2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1
冷房にあたると気管支がゼイゼイしてきて→胸重い&喉イタイ→熱・・のコースをたどりがちで「困る」と内科の先生に訴えたら「口マスクがオススメですよ」と先生。鼻のところでマスクを折って口だけカバーするんだと。「これだけでも喉から気管支に冷気が入るのを保護できます」というので早速一昨日から。寝るときもマスクをしているんだけど今朝は起きたら外れてた。昨日寝る前の3時くらいにそういえばココナッツサブレを食べたからだった・・そしてそんなものを食べたので今朝は胃が重くて苦しい・・という自堕落な暮らしをここ一月くらい送っていたので太った・・推定3キロは太ったと思う。やせよ。**あ、フレッシュなローズマリーで作るハーブティーを昨日いただいたら喉と気管支がスッキリしました。イイみたい☆
Jul 27, 2011
そんなわけで長野から戻ってきて数日・・早くも気管支が痛い・・。というのも入る店がことごとく寒いから!節電って、どこの話なんだろう・・東京のお店は、寒すぎる!!・・てな感じで寝込んでばかりいた数週。代謝は落ちて、食べてばかりいて(ヒマだから食べてばかりいた)気づいたらすごいデブになっていた・・OH,これは、いけません!虚弱なのにデブだなんて夏服が全然似合わないわ~~~!ということで今日から夜食をヘルシーなみぞれ鍋にすることに。以下、私流のみぞれ鍋です。**お鍋に水を張り昆布と粉末だしとクコの実と乾燥エビ&貝の珍味とお豆腐をいれて煮立ててる間に大根おろしを器に準備。おろしのほかに水菜+ゴマを同じく器に入れ、煮立ったお豆腐をつゆごと入れて、最後にノリをちぎりいれ、おしょうゆとゴマをふってできあがり。ポイントは長野旅行であまった貝の珍味をダシにつかったこと。意外と味が出てうまいです。あと貝は毎日食べると美容健康にいいときいたのでそういう意味でもオススメでっす。大根はもともと大好きなんだけど私の書籍の担当さんのひとりが最近こんな本を出しみるみるやせたので(←実話っ!!!)意識してみた。↓大根をちょっと食べるだけで気軽にするするやせられるらしくかなり売れているようです!確かに図解入りでわかりやすい。気になる人はぜひお手元に!!
Jul 19, 2011
そんなわけで長野に一泊してきたら熱が下がり風邪が治ったモヨウ♪長野は流石に夜が涼しくて寝るときエアコン要らずだったのが喉によかったと思われる。やはり夏風邪は、エアコンが主原因・・で。今日は、朝から戸隠へ。本道へは30分ほど林道を登ってゆくのですが左右には清らかな水が流れ、とても心地よいひと時でした。清らかな気分になれた気がします。旅の道中、いろんなことを考えて思い至った結論は・・・私は私なんだってことと、・自分が素敵でいられる人と一緒にいようということと、・自分って、わだかまりないなってことと、・求められたら応えられる人でありたいということ、などなど。応える・・というと主体的でないように思えるかもしれませんが逆でチャンネルが開かれたときにいつでも愛情豊かに接しられるよう各方面に日常的に愛情を持っていようってことですね。なんてことを恥ずかしげもなく書けるのも旅の効果といえましょう(笑)。長野は涼しくてよかったので、今度はおやきを食べに行こっと。(今回は、戸隠そばの旅☆でした)
Jul 16, 2011
できる環境を整えておくために今の状態を選んだ私だけど住まいの立地とニーズの属性が違うせいか、「したいときにしたいことを・・」は叶っても「したい人と」を入れるとぐんと実現率が下がってしまう。「したいときにしたいことをする wしたくない人と」か、「したくないときにしたいことをする wしたい人と」になるよ~~。そのせいなのか冷房が弱った体に直撃し喉をまたやられた・・「したくないときに」を減らすのがたぶん現実的対策だろう。。つまり体力強化ってわけですが。
Jul 14, 2011
疾患は違うけど同じ呼吸が苦しい仲間として見守っていた相葉ちゃん。なんて頑張りやさんなんだ!と記事を読んでびっくりした。私なんて静かにしていて呼吸がラクになってきたときにだけ仕事しようと思い取り掛かるけどちょっと根をつめてPCするとすぐにゼイゼイしてくるけどな・・〈私はともかく)本当に無理をしないでほしいな~。人柄がいい人はいいな~。
Jul 7, 2011
自分に何の才能があるかと考えると、変わった人をひきつける才能があるような気がする・・というよりも正確に言うと、変わってるな~と思ったときにフツーは離れていくだろうところを「どうなってるのか?」と思い、自分からむしろ近づいていっているような・・。そして、変なところのある人は意外と謙虚でなかったりするので(例・ハングオーバーの 主人公の友人@映画←おととい、2を見たばかり♪)「なんなのよ~」とむっとするものの、でも本人にしてみれば変なのがフツーなんだから悪びれたところがまるでないのも当たり前っちゃあ当たり前よね、「私こそ、変な人たちを上から目線で軽んじてたっていうコト?」などと反省してしまったり。。引き寄せているというよりも近づいていってるんじゃないか、自分!おかしい、本当は普通の人が好きなはずなんだけど・・はて??
Jul 5, 2011
たいていの女子の例に漏れず私はガッツリ系のゴハンが苦手。どんぶりモノはもちろんのこと、白いゴハンは、ほとんどたべない。その分パンとか雑穀米や玄米を食べて過ごしてるのだけど(パンは、菓子パンとか食べているので実は全然ヘルシーではなくってゴハン食べたほうがマシなんだけど・・)昨夜からフツフツと親子丼ブームがやってきて寝てもさめても親子丼のことを考え続けてます・・というのも昨日入った焼き鳥屋さんで同行者が頼んでいたシメの親子丼を一口食べたらあまりにもおいしくて!!おなかいっぱいだったけど同行者の目を盗んでは〈笑)こっそり、食べてけれども足りなくて〈笑)でも改めて頼むには、「もう時遅し」だったので、今朝になっても思いは募り親子丼を食べなければ、もうなにもできないとすら思う始末。できれば昨日の店の親子丼をちゃんと食べたかったのだけど夜の店なので待てずとりあえず、編集さんと巣鴨のちんやさんに行きました。おいしいんだけど、昨夜に及ばず・・。高級店の親子丼って、鳥や卵が高級なせいか他に具をいれないとこが多いような気がするのだけど(ちんやさんのも、具は卵と鳥のみ)私としては丼モノにはたまねぎを入れて欲しいのよ!あとお肉も大きなものがどーんとあるより一口大をいくつか欲しい。それでいうとNOT高級店のべたべたになったたまねぎとタレのかかったゴハンの織り成すハーモニー〈と言う表現も大げさだが)のほうが私の好みなのですよ。そんな感じの親子丼を出すお店の情報あったらください。2週間くらい親子丼と焼き鳥を食べて暮らせる予感がします♪
Jul 2, 2011
全7件 (7件中 1-7件目)
1