全16件 (16件中 1-16件目)
1
本日月末です!私は基本的に出張時が集金です。だから担当としては月末はそうバタバタしません。でも、大体その日は周囲のフォローに回ったりします。今日は、な、な、なんと去年から回収が滞ってるお客さんのところへ行ってくれと・・オレは取立屋か???なんて思いながら向かったのでした。そこは私が結婚式の披露宴を挙げたところでもある。 基本的にそこは振込みなんですが去年の11月から振込みがない・・・12月もない・・1月もない・・・2月も・・・そんな調子で7月の〆へ突入・・・入金ない・・・請求書が出るたびに振り込みお願いしますというお手紙を同封してた・・・でも振込みない・・だから今月電話をしたようだ、ちょうど担当者がいらっしゃらず「かけ直します」と返答をもらうのだが・・・・・・・連絡ない・・・で、シビレを切らして今日私に白羽の矢が立ったのでした。お客さんのとこにつくと女性の方がいらっしゃったので「すみませ~ん!」と一声「すみませ~ん!」と二声「すみませ~ん!」と三声振り向きもしない!アッたまにきてチョッと大きな声で「すみませ~ん!」という声でやっと振り向かれました。「スミマセン!経理はどちらですか?」と私が尋ねると「あちらです!」と指を指された。指された方を確認して「ありがとうご・・・」と振り返るとスタスタスタ・・・と建物の中に・・・どうよ!(怒) 経理の建物の前へはじめていったもんだからそこなのかどうだかわからなかったので近くにいた男性に声をかけた。「あの~経理はこちらでよろしいんですかね?」するとその男性(後にその方はその責任者であったことを知る)怪訝そうな顔で私を見て「どういった用事ですか?」と最高に不機嫌な顔をした!「実は去年から入金いただいていなくて請求書は出させもらっていたんですけれど連絡もなかったのでお邪魔しました」というと「アポはとったんですか?」とその男性「あ、イエ先日お電話させていただいたと思うんですけど」と私が言うと「そがん突然来られても、わたしも出てておらん時もあるけん困る!」と不機嫌それもそうだと思い「は~スミマセン」・・・でもさ、突然行かんとさ電話で取り次いでもらっても不在やし請求書半年出したけど入金ないし・・・出来ないなら出来ないでさ一言行ってくれればいいのにさ!どっちが失礼な話かよ?不機嫌顔をしながら事務所へ入っていく男性しばし外で5分ほど待たされる・・・小切手を切って持ってきたのは事務員のお姉さん・・・普通だとムサイおっさんより若いお姉さんのほうが嬉しいのだが今日はこのおっさんの顔をもう一度拝んでやりたかったのでなんだか・・・ひどい話だね~サービス業ですよ!お客さんはそこに来られる人だけじゃないだよ!あんな姿見せられると「ゼッタイ人に紹介したくないしお客としても絶対に行かない!」と思います。ってか心に誓ってしまいます。確実にこういうところであの会社はお客さんを取りこぼしているはずです。実際に最近はお店の評判も経営状態もよろしくない噂を耳にします。納得です!きっと経営者のあの人は知らないんだろうな~かわいそうに~と思いました。最近やけに感動の接客にご縁があるもんだから逆に新鮮???あぁ~こんなにも違いがあるんだな~と関心しました(笑)
2007年07月31日
コメント(8)

昨日は激動の一日でした! まずは朝から空手の審判に行きました。 中学生の試合で・・なんだかみんな強くなってるなぁ~と今さらながらに感じました。しかもスピードがあるため・・・なんだか技が見えなくなってきた・・・いやいやコンナンジャイケナイ 午後からシーサイドフェスティバルのビラ配りに四ケ町アーケードへ前回からビラ配りに加えて風船の無料配布をしたんですが、まぁ~ホントに子どもは風船好きなんだな~とつくづく痛感しました!あれはなんだ?風船だから集客できるのか?それともタダだから集客できるのか??あの集客力をなにかに活かせればすごい事になりそうだな~ それから夕方から人に会いました!これは我が商工会議所の職員さんで空手の先輩であるI先輩の粋なお計らいがありきよじゅんサンにお会いする事ができました!ぢどり長屋ってお店を経営されている方です!このかた!抱っこされてるのはきよじゅんさんの息子ちゃん!ゆうくんです!奥のハチマキ姿の漁師っぽい方がたてちんさん!と二人の娘達!右側がそめサン!あと尊敬するお茶屋のT社長もご一緒させていただいたんですが・・・写真がない・・ごめんなさい今回きよじゅんサンは商工会議所青年部の「創業塾」の講師として来ていただきました。きよじゅんさん一緒に奥さんと息子ちゃん家族で来ていただいた。すっごくあったかい家族なんだな~とほのぼのとして・・・いいな~と思ったよ!そして、ゆうくんはお父さんの変わりに一生懸命働きました(笑)いい感じに写真撮れてるでしょう?奥がきよじゅん夫妻 手前が愛息子ゆうくん!むむむ家族の写真か???と思いきや右側はそめさんでした!(笑)「そめさん!もっと前に出て!」と私「いや~!遠近法使うもん!」とそめサン! こんな感じでいい時間を過ごさせていただきました!すっごくいい学びを彼ら彼女らの会話から得る事が出来ました。詳しくはそめさんにお願いします!・・・では!私は今から宇久島に行って来ます!
2007年07月30日
コメント(8)
8/4~5日 いよいよ 佐世保シーサイドフェスティバルが始まる。 このイベントは商工会議所青年部(YEG)と青年会議所(JC)との共同イベントである。 他県を見てみるとYEGとJCで共同事業をやるってことはまず無い!他県のYEGの方々に聞いてみてもビックリされる。 そんな他団体との共同イベントだからお互いの意思の疎通が難しい・・・ ・・・と思ってたけど、やはり実行委員会、回を重ねるごとに(今は週一~週二ペース)お互いの親密度が増してきている。すごくいいことだな~と感じます。 何といっても、このイベントの肝は花火!10,000発の花火が佐世保の夜空を舞います!・・・私の仕事?? 警備!責任者! このイベント・・・人が相当集まります!どのくらいでしたっけK山さん?うんじゅう万人は来場してませんでしたっけ?そんなところの警備・・・ 今から打ち合わせ! 泣いても笑ってもあと一週間 愉しく懸命にがんばろう!っと それにしてもみんな本当によく頑張ってます!
2007年07月27日
コメント(2)

「おじいさんがかぶのたねを・・・・・」 これ只今音読中です!音読ノートがあってそこには 大きな声で読んでいる正しく読んでいる正しい姿勢で読んでいる という評価を◎、○、△、×でします。今回はオール◎ 実に甘い父親です・・・
2007年07月26日
コメント(2)
最近 同じ年の人が亡くなった一人は女性で、死因は「くも膜下出血」もう一人は男性・・・そこでふと思った自分が死んだらどうなるんだろう残された家族・・・まあ保険に入ってるからそこから保証されるだろう では、仕事は?コレだけやりがいをもって頑張ってる仕事はどうかな?自分がいなくなってもちゃんとまわっていくのかな?自分がいなくなったら終わり・・・なんてちと悲しい・・・ みんなはどう思ってるんだろう?どう思います??
2007年07月25日
コメント(8)

大分の居酒屋へ行きました!とっても繁盛している居酒屋さんでした!スタッフの皆さんの顔がいい!笑顔がいい!動きがいい!きぴきぴテキパキ!トイレに行くとお客さんの笑顔の写真が一面に貼られててスタッフの皆さんの笑顔の写真が一面に貼られれて料理も勿論美味しかったがヤッパリあのスタッフの笑顔で美味さが倍増しました!それから日を変えて中津市に営業に行ったときのことです!あの銀座まるかんの斎藤一人さんが立ち寄った(?)いや、正確にはそのお店のオーナーのパワーに押されて行ったというお店結局、斎藤一人さんに認められたオーナーのお店に行ってきました!元々は日本一のたこ焼き屋を目指して創られたお店だったんですが・・・な、なんと結婚式も出来るカフェでもありレストランでもある・・・・たくさんの人が思わず幸せになるそんな店でした!全部美味しそうだったけど何を食べるか思案して・・・結局お店のスタッフさんにお尋ねした!おすすめは何ですか?するとスタッフの方は迷わずおすすめの料理を教えてくれた。何故おすすめなのか どんな特徴があるのか全て教えてくれた話しを訊いただけで美味しさが伝わる!だから私も迷わず「それください!」って言いました(笑)美味かったぁ~~~~~~~~!入り口には「おかえりなさい!」って書いてある。ほんとに幸せになれるお店でした!やっぱりスタッフの笑顔が最高!そして瞳がいい!また行きたい!!!そう思わせるお店でした!お店の名前は「陽なた家」 おすすめですよ!なんで佐世保にはそんなお店がない???あるのかね??私が知らないだけかね???せっかく今度あのお客さんがわざわざ佐世保に来られるのに・・・
2007年07月23日
コメント(4)
昨日は大変な事が起きまして!ぼけぇ~っとトイレに入ってぼけぇ~っと何気に携帯電話取り出し開いてみてみようとしたら・・・・・ポチャン!はい!私の携帯 便所に落ちました!オレンジ色の私の携帯が便器の中で鮮やかなオレンジ色を発色していました!慌てて便器に手を突っ込み 携帯を取り出し!ダッシュで拭くも・・・・でもね、全くダメじゃなかったんです!何とかデータは残ってて今日ドコモショップに行って交換してきました!電話本体 15,000円 見舞金 -1,000円 ポイント ‐1,000円=計13,000円前回携帯機種変更したときポイントが結構たまっててそれ使って2,000円くらいの手出しで済んだんです。・・・で今回これよくよく計算してみると???結局 携帯電話を 定価で買ったことになります。うんうん!よかった!よかった!定価で携帯電話を買っただけさ!うんうん!(泣) ちなみに今日の昼はココイチでカレー(カレーしかないって!)どうよ!オレ!
2007年07月21日
コメント(12)
今日は夕方に大分に着いたんです!オナカがすいたんです!だから夕飯食おうと思ったんです!・・・で、何気に入ったお店が リンガーハット・・・・・・・・・ おいおい!nodaichi はるばる大分まで来て夕飯がちゃんぽん??? そりゃねえだろ~ ・・・などと一人ツッコミを入れながら 大分で長崎ちゃんぽんをすするnodaichiでした・・・・・・ さぁ~明日もがんばろ!
2007年07月20日
コメント(4)
たった今、宿にたどり着きました!いや決して呑みに行ったとか そんなんじゃないんですよ!実は夕方、佐世保に戻ってたんです。そうです!お察しのとおり YEGです! (ダレだ?察してないって言ってるのは!)だから今日は熊本近辺とできるだけ佐世保に近い方面をまわりまして夕方4時くらいに熊本を出て高速乗って6時の会議に出席いたしました!それからひとつの会議が終わり せっかくYEGの各委員会が(今回は3委員会)委員会をやってたのでチョット顔を出し3時間その足で会社に戻り1時間・・・で家に戻り 風呂に入って息子達を寝かしつけて 1時間実に佐世保滞在時間・・・5時間それから夜の11時、時間も時間だったんで高速は使わず熊本へ向けて出発!で、何とか無事に事故もなく今に至るわけです。ちょっと今 一安心して ビール呑んでます!コレ呑んだら寝ます! 今日も皆様お疲れさまでした! ・・・てか きっとこのブログ読まれるのは今日の日中のはずだから・・・ 今日も一日頑張りましょう~! ですね!
2007年07月18日
コメント(2)

今日から出張です!私のうっかりミスで予約をしてたはずのホテル・・・・明日(7/18)からの予約にしていた・・・しかし、快くフロントの方が応対してくれ何とか今日から泊まれた!いつもお世話になってるという事もあるが、このフロントの応対はいつもいい!実はね、いつも○天トラベルで予約をするんですが、このホテルの宿泊状況 私の泊まる期間(三泊)のうち中一日が満室!「あぁ~ダメだろな~」と思いつつ このホテルにメールを入れる。すると、「今から空室の案内を入れますから○天トラベルさんのHPを開いて予約を入れてください!」とのこと!・・・で、おかげさまで無事宿泊できました!(しかも何度も言うようだが一日間違えて・・・・)実はこのホテルのスタッフさんもこの葉港メール見てくれているらしい 正直驚いた!そんな中 今日の晩飯??晩酌のつまみ?コレ! いや~『豆腐屋ジョニー』 美味いな~!!!!! まったりとして!!!!! え?? これ豆腐???? ある意味贅沢な夜です! あ!!! このホテルの方も見られてた!!!!! 実は私 ホテルの部屋で こんなもの食ってるんですよ(笑) でも、豆腐屋ジョニー・・・・・・・・・・・・うまいな~ しかしこのバーコード! いかすな~!
2007年07月17日
コメント(4)

いよいよ近づいてきました!たいふ~ん!先日五島に行ったときも 今日でよかったね~といわれるくらいさすがシマの人たちは天気に敏感ですね!そりゃそうですよね!船便は大切な彼らのライフラインなんだからね~ 沖縄の元氣どうさん、YJは大丈夫かな~沖縄はホント台風とは密接なつながり(?)ありますよね~台風が来ないことなんてまず考えられないでしょうからね・・・ 今日は営業に行く予定だが コレじゃ行った方が迷惑かけてしまうかな~こんな時は内勤に徹するかぁ~? じっと 絵を見る・・・・
2007年07月14日
コメント(2)

昨日は五島日帰り出張でした。 昨日はよく晴れていました!梅雨も終わりかな~?と思ってたら 今日は雨・・・よく降ってます。 沖縄の方は台風が上陸したようですね~最近うちのYEG会長がよく使うネタなんですが・・・沖縄に「でいご」の花が良く咲いてる年は台風の当たり年らしいのです。 先日沖縄に行ったときタクシーの運転手さんがおっしゃってたそうです。 話は変わりますが・・・マインドマップ再度書き足したり、新たなマップをつくったりしています。 こうやってマップづくりしていると改めて自分が向かう方向性向かいたい道筋そのために今なにをやるのか・・なんかがはっきり見えてきますね~ マインドマップ作りおもろいし作ってない方には是非おすすめしますよ!それから実際マップつくられてる方で「こんな活用法あるよ!」なんてあれば是非教えてくださいな!
2007年07月13日
コメント(6)

あるお得意先からお電話をいただいた。 「nodaichiさん!今度、あるイベントでローソクを使うんですけど何か聞くところによると屋外用のローソク?芯が三本くらいついているローソクってあるんでしょう?」というお電話だった。・・・で、私はなんと申したかといいますと・・・・・ 「はい!確かにございますよ!だけれども今お使いのローソクにちょっと手を加えたら屋外用のローソクなんて出来ますよ!」といった。 お得意先はビックリしていた・・・それを見て私もビックリした・・・ そうだった・・・私にとってあたりまえのことだが、その相手にとってあたりまえではなく新たな発見だったんだ!伝えなければ! そう!だから今回はブログをつかって簡単にできる『屋外用ローソク』の作り方をお教えいたします! まず、準備するものは よく一般的に使われているローソク それから、障子の張替えなんかで使う障子紙 これだけ!! この障子紙をローソクにくるくるっと巻いて 先っぽの新のところをきゅきゅっとしめれば出来上がり! これで屋外用ローソクの出来上がりです! これに灯をともすと こんな感じで燃えます!見てわかるとおり結構な火力になりますので通常使われてるローソクよりも燃焼時間も短くなります! しかし、風には強くなりますんで これからお墓まいりや花火などされるときにはいいと思いますよ~! 是非おためしあれ!
2007年07月11日
コメント(14)

これなぁ~んだ?わかる人いますか?パイン?うむむむむむむむ・・・・・・あたらずとも遠からずパインはパインなんですがスナックパインっていいます!ぼこぼこのところを手で裂いて食べます!そう!手でちぎれるパインです!沖縄のお土産で買ったんだが・・・・沖縄の友人いわく知らない!!食ったことない!!!!!!そんな返事が返ってきたよ!恐るべし観光都市沖縄!・・・・まあ、これって沖縄だけでなくほかの地方でも多いことですよね~!我が佐世保においても佐世保バーガーが有名になるとえ???こんなところにバーガー屋ってあったっけ???みたいなお店が出没しています!お店の名前を聞かれてもしらねぇ~ って答えます!そんな商売のやり方もあるんですね~あ~こりゃこりゃ
2007年07月10日
コメント(4)

沖縄に行っていました! 観光! ・・・うそ、 実は商工会議所青年部の九州ブロック大会ってのがありまして。今年二度目の沖縄です! 今回も大変な学び・・・というか再発見???原点回帰???そんな自分にとってスッゴク学びになる沖縄でした! ホールはこんな感じでした! こんな感じで式典は行われました。式典は最終日に行われたんですが今回、会長の扁桃腺が腫れてダウンしてしまい・・・急遽私が会長研修会に出席! ここで各テーブルごとのディスカッションが行われ・・私にも意見を求められ・・・訳のわからぬ回答をしてしまいました・・・(恥)あ!ちなみに写真の人は同じ長崎の直前会長さん!大懇親会もこんな風に盛り上がりました・・・・・・でもね私が今回 沖縄に行ってスッゴク刺激を受け当初、自分自身の熱い思いを持って夢を描いてたあの思いを思い出した出来事(?)があったんです!それは、約13~4年来の空手の友人との再会彼は今も現役で空手の試合に出ている人物。日本代表(ナショナルチーム)でがんばってます。彼とはたまに空手の試合であったりするんだけど・・・あって呑めば4~5時かな~前回会ったときは彼ら沖縄チームの宿泊先のホテルの入り口(外)で寝てたらしい・・・私(最低)じつは、彼!彼と久しぶり会ってね~噂では随分がんばってるって聞いてたんですけど、なかなか会えなかったで、今回約13~4年ぶりの再会でした。彼も当然空手の仲間です。彼は大学卒業後 整体の勉強をやって沖縄本土で自分でお店を開業した。今は、一緒に働くパートナー達と仕事を愉しんでいる。彼から感じ取ったことのひとつに仲間を大切にする姿がありました。特に一緒に働く仲間達に対する姿勢がそう感じましたよ!短期間でどうやってわかったかって???それは、彼が経営する会社で一緒に働く仲間に会ったから!彼ら彼女らの(スタッフの方のブログです!)私の友人(写真の彼ね!)に対する姿が「あ!信頼関係が出来てる!」ってビビ~って感じたんですよ!人を育てたい、一緒に働く仲間達と幸せになりたい!ビックになりたい!っていう思いより、仲間や家族達と幸せに暮らしたい!そんな話を彼から訊いた当然私もその横でうんうんうなずいていた。・・・で、ふとある3名の名前が浮かんで彼に尋ねてみた。「本田健、神田昌典、小阪裕司って知ってる?」そう質問する私にえ?何で知ってるの?・・・って顔で私を見る友人。そうだったんですね~空手のほかに、この3名で繋がっていたんですね~!本当にすっごく嬉しくなったとともに最近 思いに迷いがあった 自分に再びあの熱い思いがよみがえった瞬間でした。それは、彼が思いだけではなく実際に実践をし、そんな姿を見せてくれたから。きっと、こんなことを思い出させるために私は沖縄へ連れて行かれたんだろな~本当に深くふか~くご縁の大切さ出会いの大切さその出会いで自分自身何を学ぼうとしているのか考えさせられる旅でした。話してるとヤッパリ彼もいろんな人との出会いをしてる!ともに我逢人(がほうじん・・・知らない人意味は自分で調べてね!)だな~と感じた。ちなみにこれは彼の車これは彼のバイクご存知のかたはご存知のともにBMWです。・・・でも、誤解しないでね!こういう車、バイクを彼は持ってるけど決して自慢したり、見せびらかしてなんかいませんからね!勝手に私がミーハーなだけ??そして、このたび奥さんのおなかに四人目の命が宿ったとの事!ありがとう!そしておめでとう!彼の経営する元氣堂のHPです!
2007年07月09日
コメント(2)
nodaichiさ~ん!いまどきムーバ使ってる人・・・少ないですよ! ・・・携帯電話なんて話ができればいいと思ってた。 先日、テレビで携帯電話の0円販売に対するニュースが放映されていた。海外ではこんな0円とか1円とかでの機種変更なんてないそうだね~!日本みたいに新規だと0円もしくは1円、機種変更だと定価の何割引とか・・・海外ではないっていってた。日本はそうやって顧客を獲得して通話料金でチャラにする仕組み。海外では通話料金はかなり安いが電話本体自体の販売価格が高いらしい。テレビのニュースではそういったことに関してゲストの人が「こんなことやってんのは日本だけですよ!早く日本も海外のようにやらなければ!」と、グローバルスタンダードを掲げられていた。話を聞いて納得できるところもあった・・・ その後、YEG(商工会議所青年部)の仲間が携帯電話販売会社にいるので機種変更をかねて会いに行った。・・・で、何とかムーバからフォーマへ無事機種変更も終わり、しばらく彼と雑談内容は先ほど述べた携帯電話のグローバルスタンダードについて・・・この話について彼もうなずいていた、確かにこれから携帯電話業界も変わっていくことを言ってました。でも、そのなかでなるほど~と思ったことがあったんです。それは彼が言うには「日本でここまで短時間で携帯電話の普及率が伸びたのはやはり日本独自の販売戦略があったからだと思うんです!それに、ここまで携帯電話の機種の技術レベルが高いのも日本なんですよ!」・・・たしかに!自動車用移動電話に始まり、肩からぶら下げる電話があり、弁当箱みたいな電話になり・・・・今ではえ?こんなにちっちゃいの?っていう電話があったりテレビが見れたりラジオが聞けたり音楽がダウンロードできたりテレビ電話になったり・・・・本当にすごいと思います。 また、ある人の話では光があれば陰があるようで我々にとって便利なこの携帯電話なんですがこれってたとえば「nodaichiは今ここにいる、何を話した」なんて情報を提供している・・ある意味恐ろしいものでもあるんですよね~っておっしゃってた。そんな戦略で携帯電話は持たされているという話も聞きます。 だからといって携帯は持たない!何ていってられないし・・・そういう目に見えない世界の話はそれとして自分は自分の芯がぶれないように本質を見据えた人生を送りたい!そう今更ながらに思いました。 たかが携帯電話の機種変更から人生について語ってしまった(苦笑)ヘンなやつです!失礼しました!
2007年07月01日
コメント(12)
全16件 (16件中 1-16件目)
1
![]()
![]()
