できるところから一つずつ

できるところから一つずつ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

noriko5858

noriko5858

フリーページ

連作


喜劇なるべし  〈2003〉


コトバ、ことば、言葉 (2004)


畏れつつ待つ (2005)


慣れてゆくべし 〈2006〉


夏風、三十年 (2007)


ひらがな たち 〈2008〉


踏み切れば 風 (2009)


笹飾り (2010)


楷書の樹海(2011)


リトル・サトウ (2012)


吉野の筆(2013年)


時に苦笑(2013年予備)


突然に (2014年 予備)


半々となる(2014年)


パステルカラーの夏 (2015年予備)


ラ・マンチャの風 (2015年)


会ふ(2016年)


まだ通過点 (2024年 コスモス武蔵野支部報)


題詠マラソン


題詠マラソン2003


題詠マラソン2004


題詠マラソン2005


題詠blog 2006


題詠blog2007


題詠blog 2008


題詠blog 2009


題詠blog2010


題詠blog2011


題詠blog2012


題詠blog2013


題詠blog2014


題詠blog2015


題詠100*2017


題詠100*2018


題詠100*2021


トップページに使った写真


2011年


2012年


2013年 


2014年


2015年


2016年


2017 年


2018年


2019 年


2020年


2021年


2022年


2023年


2024年


第一歌集『極光 aurora borealis』


第一章 飛行機雲


第二章 紅(日本にて)


第三章 桜桃 (連作)


あとがき


発表歌


1985年ー1990年


1991年-1995年


1996年


1997年


1998年


1999年


2000年


2001年


2002年


2003年


2004年


2005年


2006年


2007年


2008年


2009年


2010年


2011年


2012年


2013年 


2014年


2015年


2016年


2017年


2018年


2019年


2020年


2021年


2022年


2023年


2024年


2025  (進行中)


2026(進行中)


第二歌集『カナダの桜』


コスモスその他に発表したエッセイなど


バンクーバー短歌会へ


コスモス武蔵野支部へ


コスモス本誌へ


September 10, 2025
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


今年も、カナダに松茸の季節が来た。

今年は、特に雨の少ない夏、山火事の多かった夏であったのに、健気に出てきた松茸。
四十年前だったら、ゴルフ場でも見つけられたくらいなのだが、最近は、山の奥へ、奥へ入っていかないと見つからないらしく、とってくるのも大変らしいし、しかも、途中で形が壊れてしまうのも多いので、カナダでも貴重品になってきた。(もっとも、食べる人は日本人、日系人くらいのような気がするが)

そこで、庶民にうれしいのが「broken」で、売り物にならない松茸。
ご飯にしても、すまし汁にしても、茶碗蒸しにしても、細かく切ってしまうのだし、香りも味も同じなのだから、ありがたい。

うちには、体調を崩している人がいるので、今夜は、細かく切った松茸をいれた「松茸おかゆ」を予定!!!  少しでも食欲が出てくれたらうれしい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  September 11, 2025 05:51:36 AM コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

コメント新着

noriko5858 @ Re[1]:桜に雪(03/21) てぃーさんへ そうですねえ・・・。あれ…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: