全19件 (19件中 1-19件目)
1
![]()
車オタクの孫が、最近小脇に抱えて我が家に持ってくるDVDがあります。『華麗なる競演』フェラーリ VS ランボルギーニ VS ポルシェDVD>華麗なる競演フェラーリVSランボルギーニVSポルシェDVD BOOK (<DVD>)長女の旦那さんが、車好きの孫のために…と自分のお小遣いで買ってきたらしい。スーパーに行く時も小脇に抱え、我が家に来る時も小脇に抱え…テレビの前に座って、ケースから出して自らセットしようとしている。そして画面に映し出されると、テンション車愛好家の方々の愛車がひたすら走り、時にはエンジンが小刻みに振動しているアップの画像。これが流れ出すと我が家は皆で、「何が面白いんだろうねぇ…」孫ははたらく車よりも断然スポーツカー派。人の趣味を否定してはいけないけれど、末恐ろしいオタクっぷりです
2018/06/30
![]()
果実が入ったしろくまアイス、我が家でも人気です。でもわたしはシャリシャリ系よりも、バニラって感じのアイスが好きなので、あれば食べるけれど自分が食べるためには買ってこないもの。三女の彼氏は、友人の家に遊びに行くとしょっちゅうアイスクリームのパルムを持っていくらしく、そのお宅の子どもにパルムおじさん(まだ20代半ば)と呼ばれているらしい。わたし、パルム大好きなんだけどパルムおじさん来ないかなぁ…なんて思っていたら、我が家に現れたのはしろくまおじさん。持ってきてくれたしろくまアイスは、いつもの感触と違って濃厚で粘り気がある感じ。すご~く美味しかったのでスーパーで探すけれど、同じものが見つからない。三女にどこで買ったか聞いてもらったら、ローソンとの事。わたしには箱アイスをローソンで買うっていう感覚がないから、そんな所に売っているなんて考えつかなかった。そして後日、次女が2箱買ってきてくれ、ちゃんと箱には、ローソンセレクトって書いてありました。パイナップル・黄桃・みかん・小豆甘納豆入り。とても濃厚で果実もたっぷりで、小豆甘納豆が絶妙なバランス。イチオシのアイスバーです。
2018/06/29
![]()
少し前から書店で見かけて気になっていた絵本ころ ころ ころころころころ (福音館の幼児絵本*幼児絵本シリーズ) [ 元永定正 ]背表紙には2~4才むきって書いてあるけれど、もうちょっと赤ちゃん向きかなと思い、楽天ブックス でレビューを見ると、やっぱり月齢が小さな子に買っている人が多い。2歳6ヶ月の孫にはちょっと遅いかな…なんて思いながらも、多分これって孫が好きなパターンの絵本だわと感じ、そらまめくんとめだかのこ と一緒に注文してみました。孫が夕方我が家に来た日、LEDライトを照らしながらご機嫌でミニトマトを収穫後、LEDライトで皆の顔や自分の顔を照らすので、家族総出でLEDライトを取り上げようとすると泣いて怒る怒るでも、人の目には当ててはダメなので無理やり取り上げ、孫は更に大号泣そこへ、この『ころ ころ ころ』を開いて見せると、ピタッと泣き止み、「ボール」と指差しニコッとご機嫌に。この反応は、多分保育園でこの本を見たことがあるな、きっと。すると長女が、「これ書いた人って、もこもこもこと同じ人」と気付き、どうりで孫が好きな訳だと納得。もこもこもこの絵を描いた元永定正さん。保育園で読んでもらって大好きだった もこもこもこ。もこもこもこ (みるみる絵本) [ 谷川俊太郎 ]すごく大好きだったのに、先延ばしにして娘が買ったのは孫が1歳9ヶ月の時。その時には、もう孫的には 絵本の旬 が過ぎていました。『ころ ころ ころ』は、いろだま・かいだんみち・さかみち・すべりだいetc...の言葉が出てくるものの、ほとんどが ころ ころ ころ の繰り返し。こういう同じ音の繰り返しのオノマトペって、本当に子どもは大好き。そして、この本を購入した決め手は色の美しさ。ただイロイロな色のいろだまが転がっていくだけのお話なのに、その背景は原色あり、グラデーションあり、パステルありと多彩。わたしは夕焼けみたいなあかい みち のページが一番好き。今度は孫の機嫌が良い時にゆっくり読んであげたいと思います。
2018/06/28

隔週週休2日のフルタイム勤務の主婦が、休日に遊びに行くとどうしても家事が溜まってしまいます。普段出来ない掃除や、大物の洗濯もしたいし、イロイロ片付けもしたいし…でも、そんな事を言っていてはどこにも行けないので、出掛ける前にちょっと(かなり)無理をして家事を済ませます。休日も平日と同じように早起きしてフル稼働。例えば…先日行った ナゴヤドームでの野球観戦 。出発の目標時間は 10:30a.m.それまでに、食材の整理や洗濯を済ませます。朝、主人が収穫した大きな大葉20枚強。砂糖と味噌とゴマで作った大葉味噌。2日前に作ったプラムシロップの残りの実で作ったプラムジャム。プラムが完熟してから作ったので、昨年よりも美味しく出来上がりました。絶品会社で貰ってきた枝豆を茹でて…きゅうりは薄くスライスして、Ziplocに塩昆布と一緒に入れてモミモミ。ついでにちょっと大きめ短冊に切ったきゅうりは、ミツカン カンタン酢にドボン。ミツカン カンタン酢 1000ml【stamp_cp】【stamp_010】お弁当や炒め物にすぐ使えるように、人参・ピーマン・玉ねぎ・ほうれん草をイロイロな大きさに切って小分け。残ったきゅうりとズッキーニはラップで包んで保存。これまた主人が収穫した、サニーレタス・ツルムラサキ・ナスと、大きめに切った人参はZiplocへ。ここまでやってあれば、心置きなく遊べます。その分、帰ってきてからの夜はグッタリだけれど、家事が溜まっていないのって本当にうれしい
2018/06/27

6月24日(日) ナゴヤドームでの毎年恒例、年に1度、女性は全員ユニフォームがもらえる『Girl's Day』今年はおばちゃんにはかなりキツいデザインの可愛いピンク色。ベースもピンク色。チケット完売、満員御礼で本当にたくさんの女性が来ていました。我が家は6人並びの席で、通路側から主人・孫・長女・わたし・三女・三女の彼氏と座り観戦。少し離れた席で、次女と次女の男友達。長女の旦那さんは仕事で来れなくなってしまったので、膝の上で観戦予定だった孫が一丁前に席に座ることになりました。孫は相変わらず、チアドラが大好きそしてアルモンテが打席に立つと、巨大スクリーンに映し出される顔のヒゲに反応。自分はツルツルなのに、自分の顎を触ってニコっそしてピンク色の風船。1:1の8回まではお利口にしていたけれど、田島投手が荒れだしたのと同時に、孫もじっとしていられなくなって荒れだし…9回途中で退席しました。野球観戦2年目、2歳6ヶ月にしては頑張りました。試合結果はどうあれ、やっぱりイベント時はお客さんが多くて楽しい
2018/06/26
![]()
我が家の孫はシンプルな顔立ちで、まるで絵本『そらまめくん』シリーズのそらまめくんにソックリ。主人も公認のなかなかゆる~い顔立ち。それなのに、絵本を1冊も持っていませんでした。何故かと言うと…案外文字数が多いので「もう1回」と指を立てて催促されると、エンドレスになってなかなか読み手は大変だからという単純な理由。そして、初めて買ってみました。『そらまめくんとめだかのこ』そらまめくんとめだかのこ (こどものとも傑作集) [ なかやみわ ]孫は今、水槽 ブーム。主人も孫の水槽に入れる生き物を日々物色中。もちろんめだかも。季節も内容もまさに今が旬。水溜りでそらまめくんが乗せてもらったピーナッツくんのベッドが転覆。その水の中で、迷子のめだかのこと遭遇。さやえんどうさん・えだまめさん・グリーンピースのきょうだい・ピーナッツくんのベッドで運んであげようとするけれど、なかなかうまくいきません。大きなそらまめくんのベッドにお水をたっぷりと入れて、エッサ ホイサ…とめだかのこを小川まで運ぶと、めだかのこは嬉しそうに帰って行きました。最近、2歳6ヶ月の孫は草むらや水溜りが大好き。まだ見せていないので、反応が楽しみです
2018/06/25
昨日は平日にも関わらず、我が家4人・長女家族3人の計7人で主人・次女・三女の合同誕生日のお祝いをする為、20:00p.m.に予約をし外食をしました。個室ではないけれど、ロールスクリーンで仕切られた角の席でなかなか落ち着く感じ。席は掘りごたつ式で、大人にとっては脚が伸ばせて快適だけれど、小さな子ども連れにとってはこれがなかなか危険。掘りごたつにものを落すし、机の周りを移動する時に落ちないかヒヤヒヤする…大人が6人もいるのに、2歳6ヶ月の孫の行動に皆がドキドキそういえば時々行く焼肉屋さんの個室も掘りごたつ。大人やお年寄りにはとても良いのだけれど、小さな子どもには危険がいっぱいで、孫の行動を気にしすぎて皆が疲れ果てた感じ。娘3人を連れてよく外食に行ったけれど、それほど食事中に苦労をした覚えはあまりなく、男の子1人のパワーは女の子3人分よりも凄い気がする…奇声を発したりはしないけれど、とにかく動く。大人の真似をしたい盛りなので、爪楊枝代わりに爪楊枝の袋をくわえてみたり、虫が飛んでいれば「ムシっ」と両手をパンパンしてみたり…皆が揃ってうれしいのはわかるけれど、動きすぎこれから孫を連れて行く時は、掘りごたつではない所を選んだ方が安心。それにしても、どうして男の子はあんなに動くのだろう…
2018/06/22

3,000円以上送料無料になっていたので、 大好きな『SOU・SOU』のくびまきを買いました。短尺sizeは上手く使えないので、今回も通常サイズ1枚購入。伊勢木綿 くびまき 万華鏡 最近続けている ウォーキング の時に、タオルではちょっと邪魔だな…と思って、以前買った くびまき をして行ったら、軽いし快適。またまた散々迷って、今回は万華鏡にしました。何にでも合うように、普段は地味な色を選びがちですが、今回は無地のTシャツに合うようにちょっと派手めなmonoに挑戦。色味は押さえられているので、思ったより何にでも合わせやすそう…最初は大事に大事に洗う度にアイロンをかけていたけれど、段々馴染んできて、パンパンと伸ばして干せばアイロンなんてかけなくて今回送料対策で注文したのは、マスキングテープ。うらら (1.5cm幅)そして… 『SOU・SOU』の通信販売で楽しみなのは、荷物と一緒に届くA5サイズの季節の冊子。その季節に合った商品が紹介されていて、見ているだけで楽しい送料無料期間を利用して、コツコツお気に入りを集めていきたいと思います。
2018/06/21
![]()
昨日の大阪震源の地震。わたしが勤める会社は8時始まりなので、丁度朝礼後のラジオ体操をしている時でした。2回ほど揺れはしたけれど、その後体感できるような余震もなく、とりあえずは一安心。テレビで見る被害状況は、本当に何処で起こっても不思議ではなく、改めて防災準備をしなければ…と思いました。そして、昨日次女が長女から「コレ読みやすいよ」と貸りてきた本、『被災ママに学ぶ ちいさな防災のアイデア40』被災ママに学ぶちいさな防災のアイディア40 東日本大震災を被災したママ・イラストレーターが3・11から続けている「1日1防災」 [ アベナオミ ]実は、長女はちょっとした防災オタク。一緒にホームセンターに行くと「防災コーナーに行っていい」と言います。買うものはほとんど非常食が多いんだけどね。この本の著者はイラストレーターなので、マンガちっくで読みやすい。ママ目線なので、子どもに関することetc.....何もかもが被災した経験からのアイデアなので、本当に参考になります。我が家の防災用品は…普段使わない、デザインが気に入らないリュック2つに入れ、アウトドア用品が詰まった納戸に放置。今後は…ウォーキングやちょっとしたアウトドアに使える気に入ったデザインのリュックを買って、使わない時は防災用品を入れておこうかな…と思っています。こんな感じの希望【送料無料】【カラビナLEDプレゼント中】ドイター DEUTER ツークスピッツェ 22 SL モス×パイン D3430016-2270【smtb-u】【送料無料】【カラビナLEDプレゼント中】ドイター DEUTER ツークスピッツェ 22 SL オーベルジン×ライオン D3430016-5607【smtb-u】かわいいリュックだったら、玄関にも置いてもそして、子どもが小さい頃に買った家族の人数分あるコンパクトな寝袋。全く使っていないので、一度天日干しをして各々の車に常備するつもりです。今週の木曜日に主人の還暦祝いと次女・三女の誕生祝いで外食をし、長女家族も集まるので、いざというときの集合場所や連絡手段を話し合おうと思います。
2018/06/19
![]()
最近よく見かけるキャリーワゴン。よく見るのは Coleman の赤いタイプ。うちには必要ないわ…なんて思っていたら、一緒に長女とコストコに行った時に、「こういうの欲しいんだけど」と言うので、折半して買おうか…という話になりました。もうかなり前の話。コストコに売っているのは若干安いけれど、デザインがなぁ…Coleman はみんな持っているしなぁ…なんて思っているうちに買いそびれていたけれど、最近孫と出掛ける時 サンシェイド ・ボール・クーラーボックス・着替えetc...持ち物が増えてきたので、やっと注文しました。値段はちょっとお高めだけれど折半するので、思い切ってドッペルギャンガーフォールディング キャリーワゴン C2-237を購入。キャリー ワゴン DOD ディーオーディー フォールディングキャリーワゴン ウォッシャブル C2-237 送料無料どうして、購入するまでに時間がかかったかと言うと…このドッペルギャンガー、フレームやワゴン生地の色を選んでカスタマイズできる為、どの組み合わせにしようかとさんざん悩みました。 フレーム ピンクブラックネイビーグリーンベージュ ワゴン生地 カーキピンクグレーベージュライトブルーワゴン生地のロゴは英字の他、ベージュのみが可愛いウサギのmono。絶対ウサギがいいでも、ベージュは汚れが目立つからなぁ…と迷っているうちに、メッシュ素材の丸洗い可の C2-237 モデルを発見。こちらはグリーン×ブラックのみ。でも、この型番はちょっと要注意同じ型番でも、英字ロゴとウサギロゴがある様子。べりはやっ! 楽天市場店にメールで問い合わせをすると、メーカー直送なので現行のウサギロゴとの返信がきたので即購入。最大積載重量100Kgなので、重みがあるのは仕方がない。アウトドア用品を使った後は、何でも洗ってから片付ける洗濯母ちゃんなので、この丸洗い可のメッシュ素材のワゴン生地は有り難い。破れてボロボロになったら、ワゴン生地だけ買い直す事ができるのも、購入したポイント。別タイプのタイヤやアクセサリーの販売も有り。何を入れて、何処に行こう…次女や三女にも貸してあげよう…使うのが楽しみです
2018/06/16

6月11日(月) 結婚記念日。平日なので、簡単に…主人に仕事帰りにコストコでお寿司を買ってきてもらい、次女がケーキを買ってきてくれました。夜、孫も来ると聞いていた様で次女は孫のデザートも用意。猫の肉球形 苺とバニラのムース『ぷにゅムース』最初は手の形を真似したり、とても喜んだのだけれど…ちょっと、リアルすぎたみたいアニメ 『こねこのチー』が大好きなので、ムースに向かって「チー」と話しかけ、スプーンですくっても食べるのを拒否。家に持ち帰っても食べることができず、結局ムースは長女のお腹の中へ。今の年齢ならではの、可愛い1コマでした
2018/06/15

元気いっぱい、体を動かしたくて仕方がない孫。時間が許す限り、走ったり自然とふれあったりできる場所に連れ出しています。アリやカエル etc.....にも興味津々。何でもほぼ触れる主人のおかげで、イロイロな生き物を触ることに挑戦中。興味がある時に持ち歩いてすぐ調べる事ができるように、小学館のポケット図鑑NEO POCKETを購入しました。『水辺の生物』小学館の図鑑 NEO POCKET -ネオぽけっとー水辺の生物 (小学館の図鑑 NEOポケット) [ 白山 義久 ]これは、本当にその辺にいる身近な生物が載っています。池や川や水田。カエル・トンボ・ザリガニ etc...つい最近見に行って孫が大喜びしたホタル。『海辺の生物』海辺の生物 (小学館の図鑑NEO POCKET) [ 白山義久 ]今年は孫と海へ行くつもり。子ども達が小さい頃よく行った海で遊んだ、アメフラシ・ヒトデ・イソギンチャク・カニ etc.....小さいながらも充実した内容で、字が読めない小さな子どもでも写真や絵で楽しめます。案外、主人が活用中。主人が捕まえて、孫宅の水槽に入れたトンボのヤゴ。この図鑑で調べて『イトトンボ型』とわかり喜んでいました。本当は最初に買った 学研のポケット図鑑 で揃えようと思ったのだけれど、こちらのシリーズでは、魚・昆虫 という分類になってしまい、ちょっと孫にはつまらないかなと思い、水辺… 海辺… の小学館版を購入。結果、大正解一緒に観察して、本がボロボロになるくらい使い込みたいと思います。
2018/06/13

主人と 朝のウォーキング を始めて、先週末で3週目。日曜日とわたしが休みの隔週土曜日に、時々は次女も一緒に毎回1時間、歩いています平日、早く帰ってきた夕方には、主人は1人でも歩くようになりました。片道徒歩で30分の孫宅へ歩いて行き、時には孫を連れて一緒に歩いてきたり。(途中でわたしが車で追いついて乗せて帰りますが…)週末に歩くのは、車で15分程度の場所の緑が多いところ。最初は公園の外周で始めたのが、長良川界隈、木曽川界隈を散策しながら歩いています。日曜日には、河川環境楽園方面へ。ここは淡水魚の水族館や遊具があり、一般道路からも高速道路からも入れるオアシスパーク。でも、時間が早すぎて駐車場が開いていないので、北隣の総合運動場に車を停めて、歩いて散策しながらウォーキング。紫陽花がきれい。涼しげな滝。なかなか歩きやすい、整備された歩行者と自転車専用の道路。鳥のさえずりにも癒されます。以前は1日は24時間、その大事な時間をウォーキングに費やすなんてもったいないって思っていたけれど、この数週間でその考え方は180°変わりました。朝の6時に出発して、6時半頃から1時間歩く。その後、モーニングへ。まだまだ体重は全く変わらないけれど、タルタルだった太ももはかなり引き締まってきました。3女も行きたいと言いつつ、当日の朝になると起きれましぇん最近は主人がモーニングのお店を検索して、新規開拓中。運動後の食事は最高ただ歩くことがこんなに楽しいなんて思ってもみない、大発見でした
2018/06/11

梅が店頭に並びだすと、ウズウズしてきます。今年も 梅仕事 しなくちゃ青々とした梅が欲しいのに、スーパーの店頭に並んでいるのは、黄色や赤へ色が変化しつつあるものが案外多い。コレって思う青梅を見つけたら買おうと思っていたけれど、とりあえず梅酒用とシロップ用を各1Kg購入。昨日の朝、出勤前に梅酒を仕込み、シロップ用の梅は下処理をして冷凍庫へ。ゴールデンウィークに 梅酒の飲み比べ をして、評判の良かった『梅 1kg : 氷砂糖 800g』でまずは作ってみたけれど、ここで何か急にそういえば、レシピ本によっては梅1Kgに対して、氷砂糖500gとかもっと少ない分量のmonoとかまちまち。わたしが甘さ控えめと思っていた 氷砂糖 800g って全然甘さ控えめではないんじゃないのどうして、わたしが氷砂糖多めで作っていたのかが、やっとわかった多分、わたしが最初に梅酒を作った時に見た分量は、氷砂糖のパッケージに載っているレシピ。果実酒用のリキュールのパッケージを見ると、氷砂糖の分量はかなり少ない。そう、砂糖メーカーが自社の製品を多く売れるようなレシピになっているのだと思われる。ということで、今まで作ったことのない氷砂糖の分量で、甘さ控えめの梅酒に挑戦。また、梅を買ってこなくっちゃ
2018/06/08
![]()
昆虫や魚etc.....自然に興味津々の孫。最近は公園に連れて行く事も多く、すべり台を滑り終えた所にアリがいると観察してみたり、しゃがんでカエルとにらめっこしたりしています。3日(日)の朝6時から主人とウォーキングをして、吉野家で朝特定食(初めて食べてみた…)を食べた後、長女の旦那さんは仕事だったので長女と孫に差し入れを買って持って行くと…あれれ、水槽があるこの前はなかったのに、前日の土曜日に仕事が休みだった主人の仕業でした。水槽に入っていたのは、メダカっぽいのとアメンボとヤゴとタニシ。主人が捕獲してきたものばかり。もう孫は水槽に釘付け。そのまま孫を引き取り、ホームセンターへホームセンターの生き物のコーナーに行くと、もう大はしゃぎ。前日も主人と長女と一緒に行ったようで、勝手知ったる感じ。ドクターフィッシュの水槽に手を突っ込んで角質を食べてもらったり、LEDライトをつけたり消したり、目線の高さにある水槽の金魚やカメを正座して見たり…そして、ミッキーマウスプラティを5匹、備品を少々買って再び長女宅へ。ミッキーマウスプラティ・色ミックス 1匹娘の家なのに、孫に指示されながらも楽しそうにレイアウトを考える主人。以前、90cmと60cmの水槽で熱帯魚を飼っていたけれど、水槽裏のコンセントのトラッキングでボヤを出したので、それ以来我が家は水槽禁止孫がどうして水槽や魚が好きかというと…アニメ『こねこのチー ポンポンらー大旅行』に出てくる金魚のヒララの影響かと思われます。チーってこんな子猫 こねこのチー ポンポンらー大冒険 パスケース付 ジオラマポーチヒララが気になって仕方がないチーと、それを手玉にとるヒララのおすまし感がたまらなく可愛いそして、この孫宅の水槽、孫の父である長女の旦那さんも夢中になっている様子。孫にお風呂に誘われ、渋々水槽から離れてお風呂に行くらしい。平和、平和
2018/06/07
![]()
フルーツ男子 の孫の大好物は、相変わらずぶどう。最近大好きな、ぷるんぷるんQOO もぶどう味とマスカット味がお気に入り。ミニッツメイド QOO ぷるんぷるんQOO ぶどう 125gミニッツメイド QOO ぷるんぷるんQOO マスカット 125g孫がいつ来てもよいように、常に冷蔵庫にストック。一緒に出かける時も持って行きます。箱買いも考えたけれど、いつブームが去るかわからないので、買い物の度に買い足しています。そんな孫の大好物は、やっぱり今年もデラウエア。昨年は、誰かに皮から出してもらった実を手で食べていたけれど…今年はちょっと成長しました自分で皮からツルっと実を出して、手で食べたり、時にはスプーンですくって一気に贅沢食べ。自分で皮を剥いてくれる分、傍で見ているこちらはラクになりました。そして、スプーンも保育園で正しい持ち方を教えてもらっているようで、ぎゅっと握って持った時に、長女から「正しい持ち方は」と言われると、すぐに持ち直して修正。保育園って2歳児になると、お昼寝時にパジャマに着替えて寝るみたい。ボタンの練習にもなるし、生活にメリハリをつけるのに最適。娘たちが通っていた幼稚園ではそんなことは全くなかったので、ビックリ保育園様々です。そして、まだまだお高いぶどうですが、孫がいつ来てもよいように、こちらも常にストックです…
2018/06/06

ダイソーで久しぶりに大ヒットと思う商品を見つけました。300円商品 『ポリ容器』コック付 3.8Lデザインはちょっとおしゃれなアウトドアメーカーっぽくて、大好きな感じ。容器の中に入っていたコックをつけて水を入れてみると…なかなか良い感じ。コックを閉めた時にピタッとは止まらなくて若干のチョロチョロ感はあるけれど、300円だもの、許容範囲です。アウトドア用にちゃんとしたポリタンクのものは持っているけれど、孫がちょっと公園や水辺での遊びの時に手を洗うのに便利かな…と。100均商品があまり好きではない主人に見せると、なかなか評判よろし。色はブルーとグリーン。とても迷ったけれど、イスにもなるかな…と、つい最近孫用にブルーの小さなクーラーボックスを買ったので、色を合わせてブルーを購入。コールマン クーラーボックス 4.7L テイク6 ブルー 2000033009 Coleman多分喜んで手洗いをするのではないかなと目論見中。
2018/06/05
![]()
3月に愛車の CUBE が故障したので、急遽を買い換えました。今度はワインレッドのソリオです。中古車だけれど…納車になったらハンドルカバーを付けようとネットで検索し、口コミが良かった の商品を買う気満々だったのだけれど…ハンドルカバー 軽自動車 Sサイズ 36.5〜37.9cm ホライゾン 全6色 nbox タント ワゴンR エブリィワゴン スペーシア コンパクトカー ミニバン用 カーボンルック仕事帰りに寄ったAUTOBACSで一目惚れをして納車前に買ってしまいました。車の色に合わせて、赤のラインが入ったmono。イロイロなハンドルカバーを見比べて思ったのは、当然ながら品物によって触った感じが随分と違うな…という事。特にわたしは手が小さいので、細身タイプでないと運転がしにくいと感じたので、実店舗で触って感触を確かめて正解でした。家に帰って主人に見せると、「いいなぁ、自分ばっかり…」と言うので、後日色違いを買ってきました。オレンジのメタリック系 スペーシア用にラインがシルバーのmono。地味に見えるけれど、案外ラインは目立ちます。主人は縫い目が痛い…と言うけれど、特にわたしは気にならない程度。ハンドルカバーを付けるだけで、思ったよりも赤いラインがキラキラとして、車がワンランクupしたように感じます。CUBEの時は、朝出勤時にエンジンをかけて即発車していたけれど、今度のソリオは時間に余裕を持ってアイドリングをして、ECOモードを意識しながら大事に大事に走行中。
2018/06/04

相変わらず底抜けに明るい 孫のテーマカラーは黄色 。主人が昨年、孫のようだと買ってきて植えたひまわり。知らない間に、今年も玄関先に植えてありました。小さな庭には、たくさんのプランターでの家庭菜園。孫が生まれてから始めた、主人の趣味です。最初はわたしがプランターや配置にこだわり、「このプランターに○○を植えて、ここに置いて」と指示をしていたけれど、最近はあまりの数の多さにもう主人のやりたい放題、野放しです。孫が家にくると、一緒にジョウロで水やりをしていたけれど、孫は1点集中型。気が済むまで同じものに水やりをするので根腐れが心配になり、最近は主人が気付かれないうちにこそっと水やり実行。今はミニトマトが鈴なりになってきたので、もう少し赤くなったら孫と一緒に収穫予定。家庭菜園を始めると、イロイロな虫もやってくる。主人はそれも楽しんで、孫に虫を見せて触らせたりしています。うちの主人、今月還暦を迎えますが中身は少年のまま。わたしより先に仕事から帰ってくることが多いのだけれど、わたしが仕事から帰ってくると、食卓でダンゴムシ数匹を孫と一緒に観察なんてこともあります。今、庭に植えてあってわたしが把握しているのは…ナスしそセロリレタスきゅうりズッキーニミニトマトひょうたんほうれんそうつるむらさき多分、その他にもありそう。果物は…レモンいちじくさくらんぼ etc.あれ、我が家ってセロリを食べる家だったなかなか使い切るのが、大変な量になってきました。老後の楽しみを見つけた主人。多少厄介な事もあるけれど、温かく見守ろうと思います。
2018/06/01
全19件 (19件中 1-19件目)
1


