2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全16件 (16件中 1-16件目)
1
1月が終わったあっという間の1ケ月間だったお正月を迎えたのがずいぶん前のような気がする今年は正月早々からフル回転だったこともあり気分的にはもう4月頃の感じがするそれだけ中身の濃い毎日を過ごしているということだろうか・・・こうしてまた新しい月が始まる・・・
2007年01月31日
コメント(0)
(さんこつさんこう)・三勿・・怒らず、怖れず、悲しまず・三行・・正直、親切、愉快毎日、一日この気持ちで取り組みたいものだが・・・ちょっとしたことでイライラしてみたり、怖れてみたり、悲しんでみたり・・・とまだまだ、のことばかりいくつになっても、簡単なようで実に難しいそして、もっと難しいことが正直に、親切に、そして・・・愉快に
2007年01月29日
コメント(2)
本日、今年の目玉の第二弾として新しいサイトをオープンしましたその名は「viptrip.jp」ご利用いただくお客様は富裕層の方々に限らせていただきます今まで、e-旅ネットやウェブトラベルでは、オーダーメイド旅行を多く取り扱ってきましたお蔭様で先日、最初の目標である10万件の依頼を突破しましたそんな中、最近の傾向として「予算も大事な要素だけど せっかくの旅行なのだから ホテルとか日程は どうしも譲れないものがある」と言ったお客様が多くお見受けするようになりました こだわりのホテル こだわりのレストラン こだわりのエアライン・・・これらのご要望を満足させるには専門家にしっかりとプランを作ってもらうに限りますそこで、厳選されたviptripコンシェルジェが皆様のプランつくりのお手伝いをするようにしました特に最近は、富裕層のお客様も目立つようになりましたのでであれば、富裕層の方に喜んでいただけるようにしよう♪と言うことで「viptrip.jp」をオープンすることにしました本日、プレスリリースをしたところ早速、第一号のお客様からプライベートヘリを利用したプランを作って欲しいというリクエストが届きました♪どうぞ「viptrip.jp」ご期待下さい♪
2007年01月25日
コメント(0)
当初の目標は昨日までだったのだが・・・本日、無事第一次決算をまとめることができたやはり一番目のハードルを無事通過できたことと久しぶりの集中に多少の満足感はある妻が旅行中ということもあり10日間で家に帰ったのは何日だったか・・・今、久しぶりに我が家で風呂につかり心も体も充足感に浸っている今回は、最後の最後の思いがけないところに納得できないことが待ち構えておりそれをクリアするのに思いのほか時間がかかってしまったしかし、いい加減にせず、納得行くまで突き詰めてまとめ上げたことができ、納得している協力してくれたみんなにも大感謝だチームワークで乗り越えたことが特に嬉しいしかし、これから先、株主総会までいや、それから先も・・・まだまだやらなければならないことが山積だ営業面や管理面の課題も次から次へと持ちかけられ今年の我々に課せられた目標はそれなりの高さだし否が応でも気合を入れて臨まなければならない日々が続くことになる明日は10日ぶりに妻も帰ってくる久しぶりに賑やかにエジプトのみやげ話を聞かせてくれることだろう
2007年01月23日
コメント(0)
決算などで週末も出勤していると困ることが一つあるスポーツジムに行けないのだただでさえ週末にしか行けなくなったジムに行く回数が、最近めっきり減ってしまった(残念)そん中、今日は意を決して(少し大げさ)行ってきた♪睡眠不足で体が重いと思っていたが動き出したら意外と軽くて予定を超えて走ってしまったジムはやはり「気持ちいい!」終わった後の爽快感と家に戻った時のなんともいえないけだるさ感がたまらなくいい家に戻り仕事でパソコンに向かっている時眠たいのを我慢せずに15分ほどベッドで横になると頭はすっきりする頭の回転も良くなるし発想は新鮮になるしいいことこの上ない
2007年01月21日
コメント(0)
今年はいつもの年以上に正月気分が早く抜けてしまったのだが昨年末忘年会をやれなかったから「新年会をしよう」ということになり赤坂に中華を食べに行ったといっても健康保険の施設でとてもリーゾナブルなところ広角カメラではないので両端が写っていないがしっかりとした個室でうちうちでワイワイやるには最適一人だけ、携帯電話が何度も鳴りほとんど席にいなかったのがいたけど・・・お酒の強い人も、弱い人も美味しい料理と面白い話題があれば言う事なしまた、行きたいものです
2007年01月18日
コメント(0)
「小泉官邸秘録」を読み終えた率直に面白かった話題の秘書官、飯島勲氏についても興味があったので厚い本もすらすらと読むことが出来たもう少しどろどろとした部分があるともっと面白かったのだが・・・まあ、妥当な内容ではないだろうか一説によると竹中平蔵氏の書いた「構造改革の真実 竹中平蔵大臣日誌」の方がきれいごとだけでなく面白いと聞いたので早速読むことにする小泉さんの取り組み方、やり方は今までの日本の宰相には無い数少ないトップダウン型総理だその総理を裏で支える官邸チームの組織力もさることながら歴史に名を残す可能性のある小泉官邸は時間の経過とともに話題になるのではないだろうか
2007年01月16日
コメント(0)
今朝、私の妻がエジプト旅行に出発しました何ヶ月も前から準備して、調べて待ちに待った出発の日がやってきたのです今頃成田に着いてチェックインをしている頃でしょう本を読んだり、関連するビデを見たりインターネットを使って調べたり・・・もう頭の中はすっかりエジプトモードになっていますエジプトに関するちょっとした質問をした時は目がキラキラと輝いています(笑)特に今回の旅行は前から行きたい!行きたい!と言っていた国なのでやっとその思いが実現することになります憧れの地に向かうことがどれだけ人間をワクワクさせるのかきっと何にも勝る健康的な心理状態になっているようですこうして旅人がウキウキと出かけていくサマをずっと横から眺めながら旅を提供する仕事をしていて良かったとつくづく思いますきっと今回の旅行も思い出をたくさん詰め込んで10日後に帰ってくることになるでしょうそして帰ってきたらこういうでしょう「さ~て、次はどこに行こうかなぁ♪」
2007年01月15日
コメント(0)
通勤に使用しているJR中央線に新型車両が導入されたと聞いていたが休日出勤した今日はじめて乗ることができたまだ本数が少なくなかなかタイミングが合わなかった乗ってみると、どうってことなく山手線や京浜東北線などではお目にかかっているものだでも我が中央線にも最新型の車両が導入されたと聞いていたのでできれば早く乗ってみたかった(←単なるミーハー)社内の英語アナウンスがはっきりしていてこれなら外人も少しは楽になるのではと思った今後徐々に本数も増えるようだがまたお目にかかることだろう
2007年01月14日
コメント(0)
今年もいよいよ決算シーズンになった去年と比較するとかなり早い始動だが監査法人や税理士からは「とんでもない、そんな悠長に構えないでください」と言われている家に資料を持ち込みといってもみんなデジタルデータなのでネットワーク経由でサーバーのデータを読み込んだり、メールで使ったりするので重い資料を持ち帰るのではないこういう点を思うと素晴らしい時代になったと痛切に感ずる家にいても、ほとんどオフィスにいる時と違わない状況でデータを見たり状況を把握したりすることができるサテライトオフィスやSOHOが発達するのもうなずけるそれにしても自宅での仕事は来客も電話もないので静かではかどることこの上ないストレッチポールやバランスボールを使い時々リフレッシュもできるし何といってもパソコンから目を上げると窓の向こうに真っ白くなった富士山が見える(↑でも今日は少し曇りがち)さて、一段落ついたので、ジムに行くとするかこれもSOHOならではの特権だ(笑)
2007年01月13日
コメント(0)
e-旅ネットでは今まで個人旅行を中心にした展開をしてきましたが新しく団体旅行専門サイト「団体旅行一括見積り」を本日オープンしました。仲間と行くグループ旅行、職場旅行、サークル旅行、視察旅行研修旅行・・・団体旅行にもいろいろな種類がありますが幹事さんは結構大変です(汗)そんな時「団体旅行一括見積り」に相談すれば、"一件落着”です団体旅行の全国にいるプロ旅行会社が皆様からのご相談をお待ちしています思いがけない提案があるかも知れません幹事さんも鼻高々になること間違いなしです♪是非一度お訪ねくださいもちろんご利用は無料です
2007年01月12日
コメント(0)
年賀状のブログを書いた直後に友人から一通のメールが来ました「お正月に次の旅行を頼みたいと思って 見積もり依頼をしたけれど・・・ 何にも言ってこないけどどうして??? こんなサービスしてたらお客さん みんないなくなっちゃうぞーーー(怒り)」と強いお叱りメールをいただきました友達だからこそきついメールをくれたのだと思いますそうでない一般のお客様はただひたすら待っていらっしゃるかと思うといてもたってもいられなくなりたった今、社内に檄を飛ばしたところです「すぐに対応しよう!」日ごろ一期一会のおもてなしとか一人でも多くのお客様に、忘れがたい旅行をしていただこう!と言っている割には提案が入らないと言うことじゃ話にならない!!全員ですべてのお客様にメールを出そう!提案をお待ちいただいているお客様大変申し訳ありませんお正月も終わりいよいよ多くの旅行会社も動き出しますどうかもうしばらくお時間をいただきますようお願い申し上げます。ご迷惑をお掛けしておりますことをこの場をお借りしましてお詫び申し上げます。
2007年01月11日
コメント(0)
今朝、出がけに机の上を見たら年賀状が宛所不明で戻っていました毎年必ず少ない文字数だけどコメントを書いてくれていた友人が2・3年前から無言の年賀状になり「何か、変だなぁ・・・」と思っていたところへ今年はあて先不明で返送・・・どうしているのだろうか・・・もう一つ、封書が置いてありました見慣れた宛名書きの文字先輩から封書?開けてけてみたら、私宛ての年賀状!住所には私の前の住まいが書いてあり「転居先不明」の赤いゴム印が押されていました先輩からは「引っ越したならちゃんと伝えろ!」と無言の教えをいただいた気がしました(先輩、失礼しました・・・でも 引っ越したのは一昨年なんです・・・)デジカメ写真がきれいに簡単に載せられ写真付き年賀状が多くなってきた中「検索エンジンを使っていたら 僕の会社のサイトにたどり着きました 社長のブログも読みました! 何だが元気が出ました・・・」と言ってくれた、前の前の会社の後輩昨年生まれた様子の彼女の二番目のお子さんの写真が入社してきたときの彼女にそっくり!このブログも思わぬところで役に立っているようです
2007年01月11日
コメント(0)
新年会に呼んでいただきました先方のご用意していただいた場所は「神楽坂」なかなか粋なセレクションです♪だって、神楽坂は・・・そうです、私の生まれ育った場所です今日のお店は神楽坂独特の細い裏小路にあり表通りから中に入っていくと「こんなところに・・・お店があるのか・・・」と感じさせるところにありましたきっと昔はそれなりの料亭だったと思われる建物を今風にリニューアルしてありました入り口には石畳に水が撒かれ雰囲気のある燈籠が足元を照らして迎え入れてくれましたお店はほぼ満席出てくるお料理はどれをとってもなかなかのもの大満足でした今は、まさに雰囲気良しサービス良し、味良しでないとお客様は満足しない時代と改めて再確認したところです古きよき神楽坂の面影を残しながら新しい空間とサービスを提供するお店を楽しんで帰りに、実家に寄り母親に今日のお店の話をしてきました「もう、昔のお店はほとんどなくなってしまったわ」と母は寂しそうに話していましたすべては時代とともに移り変わる今日のお店も神楽坂ならではという演出がお客様の心をつかんでいるのでしょう昔からの神楽坂を知るものとしてはちょっと複雑な心境でしたが新しい発見も新鮮なものでした
2007年01月10日
コメント(0)
わが社は今日が仕事始め朝のうちは、年賀状を見たり溜まったメールを整理したり(↑自宅でメールをチェックしていても一週間もあると 迷惑メールはものすごい数になっているんです)そのうち仕事の確認の電話が何本か入る頃から次々とやるべきことが・・・いつの間にやら完全に仕事モード夕方に何本か新年のご挨拶を兼ねた電話が入ったものの気が付いてみたら、初日からほとんど全員が「残業」!!今日は休みで来週から稼動する人もいるので全員ではないですがエンジンはすでに巡航速度回転モードになっています大企業の念頭の挨拶を今朝の新聞で見たがかなりのスピードでエンジンを回している企業が多いと感じた今までだったら、ぞろぞろと大勢の人が新年のご挨拶と称して挨拶回りしている光景を目にしたが(丸の内あたりでは多いのでしょうが・・・)わが社のように、新年モードはどこえやらすでに1月下旬の雰囲気になっている会社もあるそういえば去年も同じようなことを言っていたかもしれないこうして新しい年の初日が始まりました
2007年01月05日
コメント(0)
新年を家族とともに京都で迎えるようにしてから3年目になりました今年は大原三千院と宝泉院を訪ねてのんびりと京都のお庭を楽しんできました年末から新年を迎える京都はすごい人出で、大勢の人が訪れますそのどれもが改めて日本人を感じさせてくれるものばかりです今年も素晴らしい一年になりますようどうぞよろしくお願いいたします。
2007年01月01日
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1