2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1
1月16日にトミカヒーローレスキューフォースの製作発表がタカラトミー本社でされていたようです。毎日新聞のホームページに製作発表の写真が何枚も出ています。タカラトミーのホームページではなぜか乗っていないようです。他のサイトなど色々と見ていますが、テレビ局の発表は3月になるとか。ということは、放映は4月からなんでしょう。どうやら隊員は男3、女2の5人のようです。総司令は早見優さんだとか。
2008.01.28
コメント(2)
毎週土曜日午前のアニキの体操教室。いつもの通り、さー行くよと言うと、いつも行くと言うイモウトが「ママと留守番してる」と言うので、珍しくアニキと2人で体操教室へ。おかげでゆっくり見学できました。今日はみんな大好きなトランポリンが出してあり、アニキも大喜びで跳んでいました。後半になってトランポリンから鉄棒に替わり、トランポリンは新体操コースの女の子達がやり始めました。アニキは鉄棒の待ち時間もトランポリンを眺め、自分の番が来ても鉄棒のところに行かないので、普段の素行が悪いのも相まってコーチに叱られました。上から見ているだけですが、「あっちがいいならあっちにいってしまえ」という感じで。泣きながら鉄棒に戻り、逆上がりの練習です。お、今までできなかった逆上がりができそうだ・・・1回目はコーチにお尻を上げてもらったけれど、2回目は自分だけでできた。もう一度やっても、またできた。一旦別の子に交替して、また順番が回ってきた。1回目はまた失敗。2回目はできた。初めてできてアニキも嬉しそう。やらないとまたできなくなってしまうので、公園でもやらせなきゃ。
2008.01.26
コメント(2)
土日は職場旅行で家族を置いて自分だけで別府・湯布院へ。新幹線で京都から博多まで行き、そこから貸し切りバスで移動でした。別府温泉のホテルは今ひとつだったのですが、湯布院で浸かった足湯は大変良いものでした。温度は40度しかないのに1分と浸け続けられないようなピリピリ刺激泉でした。二日目にバスで博多駅に帰ってきて、新幹線の時間まで1時間ほどの待ち時間がありました。お土産などを買い、集合の新幹線改札口前に行くと、きっぷ売り場の一角にプラレールが置いてありました。気づいたのが改札直前だったのでわざわざ見に行きませんでしたが、シンボルみたいなものでしょうか。簡単に丸くレールが敷いてあって、新幹線車両が3両×2セット置いてありました。ちょっと和みました。
2008.01.20
コメント(2)
タカラトミーの公式サイトに2月のプラレール新製品が出ています。クリスマスお正月商戦疲れでしょうか、1種類だけです。きかんしゃトーマスのフレディーというなのですが、自分は知らない機関車です。3年前くらいにアニキが一生懸命トーマスのテレビを見ていた頃に出ていなかったということなのですが。
2008.01.18
コメント(0)
アニキが幼稚園のお泊り保育に行き、帰って来ました。何かとイベント好きの幼稚園ですが、年長組は誕生月3ヶ月ごとに幼稚園の山の家に行くというもので、今回は1,2,3月生まれの子供たちです。幼稚園紹介-光明幼稚園アニキの幼稚園は、年少組のクラスわけが月齢基本なので、大雑把に見ると「年少組のメンバー+2年目から入った早生まれの子」が今回のメンバーで、盛り上がりが予想されました。二条駅までお迎えに行き、先生が言うには、「大体9時半くらいに寝ましたが、中には12時くらいまでおきている男の子もいました。」。色々と聞き出すと、どうもアニキはすぐに寝られなかったクチらしい。夜おふろに入ろうとして服を脱いでいるとアニキは幼稚園のパンツをはいている。「おねしょしたの?」「うん、パンツは次の幼稚園の日に必ずもって行きます、って。」やっぱりこういうことになったか・・・
2008.01.12
コメント(0)
11月の楽天アフィリエイトのポイントが入りました。4件で、89ポイントでした。キッチンクレインズ:900円。サーモスの水筒のストロー300円×3本 だと思います。知ってて良かった!キラット通販:2129円。色々と売っている店のようですが、自分はインクジェットプリンタのインクを買ったことがあるので、そんなものだと思います。おもちゃのベルハウス:3144円。プラレールならちょっとしたセットかな?ビッグジョブマーケット:2850円。こちらもおもちゃ屋さん。プラレールなんでしょう。お買い上げありがとうございました。
2008.01.10
コメント(0)

奥伊吹スキー場に行って来ました。去年に一度道具をそろえて行ったので、今年は去年失敗したと思うものだけを前日に買い揃えて出発です。新たに買ったものは、イモウト用のスノーブーツ・・・去年はあり合わせの普通の長靴で行かせたら、雪が靴に入ってしまい、冷たくてかわいそうだった。イモウト用の靴下・・・ブーツと同じ理由から。ママ用のスノーブーツ・・・去年はスキーのブーツを履いていったらとても疲れた。二人乗りができる長いソリ・・・去年使っている人を見た。ぐらいで、単品ではどれも1000円から3000円くらい。全部で10000円以下です。奥伊吹スキー場までは、家から名神高速、北陸道経由で3時間弱。帰省Uターンの最終日で混んでいるかなと心配しましたが、特に渋滞もなく、11時前には到着しました。去年はイモウトを抱っこしながらゲレンデまで登り、とても苦労しましたが、今年はイモウトも何とか自力でゲレンデの入り口までは歩き、そこからキッズパークまでは長いソリに荷物と一緒に座らせ、引っ張って上がりました。アニキは去年を憶えていて、自分用の小さなソリを持って一人でずんずんキッズパークのベルトコンベア(サンキッドという名前がついている。子供さんをひっくり返したものか?)乗り場まで歩き、そのまま券を係員に見せて上まで上がってしまいました。アニキは夢中になると周りの注意は耳に入らず、大変困ったものです。滑り降りてきたところをお説教しました。それでも勝手に一人でソリ遊びを繰り返し。イモウトは黙々と雪玉つくり。左に見えるのがサンキッド。ママと子供2人でソリの3人乗りをしたところ、イモウトも大喜びで、何度か滑ったのですが、ひとしきり遊んだら、また雪玉つくりに戻りました。イモウトの分のサンキッド券はもったいなかったかな。(乗り放題600円+リフト券ホルダー100円)
2008.01.06
コメント(3)
子供2人を連れて「ルイスと未来泥棒」に行って来ました。アニキは一生懸命見ていたようですが、イモウトはポップコーンを食べるのに夢中で、あまり見ていなかったようです。少し難しいですから仕方がないところです。それでも泣き出さなくなっただけで大きな成長です。内容としては、ものすごい未来都市が舞台なのに、時代は現代に生きている(と思われる)主人公の子供が大人になった年。タイムマシンで主人公の未来の子供が現代にやってきて、自分と1才違いの主人公を未来に連れて帰るというおはなし。どう考えても現実的でないけれど、子供向け映画なのでその世界に入ってしまえば、大丈夫。映像もきれいでブラックユーモアもほとんどなく、なかなか楽しい映画でした。
2008.01.05
コメント(0)
あけましておめでとうございます。去年やって味をしめたお正月ランチバイキング。うちでおせちを準備するお金と労力がもったいなく思えて、ホテルのランチバイキングでお年賀です。子供はコースやお子様ランチを頼んでしまうと、たくさん残して損した気分になるので、うちはいつもバイキングです。今年はリーガロイヤルホテル京都にタクシーで乗り付けです。いい身分だなあ~。通常土日は2800円のところ、正月料金で4000円。子供は3歳から10歳が2000円。(高い)でも、「3歳」と申告したイモウトの料金をなぜか請求されなかったので儲けた気分です。お正月特別で準備してあったローストビーフはその場でスライスしてもらうもの。アブラがしたたるような見るからに美味しそうなお肉です。実際美味。デザートは大人はティラミス、子供はソフトクリーム。ティラミスも久しぶりに食べる美味しさでした。
2008.01.01
コメント(6)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


![]()