おしゃれ手紙

2005.12.19
XML
カテゴリ: 時事ネタ・主張


コンサートホールに入ってびっくりした。

正面に大きなパイプオルガンがある。

年間、何回使うのだろう。

人口10万あまりの小さな市にパイプオルガンが果たして必要なのだろうか。


「第九」が始まる前に、パイプオルガンの演奏があった。

夫「ボクは、パイプオルガンは、どうもなぁ~。」

私「 このパイプオルガン、無駄にしていませんよと使っているんやわ。
間違いない!(長井秀和風)」

本当に文化的な市をと思うなら、もっと違ったやり方があったはず。

例えば、隣の市と協力して、駅に近い一等地に作り、内容のあるものにするとか

市民の要請があれば、合唱の練習のための場所を確保するとか、


講師を紹介するとか・・・。

里山を保全するための会議場を確保するために、毎回四苦八苦した私は、そんなことを思った。

パイプオルガンどころか、このコンサートホールが本当に必要なのだろうか。

これは、市民のためのものというより、業者を儲けさせるためのものだ!

間違いない!

人気blogランキングへ

パティスリー ティーカップ カフェオレボール(イエロー) ワイヤーポット
・・・・・・・・・・・・・・

◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。
★12月18日 *火の用心* UP





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.12.20 20:02:35
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

40代ファッション*… New! maya502さん

★ 再度、市議会の傍… New! sunkyuさん

梅雨の日のホテルス… New! 細魚*hoso-uo*さん

最近のソトメシ~和… New! miho726さん

黄色の蝶 New! アトリエもこさん

Comments

天地 はるな @ Re[3]:昔語り:親戚の集まり(06/26) maki5417さんへ 当時、私は、自分の肯定間…
天地 はるな @ Re[1]:小早川家の秋★午前十時の映画祭(06/27) maki5417さんへ 1950年代か60年代のはじ…
maki5417 @ Re:小早川家の秋★午前十時の映画祭(06/27) 東宝作品とは知りませんでした。 小津監…
maki5417 @ Re[2]:昔語り:親戚の集まり(06/26) 天地 はるなさんへ 表には出さないけれ…
天地 はるな @ Re[1]:昔語り:親戚の集まり(06/26) さんへ 当時は、大学に行くと縁談がなく…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: