Performers Radio Station

Performers Radio Station

2013年10月19日
XML
最近では、プロ野球の過去の選手を取り上げるために、大雑把に
「近鉄バファローズのOBは、東北楽天ゴールデンイーグルスのページで扱う」
雑誌やムックも増えてきました。

ゆえに、ゆるぎない事実をタイトルに記した、今回のブログ。

確かに、イーグルスがリーグ優勝を決めたのは9月26日。
大阪近鉄バファローズ最後のリーグ優勝となった日付と同じです。
しかも、その日に優勝できる確率が低い状況からの優勝決定。
(イーグルスは、マジック2から。バファローズは、3点差をひっくり返す代打逆転サヨナラ満塁優勝決定本塁打での決定)
さらには、1989年を起点とした12年周期に合致していたりします。


「さすが、近鉄バファローズの生まれ変わりのイーグルス」
という考えが生まれても不思議ではないでしょう。

しかし、20年前の式年遷宮に合わせて行った事業の不発や、(FAで手放した形のカープとは違い)「大人の事情」もあっての主力選手の上納トレードに加え、地元政財界とのお付き合いを優先した本拠地の移転などで、グループ全体で経営に暗雲が立ち込めた環境下の球団と、「監督招聘ではお世話になったが、それ以外ではお世話にならない」という意志を(現在のところ)見せている球団。
「イーグルスは近鉄バファローズの生まれ変わりではない」
のは明らかでしょう。
優先的に近鉄OBをコーチに招聘している訳でもないですし。

それにしても。
近鉄バファローズの(企業的存続としての面の)日暮れの始まりとなった時期と、イーグルスの初優勝の年に、同じ祭事が行われてるんですね。

式年遷宮。

オカルトを紹介してしまいましたが、イーグルスが真に強いチームとなるには、こういう
「オカルト紛いの生まれ変わり論」



さぁ、あと1勝。
そして、日本一への4勝。
5つ勝ちましょう。
西鉄ライオンズを未だ愛していた街で、福岡ダイエーホークスが優勝したように。
ジプシー・ロッテを受け入れた街のチームとして、日本シリーズ進出を、日本一を決めましょう。




イーグルス応援ブログの更新が完全に不定期、かつ、勝手にいくつも生み出したオリジナルキャラの復活もない状態ですが。明日、日曜日は仕事なので、定期的に更新していた時代の決め台詞を用いて、今でも応援している気持ちを表したいと思います。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年10月19日 18時27分01秒
コメント(0) | コメントを書く
[【Sports Express】Super Eagles!] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: