全14件 (14件中 1-14件目)
1
![]()
靴選びって、大人でもなかなかしっくりくる物を探すのって難しい。それが小さな子どもとなると痛いとか、履き心地が悪いとか自分で言えないので更に難しい。ファーストシューズは娘夫婦が買ったブルーの柔らかいもの。2足目は、出掛けた時に靴を忘れてやってきたので急遽買った赤い miki house のsaleもの。そして、3足目はわたしと主人が勝手に選んだ new balance。【4000円均一】【廃番】【12.0サイズのみ】new balance(ニューバランス)キッズ・ジュニアキッズシューズグレー×クリムゾンFS996DBI-120【16★】●●DBI(グレー/クリムゾン)を買いました。sizeは悩みに悩んで、主人が選びました。結果、ジャストサイズ。いつも手のひらで足のサイズを確認しているらしい。いつも、ショッピングモールで子どもの靴を見て、NIKE、new balance etc......5,000円以上する物も多々あり、「子どもには贅沢だわ…」と話していました。でも、たまたま行った HIMARAYA sports のsaleで、税抜き3,000円以下で見つけ衝動買い。こちらが好きで買ってくるだけだから、娘の旦那さんには「気に入ったのがあれば、買って履かせてあげてね」とは言ってあるけれど、娘夫婦はあまりこだわりがないようで、使ってくれています。そして昨日、また HIMARAYA sports に行ってしまいました。 今回、発見したこと new balance は 0.5cm刻み。NIKE は 1cm刻み。そして、NIKE は new balance に比べて、1cmくらい大きい。new balance 13cm = NIKE 12cm って感じです。メーカーが違うものを次回用意する時は要注意そして、今回選んだのは赤のNIKE。早速、今日履いてきました。足取り、軽やか主人とわたしが靴を選ぶ時のルールがひとつ。saleで税抜き3,000円以下のものしか買いません。すぐに履けなくなってしまうからね。でも、サイズも形も案外選べます。スポーツメーカーものってしっかりしているし、孫も走りやすそうです。孫よ、なかなか男前やぞ…
2017/11/26
![]()
最近ちょっと絵本よりテレビが好きな孫。何か、気をひく絵本がないかイロイロ探してみました。買ったのは『ノラネコぐんだん きしゃぽっぽ』ノラネコぐんだん きしゃぽっぽ (コドモエのえほん) [ 工藤ノリコ ]ノラネコぐんだんシリーズには、パンこうじょう・おすしやさんetc.他にもあるけれど、とりあえず男の子が好みそうなきしゃぽっぽをセレクト。ほのぼのした絵だけれど、きしゃぽっぽが動いているかのような躍動感は凄い8匹のノラネコぐんだんが、ワンワンちゃんのきしゃぽっぽにちょっと乗るつもりが、そのままのっとってしまいます。捕まって、正座して怒られているノラネコ8匹。反省をして謝ってはいるけれど、うちの孫みたいに心がこもった反省には見えない…なかなか愉快な絵本です。 わたしが案外はまっています。全部揃えたい
2017/11/25
1歳11ヶ月の孫はテレビを見るのが大好き。このくらいの年齢のお子さんはどこも同じだと思います。小さな子どもの特徴『集中すると瞬きをしない』『段々と前へ行ってしまう』子ども達が小さい頃、瞬きをしない時にいつも言っていた言葉が、『おめめパチン』この言葉って案外効果があったんだけど、なかなか孫は手強い。顔の前で『おめめパチンは』と言うと、トミカで叩かれそう…娘たちはこの言葉で可愛く瞬きをしたのになぁ。やっぱり男の子って、凶暴な生き物
2017/11/23
![]()
あと一週間で2歳になる孫。今は、とにかく「ブーブー」車が大好き。いつも手には何かしらトミカを持っているんだけれど、先日とある所のキッズコーナーで、グレーの車を見つけ気に入ってしまいました。あまり無理に取り上げると泣き入りひきつけ が心配なので、後日返しにきますと伝えて借りてきてしまいました。でも、気に入ってしまって毎日持っていると娘が言うので、会社帰りに代わりになるトミカを買いに行きました。孫はカーズとかディズニーは好きだけれど、欲しがる車のおもちゃは本物志向のスポーツカータイプばかり。多分、カーズシリーズを買ったら、「ふん、そんな子どもっぽいのは嫌」と態度で拒否されそう。散々悩んで買ったのが、光岡オロチとランボルギーニ。トミカ No.25 光岡 オロチトミカプレミアム No.05 ランボルギーニ イオタ SVR光岡オロチって聞いたことあるな…ランボルギーニって子どもの頃にポスターを貰って部屋に貼ったな…ほとんど、名前の響きがカッコよさそうというだけで選んだ2台。早速渡すと、もう借りてきた車の事なんかすっかり忘れてご機嫌特に、光岡オロチが好評。RV車とかには興味がないんだよね、とにかくスポーツカー。孫の相手ができるように、車の名前を覚えなくては…
2017/11/22
![]()
前から気になっていた絵本をやっと買いました。頭のいい子が育つ日本語の名文 声に出して読みたい48選頭のいい子が育つ日本語の名文 声に出して読みたい48選 [ 齋藤孝 ]頭のいい子が育つシリーズは、先に 頭のいい子が育つクラシックの名曲45 を買ってなかなか良かったので、今回日本語の名文を買ってみました。これは孫のためもあるけれど、わたしが読みたかったもの。昔からある物語の有名な一節や、歌の詩がすてきな挿絵とともに載っています。一番の魅力はCDが付いていて、女優の永作博美さんによる朗読が収録されていること。実際に聴いてみると、声のトーンが低くて大人向けな感じ。1歳11ヶ月の孫には、到底早すぎるけれど、新しい絵本を見るといつものように、一応ペラペラとめくって内容をチェック。本の帯にも書いてあるけれど、美しい言葉は心を育て、生きる力になる。かっぱ枕草子方丈記竹取物語平家物語雨ニモマケズetc................誰でも耳にしたことのある1節が48個。CDは初めて聴くと、なんだか暗くてず~んとした感じ。でも、何回も聴いているうちにじわじわと良さがわかってきました。CDはしんみりした感じなので、まだまだ孫にはCDではなく、わたしの子どもの様な声で楽しく読んであげようと思います。「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり」みたいな感じで
2017/11/18
![]()
小さな茶色いノウサギと、大きな茶色いノウサギが、相手をどのくらい好きなのかを2匹が主張し合うお話です。『どんなにきみがすきだかあててごらん』子ども達が小さかった頃に買った絵本です。どんなにきみがすきだかあててごらん (児童図書館・絵本の部屋) [ サム・マクブラットニ ]チビウサギが「どんなに、きみがすきだか あててごらん」と、腕をおもいっきり伸ばしても、デカウサギが長い手で「ぼくは、こーんなにだよ」と腕を伸ばすと、チビウサギはかなわないな…と思って、別の方法で表現しようとします。せい伸びをしても、飛び上がっても、体の大きなデカウサギにはかなわないと思ってしまうチビウサギ。でも、愛情表現って大きさとかでは表現できないものなんだよ。孫に読んでも、まだまだ理解できないけれど、繰り返して読み聞かせれば、そのうち段々意味がわかってくるかな…週末にでも、読んであげよう
2017/11/16
最近は、MAXの介護 もあり、なかなか外に孫を連れて行くことができません。でも、週に何度かうちにやってくるので、MAXの事で落ち込んでいる我が家の癒しになっています。孫はMAXが元気だった頃には荒いこともしたけれど、今は寝ているのを見てとても不思議そう。そんな、1歳11ヶ月児の今。腕まくりが出来るようになりました保育所で手を洗ったりする時にやってもらうのか、何かを始める前には偉そうに腕まくり。ちっちゃいおっちゃんみたいで、何だかかわいいジョアが大好きお盆に長女の旦那さん方のひいおばあちゃんに会った時、ジョアをもらって喜んだ…と聞いてから、わたしも負けじとジョアを買って気を引いています。孫がうちに来ている時に買い物から帰ると、わざと買い物カゴからジョアが見えるようにしておきます。主人が「ばあば、帰ってきたよ」と言うと、孫は玄関までお出迎え。そして、ジョアを見つけると手にとって消える…「ありがとうは?」と言われると、進行方向に向かって一礼。ビスコのクリームを先に食べるこれは、小さな子どもの案外あるある。指でビスコのクリームを剥いで舐める。その後、ビスケット部分を食べる。娘が保育所で「変な食べ方していないですか?」と聞いたら、普通に食べているとのこと。くつろいでいる時限定の食べ方らしい。A型らしく、マグネットを几帳面に並べる家族で唯一、わたしと同じA型の孫。冷蔵庫に、電車のマグネットを一列に並べて貼ります。絶対、主人にはできない業かわいくて、ずっと見ていられます
2017/11/14

ここ数ヶ月粗相が増えてきたMAX。トイレの成功率20%くらいになって、皆の留守中にオシッコの水溜りができることも増えてきたので、1ヶ月前くらいからマナーベルトをつけました。ミニチュウアシュナウザーだけれど、生まれた時から食い意地がはっていたのか、5匹兄弟のうち際立ってビッグサイズ。お隣で生まれた1匹を譲ってもらえる事になり、一番積極的にアピールしてきたMAXに決めました。大柄なのでいろいろなタイプ・サイズのmonoを買ったけれど、お腹がなかなか収まらなくてやっと『ユニチャーム マナーウエア 男の子用Lサイズ 中型犬用』でなんとかギリギリ粗相の始末から開放されたけれど、先週から急に調子が悪くなりました。猫のプリンと競うようにおやつを催促しにきていたのに食事に興味なし。2ヶ月前には、あんなに ドーナツ を食べたそうにしていたのに…ぐったりとしているので病院に連れて行くと、お腹の腫瘍が大きくなってきているのこと。内臓に腫瘍があることはわかっていたけれど、手術をしても…ということで、高齢なのでそのまま見守るしかないね、と獣医師さんから言われて納得していました。ずっと、散歩にも行って元気だったので病気の事を忘れていたくらい。まだ時々ふらふらと歩けるけれど、寝たきりになる日も近いかもでも、家族皆で総力戦。少しずつMAXが快適に過ごせるグッズを購入しています。13歳だし、前のように走り回れないのはわかっているけれど、逆に少しでも長くMAXの介護をしたいなと、家族で話しています。まずは、絶対に床ずれによる褥瘡を作らないことが目標。とりあえず、床ずれ予防ベッドを買ってみました。ペティオ 老犬介護用 床ずれ予防ベッド中型犬用(1コ入)【ペティオ(Petio)】[犬用品 介護用マット]【送料無料】[爽快ペットストア]平日の昼間は次女が会社の昼休みに帰ってきたり、結婚している長女が仕事が休みの時に見にきたりしているけれど、今後が心配。一応、わたしが勤めている会社の社長には、「うちの犬、寝たきりになったら連れて来ていいですか???」とは言ってみました。社長「どこに、置くんや?」わたし「わたしの足元」社長の奥さん「あはは」多分、社長の奥さんは許してくれます。わたし、本気ですから
2017/11/08

11月5日(日) 午前6時の西の空。あまりにも月がきれいだったので、写真を撮ってみました。『おまかせシーン』で撮影『夜景』or『夕焼け』モードで撮った気がする…でも、実際は違うんだなぁ。もっと赤いって言うかオレンジっぽい感じ。撮影モードを変えるだけで、こんなに色が違うんだと実感。愛用のカメラは数年前に購入した、『Nikon COOLPIX S9900』特に屋内の撮影が難しい。額に入れた手ぬぐいも、玄関のガラスの光が映りこまないように正面ではなく斜めから撮るので傾いて写るし、手ぬぐいの色の美しさを全く引き出せていなくてショック。写真を撮るのが上手い人が羨ましいです。取扱説明書って面倒でほとんど読まないけれど、イロイロな事が出来るので、ちゃんと読まないともったいないなぁ。来年の目標は『写真の腕前をあげる』で決定
2017/11/07

玄関の手ぬぐい を紅葉バージョンにかえました。選んだのは、中川政七商店の『鹿に紅葉』真っ赤な紅葉ではなくて、やわらかな色合いがほっこりとします。中川政七商店の手ぬぐいは、色合いがはっきりしたものではなく、ふんわりとぼかしが入った感じが特徴。わたしは、このゆる~い感じが大好きです。[クロネコDM便OK]中川政七商店 <日本市> 注染手拭い 紅葉【鹿に紅葉 手ぬぐい ギフト】早いもので、来月は師走。クリスマス、お正月とどれを玄関に飾ろうか…今から楽しみです
2017/11/06
必要なもの・どうしようか迷っているもの・不要なもの の3種類にわけて、断捨離を進めていく方法がよく紹介されています。わたしもこの方法でかなりのものを減らしましたが、段々行き詰ってきました。不要なものは当然即処分するけれど、残りのあと2つ。必要なものはその場ですぐ片付けることもあれば、後で…となるものは、必要なものをまとめた紙袋の中に戻してしまいます。どうしようか迷っているものは、再度見直しても迷ったままで、またそのまま放置。それの繰り返しで、なかなか断捨離は進んでいきません。意を決して、やり方を変えましたなかなか難しいけれど、その場で決断方式に。たぶん片付けたいもの全てをリセットするには、かなりの時間を要すると思います。でも、迷ったままのものに振り回される堂々巡りはもうイヤ。紙切れ1枚でも、その場で捨てるor保管するを選択すれば、着実に紙切れ1枚は片付いていきます。100円ショップのプラスチックかご。どこかで使えるかもって残してあったけれど、一度リセット。ウエスにするつもりの古いTシャツetc.溜めておかなくてもその場で切断しておけばすぐに使えます。切断する時間がなければ、迷わず古着ステーションに持ち込めばいい。何冊も無料で届く地域の情報誌も前月・今月号以外はすぐにポイッ。気になるものだけ、切り取ってスクラップします。毎日1個、休みの日には数個ずつ仕分けしていけば、必ず道は開けるよ…とポジティブに今日も1つ片付けます
2017/11/05
![]()
お話絵本ではなく、ものの名前や色etc.を覚えるための絵本は今までもよく買っていました。わたしが買うのはいつも、1つのものに特化したもの。魚動物昆虫恐竜乗り物etc........今月末に2歳になる孫に用意したのは、わたしが初めて買った種々雑多もの。えほん百科シリーズ『2歳のえほん百科』2歳のえほん百科 (えほん百科シリーズ) [ 榊原 洋一 ]本の帯には、シリーズ累計200万部 大ベストセラーが新創刊!と書いてあります。ずっと前からあるシリーズのもので最近改訂されたようです。内容は、色動物植物食べ物乗り物からだあいさつ身の回りのものetc.2歳児の興味に沿った内容です。トイレトレーニングに最適な『うんち』についても載っています。ちなみに、『1歳のえほん百科』を書店でペラペラと見てみたら、当然の如く2歳のものとは内容が全く違います。1歳のえほん百科 (えほん百科シリーズ) [ 榊原 洋一 ]子どもって1年でこんなに成長するんだ…と再認識。書店で見かけなかった3歳のえほん百科 (えほん百科シリーズ) [ 榊原 洋一 ] は今月末に発売予定のようです。この絵本を買ってきた当日、我が家にきた孫はすっかり気に入って持って帰りました。大人が一緒に見ても楽しい、オススメの知育絵本です。
2017/11/03
![]()
トマトジュースって本当にたくさんの種類が売られています。毎日飲みたいから、できればお値打ちな物のほうがありがたい。いろいろ飲んだけれど、わたしが飲みやすいと思うのは、デルモンテ 『桃太郎 ブレンド』【送料無料】デルモンテ 食塩無添加トマトジュース桃太郎ブレンド900g×1ケース(全12本)食塩無添加、桃太郎トマト5%使用。後味スッキリで飲みやすい。桃太郎トマトは双子の次女・三女の妊娠時にとても食べたくて、箱買いして以来のファンです。2日に1箱のペースで食べていました。金色のラベルにみずみずしいトマトのデザインも、美味しそうに見えます。毎日飲み続けたいトマトジュースです。
2017/11/02
![]()
昨年の今頃、1歳間際だった孫にスリーパーを買いました。今は軽量で暖かいマイクロファイバーのスリーパーがたくさん売られています。わたしが探したのは、 ①立ち上がった時に裾を踏んで転ばないように股の部分を留める事ができるもの。②いかにも寝ます!という感じではなく、部屋着にしてもかわいいもの。 そして見つけたのが、ハンスパンプキンマイクロファイバーリバーシブル スリーパー 【今だけ!送料無料】スリーパー 冬 ベビー キッズ 防寒 あったか おしゃれ ギフト【HAN'S PUMPKIN】ハンスパンプキン 冬用 マイクロファイバーリバーシブル スリーパー フロントオープン型/HANS-W-OPEN-SPOT-SLP0024046-SMLXL孫に買ったのは、冬用フロントオープン型スノーベア (グレー)。股のスナップもガチガチに何ヶ所も留める物ではなく、一ヶ所留めるだけだったので、圧迫感なく着せることができました。成長しても、スナップを留めなければまだまだ着用可能です。ハンスパンプキン の スリーパー は、素材や形がたくさんある中から選ぶことができます。 素材で選ぶ ダウン生地コットン生地ミンク調ボア生地キルティング生地ガーゼコットン生地マイクロファイバー生地オーガニックコットン生地 オープンスタイルで選ぶ フロントオープン型ジッパーオープン型ショルダーオープン型 形で選ぶ 袖ありタイプドレスタイプベーシックタイプセパレートタイプボディスーツタイプ 機能性で選ぶ 裾2Way仕様リバーシブル仕様スナップボタン仕様サイドオープン仕様背中メッシュタイプ シーズンで選ぶ 夏用冬用オールシーズン用同じように見えても素材が違ったりするので、選ぶときは要注意今年は、昨年と違ったタイプのものを買ってあげようかな
2017/11/01
全14件 (14件中 1-14件目)
1
![]()

![]()