仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2025.05.30
XML
カテゴリ: 宮城




この小学校名が、箟岳白山小学校。あまり聞いたことがない、と思った。

現在の涌谷町の小中学校は次の通りだ。

小学校(3) 涌谷第一小学校、月将館小学校、箟岳白山小学校
中学校(1) 涌谷中学校

・涌谷第一小学校(児童346人=令和6年5月1日、以下同じ)
 明治6年創立、戦後に現校名。
・月将館小学校(児童129人)
 平成23年開校。従来の涌谷第二小学校と涌谷第三小学校を統合した形。

・箟岳白山小学校(児童78人)
 平成28年開校。箟岳小学校と小里小学校を統合した形。はじめ旧箟岳小学校を仮校舎とし、平成29年太田字台78番地の2に新築移転。ここは、旧箟岳中学校の場所である。
・涌谷中学校(生徒307人)
 平成27年開校。涌谷中学校と箟岳中学校が統合した形。

■関連する過去の記事(涌谷町)
組合立だった名取高校、岩ヶ崎高校、岩出山高校など (2024年03月21日)
 =この記事では、組合立や実科高等女学校として地域の教育を高めようとした先人たちの奮闘の歴史を記した。その中には記していないが、現在の涌谷高校も実科高等女学校の歴史を持つようだ。
誉れ高き箟岳分校史 (2012年5月15日)
定時制箆岳分校の充実ぶり
涌谷町の地名 産仮小屋 (2015年4月25日)
ゴールドラッシュと涌谷 (2011年10月25日)
涌谷商人隆盛の歴史
金華山と涌谷を考える (06年12月17日)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.05.30 07:49:01
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

ななし@ Re:北のキリシタン聖地-旧大津保村を中心に(その3 大籠地域)(09/10) 『1917年(元和3)年頃の統計では、佐竹藩…
おだずまジャーナル @ Re[3]:水の森公園の叢塚と供養塔(08/03) 風小僧さんへ 規模の大きい囲いがあった…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: