全15件 (15件中 1-15件目)
1
今日で10月も終わりですね~。ホント、早いなぁ・・・。さて、11月から何でだか職場のパソコンがデスクトップからノートに変わる事になりました。でもって、今日中にデータの保存やら、机周りの整理整頓やらをしておくようにとのお達しがありまして、みんなして、あ~でもないこ~でもないとやっておりました。勿論、通常のお仕事もしながらですから今日は日曜日でお客さんが多い日だったのに全く、本部の偉い人は現場の事はお構いなしで計画を立ててくれちゃいますね。しかも、何でノート良いじゃんデスクトップで。別に持ち歩いてする仕事なんてないし。て言うか、むちゃくちゃ個人情報満載なんだから持ち運べるようなのは、まずいんでないの逆に大体、ノートのキーボードなんて入力作業し辛いっつ~のホント、偉い人の考える事はわかりませんなぁ。慣れるまで、またストレス溜まりそうです。
2010年10月31日
コメント(6)
テレビ番組でよく、健康云々の特集なんかされますが最近、「○×△チェック」なんかをすると、当てはまる項目が多くなったなぁ~って思うんです。先日は「歯」の特集だったんですが所謂、このまま放っておいたら歯槽膿漏とか歯周病とかになっちゃいますよってのに、思い当たるフシが・・・いやぁ~歯医者嫌いぃ~~~。とりあえず、歯ブラシ変えてみようっと。
2010年10月30日
コメント(3)
連休の3日間が寒くて、炬燵もそうなんですが、今シーズン初、ストーブに点火しちゃいました。夜は湯たんぽも登場!!明らかに早い!!と思うんですが寒くて足先が冷たくて寝られな~~~いさて置き、今日、職場からの帰りがちょっと遅くなっちゃいまして時間差出勤のKさんと帰りが一緒になりました。「うちに寄ってくれたら、お肉あげる~」実は、Kさんのご主人はお肉屋さんなんです。そんな事!早く言って!!(笑)Kさんと私は1時間の時間差があるので帰りが一緒になることは滅多にありません。Kさんの車の後ろを付いて走ること数十分。自宅前の車庫を開けると・・・素晴らしく整理整頓された小物の数々・・・。すごぉ~いお店みたい!!そして、車庫奥の冷凍庫を開けると・・・いっぱいいっぱいに入ったお肉たち。流石お肉屋さん。見た事ないお肉もいっぱい入ってるぅ~(笑)買い物袋に沢山のお肉を頂いちゃいました。わぁ~い。Kさんありがとう
2010年10月29日
コメント(0)
権左右衛門の鳴き声で目を覚ましました。カリカリ(ごんの餌)を出してふと、窓の外を見るとおゎ~~~雪降ってる今日から3連休なのに。・・・関係ないか。あ~~~ぁ~~~また、長い冬が来るのね~~~。炬燵出そうかな。
2010年10月26日
コメント(12)
この職場で働くようになってから、曜日感覚は勿論なんですが、日にち感覚、月感覚もなくなったようです。事務所にある色々なものは誰がいつ見ても一目瞭然にわかるようにして置く事が基本です。例えば、郵便物に使う切手。何月何日、どこへ、誰が、何円切手を何枚使ったかと、記入するファイルがあります。今日は、10月24日ですが先に切手を使ったFさんが、たまたま25日と記入していました。Fさんの間違いを訂正して、私が自分が使う分の切手を記入してその数十分後、Fさんがまた切手を使うためにファイルを開くと、私は10月を通り越して11月と記入してました。2人してお互いに訂正しあって、笑ってると後ろからNS部長が声をかけてきたので「Fさんは明日を生きてて、私は1ヵ月後を生きてます」と言うと「お2人は生き急いでる訳ですね」と。まぁ~、単なるアホな間違いなんですけどね。詳細は書けませんけど、先日の、新人くんの間違いよりは余程マシなかわいぃ~間違いですよ。いや、間違いのうちにも入りませんよ。頑張れ(ば?)新人くん。
2010年10月24日
コメント(8)
「虎太郎の実家のとーちゃん」こと私の上司でもあるSさんが、お昼休みに「さっき、家に用事あって、ちょっと帰ったら犬と戯れてる人が居てさ・・・おねちゃさんの旦那さんだったよ」Sさんの自宅は職場から車で5分程の所にあります。仔犬が生まれた時なんかは、2人で、結構頻繁にお邪魔したりしてたので犬たちは、夫の事も私の事も覚えてるようで吠えたりしません。まぁ~、それに今は虎太郎も在住してますしね。夫は、1人で出かける時はバイクなんですが今日も、そうだったようです。可笑しいのが、虎太郎がヘルメットを被った夫には何故か吠えるんですって。んで、ヘルメットを取ると例の「わうわうあうあうきゃうきゃう」に、なるらしいんですが匂いでわからんのかい犬の癖に。て言う事は、虎太郎は目で認識してるって事になるんでしょうね。それが犬として良いとか悪いとかどうなのかは、よくわかりませんが相変わらず、夫大好きな虎太郎なのでした。
2010年10月23日
コメント(6)
庭の片隅に放置しておいた「ネズミ捕り」に野良の子猫が入っていました。推定年齢2ヶ月ってところでしょうか。夫との話し合いの結果、残念ながら、我が家で飼うことはできないので市の「動物管理センター」なる所へ引き取ってもらうことにしました。我が家からは割りと近かったので電話で問い合わせると、連れて来てくれるなら、すぐ受け付けてくれるとの事。という訳で、早速出かけてきました。受付に出てきたのは、若い男性でした。キャリーの扉をあけ、子猫を取り出そうと手を入れたんですが、噛まれたらしく流血。軍手を履いて準備していると、ちょっと年配の男性が、キャリーを覗き込んで「あぁ~子猫~」軍手を装着して、もう1度手を入れると今度は隙間から脱走子猫は、建物の奥の方へと一目散に走って行きました。そこは、他にも保護されたらしい犬や猫が居ると思われる部屋でした。10分ほどの捕り物の末、捕獲された子猫は青いプラスチックのケースに入れられてました。その後、書類を1枚書いて、私はセンターを後にしました。我が家の「ネズミ捕り」に入った事を不運と思うかでも、捕まえてしまった以上、そのまま逃がして野良に戻す訳にはいきません。かと言って、我が家が飼い主にもなれないし・・・。空っぽになったキャリーを部屋の隅っこに置くと権左右衛門が訝しげに、くんくん臭いを嗅いでいました。権左右衛門は我が家に(正確には夫に)拾われて良かったね。
2010年10月22日
コメント(4)

我が家に居た、北海道犬の虎太郎が何と父になるそうです。お相手は、あの北優女お姉さま。まぁ、いつの間にSさん曰く「虎太郎の見た目と、北優女の気性になれば、最高に良いんだけどね~」どんな仔犬が生まれるかな~
2010年10月16日
コメント(12)
私、結構な年月を生きてますけど過去に、これ程までに人の事を理解できなかった事と言うか嫌って思ったことって、あったかなぁ~と、考えてしまいました。学生の頃は、きっとそう言う人とは友達にもならずに、知らず知らずのうちに自分から遠ざけていたんでしょうね。だから、周りに「理解できない人」は存在しなかったのかも。苦手だと思う人でも、1つでも良い所を見つけられたらそれだけで受け入れられたと言うか認められたと言うか苦手な部分がちょっと帳消しになると言うか・・・・・・・・・何をそんなに思い悩んでいるのかと思われるでしょうか。ご存知、新人くんの事です。彼を理解しようと思う事自体が間違ってるんでしょうかねそう言う人だと割り切るにも腹立たしいと言うかそんなんで良いのか若者よ・・・って感じです。私1人がそう感じてると言うなら「それが彼なんだから仕方ない」って事になるんでしょうけど少なくとも職場の殆どの人が、私と同等かそれに近い、若しくはそれ以上の意見です。どんな人だって、月日が経てばそれなりに成長もするでしょうし、ものも覚えますよね彼は・・・はっきり言って後退してます。ついこの間出来てた事が、今日は出来ない。出来ない事を出来ないと言わないで奥に入り込んで身動き取れなくなってる。フォローする周りの身にもなってみろ~最近は・・・顔を見るのも嫌と思う時もあったりしてそれってかなり重症ですよね。悲しいかな、私は彼の隣の席なものですからもう、話しかけないでオーラ出しまくりで作業したり手が空いてる時は、極力席に居ないようにしたりしてるんですけど・・・。大人なんだから、そんな子供みたいな事するなよ・・・と思われるでしょうね。でもね、もう~~~・・・こっちの平常心が保てませんマジで。ま、でも私の場合達者な口のお陰で、かなり発散はしてますけどね。私がもう少し広い心になって気にならなくなるのが先かはたまた・・・
2010年10月15日
コメント(4)
12、13、14日と3連休でした。12日は定休日だったんですが、11日に仕事でミスをしてた事に12日の朝、気付きましてフォローしに職場へ行きました。これで心置きなくあと2日休めるわ・・・と思ったらどうやら風邪をひいたらしく家へ帰ってきてからクシャミ連発、鼻水ダァ~、と頭痛。それとも、今頃、先週の厚岸の旅疲れが出たんでしょうかね。私は運転してないんだけどなぁ。んで、結局、残りの2日はなぁ~んにもしないで終わってしまいました。世間は、チリの落盤事故のニュースで賑わっていました。当初より早い救出が実現して、ホントに良かったですね。
2010年10月14日
コメント(4)
仕事から帰ると、夫が「今日、すっごい間違い電話あってよ~」夫が電話に出ると、相手の女性が怒った口調で「今どこ」夫、訳がわからず「・・・え」更に怒った口調で相手の女性が「今どこに居る」「・・・家」夫が答えると、相手の女性、更に怒った口調で「帰ったの」実は、我が家の家電はナンバーディスプレーなので夫は電話の相手が誰なのかはわかっています。電話の相手は、私の弟の奥さんのYちゃんでした。夫が「Yちゃん」と言うとそこで初めて間違い電話だった事に気付いたらしく「え夫さんいやぁ~~~」多分、弟一家が買い物に出かけ弟が行方不明になったんでしょう。んで、間違って我が家に電話が来た・・・と(笑)それにしても、普段はおっとり系なYちゃんですが、怒ると怖いんですね(笑)て言うか、義弟はああやって怒られてるんだぁ~と夫は思ったそうです。
2010年10月10日
コメント(8)
実は本日、十ん回目の結婚記念日です。だからと言って、別に何するって訳でもないですが・・・って言うか、「牡蠣まつり」行ったしって事で、本年の「結婚記念日」終~~~了~~~。
2010年10月09日
コメント(0)

牡蠣で有名な厚岸に行ってきました。目的は・・・牡蠣購入の為です。丁度、「牡蠣まつり」の時期でもあったんですが我が家は御用達のお店がK水産と決まってるので・・・とは言え、折角ですからまつりの方も覗いてみるか~ってな訳で 朝、こっ早いせいもあんるでしょうが、だぁ~れも居ませんでした一通りぐるっと見て回りますと・・・「22個1,000円」って札が目に入りまして、・・・1個当たり約45円。ちょっと買ってみようかって事になり1袋(22個)買ってみました。おばちゃんがおまけしてくれて、実際には25個入ってましたが・・・・・・・・・・・・・・・。やっぱり、いつものお店のものの方が美味しかったです。K水産からは@63円を150個購入しました。63円と言うのは、K水産で売られてる牡蠣の1番小さいサイズです。大きいのが好みの方もいらっしゃるでしょうが、我が家的にはこのサイズが丁度良いです。今年は夏の暑さのせいで、牡蠣にとっては過酷な年だったようで半分近くダメになってしまったとか。それでも63円の値段は、我が家がK水産を利用するようになってから1円たりとも値上がりしてません。さぁ~て、牡蠣も買ったし・・・帰るかぁ。てな訳で、7日の午前0時に出発して午後21時過ぎに帰宅。楽しい日帰りの旅でした。
2010年10月07日
コメント(0)
用事があって、お米農家の友人Y宅へ行ってきました。今日は、朝から雨で作業もお休み。繁忙期中は、ゆっくり話も出来なかったんですが今日は、ちょっとだけお邪魔して、お茶してきました。小1時間ほど話し込んでると、息子さんのお嫁さんが、この春産まれた赤ちゃんを連れて、やってきました。当然、友人Yにとっては「孫」です。いやぁ~~~・・・、おばぁちゃんですか。同級生な訳ですから、私もおばぁちゃんになってもおかしくないま、我が家は子供が居ませんので、おばぁちゃんになることは、ありませんが、それにしても早いよなぁ~。彼女自身、結婚が早かったので息子さんが早く結婚しても不思議はありませんがこの年齢で、ホントにおばぁちゃんだったとしても「おばぁちゃん」と呼ばれる事にはちょ・・・かなり抵抗ありますね。ま、まだ赤ちゃんですからあの子が言葉が話せるようになったらやっぱり・・・「おばぁちゃん」って呼ばれちゃうのかなぁ~。
2010年10月05日
コメント(6)
あれもう4日いやぁ~、ホント1日が早いです。さて置き先日、ハチミツを頂きまして前回頂いたのは、「アカシア」の花の咲く頃~♪ってな訳で、アカシアのハチミツでしたが今回のは、百花と言って色々な花が混ざってるらしいです。主には蕎麦では・・・と言われました。アカシアのハチミツは、キレイな黄金色なんですけど百花は、赤茶っぽい感じです。味も全然違って、アカシアに比べると香ばしい感じがしました。同じハチなのに、こんなに違うもんなんですね。養蜂にちょっぴり興味を持った瞬間でした。
2010年10月04日
コメント(6)
全15件 (15件中 1-15件目)
1

![]()
