全14件 (14件中 1-14件目)
1
金曜日、結婚後初めて終電で帰宅。最寄駅に着いたのは1時すぎ。。。本当はもう少し早く帰ってくるつもりだったが、慣れない電車で時間がかかってしまった。知り合い(あえてそう書こう)が渋谷で(ホームビデオで撮った)映画の上映をするというので、ダンナがかえってきてから、夜出かけた。その人にも会いたかったし、教えてくれた友達にも会いたかったし。でも、昼間なら嬉しいが夜出かけるのは結婚後初めてだったので恐い(この年で恐いことなんてないのかもしれないが)なぁと思ったので、時間ギリギリまで躊躇した。渋谷までは1時間。もっとかかると思っていのたでビックリ。渋谷駅に着くと、綺麗!! 15年ぶり位だから、その年月が経つと改装されてきれになるのかしらとビックリ。だが、目的地方面の改札までは動く歩道に何回も乗って歩く歩く。そうか、私が乗った湘南新宿ラインは新しいので綺麗だったのかという事に気づいた映画の感想は・・・、彼女が出た舞台を1度みたが、「綺麗な人なのに地味で輝いてないなぁ、綺麗だけではダメなんだ」と感じた。その時、きっと不器用な人なんだなとも。映画にもその不器用さが出ていたように思う(私も不器用なので人のことは言えないが)。前もって友達にもらったチラシには「自殺」という文字が何度も出てきて、見たくないなと思った。子供が出来てから更に「自殺」という言葉は聞きたくない言葉になっている。だが、上映前に「生きているすばらしさ」を伝えたいという言葉があって、最後は希望を感じられる終わり方だったので、ちょっとホッよかったとは映画を作った彼女には言えなかった。見終わった後、なんて言葉をかけていいのか困った。学校卒業以来演劇を続けて、その後の映画製作、これからも続けて頑張って欲しいわぁと思う
2009.09.26
コメント(0)
最近つくばに引越した人から聞いた。今度運動会があるが、パラソル(テーブル付き?)を持って来ている人がいるという話。葉山では遠足は(土地がら?)テント持参が多いみたいいう話も。地域によって色々あるのかしら?
2009.09.24
コメント(0)
しっとりやわらかヘルシー煮豚 美味しいかしら 作ってみたいな。
2009.09.18
コメント(0)
毎日、部屋の片付けと料理を作るだけで精一杯。季節に合わせてテーブル周辺を飾った食卓で食事できれば楽しいだろうなぁと思いつつ日々過ぎてしまう ランチョンマットだったらミシンで縫えば安いしすぐ出来そうなのに、なかなかミシンが出せない いつか出来るかしら いつかなんていってないで今すぐやらないと一生できないんだろうな・・・。小さな幸せみ~つけた!テーブルコーディネートを中心としたおもてなし教室を世田谷で主宰。my favorite timemiyumiyuのおうち2素敵~Leaf Petit Paris sytyleKyonn-Cafe*Yummy's Home ~ Tableware Selection 小さな幸せみ~つけた!テーブルコーディネートを中心としたおもてなし教室を世田谷で主宰。ジャストの家ブログおもてなし食器と雑貨 La Bella Italiaマテュース(スウェーデンの北欧食器)洋食器、ワイングラス、花瓶、テーブルリネン、麻布雑貨、インテリア用品を販売ワンオーバーエフ -ONE OVE f -インテリアアート&テーブルウェアの販売
2009.09.18
コメント(0)
美味しそう~
2009.09.18
コメント(0)
旬の食材カレンダー旬ってよく分からない特に魚が・・・今年の夏の後半は、トマト青いのが多かったなぁ。チャレンジでトマトを種から育てるというのがあったって育て始めた。ベランダには夏場は特に日が入ってくれないせいか、大きくならず、まだ実らしき物も見当たらない。このまま枯れるだけ来年は苗から食べ物を育ててみたいな。それでも育たなければ、ベランダで食べ物はムリという事ね。
2009.09.15
コメント(0)
空気を入れてもすぐ抜けてしまう。ムシを変えればいいのではと言われて、100円ショップで買ってやってみた。ムシはボロボロ。これだったのかぁと思ったが、やはりダメ。自転車やでみてもらわないと・・・。近くのスーパーで修理してくれる所はあるが、修理してくれる人はいつもいる訳ではなく、依頼するのにベルをならして人を呼び、その後1週間かかると案内板があった。面倒くさい。少し歩いた所に自転車屋があり、そこのお婆ちゃんに新しいの買うか迷っているのでと言って値段を聞くと、タイヤ交換やブレーキの取替えでで1000円ちょっと。新しいの買うことないよと言われた。そしてやっと先週自転車を持って修理に行けた。が、修理してくれたのは、その息子さんらしき人。「何週間もたって空気が残ってるのはパンクじゃないよ(そんな事も分からないのかという感じ)。ナットが緩んでるんだ。」と言われて閉めてもらって空気を入れてもらった。長い間自転車に乗っていて、こういう簡単な事も知らなかったのかと思った。が、そんなにバカにしたように言わなくてもと思いムッ。「630円」と言われたので、コートがボロボロになっているブレーキも見て欲しいと言うと、右側がきいていないからと言って修理してくれた。左もボロボロだから、きかなくなるのも時間の問題だと思うので一緒に変えて欲しかったのだが言い難かった。3段切り替えの部分は大丈夫かとお店の人が触ると、ボロボロと崩れてワイヤーが切れていった。私としては3段切り替えはあまり意味がないように思うのでとって欲しかったのだが、使わないんだったら(ボロボロのまま)つけてたらと言われてそのままに。サビサビの自転車だが、それなりに気持ちよく使いたかったのだが・・・。少し高くても修理してもらえれば新しいのをそこで買った方がいいかなとも思ったのだが、買いたくなくなった。でもサビた部分も多くて実際よりボロボロに見える自転車だが、数千円で使えるようになり、とりあえずは快適になってよかった。
2009.09.14
コメント(2)
8日(火)おしゃべりクッキングを見ていたら、お弁当に!!という言葉に・・・4年後娘が中学生になったら使えるかしらと。その時はきっと忘れてそうだけど。木曜日午前中に学校内の草取り、午後は授業参観と懇談会。それで疲れたのか、金・土と疲れと鈍い頭痛(土曜日は泣いてないのに、大泣きした後に目が腫れて痛くなった時と同じ感じの痛みが。鏡を見るとまぶただけでなく顔全体がむくんでる感じ)。頭痛薬を飲んでもあまり変わらない。土曜日はパパがいるので、昼・夜とご飯を作ってもらった。洗い物もしてくれるかしら・・・なんて思ったが。夜は、私のリクエストでBBQチキン。ハチミツは少し少なめにしてもいいかなという感じだったが、娘は「こんな美味しいの、お店で食べてるみたい」と大喜びだった。
2009.09.13
コメント(0)
娘が通っている小学校。ボランティアという事でいろいろ保護者の手伝いを募っている。学校や子供たちの様子を見れていいかと思い、少しは参加できればと思っている。昨年はパソコン授業の補助をお手伝い。毎回やろうと思っていたが、お母さんたちが多かったのもあって、たくさんいる必要もないかと思い1度しかやらなかったように思う。定期的にあるのは、花ボランティアと図書ボランティア、という事を今年4月に知り登録。花ボラは花の植え替えや草むしり。図書ボラは子供たちに読み聞かせたり図書の整理。図書の整理はバーコード整理が完了して今はほとんどやることはなく、お母さんたちの交流の場という感じのようだ。今日午前中は花ボラの草むしりがあると(登録者に)メールが来た。仕事がなく割りと元気だったので(2~3日前は仕事が忙しくてクタクタだったが)初めて参加。6~7人のお母さんたちが来ていた。学年が違うお母さんたちとお話する機会があってよかったわ。ボランティアに参加するとお母さんたちの交流もあるし、学校での娘の様子や先生方のことも分かりいいかなと思ったが、体力的に大変でなかなか参加できないが、今日やっと参加できよかった。午後は授業参観&懇談会。授業参観は国語。グループに分かれて本読み。娘は普段は声がとおりうるさいくらいだが、本読みは、意外に小さい声・・・。お友達のいいところを手をあげていってくださいと先生に言われると率先して手を挙げていたが。懇談会は、前期が終わる時にもらうあゆみについてや、夏休みあけの子供たちの様子やこれからの行事について。夏休み明けあけは、みんな先生の話を集中して聞くようになったという。先生もビックリされていたが、私も意外だった。隣のクラスでは、「時間の約束を守ろう(時計の見方がわかるようになったので)、お金の大切を分かって欲しい、言葉使いにきをつける」という話が出たようだ。ちょうど気になっている内容だったので、私の娘にも気をつけるようにしたいわと思った。他のクラスでどういう話がでたのか聞けて私はよかったと思ったので、他のお母さんにも話したら???という感じの反応。担任の先生は話されてないから自分の子には関係ないという思いなのかと感じた。いろんな子育てがあるなぁ、人それぞれ違う人間なんだから、いろんな考えがあるのは当たり前ねと、改めて感じた。
2009.09.10
コメント(0)
![]()
パパが健康診断。尿酸値が高いと言われたようだ。コリステロールや高脂血症、肝機能は何となく分かるが、尿酸値は・・・尿酸値が高いと通風になるんだぁ。通風というのも聞いた事があるような気はするが、症状はよく分からない。◆通風とはどんな病気?尿酸値を下げる簡単メニューこの本を買ってみようかしら。宗像伸子さんの本やせたい人の1200kcal簡単メニュー、以前妊婦の時太りすぎって言われてショックで買った。作って親に好評だった。尿酸値を下げるための食事 - 教えて!goo尿酸値を高くする食べ物として、干物・・・その煮汁もよくないと・・・じゃあ鰹節のダシを使った煮物や味噌汁もダメって事?? 昆布だしを使えばいいかしら。海藻類はいいらしい。まだ症状が出たり薬を飲むほどではないので気が楽だが、食事困るわぁ。贅沢料理なんて私は作ってないから、外食で気をつけてもらうのと、体を使ってもらうよう努力してもらうくらいしかないような気もする。・痛風の症状と食事・治療・通風とは 予防するには
2009.09.10
コメント(0)
夏場、冷やしうどんを食べる為にニンベンつゆの素を買った。添加物が少なかったから体にいいかと思い。なすの煮びたしに使った(マイタケや鶏肉も入れて。でも色味が茶色で見栄えがしない。今度赤のパプリカでも入れてみようかしら)。簡単で美味しい 残ったつゆがもったいないので、その後キャベツをざくギリに煮びたし。美味しかった。昆布つゆが安かったので浮気。冷奴にかけたらつゆの素よりもとっても美味しい
2009.09.09
コメント(0)
隣の小学校、1年生は学級閉鎖になったと聞いた。もうすぐ知り合いがインフルエンザになるだろうか。自分の子が最初だったりして・・・。こわいぁ。もしもなったら小さいお子さんやおばあちゃん、妊婦さんにうつさないようにしないと・・・。
2009.09.05
コメント(0)
学年が違うお母さんと久しぶりにお話した。「お友達のお母さんがしゃしゃり出てきたりって事なく、上手くいってる?」と聞かれたので、「その反対で私がしゃしゃりでちゃった・・・」と話した。彼女は私の意見を理解してくれたと思うのだが。相手のお友達には5時半にバイバイするようにお願いしたが、5時半という時間が大事ではないのに、相手のお母さんには5時半という時間を私は大事と思われていると感じた。今日お友達が娘の家に泊まる~なんて言ったらお母さんは、『おお恐っ、このお母さんにそんな事いったらカンカンよ』なんて顔をされていた。私は、長い休みの時なんかだったらOKかなと思うのだが。親が決まりを作るのは、用事があるからとか、勉強をして欲しいとか、子供の体調がよくないから休んで欲しいなど、理由がある時が多い。理由がなくても、一度決まりを守らないと、ズルズルやるべき事ができなくなるから、ペースを保つ為に決まりを守って欲しいと思う。約束を守ってるように思っていても、子供に知恵がついてきて嘘をつくようにもなると思うが。厳しくするのも、どんどん親との距離を作る事にもなりそうにも思う。が、厳しくしないとどんな大人になるか。私はバカだから、理由があっても、忘れてしまって・・・ズルズル遊ばせて、後で「また今日も○○を子供にやらせるのを忘れてた」って事になることが多いのだ。忘れていなければ、娘の友達にもお話をしたらすんなり帰ってくれたかもしれないのに、相手には嫌な思いをさせて悪かったな・・・。話せば分かる人ではなさそうだから余計な事をしてしまった。お友達のお家からは「お世話になるから」と色々頂くき、物を頂くと嬉しいが、物ではないんだと言いたい。でもそこで返してもイヤミになるし・・・。こちらはそんなにお返しできないし。子供通しは仲がいいのに、親がギクシャクすると可哀想・・・でもそういう事になりそう・・・。
2009.09.04
コメント(0)
娘の友達、一人、困る子がいる。2年生から同じ学校になったのだが、最近、ようやく慣れてきたが。共働きのご家庭でお婆ちゃんが面倒をみられている。お家の人との約束の帰宅時間を守らない。おばあちゃんが迎えに来られても帰ってくれない事が多い。7時にお母さんがお迎えに来れれてもすんなり帰ってくれない事が多い。1年生の時は学童、それまでは保育園だったので、放課後お友達の家に行った後の帰宅という経験がないから、我儘になるのかもしれない。6時過ぎ、娘が「お腹が空いた」というので、夕飯も出来ているから食べさせたいのだが、お友達がいるから、無視して食べさせようか、娘にお友達がいるから待ちなさいというべきか困る。彼女は、気になるものがあれば、他人の物でも、「貸して」と聞きもしないで奪い取る所が多々ある(いい方に考えれば、バスケをやるといいのかもと思ったりもする)。周囲のお母さんは「小学生だから子供たち同士のやり取りに任せて親は口出ししないようにしている」と言う人が何人か。見てみぬふりをした方がいいのだろうか。自分が悪くても相手に対して「ずるいと!」と言ったりするし、悪い事をしても「ごめんね」という言葉がないし。(彼女のいい部分はたくさんあるので、娘にはそういう所にいい刺激を受けて欲しいと思うが、今の所はなし・・・)言えば聞いてくれる子だと感じるので、自分の子と同じように、ビシバシ注意していこうと決意。ゆきゆきさんのアドバイスも参考に。夏休みには一度朝9時前に遊びに来る時もあったので「やめてくれ~」と悲鳴をあげた私。帰りはすんなり気持ちよく帰ってくれることが少ない(数えてるわけではないのでよく分からないがそう感じてしまう)今日も彼女と娘は遊ぶのだろうと考えただけでそれを電話で母親に話すと、「遊びに来させてあげなさいよ。何でそんなに嫌なの?」と。母と話すと、私はひどい大人なのだろうかと昨日から学校が始まった。そういう辛い日々ともおさらば出来そうでホッ。でも、はまっ子が嫌いなので(お絵かきなど屋内で遊ぶ時に教室がせまいという理由だと、やっと今日分かった),はまっ子カードに出席と書いていても帰宅してしまう娘。パート先から買い物もせずに即帰宅という日々がこれから続くのかと思うと娘にはきちっと話をして、週に1度ははまっ子に行ってもらうようにしよう。お友達のことを通して、私が親としてどうあるべきか、まだまだ序の口だが教えてもらういい機会にもなった気がする。親のいない家に遊びに行くことについて
2009.09.01
コメント(5)
全14件 (14件中 1-14件目)
1
![]()
![]()
![]()