全5件 (5件中 1-5件目)
1
感動した!!昨日は、韓国対トルコの熱戦をTVで観る。韓国は中3日、トルコは中2日の強行スケジュール。強いトルコ対、勢いの韓国と、にわかサッカーファンの私は分析した。両チーム共、疲労は極限まで達してたであろう。そのことはよくわかる。だから、どちらも勝たせてあげたい。そう、思いながらのTV観戦。キックオフ11秒後の、あっけないトルコの1点。韓国も負けじとすぐ1点。トルコは計3点とって、このまま試合は終わると思ったロスタイムに韓国は1点返した。けれど、1点差を返せないまま、試合は終わった。崩れるように、その場に倒れる韓国選手・・・。その、韓国選手たちにトルコの選手たちが手を差し伸べた。韓国とトルコの選手が交互に並んで手をつなぎ、肩を組み、会場のサポーターの声援に手をあげて、あるいは投げキスで応えた。どちらも晴れ晴れとした表情で・・・。感動した、最後まであきらめない韓国選手に・・・。感動した、相手をおもいやるトルコ選手に・・・。感動した、互いにたたえ合う両チームの姿に・・・。感動した、これを世界の人が見ているんだということに・・・。闘いすんで・・・負けてもうれしいことがあると知った。*****まみむメモ*****●6月の映画*バーバー*裸のマハ*暗い日曜日・・・・(神戸)
2002.06.30
コメント(1)
♪明日は休みだ、仕事もない・・・。SMAPの歌が口をついて出てくる。仕事が忙しかったりした後のこの充実した開放感。この充実感を味わうために給料が安くても少々、いやなことがあっても仕事はやめられない。6月は29日、30日が週末で昨日は月末決算のため一日中バタバタとあわただしかった。仕事を終えて帰ったのは、8時前。自転車で少し帰りかけたとき、ポツン、ポツンと雨が降り出した。それは雨が降るというほどでもない。気にしていなければ気が付かないほどのものだった。6月28日(5月28日とも、旧の暦の5月28日とも言う)には必ず雨が降ると言う。そして、その雨の名前は「虎が雨」と言う。今年の6月28日は確かに雨が降ったと日記に書いておこう。今日と明日は、サッカーでも観ながらのんびりしよう。 ~夜の音は恨むに似たり虎が雨~ 夏目 成美(せいび)
2002.06.29
コメント(1)

あああぁ~、庭が欲しいよ。 「イリスの庭」というビジュアル本を眺めながら、毎日毎日ため息をついている。「イリスの庭」は、Parisに住むイリスの庭の美しい写真集だ。よくある、お庭本と違って、この庭は、コンパクト。けれども、花の色調を抑えたシックな庭は、よだれタラタラもんである。薔薇が美しいのは、あたりまえだが、どこにでもある、アジサイが、かぼちゃが無花果が美しい。それに、それに、植木鉢も、くもの巣までもが美しい。私も真似して、アジサイを植えようと、挿し木した。でも、庭がない。ああ、庭が欲しい・。~紫のもっとも淡き一群れに 想いをのせんあじさいの花~ 俵 万智
2002.06.28
コメント(1)
ワールドカップの決勝戦は、ブラジルとドイツの闘いとなった。どちらも、実力のチームだけど、うーん、華がねぇ・・・と思う。イタリアと韓国戦には熱が入ったが、どちらを応援しようかと迷った。共同開催国としては、韓国を応援したいのだが、イタリアは、美男子軍団。特にトッティ様は、いとおかし。がっしりとした体格、身体能力、そして古代ギリシャの彫刻を思わす美しい顔。おまけにフェロモン、むんむん。もし、トッティの顔が典型的な日本人の顔だったら、みんな、あんなに騒ぐだろうか?韓国のアン・ジョンファンの顔も美しい。イングランドのベッカムも洗練された美しさと知性を感じる。男は顔じゃないなんて言う人は、もういないだろう。激しいぶつかり合いや、極限までの闘いを観ているとサッカーは国と国の名誉をかけた闘いのように思える。トッティ、ベッカム、アン・ジョンファン・・・、美しき戦士たちの闘いである。
2002.06.27
コメント(1)
最近、映画にはまっている。だからハンドルネームもsinemaにした。見た、映画を忘れないように、記録しようと日記をつけることにした。23日(日)も映画に行ってきた。「裸のマハ」と「バーバー」の2本を見る。お目当ては「バーバー」で、ついでに「裸のマハ」をと思っていたが、面白いのは「裸のマハ」の方。なんたって、豪華。裸のマハ、ゴヤ、伯爵夫人、王妃、宝石・・・。美術館がそのまま映画になったようなものだ。映画はこうでなけりゃと思う。普段の慎ましやかな生活を、ほんのひと時忘れることができる・・・。しかし、現実に戻ろう。6月は、これで3本観た(もう1本は「暗い日曜日」)。1ヶ月に3本までと決めている.
2002.06.25
コメント(1)
全5件 (5件中 1-5件目)
1