2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全50件 (50件中 1-50件目)
1
![]()
時間は作り出すもの、と分かっていても。確かにそろそろ土曜日で、録画の意味がなくなってしまう……。というわけで、今日は篤姫を見ようと。ここで宣言しないと見ないのかと。宣言しても見ないかも。今日はいろいろ詰まってます。あ、さっきバッグ買っちゃいました。てへ。
2008/07/31
コメント(2)
今日は「ああ、めんどくせえ!」ってついつい大声を出す、という出来事があり。それはほんの些細なことだったんだけど、ついつい。最近おとなしく暮らしていますが、もともと沸騰系なんですよ、そしたら「感情にまかせてものを言うのはよくない」というごもっともな御意見をいただき。シチュエーションは省略で。あなたに言ったんじゃないからいいのでは? ていうか、なに? そのしたり顔。ああ、めんどくせえ! それも含めて人生、みたいな達観した境地にはほど遠いもよう。若いね、俺。
2008/07/30
コメント(2)
さっきのバッグ問題なんですが。あ、誰も興味ないっすね(汗)でも、書くんですよ。ええと、理想的な形で解決を見ました。一回り小さなエナメルバッグにしました。すみませんすみません。なにが。
2008/07/30
コメント(0)
![]()
通勤バッグに巨大なエナメルバッグを使用しているpiyomarimoです。持ち物や服装がある程度自由な職場とはいえいかがなものか? なんて、微塵も考えない(微笑)のですが、持ち物を減らしたのでバッグが大きく感じられるようになりました。そこで。いただきものの「ノーブランドだけどある程度のお値段のこじゃれたバッグ」に持ち物を移し替えてみました。……。なんか「口いっぱい」なんですけど。なんか「せっかくのバッグのフォルムが崩れてる」んですけど。かっこわりい。でも、元に戻すのもめんどくさいっす。←最低バッグは腐るほど持ってる(実際、カビが生えていない保証はない(^_^;)んだけど、丁度いい大きさの通勤バッグって難しい。A4クリアファイルが「すっぽり」入らなくちゃダメで、小バッグと巨大ペンケースがマストで。読んでる本とか電子辞書を入れると、微妙なかさばりようで。んー、とりあえずスタルクバッグじゃだめなんよ。ある時代には、肩が抜けそうなほどの荷物を持ち歩いていました。それが仕事の実績と比例すると信じるかのように(笑)今のバッグで充分、となるようにスリム化するか、大きなバッグに戻すか。悩みどころ。新しいのを買え、という話もあります。明日の朝までに結論を出したいところ。TS シャイニー ブッグロゴ ショルダーバッグ (S)【PUMA】プーマ 特価エナメルバッグ
2008/07/30
コメント(0)

いえね、ここのところこの「ウゴウゴ絵」を描いてなかったなあ、と。
2008/07/29
コメント(2)
高い! とにかく高い! (コンビニ購入時198円)でも、おいしいよ。抹茶の入ったキャップが「ぽんっ」って落ちるのが楽しいよ。相当振らないと「内フタ」に抹茶粉末が残っちゃうから、よく振ろう。……。抹茶を水に溶いただけ、なのか?275mlと少量なのも、買ったときはただの水にしか見えないのも、気にしない! だって、お抹茶だもの。って、理由になってないがな。味は確かに「抹茶」で、飲みやすいことになってます。「抹茶粉末を水に溶いただけ」のものとどう違うのか、試してみたいなあと思ってますが。あ、内フタを再利用してみたいだけかも。「ぽんっ」とはいかないと思うけど。
2008/07/28
コメント(0)
篤姫なのですが。諸事情により録画。もうなんか、見るモチベーションが下がりまくりで。毎週、実況打ち(?)してるから、なんか調子が狂うなあ。ちょっとポエジーな状態なのかも知れず。いやいやいや。ちょっと弱気になってるだけですな。強気強気で行くぜ。行け、俺! (全く意味不明)
2008/07/27
コメント(0)
![]()
ハツコイを飲んでいます。飲みきってしまったはずでしたが、ティーバッグがひとつだけ残っていました。ああ、お茶の話です。久々に飲みましたが、アイスにすればよかったかも……。熱々を耐熱グラスに入れて飲んでいます。ハツコイと言えば初恋。初恋ねえ(遠い目)。いや、まだかもしれません。んー、人の記憶は曖昧で面白いです。←一般論にしてみた。緑茶/ハツコイ/50g 缶入/ルピシア←これこれ。←歌えますがなにか。
2008/07/27
コメント(4)
![]()
たいへん、たいへん!今、酔っぱらってるんですよう。全く飲めないのに、100mlくらい飲んじゃったんですよう。世の中がうねってます。あはは。うふふ。えへへ。ってなかんじでー。ダリみたいなかんじー?あ、気持ち悪くなってきた。ちょこっとしか飲めないし、気持ちいい時間が短いから、お酒は苦手。ああー、大酒飲みになりたい。体質的に無理。ああ、本当無理。気持ち悪い。というわけで実況終わり。←だって、ジュースみたいだったんだもん。
2008/07/26
コメント(2)
![]()
まずはじめに言っておく、これは中村俊輔が書いたものではない(たぶん)。ライターが聞き取って、再構成したんだろう。内容がものすごく重複していて気持ち悪い。ああでも、ちゃんと整理したら量が半分くらいになっちゃうかもな。私でも、軽く1/3くらいまで圧縮できそう。……本人が書いた方がよかったんじゃないか? (でも本人名義なんだよな)こんな意見もありますね。感想。私はサッカー知らないけど。この人の生き方自体が示唆に富んでいて。人生の質量について考えさせられ。……。私は「これなら誰にも負けない」と胸を張って言えるものがあるんだろうか。あ、私はこの本を読む前から「ノート」つけてますよ。「ほぼ日手帳」に。察知力
2008/07/26
コメント(0)
今もこうしてPCをかたかたさせながらテレビを視界の隅で認識しています。そうです、骨の髄までテレビっ子です。結構、本も読みます。ネットもそこそこ。眼精疲労が蓄積しすぎて、視力も下げ止まりってかんじ。そんな私が驚くほど読書量が豊富な人に立て続けに会いました。その方たちは話していて独特のテンポとリズムがあります。よくよく聞いてみると、テレビを見ないそうです。「別に不自由はない」のだそうです。「あるけど見ない」人と「壊れていて買いそびれている」人と、理由はいろいろで。信じがたいです。だって、それじゃあナンシー関になれないじゃん! あ、ならなくていいのか。っていうかナンシーにはなれないし。
2008/07/25
コメント(0)
国産うなぎが食べたいというので、付き合いました。売り場は大盛況で、マイクを持った人がパチンコ店さながらに煽ってました。買いました。一口もらいました。美味しかったですが、一口で満足でした。うなぎを食べたけど、特段、精が付いたとは思えず。一口じゃだめなのか。まあ、食べなかったらもっと元気がなかったんだと思うことにします。
2008/07/25
コメント(0)
<指向>ひとりだと思わなくてもすむように君の指さす方に進もう<ちょっと変えて>生きていることを確認するために君の指さす方へと歩く<さらに変えて>何も考えたくないからついていく何も知らないあなたのあとを<もうどうでもいい>なにもしたくないからもうなにもしないけれどあなたのあとをあるく<元に戻る>ひとりじゃないことを確認するために君の指さす方へと歩く<おまけ>あれもだめこれもだめもうぜんぶだめ そんなひばかりじゃないとしんじて
2008/07/24
コメント(0)

昨日今日は、蟹工船テイストの肉体労働でした。←多喜二に失礼人によっては「楽しい活動」でも私にとっては「過重労働」でしかなく。それでも「これは楽しい、楽しいんだ」と自分に暗示をかけながら過ごしました。そして、生きて戻れました。←大袈裟にもほどがあるで、体重は誤差の範囲くらいしか変わっていないけれど、体脂肪が確実に減りました。ヤッター!←byマシオカというわけで、夕食(チキンカツ)をたらふく食べて、苦しがっているところです。蟹工船には10年前の私を知ってる人がいて、その人に「あの頃は折れそうなほど痩せてたよね」って言われました。……。モチロンソウヨ! ←板尾の嫁 というわけで、身体のひとつひとつの細胞に「痩せるよ」と言い聞かせているところです。いやあ「痩せない痩せないって思ってるから痩せないんだよ。」というありがたいお言葉をいただいたもので。
2008/07/23
コメント(0)
とりあえず「ポ」がきてます。で「崖の上のポニョ」です。これは大丈夫、と思ったけど、強力な脳内BGMになってます。世の中、よく観察していると結構な確率で口ずさんでる人がいます。私の周りだけか? まあとにかく、よくできている曲です。音程の外し具合も絶妙です。
2008/07/23
コメント(4)
![]()
微妙にテーマから逸れてるんですが、音楽重視ということで。なんかねえ、あんまり興味なかったんだけど、感動したよ。森山直太朗、いいよ。七光りでキレキャラでナルシスト、としか思っていなくてごめんね。>森山氏森山直太朗/君は五番目の季節~ドキュメンタリー・フィルム~(DVD) ◆20%OFF!←現在楽天最安値。
2008/07/22
コメント(0)
CSだったかな? だらだらと最後まで見て感動しました。あらすじはこちらの通り。こちらは結末まで書いてあって、なんだかもう清々しい。感想としては、ドラえもんと言えば大山のぶ代だよなあ(しみじみ)。他のキャストも無駄に豪華でした。ジャック(マッハ文朱)だけ片言っぽかったのはなんなんだ?おっと、毒舌モード封印。ピンクのイルカ、ルフィンがかわいかったなあ。かわいく、やさしく、かしこいものに、わたしはよわいのかもしれない。
2008/07/22
コメント(0)
・piyomarimoの体力づくり講座(やる気のない人でも「この人よりはできる」と思わせる)・piyomarimoの読書三昧(読んだ本をだらだらと)・piyomarimoの音楽三昧(聴いた曲をだらだらと)・piyomarimoの見た「篤姫」(自由研究か)・piyomarimoのでたらめ三昧(いつもじゃん)世の中、夏休みらしいのでなにか企画を……と思ったのですがもともとが「よろよろ日乗」なのでこのままで井伊か、と思いました。←直弼?
2008/07/22
コメント(0)
最初に、僕は「太陽と海の教室」関係の皆さんに謝ります。5分遅れで見始めてごめんなさい。本を読みながら見てごめんなさい。21時45分でドロップアウトしてごめんなさい。21時50分には爆睡していてごめんなさい。ネットで視聴率がでているのを見るときまで番組の存在自体を忘れていてごめんなさい。ってなわけで、たぶん、もう、見ません。ごめんなさい。太陽と海の南イタリア地中海ブルーのシェアディッシュ 食器←関係ない画像をはってごめんなさい。
2008/07/21
コメント(0)
![]()
サブタイトルは「座席の端に座りたがるのは? 幼いころの記憶がないのはなぜ? 」です。軽く読めます。こちらのレビューが面白くて購入(嘘)この週末で7冊併読状態(本当は9冊以上)に突入しました記念に記事にしてみました。読んだ本をすべて書いていたらたいへんです。いや、そうでもないか。で「読んだよ」レビューを書こうとしたら上記のレビューを読んでしまいましたー。結果からいうと「心理学の本」としてはダメダメなんですけど、たいへんキャッチーで読ませます。テレビでよく見かける「あやしい心理学」を少しマシにした感じ。ひどい書きようですがキライじゃないです、ミホンザル。心理学を体系的に知りたい人じゃなくて、心理学をほんの一口だけかじってみたい人におすすめ。マンガでわかる心理学←面白いっちゃー面白いよ。
2008/07/21
コメント(0)
![]()
さくっと読めました。内容はわかりやすく描かれていて、すべて理解できます。病によって破壊され、少しずつ修復されていくひとつの家庭の物語として読みました。または夫婦愛の物語。重苦しい現実に対峙し、万人に受け入れやすいようコミカルに表現することができる作者に脱帽。「うつ傾向」と「どっぷりうつ病」との違いを知らない人におすすめ。あ、それなりに知識があっても楽しめます。というわけで、すべての人に軽くおすすめしやすい本です。ツレがうつになりまして。←これを読みました。その後のツレがうつになりまして。←これは知りませんでした。今後読むかどうかは未定。こんなツレでゴメンナサイ。←ツレ様が執筆。これは読んでみたいですねえ。
2008/07/20
コメント(2)
「なぜお泣きになるのですか?」「悲しいからだよう!」なんか楽しくなくなりましたorz家定回想シーンはこれからも多くなりそうじゃな。・黙って涙を流し続ける篤姫(下に落ちる涙が白くたって気にしない)・仏間・自分を責める篤姫・西郷どん、月照に後追いを止められる(BL?)・西郷どん、水戸へおつかいを頼まれる・忠教と帯刀で赤ワイン(BL? 違う、髭男爵だ! るねっさーんす!)・お父さん、無理しないで!・帯刀と大久保(心に鬼)どん・自分が苛められるために本寿院とお志賀に公方薨去をお知らせしようとする篤姫・お志賀ボーロ事件……お知らせしてなじられ恨まれる篤姫・本寿院暴行事件……お知らせして毒殺を疑われ花でバシバシされる篤姫・篤姫、一瞬笑った? ・泣く本寿院・仏像を持って微笑む篤姫(そこ、その顔でいいの?)・赤い勅状! 安政の大獄が始まる←追記:勅諚でした。・23歳で落飾の篤姫(ここで初めて幾島と心が通い合った、のかも)・「天璋院」ですよ! と滝山・お志賀は大奥を去る……「なぜお泣きになるのですか?御台様は公方様に愛されたではありませぬか。」←今日1のシーン・篤姫VS井伊大老……この二人は絶対仲良くなれない、と全視聴者が確信次回「将軍の母」も楽しみ。【今までの篤姫】第16回 第17回 第18回 第19回 第20回 第21回 第22回 第23回 第24回 第25回 第26回 第27回 第28回
2008/07/20
コメント(8)
今日は、あまりない体験をいくつかしました。・眼鏡の調整係の人が眼鏡を壊してしまい、仮の眼鏡で帰った人を見た。・クレーマーとそれに対処する冷静な店員とのやりとりを間近で見た。・新幹線で事件があったが、車掌さんのハイパーな活躍で問題が解決しているのを見た。この中に自分も入ってます(汗)ところで「眼鏡の調整係の人」は、おじさんでした。ところで「冷静な店員」は、まれに見る美しいバリトンでした。おじさんかどうかは微妙。ところで「新幹線の車掌」は、おじさんでした。なんとなく、萌え。←分かってくれるあなたは少数派
2008/07/20
コメント(0)

でかけてきます。いきさきは、わかりません。
2008/07/19
コメント(0)
ただいま。というかんじで、さっき帰ってきました。ちょっと遊びすぎました。でも、楽しかったです。明日は早起きなので、寝ようかと。【今日の飲み会】鵜匠にはなれねえなあ。←全く意味不明
2008/07/18
コメント(0)
あ、今日の夜は飲み会だからね。あ、今日の朝は作ってもらったからね。ワンプレート。・ごはん・豚の角煮・コロッケ・胡麻豆腐・サラダ……。重い、重いよ!でも食べました。
2008/07/18
コメント(2)
利用規約の改訂について、スタッフブログで見ました。なんだかなあ。あとー。楽天ブログのアクセスカウンタが0の羅列に見えます。私だけ?
2008/07/17
コメント(0)
<悲愴感>気まぐれに買い物かごに入れてみる悲愴感とか羞恥心とか(毬藻)#全部で6人です。
2008/07/17
コメント(0)
はねるのトびらで結成されたユニット「悲愴感」のデビュー曲「悲愴感」。悲愴感とパチモンの香りが漂う一曲。ただ、ある程度の歌唱力はあるし、なにより本家に倣ってメロディがキャッチー。CD化されるのかどうか知らんけど、ある程度売れると思いますよ。左から順に、ロバート山本、アンガールズ田中、ドランクドラゴン鈴木。うーん「悲愴感」というより「薄幸トリオ」ってかんじ。それぞれのカラーが、くすんだ中間色なのがよいです。鴬色、煉瓦色、鼠色、みたいな感じだったかと。セカンドシングルは「寄生虫」だそうで(嘘)ありふれていてもおもしろいもの、はあるようで。
2008/07/16
コメント(4)
ポニョってかわいいのか?
2008/07/16
コメント(2)
<深呼吸>不来方のお城の草を駆け回り深呼吸する犬になりたい#犬はハアハアするから無理ですよ。
2008/07/15
コメント(0)
![]()
こんなこともありましたねえ。昨日今日とこれ一色です。今日は「Drumming」がはまりました。全曲、フルバージョンのCD買いたい。あ、これはブックオフじゃなくて(笑)←引きずってる←これです、これ。ビートルズでいうと赤盤と青盤足して圧縮したかんじ?
2008/07/15
コメント(0)
さんま御殿を視聴。「赤ベコ」の人、いるよねえ。笑いました。あとねえ、席順についての森さんの分析が秀逸でした。ていうか、森さんを好きなんだと思います。話は変わりますがこの間の記事。「ショートソング 枡野浩一」でググると1ページ目に来ていたのが2ページ目になっていることが分かりました。本人降臨、だったかもしれないのに……。もっと挑発的なコメント返しをすればよかった、と反省しきりでございます。「ショートソングの感想」書けるようにがんばりたいですよ。でもその前に「結婚失格」とか「あるきかたがただしくない」とか「日本ゴロン」とかを読んだこととか「結婚するって本当ですか?」を買ったきり読んでいないこととか、書くことはたくさんあるわけで。あーなんでこれが「どんなテレビを見ました?」なんだか。
2008/07/15
コメント(0)
CHANGE FINAL 見てます。でも、第八話からレビュー書いてないんで、あとであとで。結局、一話見逃しただけで全部見ちゃった。ありがとう、キムタクドラマ。ありがとう、月9。何に感謝しているのか、さっぱりわかんないんだけど(笑)TV視聴は無料なのがいいよね。
2008/07/14
コメント(0)
さよなら、家定さん!大河ラブロマンス終了というわけで、今回のおさらいです。いつもより、あっさりさっくりしているくせに重複が多いのは気にしないでください(涙)・花を愛でる篤姫(家定ハグ回想)・家定、井伊直弼大老に託す・家定、堀田くんにも篤姫をプッシュしておく・家定、倒れる……同時に胸騒ぎの篤姫・薩摩では軍備増強なのです・日米修好通通商条約締結・はてなな篤姫……会えない・あわてる本寿院……会えない・滝山、病を御台に知らせるよう進言するもNG・白い碁石を見つめる家定・「御台よ、なぜいつかのように会いに来んのじゃ。ワシからはもう、行けぬのじゃ」・黒い碁石を見つめて涙を流す篤姫・とってつけたようにお志賀・井伊大老、やりたい放題・斉昭と慶喜……確かに慶喜には「大きな役割が巡ってくる」のだ。さすがだ、父。・慶福、第14代将軍就任・井伊大老、さらにやりたい放題・幾島、自害? しないって。・滝山より幾島を優先させちゃう篤姫・ハチミツ漬けの琵琶……食べたい・薩摩、軍備増強中……桃太郎殿様が倒れ、跡継ぎの後見を忠教に託す(これも結構感動のシーンだと思うのだが)・帯刀に姫について謝罪する桃太郎……そのまま息を引き取った感じ・物憂い幾島・滝山、家定の病を知らせてくれる(病状も調べてくれるって)・桃太郎逝去を知る篤姫(この使者が来なかったら、前回のように表に出ていたかも)・斉彬の最後の文を読み「己の信じる道を行け」に泣いちゃう篤姫・滝山から家定薨去を知る篤姫←ダブルパンチ・7月6日はサラダ記念日・「連れて行け……ワタクシを上様の所へ連れて行くのじゃ!」・棺がでかすぎる件←これで泣くに泣けなくなった視聴者1・回想シーンてんこ盛り【今回のポイント】・上様、来週から何を楽しみに篤姫を視聴したらいいのですか? 【今までの篤姫】第16回 第17回 第18回 第19回 第20回 第21回 第22回 第23回 第24回 第25回 第26回 第27回
2008/07/13
コメント(20)
![]()
発売日当日に入手したはずなのに、今まで読みませんでした。感想はねえ、まとまらないです。誰に失礼なんだか分からないけど、失礼を承知で言えば。ストーリーじゃなくてプロットで読ませるタイプ。ストーリーじゃなくてキャラで読ませるタイプ。カフェの描写と短歌ばかりが心に残りました。ショートソング←今日読んだヤツ。ショートソング(1)←既に漫画化されている。ショートソング(2)←ブックオフで買いたい。
2008/07/12
コメント(2)

珍しくドレスコードがあるんですよ、今日は。「社会人としてきちんとした服」そんなものはとっくにぱっつんぱっつんですけどなにか。シャツなんかボタンの間からいろいろ見えちゃって、ケンシロウ並みに破壊できそうですけどなにか。というわけで、下着で出勤します(嘘)
2008/07/11
コメント(0)
奇跡体験!アンビリバボーで感動してしまい。1位 カエル2位 ドラム3位 フラッシュ暗算カエルですよ、カエル。感動したよ。「うたばん」がないから見ただけなんだけどねえ。おわりー。……。なんだこの記事? 「篤姫レビューが暑苦しい」というご指摘にお答えして、意味不明レビューにしてみました。どうすか?
2008/07/10
コメント(0)

前にも作ったんですけど、懲りずに作ってみました。似顔絵イラストメーカーで。眼鏡のバリエーションが少ないよう。
2008/07/09
コメント(0)
スジャータ♪スジャータ♪白い広がり スジャータ♪スジャーータ♪ってやつです。今日、歌ってる同僚がいまして(どんな職場だ……)すっかり染みつきました。どうしてくれよう!
2008/07/09
コメント(0)

2008/07/08
コメント(0)
週末にいろいろ見たり聞いたり考えたりして、今はベートーヴェンなことになっています。演奏は脳内再生オーケストラの皆さんです。というのも心もとないので、とりあえず弁当箱から出して聴いてみます。今すぐ!
2008/07/07
コメント(8)
誰が大老になろうと知ったことか!家定さんの残された時間が問題!というわけで、今回のおさらいです。・篤姫の決意に怒る幾島・滝山、嘆願書への署名をお願いするも、篤姫は保留・遊ぶ家定、またもや自害をほのめかす本寿院……「元気な嫁」発言・お渡り五目並べ……嘆願書について・「薩摩の心意気」→表に戻る(以下、死亡フラグ目白押しなのじゃ)・薩摩の円陣・殿に無礼だったことを大久保さんに打ち明けるタケル帯刀……大久保さん、やや鬼化・許しを請う帯刀と、笑って許す桃太郎・嘆願書「好きにするがよい」で、滝山は笑顔。幾島との間に溝。・家定と堀田……家定、いい人。堀田、こける。・幾島、必死だ・五目並べ……「双方と会う」に立ち会う。もう、死相が出てます。黒目。・上様&御台所面接……先手松平慶永、後手井伊直弼・越前か、彦根か。「わしは彦根に決めようと思う」・家定の家族論に打たれる篤姫・幾島、怒る→幾島、桃太郎からの文を出す(先に読んだの?)→幾島、待つ→篤姫、考える・ヘンなスローモーション・結局、桃太郎のお手紙を読まない篤姫・表に急ぐ御台所、不思議な映像効果の多用(このヘンな音楽がまたもや!)・家定に無理矢理会う篤姫、どうしても言いたいことがあったの・篤姫の家族論……夫唱婦随ってだけなんですけどね→家定ご機嫌・井伊直弼、大老に・幾島、いよいよ見苦しくなる……徳川の人間宣言をする御台所「許せ、幾島」・斉彬と帯刀……斉彬にも死亡フラグが?・お疲れの家定……次の将軍を慶福に決めたの・あっつーを慶福の後見としておきたいの・あすなろ抱きキター! 「大川ハグ」に続いて「家定だっこ」でどうでしょう? 「家定ハグ」か?・「上様は、日本一の男にございまする」・生まれ変わりトーク2……ラブラブだよう(泣)・「よく見るとそちは、面白き顔をしておるのうハグ」・「残酷な運命」ってまあ、そういうことね・次回「ふたつの遺言」も見ますよ!【今回の悲しい出来事】・間違いなく来週に死んじゃうのだ。うわあん。【今までの篤姫】←今回初登場。第16回 第17回 第18回 第19回 第20回 第21回 第22回 第23回 第24回 第25回 第26回
2008/07/06
コメント(12)
![]()
往年の糸井重里ちっくだ。ネット以外の生活で、いろいろなポイントを刺激される今日この頃。物欲はとどまることをしらず。この週末だけで下着を相当数、CDを16枚も買ってしまったのだ。これで今月、暮らしていけるんだろうか。バカとしか言いようがない。でも、この買い物に関してはとても満足。次に狙ってるのはこいつなのだ。こいつは買わないでおこうと思う。物欲が爆発しないように。
2008/07/05
コメント(0)
![]()
スティーブ・ライヒが終わったあ~と感慨に浸ろうとしたその瞬間!あまでうす!モーツァルトっすか! そうっすか!なんでしょう、この感覚。銭湯から出てきてコーヒー牛乳を飲もう、と思った刹那、整体されはじめたみたいな。俺のコーヒー牛乳を返せー! 腰に手を当てて飲むんじゃー!……全く意味不明。……皆目意味不明。自分でも意味不明なものは意味不明。ただ、モーツァルトに罪はないです。18人の音楽家のための音楽←さっき買いました(汗)。
2008/07/04
コメント(4)
昼食で祝杯をいただき、夕食はご馳走していただきました。それぞれありがとうございました。……ここを読んでいるはずもないんですが。いろいろまとめて感謝。
2008/07/03
コメント(0)

私事で恐縮ですが、ジャンクフードマニア様もカミングアウトしたので私も。実は、piyomarimo名義で本を書いてみました。トラックバックしようとしましたが、当該記事は削除されてました。ていうか、削除待ちだったかもねえ(笑)内容は「私の通販生活」みたいな感じです。←タイトル第二候補でした。靴についての失敗しない買い物法について詳細に書いてみました。本の画像を載せておきます。この記事も、気が向いたら削除してしまいます。それでは、おやすみなさい。
2008/07/02
コメント(2)

とんでもなく眠いんですよ。身体がベタベタするんですよ。どうするこれ?たすけてー。たすけてー。
2008/07/02
コメント(0)
あと3話で終わるんですよね? ね?【おさらい】・総理失踪に気付く4名。・福岡に帰る啓太……長野じゃないんだ。・変わらないお母さんと変わらない美山さん・厚姫登場ともじゃくら代理(笑)・おにぎり用意と、書きかけたのを発見した。(2009/01/01)【今回のツボ】・総理失踪後の4者のドタバタ・ヒッチハイクで帰ってきてました・引越センターで戻りました・朝倉母のすべての言動第一話 第二話 第三話 第四話 第五話 第六話 第七話
2008/07/01
コメント(0)
CHANGEを途中まで見たの。だけど、途中であらすじを言われちゃったの。くやしいから世の中のblogで確認しちゃったの。そしたら、見るモチベーションが著しく下がっちゃったの。まだ、15分しか見てないのに。でもまあいいか。そのうち見ましょう。そうしましょう。多分、今週の感想は「神林は黒い」これだけ。
2008/07/01
コメント(0)
全50件 (50件中 1-50件目)
1

![]()
![]()