全32件 (32件中 1-32件目)
1
謹賀新年。 モ~~~~ 今年はADLIB1月号の表紙を、ほんとは先月の17日に出てるんだけど、あえておめでたい一年の皮切りにさせていただきますです今年の12月31日には、またまた充実のご挨拶ができるように、常に「今日」を柱にがんばろう!!昨夜は最後に小曽根さんのカウントダウン・「ラプソディー・イン・ブルー」観られたし、水谷豊の歌も紅白で聴けたし、楽しく歳を越せたのでした。(それにしても天童よしみは、やっぱり強力に歌がすごい!)去年は、3日ぐらいまでだらっとしてた気がするけど、今年は2日から早速denlab.に篭っていろいろ作曲でございます♪とっても才能を感じるソウル系新人女子の曲を頼まれていて、Chara、クリスタル・ケイ以来くるくるビジョンが頭を回ってますまあ、なにしろ今日は一日、温泉入って、おせち食って、あえてちょっとだけタラっとする事にしよう今年もよろしくね~~~~~!!☆初のバラードベスト「静夜~オムニバス・ラブソングス~」リリース!! 試聴可♪☆竹善本人が語る、「静夜 ~オムニバス・ラヴソングス~」の真実(動画インタビュー)は↓コチラ☆三月公開映画「恋極星」HP☆☆映画「恋極星」の挿入歌「春のカケラ」を書き下ろしました☆
December 31, 2008
シリカスケール。ふっふっふ、みなさん知ってます? このおしゃれなインテリア家具みたいな名前実は、窓の外側につく、あの憎っくきウロコ状の水あかなんすよこれが、ちょっとやそっとじゃ落ちね~~んだそこで、今回は思い切ってホームセンターに赴いたワタシは「ウロコみたいな、窓の水あかとるやつください!」と、別に店のおばちゃんのせいで水あかついたわけでね~のに、気合い充分で挑みましたところ、手慣れたおばちゃんは「はい、こちらね~~」と、案内してくれまして「・・・・ふふふ、ついにみつけたぜ。 夢に見た神器」てな思いで、早速購入。即効、家に着いたワタシは早速、シリカスケール除去(おぅ、なんか医学用語みたいじゃん)に挑んだのでした。「おお!! 落ちる落ちる!!」でもな~~~・・・(ブラマヨ風に)「これ、一本ほぼ1000円の割には量が少なすぎますよぅ。 窓だけは多い我が家、これじゃ何本買ったらええんかい!!」ってぐらい、不経済。そこで、とりあえず買った4本(これでも4000円だもんなあ)で、できるだけあっちこっちやった後、こちらを購入し、後日トライすることに決めました。↓クリック「ふふふ、これで、シリカスケールとも決別やな。さらばウロコ。」ってなわけで、それでも窓枠掃除で4時間頑張ったワタシは、おそらく今年もっとも充実した仕事とビジョン(シリカスケール除去剤の注文)を大晦日に成し遂げ、新年に備えることとなりました。そして大仕事の後は、今年最後の銭湯温泉♪今日と明日は、生薬満載風呂です。 あ~~~極楽極楽みなさん、今年もほんとにほんとにありがとう!!よい御歳を~~~~~~!!!☆初のバラードベスト「静夜~オムニバス・ラブソングス~」リリース!! 試聴可♪☆竹善本人が語る、「静夜 ~オムニバス・ラヴソングス~」の真実(動画インタビュー)は↓コチラ☆三月公開映画「恋極星」HP☆☆映画「恋極星」の挿入歌「春のカケラ」を書き下ろしました☆
December 31, 2008
ってなわけで、恒例のトークライヴです。今年の仕事納め。CDセールスが冷えている市況ですが、ここ山野楽器はたいへん賑わってます♪なんと!今日は初の司会つきで、なんと友人のレミゼでも大人気のミュージカル俳優、駒田一ちゃんがやってくれるんです(^o^)/ぼくと同い年の彼、愉しくなりそう。ほんとに楽しい時間でした!!はじめちゃんが来てくれたのが、なんかとっても嬉しかったし、なんかいつもの山野楽器でのライブより、さらに楽しかった。たぶん、今年一年、とってもミュージシャンとして充実&名誉な出来事がたっくさんあったからに思う。☆先日の鈴木雅之さんのレコーディングの模様☆心の充実から生まれる音楽が来年、とっても楽しみだ。今日、ぼくの後、要さんもやるので年末のご挨拶もできました。また、来年も各地で要さんともセッションできるといいなあ。はじめちゃんと♪三月には名古屋にレミゼ観に行きます。はじめちゃん大抜擢な、ラマンチャの男も大阪で観ます。今回も、山野楽器さん、ダイテンカイしてくださいました。☆初のバラードベスト「静夜~オムニバス・ラブソングス~」リリース!! 試聴可♪☆竹善本人が語る、「静夜 ~オムニバス・ラヴソングス~」の真実(動画インタビュー)は↓コチラ☆映画「恋極星」HP☆☆映画「恋極星」の挿入歌「春のカケラ」を書き下ろしました☆
December 30, 2008
☆先日の鈴木雅之さんのレコーディングの模様☆友人が送ってくれたストリートライヴのバンドの前で、軽快なステップを踏むオッサン♪幸せそうやなあ~☆バンドさん、やりづれえだろなあ(^O^)☆初のバラードベスト「静夜~オムニバス・ラブソングス~」リリース!! 試聴可♪☆竹善本人が語る、「静夜 ~オムニバス・ラヴソングス~」の真実(動画インタビュー)は↓コチラ☆映画「恋極星」HP☆☆映画「恋極星」の挿入歌「春のカケラ」を書き下ろしました☆
December 29, 2008
・・・がdenlab.にやってまいりました。パット・メセニーなどのエンジニアも最近使っている、安価にも関わらず、プロにも人気な真空管マイク。録音対象の状況により高価なマイクと使い分けていくわけですが、最近の米英欧の自宅スタジオ録音派のアーティストは、実は充分に、これまわりなコストの機材で日本の高級スタジオ並の音に仕上げています。これからは、ますますレコーディングの世界も高級機材から安価なものまで、あくまでセンスのみで使い分ける時代になっていきます。このマイクの詳しいことはこちら♪そして、こちらも!!これで生なファンク系もばっちり♪ちなみに、CS4でも、このシリーズを使ってますが、クレジット見ないで生かコレか判断つく人はどんだけいるでしょかなにしろ、実は全部、アメリカ各界の名ドラマーが生で叩いてるんですから。セッション性を柱にする音楽以外は、このシリーズ、生演奏を凌駕しています。まあ、あとはプログラミングのセンスによるんで、そこに超神経使いますが(一小節に1時間なんてこともあります)↓クリックさらにこちらも!これで、あのビートルズサウンドから最新のサウンドまで、いまだフィーチャーされつづけているメロトロン系の音がますます自在に!↓クリック藁谷がインストールしに来てくれてます♪謝々謝々やっぱりホンモノには敵わないって人が、相変わらずいらっしゃいますが、それはTD、マスタリングの作業が全部終わった後の仕上がりがどうなってるかまで見極めてから言って欲しいことなのでございます。それは、最近のとても進んだアンプ・シュミレーターも然り。「今はただこのまま」のジョン・ハンプトンのギターサウンドの仕上げ方をみても、一目瞭然。なんでもそうですが、音楽も部分論に囚われると革新的なものはいつまでも身に入らないものです。料理と一緒で、最終的にどんな音楽をどんなサウンドの「方向で」どう仕上げたいのかが明確でないと、ポップ原理主義になったりホンモノ素材原理主義に陥ったりするので、いつも自分の目線の芯をぶれないようにしています。そうだなあ・・・たとえば鯛をままかりみたいな調理したら台無しだけど、ままかり作る為の雑魚はままかりになったら、鯛の刺し身と同等の立派な料理(岡山の一級鮨屋さんでいただいた「ままかり」には目を剥きました!!)になるって事と一緒かな。まあ、音楽では鯛をままかり調理にあえてして、チープさをちりばめる技もありますけども。ローファイのハイセンスな使い方は、まさに典型ですね。ちなみに、ビートルズの音楽はそれらの宝庫です。彼らはギターひとつとっても、ギブソンだフェンダーだ、エピフォンだ、アンプはVOXのなんだってのに普段はこだわりながらも、曲のコンセプトによって、あえてそれを台無しにしちゃってでもおもしろい音と全体像を重視する決断力を存分に発揮することによって、ガンガン、新しい音楽を作っていきました。その精神は、いまやR&BやHIP HOPの分野にまで脈々と継承されています。ライブとレコーディングは、もはや限りなく別の創造アートです。その究極には、たとえばStevieの70年代の作品にみられる、当時はまだまだ「こんなの楽器じゃねえ!!」っていわれながら、時が経たら、moogも立派な楽器になっていた、という一端も偲ばれるわけでございます。次回は、機会あったら最近やはり購入した、やっぱりメセニーが音のみならず、中のエフェクトまでも絶賛し(これも大変廉価!)、そのプログラムされたエフェクトをそのまま作品でも使っちゃったという逸品も紹介しますね♪☆初のバラードベスト「静夜~オムニバス・ラブソングス~」リリース!! 試聴可♪☆竹善本人が語る、「静夜 ~オムニバス・ラヴソングス~」の真実(動画インタビュー)は↓コチラ☆映画「恋極星」HP☆☆映画「恋極星」の挿入歌「春のカケラ」を書き下ろしました☆今夜はfm802,今年最後の生放送!!
December 28, 2008
先日、お伝えした某御大への詞曲提供(作詞&作曲は二人目)の正体は、われらがリーダー、マーチンさんでしたあちょいゴスペルタッチの壮大な曲というご依頼だったんですが、西脇研究員にアレンジをお願いし、見事、イメージ通りの作品に仕上がりました。そして、今日は、その曲にぼくのツアーでもお馴染の有坂美香ちゃんと一緒にコーラスを考えながら、Coloverationの時のようにやりながら作っていくという楽しいひとときを過ごしました。ラッツ&スターの「夢で逢えたら」や小田さんプロデュースの「FIRST LOVE」以来、マーチンさんの作品に関わります。いやあ、ほんとに美香ちゃんはボクのどんなわがままも、120%で表現してくれるので、ついつい頼っちゃうんですが、とっても一生懸命やってくれて、仕上がりもばっちりとなりました。マーチンさんも、とっても気に入ってくれました。終ったあとは、みんなで蒲田の「ラーメン 潤」に打ち上げ、呑みじゃなくて、ラーメンってのも新鮮で楽しかったな♪マーチンさんの新譜は来年三月リリース予定で、そのあと全国ツアーだそうです。ぼくの曲、歌ってくれるかなあ☆初のバラードベスト「静夜~オムニバス・ラブソングス~」リリース!! 試聴可♪☆竹善本人が語る、「静夜 ~オムニバス・ラヴソングス~」の真実(動画インタビュー)は↓コチラ☆映画「恋極星」HP☆☆映画「恋極星」の挿入歌「春のカケラ」を書き下ろしました☆
December 27, 2008
聴きなじんだ曲なので、とっても楽しいレコーディングでした♪歌ってみると、やっぱり改めてイイ曲だなあ初の女性エンジニアでのレコーディング。テキパキとして、とても優秀なエンジニアさんでした。女性は感性の使い方が優れているので、これからもますます増えてきそうです。1月には、何のプロジェクトかが明らかに!!!お楽しみに~~~~~!!☆初のバラードベスト「静夜~オムニバス・ラブソングス~」リリース!! 試聴可♪☆竹善本人が語る、「静夜 ~オムニバス・ラヴソングス~」の真実(動画インタビュー)は↓コチラ☆映画「恋極星」HP☆☆映画「恋極星」の挿入歌「春のカケラ」を書き下ろしました☆
December 26, 2008
んまそうだべ~~~~!!わがスタッフの友人が、表参道エチカ内にオープンしました。その名も CHOUX CRING 最近、流行りの固めの皮のシュークリームをドーナツにして、もちろん、たっぷりクリームはぐるりと中にありながら、見ての通りのトッピング? コーティング?で華やかに、大変美味し!!これで1セットだそうです。左上(ナッツ&キャラメルかな)のが1押しだそうですが、全部美味し!!コーティングなきゃ、ただのシュードーナツですが、この仕上がりは見た目も味もナイスですね~~~ぜひ、行ってみてけれ~~~♪☆初のバラードベスト「静夜~オムニバス・ラブソングス~」リリース!! 試聴可♪☆竹善本人が語る、「静夜 ~オムニバス・ラヴソングス~」の真実(動画インタビュー)は↓コチラ☆映画「恋極星」HP☆☆映画「恋極星」の挿入歌「春のカケラ」を書き下ろしました☆
December 25, 2008
みなさん、楽しい夜を過ごしてますでしょうか街は華やかなクリスマス・イヴですが、まあ、みんながみんな楽しい夜なわきゃないわけで、でも、せめてここを覗いてくれた人にだけでも、せめてもの和みを♪クリスマス・イヴは一般的にはキリストさんの誕生日の前日というのが通説ですが、もともと新約聖書にはキリストさんの生誕日は明記されておりません。本来は太陽神崇拝などの、いわば感謝祭に近い原始宗教にキリスト教が融合していったもの、というのはま~~えにも記しましたが、そんなわけで、世界中の、もしかしたらキリスト教の存在すら知らない人々にまでも恩恵が降り注いで欲しいもの。この時期になるといつもBAND AIDの Do they know its Christmas time at all?という曲を思い出します。ちなみに、この歌のプロジェクトの継承と活動は20年以上経た今も続いています。you tube: Do they know its christmas time at all? / Band Aidcoocoo&cococococoocoo↓は岡野宏典が、忙しいのに昨日、手作りロールケーキを差し入れしてくれた、そのモノ。まじで美味かったのよコレが見た目もプロ並でっしゃろ今夜の我が家のクリスマス・ケーキはこれですみんなに宇宙大のなにかがクリスマスを窓口に注ぎますよう☆初のバラードベスト「静夜~オムニバス・ラブソングス~」リリース!!☆アルバム、ひっそりとバラード・ベストにも関わらずオリコン35位と健闘どうも、ありがとうね!!竹善本人が語る、「静夜 ~オムニバス・ラヴソングス~」の真実(動画インタビュー)は↓コチラ☆映画「恋極星」HP☆☆映画「恋極星」の挿入歌「春のカケラ」を書き下ろしました☆
December 24, 2008
竹善さん、SALT&SUGARとして最後の大阪フェスティバルホールご出演、お疲れ様でした。 8月のアンコールライブの時に竹善さんがこの日の事をおっしゃっていたのだと悟り、とても楽しみに待っていました。最後の最後にフェスが引き合わせてくれたのかも知れない出演者に、この日に相応しいパフォーマンスを拝見させて頂きとても感慨深いライブでした(^o^)b このライブが行われるにあたり九州より遠征された皆さん、そして私達関西組が集結しお麩会の開催となりましたのでご報告させて頂きます。 ライブ前のお麩会・参加者ろできちさん(福岡)たけちゃん・おくらさん(三重)ラブちくさん(和歌山)まーびん。(大阪)計4名 5月に開催した医療・福祉お麩会のメンバー(2名足りずに寂しいです)で、御堂筋線・動物園前駅ホームでの再会。思わずハグする場面も!この4名で新世界に繰り出し50周年となる通天閣へ。5階展望台で、大阪城や京セラドームを見つけて大騒ぎし、ビリケンさんの足の裏をコチョコチョ(笑)皆の願い事が叶うといいね(^人^) お昼は通天閣の真下にある、串かつ「だるま」さんで。(ソースの二度付けはご遠慮下さい・笑)お昼ですが、片手にジョッキを持って再会の乾杯!串カツを片っ端から注文しましたが、1番に目にとまったのは オクラ! ここでは、医療・福祉系ならではのブログには書けない、ちょりんちょりんなお話しで盛り上がりました。 その後、ラブちくさんのガイドで南森町へ移動しFM802へ。「竹善さんは、ここを通って入るんだね」等と言いながら日本一長い天神橋筋商店街を歩くと堂島ロールならぬ天神ロールを発見!(お買い上げしてホテルで仲良く頂きました)その後もキャベツ焼き(昔は50円だったらしいが130円でした)を発見して半分づつ食い倒れました~(^o^) 次に都心にも関わらず、古き良き町並みの佇まいを感じられる中崎町散策をした後、ホテルにチェックインしイルミネーションに彩られたフェスティバルホールに向かいました。心踊るライブをそれぞれが心待ちにしていた事でしょう~♪ ライブ後のお麩会・参加者みっちゃんさん(福岡)*kumiko*さん(福岡)史☆さん(大分)たけよしこさん(熊本)ろできちさん、たけちゃん・おくらさん、ラブちくさん、まーびん。計8名 お店は皆さん初めての「つるとんたん」北新地店。「竹善さんもこのお店でこのうどんすきを食べたのね!」とジョッキ片手に乾杯~!おかわりできる冷たいうどんが美味しく全員が、おかわり~!(笑) ここでは、福岡でのイベントのお話しをして頂いたり宮崎でのゴルフのお話しを聞かせて頂いたり岡野君のお話しも出て盛り上がりました(^o^♪ 楽しい時間は過ぎ、午前1時。その日の夜は忘年会があると言う方もいらっしゃるので煌びやかな北新地を8人でぞろぞろホテルに帰りました。早朝に帰られる方もいらっしゃるので、「良いお年を‥」とご挨拶してそれぞれの部屋に戻りました。皆さん、良い夢が見れたのではないかな? 朝は道頓堀へ繰り出されたお仲間さん、大阪駅前第4ビル前にある宝くじ特設売り場に設置されているホンモノ3億円に見入ったりと、それぞれの大阪を満喫されているようでした。 長くなりましたが、これで報告は終わりになります。私達おくら仲間も竹善さんが引き合わせて下さった事に感謝しています(*^^*) 今のフェスティバルホールはなくなってしまいますが、2013年春、新しく生まれ変ったフェスティバルホールでも竹善さんの歌声を聴かせて下さいね! 最後になりましたが、竹善さん、ソルトさん、ライブ出演者や関係者の皆様、読んで下さった全ての皆様、ありがとうございました。 まーびん。 (竹)串揚げエエな~~~~~♪岡野くん、ただいまツアーの準備に年越し返上で奮戦中!!そんな中、昨日Saltish nightに、ヤツ手作りのロールケーキが届く。エエヤツやなあ。 男子からロールケーキもらうのは、たぶんやつだけやろなあぜひとも、岡野のライブには足を運んでね!!☆初のバラードベスト「静夜~オムニバス・ラブソングス~」リリース!!☆アルバム、ひっそりとバラード・ベストにも関わらずオリコン35位と健闘どうも、ありがとうね!!☆映画「恋極星」HP☆☆映画「恋極星」の挿入歌「春のカケラ」を書き下ろしました☆
December 24, 2008
今夜も楽しくも厳かなステージになりそう♪リハーサル中の田島貴男さん(^_^)v楽しい時間は、あっと言う間ですね♪今年は、ソルトの飛躍的なMCのスムーズさと、もちろん、年々ONE&ONLYになっていくピアノが中心となって、ますます充実の一夜となりました。柴田淳・・・一声発しただけで、世界をちゃんとつくってしまう彼女の歌はピアノ一本で、会場隅々まで魅力が届いていました。田島貴男・・・無二で極めて個性的なヴォーカルは、彼の音楽性の独創さと切っても切り離せないものなんだな、とピアノだけのスタイルだっただけに際立ったように思います。さすがオリジナル・ラブのデビューから、もはや1ジャンルだっただけあります。初めて、ゆっくり話しましたが、とってもひょうきんな人柄でより好きになりました。玉城千春(KIRORO)・・・お母ちゃんになった彼女の歌は、説得力がとっても深みから伝わってきて、ソルトを涙ぐませてしまったのでした。終演後、楽屋でお腹パンパンなアヤノちゃんとも再会し、久々にKIROROの勢ぞろいに会えて嬉しかったな。絢香・・・すっかり風格を身につけた彼女が、歌に対して如何にどん欲に向上しようとしているのかが、とっても伝わってきたのでした。「おかえり」では、もこロボ(もこみちくんのロボット)の事を思い出して、うるっときましたよ井上陽介・・・こりゃもう、いうまでもない最高のベーシストっすな!!WOOD BASSが、あんなにファンキーにアカデミックにグルービーに響かせられる人って、きっととっても限られてるはず。ジャズの最高の一面を魅せてくれる彼は、素顔はやさし~~やさし~~~音楽人。そんな部分が、今日の出演者の音楽にもすぅ~~~っとフィットしていった大きな要因だと思います。~ 井上陽介Z's Straight Ahead ~年末年始、心地よ~~~いジャズアルバムお探しの貴方! 真っ先にこれを買うべし♪ソルトが山木さんが、なぜ、あれほどまでに信頼を置くのかがよ~~~~っくわかります。ちなみにSAXは日野さんバンドでもお馴染の多田さん☆今回来られなかったアナタ、またまたNHKでの放送ありますから、ソルトの情報筋をチェックしてけれ♪来年も楽しみですね!!☆初のバラードベスト「静夜~オムニバス・ラブソングス~」リリース!!☆アルバム、ひっそりとバラード・ベストにも関わらずオリコン35位と健闘どうも、ありがとうね!!☆映画「恋極星」HP☆☆映画「恋極星」の挿入歌「春のカケラ」を書き下ろしました☆
December 23, 2008
これがまた、ソースがよく絡んで美味いんだザラザラした食感が、蕎麦好きのぼくにはいいかも。なにしろ、一流の小麦粉の味がしっかり味わえます。日本の汚染米事件のような食管体たらくと違って、パスタに関しては厳密な法規制があるイタリアですから、その中でも一級のコレはウミャーノ・イタリアーノですう♪参考URLVOIELLO HPイタリアン・レストランが舞台の大好きな超スタイリッシュ映画「DINNER RUSH」を観ながら(何回観ただべか)、ぜひ味わっていただきたイーノ♪昨夜は、NON STYLEがM-1で優勝!! 最近の1番のお気に入りだったのでうれすい♪ナイツもNON STYLEも、そしてオードリーもがんばりましたそして「はんにゃ」よ、待ってるぜ~~い☆初のバラードベスト「静夜~オムニバス・ラブソングス~」リリース!!☆☆映画「恋極星」HP☆☆映画「恋極星」の挿入歌「春のカケラ」を書き下ろしました☆
December 22, 2008
昼間、「めざにゅ~」でお馴染みの杉崎さんがパーソナリティーのau ONAIR Music Chartに出演。杉崎さん、溌剌として素敵な子でしたよ。Hit Pop Japan時代のスタッフもいたんだけど、みんな出世してまして時流に感慨♪夜はあさってのライヴの詰め。塩谷さん、ソルトクゲンの影響かタイヘン、歌に積極的(*^m^*) 上達度は? おたのしみに~!井上陽介っさん!のウッドベースも相変わらず、かなりのハイセンス♪乞うご期待☆☆初のバラードベスト「静夜~オムニバス・ラブソングス~」リリース!!☆☆映画「恋極星」HP☆☆映画「恋極星」の挿入歌「春のカケラ」を書き下ろしました☆
December 21, 2008
たくさんのご来場ありがとう!開局記念日の今日、かつてレギャラーやってた頃の話に花が咲きました♪夜はSaltish Nightのリハーサル。絢香とひさびさに☆☆初のバラードベスト「静夜~オムニバス・ラブソングス~」リリース!!☆☆映画「恋極星」HP☆☆映画「恋極星」の挿入歌「春のカケラ」を書き下ろしました☆
December 20, 2008
二日目の今日、みんながとても一体になったライブになったと思います♪ぼくの出番が来る前に、もはやバンドのテンションは昨夜とうって変わり自由な奏となって、メンバーもとてもいい顔で演奏してました。そして、ぼくはそれに引っ張られるかのように、とても伸び伸びと歌うことができ、歌の説得力として昨夜が45点ぐらいなら今日は85点はいけたと思います。貞夫さんは、優しくも演奏には妥協が一切ないテンションで、とても72歳とは思えないタイトさ。いくつになっても、あのテンションは失いたくないなと、とっても勉強になりました。またいつか、呼んでもらえますように☆「静夜」の発売 その1「静夜」の発売 その2年明けのビッグなおしらせ!☆
December 19, 2008
30年ほど前に「カリフォルニア・シャワー」に感激した中学生が、今日感激の共演で~す☆*****楽しかった! でも、まだまだ固かった明日はもっと自由に伸び伸び歌うぞお!
December 18, 2008
いよいよ、この日が来てきてしまった。昨日、おとといと盛大な、お別れコンサートが行われて、今日がその最終日。おとといは谷村新司さんが最後、号泣して途中から観客に背を向け、ホールを仰いで「サライ」を歌われたそうです。ちなみに谷村さんは最多出演のさださんに次ぐ216回の公演を行いました。写真は正面ロビーの上に燦然と掲げられたベートーベンとシェイクスピアの肖像。この日はホールにある数々のピアノ自体が舞台セットとなって登場し、五十年の歴史を静かに伝えました。こちらはクラシックのコンサートのみで使われるフルコンサート・グランド。カラヤンからなにから、これで表現されたわけです。こちらは、この日初めて舞台に上がることとなったアップライト・ピアノ。普段は各控室にあるもので、本番前にピアニストたちが、これで指馴らしをします。いわば、ピアノの裏方さん。 最後の舞台挨拶に、初めて表舞台に登場。このホールにはピアノ管理の頑固な職人さんがいらして、ピアニストの腕によって弾いていいピアノのランクが示されます。ちなみにソルトは、NO.1(クラシック専用の以外)のピアノを弾くに至っております。そして最後は、正面入り口から入ったロビーの階段。創設時の絢爛さを物語る佇まい。このホールは、あのキムタクの「華麗なる一族」のドラマのような大財閥の社主さんが、五十年前に娘のためにと造ったホールなのです。娘さんは、いまも94歳でご健在だそうこのホールは動員力だけでは演らせてもらえないのも、ここの素晴らしさと厳しさでした。支配人さんを始めとする職員さんたちが認めた音楽性をもっていないと、どんな売れっ子スターもけっしてブッキングできませんでした。ちなみに達郎さんは、ここの閉館に間に合うようにという想いもあってツアーを年末にスタートさせました。詳しい歴史は是非とも、こちらで!!昨夜はSalt&Sugar、大友康平、スターダスト・レビュー、鈴木雅之、みんなみんな、このホールとの自分の歴史を噛みしめながら、明るくあったかくお別れしたのでした。***バンドやソロ、イベントなど、ぼくが中心となる名義で行われたステージは、この十四年間で計31回。のべ約7万人以上のお客様。 他、ジョイントコンサートへの参加は十数回。 常にぼくの活動の音楽的基準、指針にもなった舞台がもうすぐ幕を閉じます・・・***☆今日は「静夜」の発売日 その1今日は「静夜」の発売日 その2年明けのビッグなおしらせ!☆
December 17, 2008
え~バンドやあ~(^o^)/がんばるマン♪小野塚晃(pf/key)・・・言わずと知れたディメンションのキーボード♪ 十二年ぶりに一緒にやります。そうです。 SLTの武道館のDVDでは、ソルトとバツグンの掛け合いをしているアノ男。 養父貴(elg)・・・初めまして♪櫻井哲夫(b)・・・やはりたぶん十二年ぶり。 神保さんとブッチャー浅野さんとWOWWOWでChange the worldやって以来です♪ ワタシは彼のベース聴いて、ベースをやめました則竹裕之(ds)・・・イケメンドラマーのりたけさん♪ 三年前の情熱大陸以来かな♪ンジャセ・ニャン(per)・・・NHKで一曲、貞夫さんとセッションして以来の再会。 リハで二曲、唄うの増えましたさらにガンバルマン♪明日は「静夜」の発売日やで~~~~頼むで~~~!こちらは昨日、十年ぶりぐらいに食べた京都は「第一旭」のラーメン。京都一有名な店のひとつ。濃い醤油味ですが、意外にあっさりいけます。 ストレート麺。写真はネギ多め餃子も逸品。となりにはこっちも有名な「新福菜館」斎藤和義は、ここの超ヘビーユーザーでして、ライブのアンコールでここのスタッフTシャツを着て出てきた事までありますどっちも昼時は行列。隣同士、仲良く相乗効果ではやってるみたい♪☆年明けのビッグなおしらせ!年末リリース関連ニュース その1年末リリース関連ニュース その2☆
December 16, 2008
京都です♪ djの慶元さん、お久し振り。 先日とは打って変わり静かな京都に戻ってます(^_^)v 今日は名古屋まで行脚します☆ クールビートのイベントが、すげ~前に感じます☆
December 15, 2008
今朝、朝一の飛行機で大阪入りしたボクは、ゆっくりサウナにつかった後、歌を憶えてます。松原正樹さんのアルバム、ライブに参加できた名誉のあと、来週同じスイートベイジルにて、渡辺貞夫さんのライブにゲスト・ヴォーカルで呼んでいただいたのです日本人のヴォーカリストをフィーチャーというのは初だそうで、こんな名誉な事はございません。Randy Crawfordや他、たくさんの名ソウル、ジャズシンガー、またトッププレイヤーとも共演してきた貞夫さんは、ジャズのみならず世界的なPOP SAX PLAYERとして全米でも大きな成功をおさめています。しかし、こんな歌もののいい曲がたくさん数々のアルバムに入っていたとは!!NHK BS以来の共演ですが、本格的共演は今回が初めてなので、ちゃんと練習していこ♪お楽しみに!!昨夜の青森市民病院サロン・コンサートは、出演者一同、大ゴキゲンで一日を終えることができました。市長さん始め、患者さんも最後の曲では涙してくれて、コチラが感激してしまいました。畑山副院長のコンサート運びも、すっかり板についてまいりまして、演奏も毎年向上。それに松原さんご夫妻の一級のプロの音楽&人間性の息吹が、吹き込まれたものですから、みんな演奏中も終始、感激しながらのライブだったのです。また、来年が楽しみです♪そんなわけで、今日は802大阪から生放送!!☆年明けのビッグなおしらせ!年末リリース関連ニュース その1年末リリース関連ニュース その2☆
December 14, 2008
今年は松原さん御夫妻を交えて、記念すべきコンサートになるでしょう♪ほんっっとにありがたいなあ。雪も舞い始めて雰囲気もバッチリ☆16:00開演ですよ(^o^)/
December 13, 2008
のSpicy Friday生出場♪DJの船守さっちゃんとラジオショッピングのお姉さん♪福山くんファンの彼女、最近は飛鳥さんにハマッてるらすい(^O^) 昨夜はスキマの卓弥と合流して盛り上がりました(^O^)今頃はノースウエイブに出てるはず(^_^)v昨日のHTB「イチオシ!」にて。ヒロがいたので、番組全部に出ちゃいました♪楽しかったな。 でもテレビは、どうも慣れないなので歌以外はこれっきりかな夜は青森に移動して、明日の青森市民病院サロン・コンサートのリハーサル♪毎年、市長も来賓でいらっしゃる(ついでに歌まで)イベントに成長しました。このメンバーにバイオリンの通称「王子」くんが加わって、さらに明日の朝一でなんと!!松原正樹、南部昌江ご夫妻がボランティアで参加しに来てくれるのです!!メンバー一同、緊張の練習です☆年明けのビッグなおしらせ!年末リリース関連ニュース その1年末リリース関連ニュース その2☆
December 12, 2008
大雪、1℃♪ DJのグッチと久々に会う♪ 17、8年来の彼は実は更に昔のモデル時代にSLTのFriendという曲がDoCoMo青森のCMに使われてた時、カップルの役で出てるのよね~(*^_^*) お互い40半ばとなりました☆ このあとHTBの「イチおし」に福岡の「ドーモ」状態で一時間出ま~す♪
December 11, 2008
今から出ますNack5♪ラジオショッピングのお姉さんの前で固まる相沢元気さん☆今やナックの顔の元気さん、昔はドラマーの彼は売れっ子DJですが最近は役者としても舞台で活躍(*^_^*)彼も20年近い仲間です。ちなみに偶然、ヒロっさんとおんなじマンションだったのでした。昨日はソルトとSalt&Sugarのrecordingの打合せもバッチリ終わり、いよいよ年明け半ばに始まりますよん(^_^)v☆年明けのビッグなおしらせ!年末リリース関連ニュース その1年末リリース関連ニュース その2☆
December 10, 2008
テレビ収録の合間に、また来ちゃいました♪変わらぬ古式な青森ラーメン。中華そば!ってネーミングがぴったりのちぢれ細麺醤油魚だし。夕方にRABの生ワイドに昼間、幼少を過ごした町を訪ねたVTRを交えてトークで出演します☆ABAの収録も朝イチでしました。夜はfm青森のIt's my radioに生出演です。***そして無事、It's my radioの出演を終え、東京に帰ってきました。16年来、応援してくれている鈴木アナ(彼はWITH YOUが電リク番組で何週も1位になった時、更に来週も1位だったら金髪に染めます!!って宣言して、見事1位になり金髪にしてくれたのでした。 飄々としながら、秘めた情熱の持ち主です。 家にウサギが四羽もいます)と二十二歳の里村アナ(二十二歳って事は、ぼくがFM青森でDJを始めた時に生まれたって事になります。 まさに彼女の写真の席が、かつてぼくがDJを始めた席です)は、今は夕方の青森の顔です。そしてこちらは、今、青森で話題の「味噌カレーミルクラーメン」のカップ麺味噌とカレーとミルク!?日本とインドとアメリカ!?昔からあるお店らしいんですが、最近の御当地ラーメンブームで一気に話題騒然らしいです。それに目をつけたマルちゃんがカップ麺にしました。まだ、ホンモノも食べたことがないんですが、まずはカップ麺を味わってみようっと♪☆年明けのビッグなおしらせ!年末リリース関連ニュース その1年末リリース関連ニュース その2☆環境goo ロングインタビューhttp://eco.goo.ne.jp/life/interview/sato/
December 8, 2008
初めて訪れた六戸町の大ホールで、たっくさんのあったかいお客さんの中、楽しくトーク&ライヴができました♪こんな町に来ると、いつも日本中に音楽ファンがいるんだなと気持ちがフラットにリセットされます(^_^)v またいつか訪れたいなあ☆
December 7, 2008
妹: どれどれ、身繕いしてあげましょ。首もどれどれ、ぺろぺろ、どれどれ、ぺろぺろ♪兄:ええなあぁ枯葉大掃除のあと。 旬のガーデン・シクラメンを中心に初冬の草花も美しおすやろ☆年明けのビッグなおしらせ!年末リリース関連ニュース その1年末リリース関連ニュース その2☆
December 6, 2008
帰り際、遠くで手を振るテリー伊藤さん♪番組はテリーさんのアドリブで進んでいくので、今日はいままで以上に曲をたっぷり紹介、解説してくれました。生歌はふられなかったのでありませんでしたテリーさんは、ほんとに音楽が大好きです。急遽たっぷり流した「遠野物語」に、たくさん触れてくれたのが嬉しかったなあ。昔からこの歌が大好きだそうで、あんべさんにとっても連絡をとりたいんだそうですテリーさんが口癖みたいに話の落しで「人を傷つけても、それを想い出にしたんだよ」ってフレーズは、この歌からなんだってまた、ぜひお邪魔したいっす。若っ貴を一緒に仕掛けて遊んだ節丸Pも、編成局からわざわざ下りてきてくれましたよ。夜は、中田利樹さんのFMココロの収録で松原正樹さん、石井一孝くん、Adlib編集部の山崎さんを交えて超オタクAOR談義の収録。濃そおおおお!!2009年1月3日 17:00~19:00FM Co-Co-Lo(関西地区 76.5 FM)「Adult Oriented Radio」新春放談スペシャル!松原正樹&佐藤竹善&石井一孝 ゲスト出演!「のってけラジオ」と「Adult Oriented Radio」、ぼくの音楽スタンスを明確に表してくれる、まさに対称的な対です☆遠野物語や桜坂の話で盛り上がった夜に、Steely danのRoyal Scamの曲のコード進行やギターソロの妙技を語ってるんだもんね♪いい音楽は、どちらサイドも主役だものねぼくらはライスカレーの美味さも、くさやの美味さも心から知っているっていう自負があるのだわさ♪☆~追想(縦塗横抹ながら十年一日で)~☆♪☆年明けのビッグなおしらせ!年末リリース関連ニュース その1年末リリース関連ニュース その2☆
December 5, 2008
ひさびさ約1年3ヶ月ぶりにお邪魔♪松本マッピーはあいかわらず元気☆そして大学時代からファン(CNNの番組ではミヤネ屋にも出演されている生命倫理学者の高木女史ともども、楽しくも知的で鋭いトークを楽しみにしてたものなのです)の国際政治ジャーナリストの小西さんとも、またお会いできました。スタッフみんな、あったかくてTBSラジオチームは松宮さんが存命の頃から、人は代わってもかわらず歓迎してくれます。そして夜はFM横浜のTRESENへ。光邦くんも、いまだラーメン潤に行ってるそうです☆年明けのビッグなおしらせ!年末リリース関連ニュース その1年末リリース関連ニュース その2☆
December 4, 2008
長年来の友人でもあるDJ Rioの番組にゲスト♪ヤツ、本名がイケてる(^O^)/んです。でも内緒やで☆ラテン系のわりにホッとできるトークの持ち主。またに~o(^-^)o☆年明けのビッグなおしらせ!年末リリース関連ニュース その1年末リリース関連ニュース その2☆
December 3, 2008
久々、ヒロさんにまったまたまた御世話になっちゃいました♪英語もおせ~てもらって長年の疑問も解決(*^_^*)さすが英語のセンセーやあ☆3時~6時の理恵ちゃんも残ってて楽しい放送でございました(^_^)vそしてこちらは本番前の「ミヤネ屋」のスタジオ。今回は報道番組なので報道局スタッフの方々がまとめている中の出演だったのですが、なるトモの時同様、読売テレビのみなさん、ほんまにあったかい!!生放送の時間の読めないカツカツの中、しっかりとぼくをフィーチャーしてくれました。松尾貴志さんにもひさびさ再開♪終了後はFM滋賀(木谷ちゃん)や愛媛、ラジオ関西(田中早苗ちゃん)、802のコメントなどたくさんとって大充実でしたよ。802のFliplipsでは加藤真樹子ちゃんの番組で静夜のアルバム大特集だそうです。ありがたいねえええ今日はヒロさんに始まって、関西のあったかさを浴びまくった一日でしたよ。☆年明けのビッグなおしらせ!年末リリース関連ニュース その1年末リリース関連ニュース その2☆
December 2, 2008
昼間、キャンペーン・ラジオ局行脚をしまくった後、Zip FMでAAAのサロンライヴ。今日から四日間行われるライヴのトップバッターでしたo(^-^)o弾き語りでゆったりと楽しいライヴになりました。ありがとさま~☆これから大阪にとんぼ返りで朝イチにヒロさんの番組に出ま~す。ミヤネ屋の生ライヴも観てや~(*^_^*)写真は『てんむすモッコリ』の向こうで弁当を貪り喰う秋山マネージャー('◇')ゞ
December 1, 2008
全32件 (32件中 1-32件目)
1