全16件 (16件中 1-16件目)
1

最近、何かと話題の濃姫。先日、岐阜市の柳ヶ瀬近辺でイベントがあったので、孫を連れて久しぶりに行ってみました。バスにはあまり乗る機会がないけれど、岐阜市では、織田信長のキャラクターが描かれたバスが走っています。緑基調のこのバスは数種類のデザインがあるようだけれど、これがなかなかカッコいいそして、もう一つはピンク色の濃姫バスこちらは街中を回るループバスで『柳バス』と言うらしい。(乗ったことがないから、詳しい事は知らないけれど…)イベント会場をブラブラしていると、バス停は濃姫の絵柄入り。イロイロ話題になっている濃姫。来年は久しぶりに大河ドラマを見てみようかな…
2019/11/28

猫の額ほどの我が家の庭。そこにずっと前から置いてあった物干し台。でもずっとフルタイム勤務だったので、天気が気になり庭に洗濯物は干さず、1台分のみビルトインにした駐車場や、カーポートの下に干していました。時々干す物といったら、汚れたアウトドア用品etc.こ〜んな感じ。でも、今年の9月か10月に大きな台風が来るって事で、念のため備えとして物干し台ごと倒して置いたら、なんかスッキリ。狭いながらもちょっと余白が出来て、家庭菜園もしやすそう。普段使っていないので、思い切って処分。もっと早く無くせばよかった~
2019/11/26

トートバッグやポーチ、巾着etc.が大好きでも、久しぶりに見直してみると…使う予定がない使い過ぎてぼろぼろ好みではなくなっているetc.....の理由でもう要らないなぁというものが出てきたので、断捨離決行 10年ぐらい前にみ~んなが持っていたもの わたしが愛用次女のもの次女が高校生の時に重たい部活用具を入れて持ち歩いていました。2点ともつい最近までショッピングバッグとして使っていたけれど、洗いすぎて色落ちし、柄も子供っぽいので処分。あんなにみ~んなが持っていたのに、もう持っている人は見かけないなぁ。 手提げバッグ 買ったものあり、付録ものあり遊びに行く時に家族別に着替えetc.を入れていたもの赤色は娘たち用、黄色は主人とわたし用。それぞれ名札を付けていました。海水浴やスキー、スーパー銭湯に行く時に使用。こちらも洗濯母ちゃんのわたしが頻繁に洗濯をしたのでハゲハゲ。ちょっとしたお出掛け用斜め掛けとラミネートもの 次女と三女用に作ったナップサック もう使わないな… 亡くなった母が孫たちに買ってきたもの 亡くなった母が娘たちに買ってきたサンリオの巾着もの。ずっと残してあったけれど、「ありがとう」の思いと共にさようなら 仕切りがありすぎて使いにくいBAG Saleでとてもお値打ちに買った帆布BAG。仕切りがありすぎ、また独特の作りであったため、中身が移動する。説明しにくいのだけれど…すっきりした見た目とは裏腹に非常に使いにくかったので、買って日が浅かったけれどリサイクルショップへ持ち込み。まだまだ、断捨離は続きます…
2019/11/23

寒くなってくると欲しくなる温かい飲み物割高ではあるけれど手軽なので、この時期は粉末スティックのmonoを数種類常備しています。入れておくのは、仕切りがあって種類別に入れておけるmono。昨年入れていたのは、無印良品のポリプロピレン『収納キャリーボックス・ワイド』ホワイトグレー約幅15×奥行32×高さ:持ち手込み13cm990円(税込)これは良いなと気に入っていたのだけれど、コストコで同じような商品で丸みを帯びたmonoを見つけてしまいました。『Porta.』 3個セット約幅15.6×奥行25×高さ:持ち手込み17cm1,488円(税込)わたしはホワイトの3個セットを購入。他に、ホワイト・ブルー・グレーの3個セットもあり。高さはPorta.の方が高いので、ペン等を立てるのであればPorta.の方が安定感あり。幅はほとんど一緒。奥行はだいぶ違うし、仕切り具合もちょっと違う。Porta.は右一ヶ所、無印良品は上下二ヶ所の取り外し可。1階と2階用に飲み物をセット。孫のふりかけセットにも使用。Porta.は娘たちが欲しいと言うので、追加購入。程よいサイズがメイク道具を入れるのにだそうです。Porta.は見た目、サイズ感共に大好きな感じ。高さがある分、文房具etc.を入れても安定します。一方の無印良品は色違いを含めたくさん持っていて、家の中の様々な場所で活用中。こちらの良いところは、他のファイルボックス等と組み合わせたり出来るサイズに作られている事。スティック等の粉末飲料を入れるなら、Porta.がオススメ
2019/11/21
仕事をしていた時から気になっていたのだけれど、事務員の募集をすると履歴書と一緒に送られてくる職務経歴書。最後にハローワークに行ったのは10年半前。いつの間にか世間ではこの職務経歴書を添付するのが常識になっているらしい。ちょうどハローワークでもらった就職支援セミナーのチラシの中に、「応募書類の書き方講座」(実践編)というのがあったので申し込み、一昨日受講してきました。これは受講して正解履歴書・職務経歴書を書くpoint等を細かく教えてもらい、本当にためになりました。話を聞くだけだと思ったら、3〜4人に分けてのグループワークあり。自分たちが練習で書いた志望動機を発表し、他の人が一人ずつそれに対して感想、意見を述べるというもの。わたしのグループは、60歳 男性 元運送業20代女性 元救命救急 看護師50歳前後 女性 元運送業 事務そして、元事務のわたし。何の仕事をしていたのかは言う必要はなかったのだけれど、自然と話題に。そして、このグループがわたしを含めて何とも真面目。他のグループの意見交換が終わった後も続いていました。「こういう表現をした方がわかりやすいよ」「言葉で説明すると長くなるから、いかに短く履歴書に要点をまとめるか」etc....イロイロな意見を聞けて有意義でした。そして、この日びっくりしたのは字が上手く書けなくなっていた事9月末で退職して早1ヶ月半が過ぎ、わたしが最近書くのは買い物に行く時にmemo帳に書く、牛乳パン豆腐豚肉魚etc.....みたいな箇条書きのお買い物リストくらい。つい1ヶ月半前までは、毎日書類を書き、計算をして数字を書き、パソコンで様々な入力作業をしていたのに、この短期間で驚くほど衰えている…セミナーの資料の大事だなぁと思った所に赤ボールペンでなみなみ線を引こうと思った時に、「あれ なみなみ上手に引けないなぁ」練習で志望動機を書こうと思っても、上手く文字が書けないこれじゃ、履歴書を書くどころじゃないわ。まず、字の練習からアスリートが1日でも練習をしないと、衰えるっていうのはこういう事なのかな。いつでも応募出来るように、早めに履歴書を用意しておかなければ字を書く練習、早急に始めます
2019/11/20
3歳1ヶ月違いの弟が生まれてからの孫1号は、お兄ちゃんになった直後は弟を可愛がっていたけれど、それもつかの間。全て自分に注がれていた愛情を取られたと感じたのか、次第に意地悪をしたり言葉で、「可愛くない」「おとうと、きらい」と言うように極め付きは、絶対に名前を呼ばず「おとうと」と呼び続けた事。「○○君って言ってあげて」「ちがう、おとうと」保育園でも絶対に弟の名前を口にしないので、孫1号のお友達も孫2号を「おとうと」と呼ぶ始末。保育園の先生も「何で名前を呼ばないんですかね…」って感じ。そんな孫1号が、孫2号に向かって突然「○○くん」と呼ぶようになり、更にはおもちゃを貸したり可愛がるようになりました孫2号の1歳の誕生日を境にです。今まで得体のしれない生物だった孫2号が歩き始め、表情も豊かになり、やっと一人前の人間だと認めたのだろうかそして、今まで「貸してあげて」「意地悪しちゃダメ」「○○君を押しちゃダメ」と自分だけが怒られていたのに、最近は行動範囲が広がった孫2号も、「○○君」「それは触っちゃダメ」「それは口に入れちゃダメ」と皆から言われるようになり、同志と認めたのか時には、「○○くん、可哀想やし…」なんてかばう事も保育園の先生も急激な孫1号の変化に驚いている様子。一時は一生「おとうと」と呼び続けるのか心配になり、ネットでイロイロ検索もしていました。でも、最近はニコニコ可愛く従順でドラえもんで満足していた弟が、お兄やんの仮面ライダーetc.のおもちゃに興味を示し始め…孫2号は力ずくで手に入れようと突進。新たな戦闘態勢に突入一難去ってまた一難
2019/11/16

断捨離も少しずつ進み、家の中が随分と片付いてきたので久しぶりに鉢植えを買いました。季節的に、ポインセチアって決めて買いに行ったのだけれど、暫くお花屋さんから遠ざかっていたので、ポインセチア達を見てちょっとびっくり赤色、白色、ラメをかけられたmonoくらいだと思っていたら、斑模様のアイスパンチやら、赤色・白色でないmono、ピンク色etc.....一鉢買うのに悩んで悩んで買ったのは、ポインセチア ゴールド という品種。花のように見える”苞(ほう)”が温度によって、赤みがかったり黄色くなったりするような事をお店の札には書いてありました。ポインセチアなのだけれど、クリスマス🎄ですって主張しすぎない、控えめな色合いが素敵です
2019/11/15

以前から『SNOW』というアプリを使って、孫たちを可愛くデコっていた娘たち。わたしは ガラケー なので、娘たちが撮った写真をパソコンにLineで送ってもらいます。猫認識機能が追加になったという事で、可愛いくるみ の写真を送ってもらいましたどこかで小判、拾っておいでねずみは捕まえなくてよいです…『魔女の宅急便』キキ風。ウルトラクイズ風。花の冠、清純派風。寸分たがわず顔にフィットしているスタンプ。このアプリは凄い
2019/11/14

退職後40日ほど過ぎましたが、まだまだ断捨離の終わりは見えませんテレビも昼食時に見るだけでイロイロ頑張っているのだけれど、10年超のフルタイム勤務で思うようにできなかった家事や、溜めた雑用の量は思った以上に多い…両親は亡くなってしまったけれど、元々は二世帯住宅でキッチンが1階と2階にあるため食器棚も2個。メインのキッチンを2階から1階へ移動したため、先に2階の 食器棚を断捨離 。それに伴い、はみ出た食器と両親が使っていた大量の食器を断捨離しました。 平皿 原田治のお皿は多分千趣会で注文して、毎月1枚ずつ増やしていったもの。絵柄が可愛くて子ども達も大好きで、つい最近まで現役で使用。絵が剥げてきたので、今回断捨離。平皿はまだまだ大量にあるので、同じ絵柄で中途半端な枚数のものを処分 ホーローの果物皿 大きなホーローのお皿。普通の平皿と比べるとこんな大きさ。絵柄からすると、果物を盛っておくお皿なのかな〜どうやって使えばよいのかわからないので処分 カップ類 デミカップのコーヒーセット。ごく普通のカップと比べるとこんなに小さい。母はよく使っていたけれど、こんな小さなカップでコーヒーを出すような上品なお客さんは我が家には来ないなぁ〜、と思い処分雪だるま柄のマグカップ。これ、多分ビンゴか何かで貰ったもの。絵柄が冬限定なので処分絵柄が異なる同タイプのカップ。子ども用に300円ショップで買ったような…赤=三女 緑=次女 黄=長女。キャラクターetc.のカップ。ペコちゃんのホーローマグカップとプラスチックカップ。ペコちゃんのカップは何かを買って貰ったのだろうかホーローのカップって案外使いにくい。ピンクのキティちゃんのプラスチックカップは次女と三女の幼稚園用だったもの。 茶碗蒸し用 わたしが子どもの頃、母がよく使っていた茶碗蒸し用。茶碗蒸し用は他に5客×2セットあります。蓋が1つなくなっているし、わたしが15個も一気に茶碗蒸しを作るかないないという事で、蓋が揃っていないこの5客を処分 角皿 & カレー皿 左の角皿は主人の会社の後輩のお母さんが食器を扱う会社に勤めていたという事で、結婚時に頂いたもの。かなり使ったけれど、金色の縁取りが剥げてきたので処分。右の懐かしい形のカレー皿はレトロで可愛いんだけれど、今は無印良品の白の楕円皿を愛用しているので処分 ガラス類 多分、今回一番手こずったのはガラス類の多さ。コップ達イロイロ。コカ・コーラの景品、割れて中途半端な数だけ残ったコップetc.フルーツ用、冷麺用etc.....何でこんなにあるの 小鉢etc. お皿イロイロ いつも使うお皿ってだいたい一緒。最近はイケアや無印良品のシンプルなものを多用。洗いにくい形のものや凹凸のある模様のものも処分 キティちゃんのラーメン皿 割れない素材のキティちゃんのラーメン皿。これにはかなりお世話になりました。が、もう娘たちも20代半ば。そして孫は男の子2人。もう使わないので処分それにしても、何でも3個あるなぁ~ 我が家。 1人用土鍋 & 木製品 1人用土鍋って我が家では使う機会がない。サラダ用の木皿やマス〼は他にもあるので処分 急須 急須は他に大きいものが2個とちょっとオシャレなものがあるので、この小さいものを処分最近は温かいお茶を飲む時は粉末を使ったりするし…ここからは、食器ではなくキッチン用品。かごとお盆。かごはまだまだ沢山あります…大きめのお盆は「うちは料亭か」というくらいまだあるので、くたびれていた1つを処分塗りものetc.....お盆や重箱。重箱の家紋は我が家のものではないし、他にも数点あるので処分菓子盆2つは裏に”マツダ”の文字。きっと、父が車を買った時に貰ったのかな水切りかご。「いつか使うかな」と残しておいたけれど、場所もとるし「いつかっていつ」それに最近の水切りかごは流しに排水出来たり、見た目もおしゃれ。という事で、処分タッパ。左は多分切り餅を入れていた大きいもの2点。右はお弁当箱代わり母が買ったものだと思うけれど、一度も使っているのを見たことがなかった。スヌーピーのプラスチック容器 & ポット。スヌーピーの容器を買ったのは子育て真っ只中の頃。可愛い~と思っていたけれど、好みが変わりこのデザインがちょっと…って感じ。そして、蓋の形が独特で洗いにくい、乾きにくい、で処分右のポットも今では電気ケトルですぐにお湯が沸かせるので必要なし一気に随分と捨てました。今日は癌で亡くなった母の命日。丸22年が経ちました。実はこれが初めての食器の断捨離ではなく、数年前にもごっそり捨てています。それでもまだこんなにありました。ご飯茶碗や湯飲みはまだ公民館並みにあり、とりあえずは残しました。残されて困るものは元気なうちから処分していくのが大切だと身に染みて感じます。次はまだ処分できていない両親の遺品整理に取り掛かろうと思います。
2019/11/13
時々購入して、「あっ、不良品」って思う事があるけれど、そんなに頻繁にではなく、本当に時々。そんな中、まぁまぁな頻度でハズレにあたるのが洗濯ネットだいたいハズレの時は購入後、袋から出してファスナーを開け閉めした時点で使う前から嫌な予感。案の定、洗濯物を入れた後に細心の注意を払いファスナーをしっかり閉じたにも関わらず、洗濯が終わるとネットの外にこんにちは。ストッキングやお気に入りの洋服がネットからはみ出ている時にはもうショック念のため、バスタオルなんかを入れてみてもやっぱりファスナーが開いている。100均ではなく、ホームセンターなんかで買うのだけれど、年に1、2回ある気がする。わたし、運が悪すぎるのかなぁ〜本当に洗濯ネットとの相性は最悪…
2019/11/12
![]()
昨年 クリスマスツリーを断捨離 したので、もうツリー🌲は買わないつもりだったのだけれど、欲しいものを見つけてしまいましたFrancfrancで見つけた、『スター・ウォーズ』のクリスマスツリー。Francfranc 【初回限定版】ディズニー スター・ウォーズ スターターセット フランフラン 生活雑貨 インテリアアクセ ブラック【送料無料】150cmと手頃な大きさ。スイッチを押すと音楽が鳴ったり光ったり。モミの木がブラックというのもおしゃれ。スター・ウォーズ公開が迫ってでの限定品だろうから、今回を逃したらきっともう買えないだろうなぁ。孫1号も61歳児主人も釘づけ。せっかく断捨離したのに、買おうかどうか…悩む以前のツリーは180cm 3分割のもの。飾りつけは良いとしても、当時フルタイム勤務だったので年末の忙しい時期の片付けが苦痛、今年3月に亡くなった猫の プリン が小さかった頃に、飾りをちょいちょいと触りたくてツリーによじ登っていたので、下部はしだれモミの木状態でした。そして、昨年飾ったのは サンタのポストカード 。こんなので十分なんだけれどね。悩む
2019/11/11
![]()
今年も残り2ヶ月をきりました。まだ日中は半袖Tシャツでも過ごせたりして、本当に11月って感じなのに…9月くらいから店頭に並び出したカレンダーは、早々に購入済み。来年用も今年と全く同じタイプのものを選びました。アニマルパレード カレンダー壁掛けタイプアニマルパレードカレンダー 壁掛けタイプ 2020年1月から2020年12月対応 CK-2007【あす楽対応】 選んだ理由 文字をたくさん書ける。動物たちの絵がとにかくユルい。月のみ金文字、後はモノクロでシンプル。当月最後の1コマにひょっこりと登場する動物が、次月の主役当月主役の動物もある場所に、小さくさりげなくひょっこりさん。六曜は入っていないけれど、頻繁に冠婚葬祭があるわけではなく、スケジュール帳で確認できるので特に必要なし。我が家は1階ダイニングに次女の会社のカレンダーと、2階リビングにこのカレンダー2枚のみしか飾りません。以前は付録のカレンダー目的に雑誌を買ったりもしたけれど、やっぱり365日、目にするものだからお気に入りが一番
2019/11/08
![]()
女3人の子ども達にはすぐにブームが去るからと、アニメの人気キャラクターのおもちゃや洋服はほとんど買わなかったわたし。外から見えない下着とかは若干買ったかもしれないけれど。でも、3歳11ヶ月の孫にはもう仮面ライダーやウルトラマングッズばかり与えてしまいます。よく言われる男の方が女より精神年齢が低い説。そう、主人を見ていても思うけれど、男は単純で子どもなのです。我が孫を見ていると、男の子はヒーローになりきることで成長していくと言うよりも、ヒーローの力を借りて日常生活を何とかこなしている…ように感じます。特に食が細い孫1号には、「今日はゼロワンのウィンナーやよ」「ふりかけは今日はゼロワン ジオウアンパンマン」わたし「ご飯を食べて大きくなったら… 仮面ライダーゼロワンになれるよ」孫「ぼく、がんばっておおきくなる」「ポケモンのクリームクロワッサンとアンパンマンのたまごパン、どっちがよい」割高だけれど、キャラクター包装の食品には随分とお世話になっています。そして、最近次女が孫1号に買った グラニフ の仮面ライダーTシャツ。こんなの着ると、もうニッコニコ全品送料無料!!【グラニフ】コラボレーションキッズTシャツ/仮面ライダーゼロワン(仮面ライダー)(ネイビー)【楽ギフ_包装】 グラニフ Tシャツ キッズ 男の子 女の子 半袖 子供服わたしが実店舗に買いに行ったのだけれど売り切れだったので、次女が再入荷予約をしてインターネットで購入してくれました。そして、孫のヒーローmono好きに拍車をかけているのが主人。自分が小さい頃に貧しくて流行りのおもちゃを買ってもらえなかったのが辛かったようで、せっせと孫におもちゃを買ってきたり、DVDを借りてきます。そのせいで、孫1号は古いドラゴンボールなんかも大好き。主人は子どもが女の子3人だったから、今、男の子の遊びを一緒に楽しんでるようです。でも、とうとう機動戦士ガンダムのDVDまで借りてきた~これ以上は興味の幅を広げないでいただきたい少し前に買った本ママのイライラ&不安が笑顔に変わる男の子の育て方にも書いてあったけれど、現在孫1号はなりきりヒーロー期真っ只中。ママのイライラ&不安が笑顔に変わる 男の子の育て方そういえば、わたしが子どもの頃も布を首に巻いて、マントにしていた男の子っていたなぁ。それにしても、男の子のおもちゃって次々変身グッズや変形ロボみたいのが出て、お金かかるなぁ…まんまと玩具メーカーの罠にはまっています
2019/11/07

仔猫の くるみ を保護して早3ヶ月。20年ぶりの仔猫育て。先代の プリン は長女が小学生、次女と三女が幼稚園の時に近所のママ友が拾ってきたのを引き取った猫プリンを拾った頃はとにかく子育てが忙しく、そしてプリンも非常に警戒心の強い猫で、最初の頃はなかなか心を許してくれなかったので、あまりどのように育てたのかも記憶がないでも、明らかに違うのはかなり今回のくるみはやんちゃだという事保護してすぐ面倒を見てもらった三女の上司からもお墨付きの、「かなりのおてんばやよ」保護した時も他の兄弟は、鼻にしわを寄せて「シャー」と言うのに、くるみだけは「ニャー」と寄って来たので捕獲。小さすぎるので、と預かってもらった上司宅が病院に預け、その後上司宅で過ごした後、お盆前に我が家に戻ってきたのだけれど…まだ一度も「シャー」って言わない母が猫好きだったので、子どもの頃からたくさんの猫を飼ってきたけれど、「シャー」って言わない猫を見たのは初めて。性格はプリンと真逆の人が大好き常にかまってちゃん電気のコードやティッシュに手を出すので油断ならない可愛いんだけれどね…
2019/11/06

先週、たまたま見た朝の情報番組で知った60分計。なかなか切り替えが出来ず、テレビを見続けたい孫に使ってみたいなぁ〜と、イロイロ探して好みのmonoを見つけました。『時っ感 タイマー』 60分計操作は簡単。設定したい時間を真ん中のつまみでくるっと回してセット。表示が青色になります。時間が経過すると青色になった部分が減ってきて、終了するとピピピピピピ電子音はピピピピピピ1回のみで、しつこく繰り返さないのがスタンド・壁掛け・マグネットの3WAY仕様なのも便利。シンプルでインテリアの邪魔をしないのも嬉しい『後10分ね~』とセットすると、今月4歳になる孫は「え~、ダメやし」と、60分にセットし直し良いのか悪いのか、小さい子どもにも扱いやすい単純構造。でも、確実に時間の感覚が身に付きます。「後何分経ったら、○○ね」にも効果的。まだまだ100%ではないけれど…カウントダウンなので、ゆで卵やカップ麺を作ったりと、キッチンタイマー代わりに使ったりもしています。ソニック/トキ・サポ 時っ感タイマー 19cm 色で時間の経過を実感最初に情報番組で見たのはコチラ。【Time Timer 】 タイムタイマー 19cm ブラック カウントダウン/文字盤/アナログ/時間管理/シンプル/おしゃれ/アラーム/60分タイマー発達障害のお子さんに活用しているとの事でした。わたしはブラック枠で残り時間は赤色というのがちょっと切迫感を感じたので、シルバー枠、残り時間が青色の丸形を購入しました。【ソニック】製ではminiサイズもソニック LV-3062-I トキ・サポ 時っ感タイマー 10cm 色で時間の経過を実感 アイボリーソニック LV-3062-MB トキ・サポ 時っ感タイマー 10cm 色で時間の経過を実感 ミントブルーソニック LV-3062-P トキ・サポ 時っ感タイマー 10cm 色で時間の経過を実感 ピンクもう1つ欲しいと思っているので、miniサイズを検討中。買うなら白
2019/11/05

ハロウィン 終了。早速、玄関の手ぬぐいを掛け替えました。濱文様 『焼きイモたぬき』可愛くてほっこり枠は 岐阜の木工屋 さんの、手ぬぐい額縁 軽量 のこげ茶。他にナチュラルも持っているけれど、この手ぬぐいにはこげ茶で正解思った通り、引き締まりました。可愛いたぬきが焼きイモを焼いています。柿と焼きイモの組み合わせが絶妙。よく見ると、栗も落ちてる…濱文様の手ぬぐいは価格がリーズナブルなので、オススメ手ぬぐい 正規取扱店【濱文様 焼きイモたぬき】てぬぐい 日本製 濱文様 タヌキ 焼き芋 柿 秋 縦柄 捺染 eco 晒 綿100% サイズ タペストリー インテリア 剣道 お弁当 海外 外国 お土産 お祝い ギフト 手作り ハンドメイド 伝統 職人 made_in_japan ネコポス一昨年飾った、中川政七商店 鹿に紅葉 。どんぐりが可愛いトトロのmono。どちらかを フランス人形と市松人形を断捨離 した床の間に飾って、秋バーション完成
2019/11/01
全16件 (16件中 1-16件目)
1