全15件 (15件中 1-15件目)
1

青森は桜満開です。しか~し、季節はずれの雪が降りました。中のスポーツは問題ありませんが、そとのスポーツはもう大変これから暖かくなりそうですが・・・。土曜日は緑たくさんミツバ初収穫、ライラックも膨らみ・・・・ 日曜日は朝から雨・・・。学童野球大会の開会式は・・・・ 日曜日のお昼過ぎから雨がなんと雪に変わり~これから、気温上昇という予報ですが・・・・。青森の桜は楽しめるのかな~。桜満開に雪が積もるという前代未聞のお天気です。これも、地球温暖化の影響なのかな~。も~びっくり。
2009.04.27
コメント(6)
今日は次男の学童野球大会の開会式 青森市51チームが市営球場に集まりました でもお天気は最悪 雨と風、気温も低く 試合は中止になりました 開会式は雨の中行われました 午後から雨は雪に変わりました 自宅のライラックは白い花が咲いたように雪が着きました 桜満開なのに雪が降るなんて 初めてで~す〓
2009.04.26
コメント(1)
草なぎ謝罪会見「恥ずかしい」http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=819090&media_id=2昨日、草なぎさんの会見を見ていました。彼が普通の人だったら、こんな「おおごと」にならなかったのに・・・。そう思いました。今回のことは犯罪ではなく、失敗である。韓国の新聞ではそう報道されたそうです。彼が韓国にしてくれたことは価値あることであると・・。今の日本は、誰かが悪いことをするとマスコミはその人が身動きできなくなるくらい立ち直ることができないくらい徹底的にたたく(いじめる)風潮にあります「罪を憎んで人を憎まず」たとえ重大な事件を起こしてもどこかで、逃げ道を作ってあげるそれが日本の良き伝統であるそう思ってました今回の事件は犯罪ではなく、「失敗」私もそう思います。もちろん、さまざまな方面に迷惑をかけたことは事実であり反省すべきことは多いでしょうが・・・。くさなぎさんを温かく見守ってあげたいそう思いました
2009.04.25
コメント(2)

ついに、青森に桜満開がやってきました。弘前公園の桜も満開のようです。今週末の土日は全国からたくさんの観光客の方が来るようです。私が勤めているところにもたくさんの桜があります。昨日はちょっと曇りの天気で風も強かったのですが、フォトしてみました。 今日は長男が東京からの修学旅行から帰ってきます。家族がひとりいないと、夜が静かです。(笑)週末はママが東京へ、長男はバドミントンの試合。次男は学童野球大会。私もバドミントンのお仕事。それぞれが忙しいけど、花見はするぞ~(*^-^*)
2009.04.23
コメント(2)

私、20代のころ。芝居をやってました。 ホントです。あれから20年以上たち、 今では、芝居を見ることもすることもなくなりましたが、 芝居の仲間は今でも大切な絆(きずな) 数年前に、出会った芝居を頑張る若者と出会い、 20代の頃のあの元気な自分を思い出しました。 (この写真は、ダウンロードアップグレードの様子です。ここで劇団ノート代表の岩沢よしひろさんに会いました。)芝居の好きなあなた、芝居をまだ見たことがない方。 よしべえが贈る 新しい劇団の旗揚げ公演を見てみませんか? http://www.youtube.com/watch?v=8hki_bNvYsc劇団ノート旗揚げ公演 1PAGE 「もし僕が君を傷つけたなら」 早稲田アートボックスホール 2009年5月29日(金)~5月31日(日) 開演時間 29日19:30 30日14:00・19:00 31日14:00・18:00 (開場は開演の30分前) チケット 前売り2800円 当日3000円 【キャスト】 田中 晴、岩沢よしひろ、立石 洋介、榎本 由美 宮永 佳代子、畠山 将広、山本 利沙(ナレーション) 和久井 瞳(ナレーション) 主宰・岩沢よしひろ 監修・脚本・北野 茨 演出・芦屋 透 演出助手・白柳 瞳 制作・白柳 瞳 制作補佐・和久井 瞳、出口 朋佳、遠藤 景子 舞台監督・池田 祐樹 照明・田向 澄男、羽田 勝博 音響・中山 俊二 映像監督・田中 淳 映像・八谷 法道 宣伝美術・白鳥 紗也子 楽曲提供 「Destiny」 関根 奈緒(ユニバーサルミュージック株式会社) 「突き抜けるほどの蒼」「?z」 Nuckelavee 企画・制作 劇団ノート HP http://pksp.jp/gekidan-note/ 早稲田アートボックスホール 東京都新宿区西早稲田3-27-4 TEL 03-3207-6637 東京メトロ副都心線西早稲田駅 徒歩3分 JR高田馬場駅 徒歩8分
2009.04.20
コメント(1)
花わさびのぴり辛おひたしにあさつきの酢味噌和え 春を食べました〓
2009.04.19
コメント(3)

青森で一番早く咲く桜トンネル その名も「桜川○丁目」そして、実家の裏山に行くと、花わさびが満開 今夜は花わさびのおひたしが夕食に出るかな?他にもスイセンの花が咲き、あさつきも収穫 あさつきの酢味噌和えも出るかな?畑の準備も少しやりました。来週の土日かゴールデンウイークに野菜の苗を植えるぞ~。(*^-^*)
2009.04.19
コメント(2)

昨日は久々に息子たちとたくさん時間を過ごしました。朝は次男とキャッチボール父親になって息子とキャッチボールは夢でした。毎年、毎年、力強くなるボールの威力に成長の跡を左手でしっかり感じることができます。そのあとは、バドミントンの仕事を一生懸命やり、午後はちょっと時間をとり、息子たちと、コロナワールドへ次男と一緒に「クレヨンしんちゃん」見ました。長男はひとりカラオケ。そのあとで、3人でゆっくり温泉を楽しみました。昨日は久々に、男3人で時間を楽しく過ごせました。今日の日曜日も良いお天気次男は終日、野球の練習これから、暇な長男と一緒に実家に出かける予定です。明日から、長男は東京へ修学旅行です。今日は1か月ぶりでしょうか?完全に仕事を忘れて、自分の時間を楽しもうと思います。青森にも桜の便りが届きました。ここは、海の見える桜の名所。隣接している市営球場は、日本初のプロ野球完全試合が行われたところ。これからゴールデンウイークまでは、いろんなところで桜が楽しめます。(*^-^*)
2009.04.19
コメント(0)
今週は先週に比べてちょっと肌寒い。 それでも太陽が燦々と輝くと春を感じます。 日当たりの良い場所では桜が咲いています。(写真は近所の梅?桃?) 庭の三つ葉、花わさびが食べごろになってきました。 日曜日は実家の裏山に行き、春の山菜を探してきます。 マイナスイオンをたくさんからだに浴びてリフレッシュだ~(*^_^*)
2009.04.17
コメント(0)
春はスポーツの季節 今日はバドミントンのお仕事 ひと冬越えて若者の成長の姿を見ることができます。(*^_^*)
2009.04.12
コメント(2)

穏やかなお天気が続く北国です。空は青く、八甲田山のふもとでは、若者がグラウンドで駆け巡っています。気温も20度をこえ、桜前線も一気に北上でしょうか?庭のわさびも白い花をつけました。実家に群生している花わさびを摘みにいく目印です。今年はどんな野菜を植えようかな?4月、5月のお天気が爽やかな北国青森です。
2009.04.10
コメント(4)
北国青森も春となりました。朝方はまだ風が冷たいものの今日は18度まで気温が上昇します。北国の人間にとってこの気温は暖かいより日差しが強ければ暑いと感じます。最低気温は氷点下が当たり前の冬を過ごしていますので桜の開花予想は4月20日あたり今年はゴールデンウイークにぴたり照準があって満開のようです新しい仕事も始まりやる気十分明日は職場の大歓迎会フレッシュなかたがたが転勤して平均年齢がぐっと下がりました。私はベテランの部類になってしまいました。今年は健康に留意し体力アップを目指すぞ~(*^_^*)
2009.04.09
コメント(4)

昨日は暖かな日差しが降り注ぎました。午前中はバドミントンのお仕事でした。午後は自宅に戻り、ちょっとお昼寝。そして、4時ころから庭の小さな畑にくわをいれました。石灰をまき、たいひを入れました。昨年は5月のゴールデンウイークに野菜の苗を植えました。http://plaza.rakuten.co.jp/pamashunryu/diary/200805050000/今年は野菜を精選して苗を植えようと思います。自然を感じることは大切だなあ。そう思っています。明日は、新しい若者との出会いがあります。春、ピカピカの1年生がいろんな学校で笑顔の花を咲かせます。(*^-^*)
2009.04.06
コメント(2)
3月は晴れと雨と雪が入り混じり、風も冷たく、まだ春は遠いなあと思っていました。 4月になり、久々に庭を覗いて見るとわさびの花が咲きそうです。 実家の山にはわさびの花が満開になります。 毎年、花わさびのぴり辛を味わうことが楽しみのひとつ。 三つ葉やニラも芽を出してきました。 ライラックのつぼみも膨らんできました。 入学式、入社式、新しい出会い 春は一番好きな季節です(*^_^*)
2009.04.02
コメント(0)

高校野球も大詰め、明日は決勝戦です。つい先日、WBCでおおいに盛り上がった野球ですが、こんどは東北の2校がベスト4に・・・。青森の光星学院は残念ながら1回戦負けでしたが、昨秋の東北大会では優勝でした。雪国、北国は大きなハンデがある。そう思われていましたが、確実に力をつけている。そんな感じがしました。次男の将来の夢はプロ野球選手です。「夢とは見るものでなく、つかみ取るもの」花巻東のエースも何かを感じさせる選手ですね。明日の決勝戦。素晴らしい活躍を期待したいです。
2009.04.01
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


