SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2017年02月22日
XML
 火災が続いている「アスクルロジパーク首都圏」は、アスクルの主力サービスである法人向け通販サイト「アスクル」や消費者向けの「ロハコ(LOHACO)」の商品約7万点を首都圏をはじめ東日本地域に配送する中核の物流拠点。



 2月16日朝、埼玉県三芳町のアスクルの倉庫で出火。
 火災発生後、入間東部地区消防組合消防本部は安全確保のため、警戒区域を設定し、倉庫内の立ち入りを禁止。
 現場に残っていた同社社員400人近くを避難させた。
 当初鎮火までに「1~2日」程度とみて17日にLOHACOの受注再開。
 当初3世帯7人としていた避難勧告は、6世帯16人だったと訂正された。
 現場の周辺には臭いが充満し、外出の際のマスク着用が呼びかけられている。
 21日までに延べ床面積(約7万2126平方メートル)の6割強にあたる4万5000平方メートルが焼けたが、いまだ鎮火していない。

 昨年9月の訪問時、記者が見た光景
 藤村 広平
 2017年2月21日 日経ビジネス ONLINE
 大規模火災に見舞われているオフィス用品通販大手アスクルの物流センター。
 同社が2012年に立ち上げた消費者向けネット通販サービス「LOHACO」を支える戦略拠点の一つで、自動のピッキングロボットを試験導入している最新鋭施設だった。
 記者は2016年9月、取材の一環でこの施設を訪れている。
 早期の鎮火を祈りつつ、当時、内部からみた倉庫の様子を紹介する。

 火災が起きているのは埼玉県三芳町にある物流センター「ASKUL Logi PARK(アスクルロジパーク)首都圏」。
 アスクルが土地や建物に160億円、設備や備品などに約40億円を投じ、2013年夏に稼働させた。
 ロジパーク首都圏は地上3階建てで、延べ床面積は7万2000平方メートルと東京ドーム1.5個ぶんに相当する巨大物流センター。
 関越自動車道の所沢インターチェンジまでクルマで10分という好立地にあり、火災の発生直前まで、主に関東一円に出荷する約7万品目の在庫を取りそろえていた。
 …(略)…



 1階にはトラックから運び込まれた段ボールをフォークリフトで積み上げる作業員たちの姿があった。
 身長178センチメートルの記者を悠に上回る高さまで積み上げられた段ボールの「山」に、最初は「地震が来ても大丈夫なのだろうか」と不安になったが、案内役のアスクル社員は「透明なフィルムで覆うことで、地震が起きても倒れないように工夫しています」。
 地震と火災とは別モノとはいえ、災害に対する意識は徹底されているように思えた。
 もちろん、火災時に作動するスプリンクラーについても「法定基準を満たして設置していた」(アスクル広報部)という。
 施設内では、ピッキング作業の一部を自動化するなど最新技術を盛り込んだロボットの数々を目にした。
 なかでも存在感を示していたのが、高さが最大5.5メートルある天井ギリギリまで並べられた在庫棚だ。
 そのあいだをロボットがするすると行き来する様子をみていると、現場の人手不足にあえぐ物流業界から注目を浴びているという事実にも素直にうなずけた。
 今回、消火活動が難航している理由の一つとして窓の少なさがあげられている。
 外部からの放水が難しいため、消火には壁に穴をあける作業が必要になっているからだ。
 …(略)…



LOHACO事業、正念場
 アスクルは2012年5月にヤフーと資本業務提携した。
 ヤフーはアスクルがネット通販サイトを立ち上げるうえで強力な援軍となり、半年も経たないうちに消費者向けのネット通販サービス「LOHACO」がオープンした。
 アスクルにとって、LOHACOは創業からの事業であるオフィス用品通販に次ぐ経営の柱に育てたい重要事業だ。
 だが、これまで利益が出たことはない。
 同事業の営業損益は2016年5月期で34億円の赤字。
 2017年5月期も売り上げは480億円まで増えるものの、39億円の営業赤字を見込んでいた。
 …(略)…
 物流の自動化は通信販売事業の要。
 アスクルは、2015年12月には福岡市、2016年5月には横浜市でもロボットを活用し
て自動化を推進する物流センターを新たに稼働させている。
 2016年12月に発表された6~11月期の決算では、物流センターの減価償却費が重荷
で、純利益が前年同期比で24%減の21億円と発表。
 アマゾンも倉庫の自動化を進めており、短期の損益で倉庫の自動化を先延ばしす
る理由にはならない。
  新物流倉庫を公開
  2016年12月09日 日経トレンディネット
 2017年5月期通期の連結純利益は前期比5%増の55億円とされていたが、達成には大きく悪影響するとみられる。
 アスクルは、3月16日に予定していた第3四半期決算の発表を先延ばしすることを公表し、決算の発表日時は決まり次第開示するとのこと。
 今回の火災では、開口部が少ないことが消火活動を遅らせているとみられている。
 なぜ出火したのか、なぜ延焼をすぐ止められなかったのかなどの原因追究が、同社の今後に大きく影響する。

 株式会社APT





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年02月22日 06時00分14秒 コメントを書く
[物流 ロジスティクス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: