SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2008年01月27日
XML
カテゴリ: 自動車



 「車」という商品は「台数」で語られることが専ら。
 単価ベースで語られることはめったにない。

 GMとトヨタの生産台数世界一争いの傍らで、「ワンラック(10万ルピー)カー」発表による超低価格車戦争が始まった。
 「軽自動車」のような低価格車作りのノウハウに欠けるGMの販売台数世界一は2007年が最後となると思われる。

 インドがリクシャーの切替なら、中国はバイク、自転車からの切替だ。
 バイクの世界生産シェアは40%。
 中国でも超低価格車が販売されるようになれば、裾野が広いとされる自動車産業ゆえに中国のGDPが日本を越える日も近いことになる。


 オートバイの生産能力最大は中国兵器装備集団公司。年間500万台。
日本のオートバイメーカーの生産台数実績 は約180万台(2006年)。



インド28万円カーの衝撃 世界に波及する低価格車の開発競争 (J-CAST)
 インドのタタ・モーターズがニューデリーで開かれたデリー・オート・エクスポで初めて公開した10万ルピーカー「ナノ(Nano)」は、ここ数年、自動車業界のテーマのひとつになっている低価格車の開発をいっそう加速させることになりそうだ。それというのもナノが「サプライヤーの話によると意外とまともらしい」(スズキ幹部)などと評価されているためだ。確かにワイパーは1本、ドアミラーも1個だけと安っぽさを示す例には事欠かない。しかし10万ルピー=28万円という画期的な価格は普通のやり方では実現できない。日米欧の自動車メーカーは一刻も早くナノを手に入れ、ティアダウン(部品単位に分解すること)したくてうずうずしている。




スズキ会長「インド市場は年間50万台単位で伸びる」
 ( livedoorニュース 2008年1月26日)
 「インド市場はかなり伸びると見ている。年間50万台単位で伸びていくと思う」

 こう語るのはスズキの鈴木修会長だ。その根拠になっているのがリクシャー(3輪タクシー)の存在である。
 インド国内にはそのリクシャーがかなりの台数走っており、“自動車予備軍”も多いというわけだ。

 鈴木会長は、タタ自動車が先日のデリー自動車エキスポで披露した10万ルピー(約28万円)の低価格車『ナノ』も、この自動車予備軍を狙ってのものだと見ている。

 それだけに、新車販売シェアの50%を握るスズキとしてものんびりと構えているわけにはいかない。
 「今期76万台という生産・販売台数をなるべく早く100万台に持っていきたいということで商品計画を練っているところだ」と鈴木会長は強調した。



中国GDPは11・4%増、世界3位ドイツに迫る
(読売新聞 2008年1月24日)
  【北京=寺村暁人】中国国家統計局が24日発表した2007年の実質国内総生産(GDP)の伸び率は前年比11・4%増となった。好調な輸出や内需に支えられ、06年の11・1%からさらに成長が加速し、1994年以来13年ぶりの高い伸び率となった。名目GDP総額は24兆6619億元(約364兆5000億円)で、米国、日本に次いで世界3位のドイツに迫った。
 設備投資や公共投資などを合算した「固定資産投資」は同24・8%増となった。政府による再三の金融引き締めや投資抑制策にもかかわらず、依然として高い水準で推移している。

 個人消費の指標となる社会消費品小売総額の伸びは同16・8%増と、06年(前年比13・7%増)から拡大した。11日に発表された貿易黒字は同47・7%増の2621億9700万ドルで、投資と個人消費、貿易黒字がGDP全体を大きく押し上げる役割を果たした。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月27日 05時51分13秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: