら送料先に払うよね。モンゴル留学生よ。
普通友人以外の家に送る場合、700円ぐらいの送料は負担してくれるよね。モンゴル留学生の日本人友人よ。

すぐモンゴルに電話する。「すっかり忘れていたけど、そういえば時間できたら送るって言ってたなあ。なんの連絡もなかったけど」というじゃないか。

急いで宅急便の人に戻って貰った。平謝り。

昨日宅急便が来た。娘から。
父の日のプレゼントらしい。毎日の生活の中で見つけたものを買って送ってくれたらしいけど、特別じゃなくてそんなプレゼントが嬉しい。いつもの様に絵葉書に小さな字でウイットの効いた文を書いてくる。プラリネブルーボックスは別として、札幌農学校クッキーとか瀬戸内レモンケーキとか、中身もいつも年寄りの想像力を掻き立てる。




ほぼネーミングで選んでいるよね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 25, 2023 04:32:44 PM
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:宅配(05/25)  
nik-o  さん
最近は本当に何事も疑いたくなりますね。何が本当で何が偽物なのか分からない。

もう父の日プレゼントですか、素晴らしい。

今年は、父の日、私の誕生日、入院手術・・みんな一緒です、どうなる事やら。 (May 25, 2023 06:28:46 PM)

Re:宅配(05/25)  
ひぇー。

お嬢さんのお名前まで言われたのですか?

怖い。。。。

警察に電話。。。

大変でしたね。

被害がなくてよかったです。 (May 26, 2023 04:39:34 PM)

Re:宅配(05/25)  
最近は治安の良い日本ではなくなってしまった様に思います。
モンゴルでは着払いが普通なのでしょうか?
お嬢様からの父の日のプレゼント、ウイットにとんでいて、且つご主人様のお好きな物を熟知されている素敵なお品ですね。
(May 27, 2023 09:19:00 AM)

Re:宅配(05/25)  
家族で眼鏡  さん
おはようございます。

日々の生活のなかで「いいとおもった御菓子。
ネーミング、大事だなと思いました。

羊羹、インパクト大!

日々の生活のなか、ご実家のことを考えていらしゃる時間の長いことを考えると、心がほっこり癒されます。
(May 27, 2023 11:16:09 AM)

Re:宅配(05/25)  
俵のねずみ  さん
着払い詐欺もあるのか〜とハッとさせられました!ぼーっと生きてる私。気をつけなきゃなりません。
もしや!とうさぎさんの情報検索の速さ、モンゴルさんへの確認、宅配のお兄ちゃんの対応の速さ、無事に手元に着いて本当に良かったです!

ネーミング!で選ぶ?ネーミングのアハ体験!素晴らしい!娘さんのその感性!大好きです!中開けたら準羊羹と書いてあって、準ってなあに?あと半分は何?羊羹とういろうとのコラボ?ダメだ、こうなればもう詐欺の域💦もうやめとこ!笑 お口汚しでした、ちゃんちゃん
(May 28, 2023 06:28:20 AM)

Re:宅配(05/25)  
にととら  さん
巡羊羹・・・これがいいなぁぁ~~
(May 28, 2023 11:39:12 AM)

Re:宅配(05/25)  
家族で眼鏡  さん
コメントありがとうございます。
確かに、あの手の御菓子ってけっこうありますよね。

私としてはあの洋風煎餅として記憶するのは、鼓月のおせんべいです。
日本橋屋長兵衛でも出されていたのですね。 (May 28, 2023 12:01:10 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: