2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1

奥琵琶湖マキノプリンスホテルの部屋から見える夜明けです。プライベートビーチに前の日の雪が積もって、松林の間から朝日が見えます。このホテルでも1年に何日もないのでは、と思うような絶景でした。アニキはだいぶうまく滑れるようになって来たので、最後に1回だけキッズゲレンデを卒業して、リフトに乗せてやることにしました。リフトの乗り降りは大変危なっかしいのですが、ペアリフトなので抱きかかえるようにして乗せてやりました。リフトがグーンと上っていくときは「ETみたいだね。」、リフトが鉄塔のところを通る時にがたがたゆれるのは、「ジュラシックパークみたいだ。」といずれもUSJの乗り物の気分だったようです。最大16度、平均9度という初級者コースを何とか滑り降りました。次回からはもうキッズパークをつまらながるようになるでしょう。一方、イモウトですが、今回の2日間ほとんどスキーで過ごし、ソリにはほとんど乗らずじまいでした。全然スピードが出ないスキーで歩いているだけみたい、はた目には何が面白いのかという状態ですが、夢中になっていたようです。このぶんだと来年には滑れるようになってしまうかもしれません。今シーズン中にあと1回くらい行きたいものです。
2009.01.25
コメント(2)

この冬2回目のスキーです。今回も国境スノーパークで、1泊2日です。前回レンタルスキーの割高さに閉口したので、安いセットを楽天で買って、出発です。超特価!お買得商品 ジュニアスキー4点セット(KZ-10ブルー)本当にお買い得でした。天気は家を出た時は冬晴れだったのですが、京都から滋賀県に入るとともに曇りになり、雪になり、着いた時には大変な荒天でした。1月4日のゆったり具合とは全然違い、結構混んでいて、駐車場は第2駐車場になりました。雪がずっと降っているので、休憩室はものすごく混んでいました。そんな中で、休憩室で毛布をかぶってグーグー寝ている大人が何人かいる。昼時にはコンロでお湯を沸かしてラーメンを食べていたりする人も・・・マナー悪すぎです。国境スノーパークのキャラクター「くにお」です。ディズニーやUSJのキャラクターに近づくのを怖がるアニキがなぜか寄っていく。寒かったので、3時半頃で引き揚げです。泊まりは奥琵琶湖マキノプリンスホテルです。スキー場から少し(車で20分程度)あります。奥琵琶湖マキノプリンスホテル内装がログハウス調で、部屋から琵琶湖が見えるとてもきれいなホテルでした。
2009.01.24
コメント(0)
今年初めての集会はカブ・ビーバーの料理大会でした。カブは焼きそばパンとハンバーガーを作り、ビーバーはホットケーキを焼きました。規律がだらけている我が団は、9時半の集合に班長が来ていない・・・。さすがに隊長に説教されていました。ビーバーは4人、弟妹が2人。親が3人。ホットケーキミックスを混ぜるところまでは良いとしても、ホットプレートで焼かせるのは結構ヒヤヒヤでした。(ふざけるのでやけどが心配です。)1年生の女の子は2人いるのですが、2人とも上手に卵を割っていました。すごいものです。アニキは動きがオン・オフ系で、そーっと→少し強くなんていうことができないので、絶対無理です。食べるのはビーバーの子達でテーブルを囲んで食べていましたが、アニキは食べるのが遅い、というかしゃべってばかりで食べていない。でも別のテーブルにまで行って口うるさく早く食べろと言うのも嫌だし、放っておいたらご馳走様のあいさつになってしまった。こまったものです。次回は2月1日。大文字山登山の予定です。
2009.01.18
コメント(0)
(株主優待その1)午後からスタジオアリスに行って、アリスの写真撮影券(4つ切り・フレーム付き)を使って、特に記念日ではないけれど写真撮影。イモウトにディズニープリンセスのドレスを着せようかなと思っていたら、何を選んでもなかなか決まらないアニキが突然「これに決めた。」というのはなんと束帯。お雛さんのお内裏様の服装です。仕方がないからイモウトも和服に。本来なら十二単ですが、七五三のような服を選んでしまいました。髪型のセットも即決でドレス風。まともにお金を払っていたらまじめに説得したかもしれませんが、無料券なのでこれでいいや。アリスも商売なので、色々とカットを撮ります。結局座り姿の二人を4つ切りにして、立ち姿の2人を630円のキーホルダーにしました。630円のキーホルダーはひいおばあちゃんへのプレゼントの予定。(株主優待その2)アリスの後にシダックスのカラオケへ行って2時間唄いました。ルーム料金1050円引きの券を15枚も送ってきていて、1度に2枚まで使えるので、支払いは600円。これは有効期限が6月30日なのに、また10枚以上残っているので、使い切れないかも。これだから株はやめられない。(どれだけ取引で損をしても・・・)
2009.01.10
コメント(2)

アニキの小学校は1月7日から。前後期制なので始業式もなくいきなり授業です。そして翌8日は書初めの参観日です。久しぶりに参観に行きました。席替えどころか教室の場所が変わっていて、変な感じです。アニキの小学校は2クラスがL字型の教室の両端に入る形式なので、ペアを替えることはなかなか良い試みだと思います。以前は1年1組と1年2組がペアでしたが、今は1年2組と1年3組のペアです。以前はどうしようかと思うほど落ち着きのないアニキでしたが、今回はちゃんとしていて、安心しました。↓書初めはペン字でした。お題は「お正月」。
2009.01.08
コメント(4)

年末に2泊3日のスキーをキャンセルしたら寒波が来て、結局スキーができたなあと残念だったので、パパの冬休み最終日に日帰りで滋賀県の国境スノーパークに行きました。Uターンラッシュで渋滞か?正月休みの最後の日曜日にスキー場は満員か?との心配は良い方に外れ、出発から2時間半で空いているスキー場に到着しました。まずはそり遊びから。↓アニキはもう一人で勝手に滑ります。↓イモウトはこんな感じ。なぜこうだらしないのか・・・。キッズゲレンデを下りたところにある休憩所で持参のお弁当を食べます。じゅうたん敷きなのがうれしい。今年はスキーにも挑戦です。↓アニキにはレンタルスキーを借りてやりました。2、3回、後ろから体を抱えてキッズゲレンデを滑り降りてやると、一人で滑れるようになりました。パパは短いスキーで後ろからついて滑ります。でも1日レンタル3500円は高い!↓イモウトもやりたい!アニキの長靴用プラスキーを履かせてやります。平らなところでは何とか立っていられるようになりました。ストレスは発散できましたが、体はきついです。帰ってきたらひざが笑いました。
2009.01.04
コメント(2)
![]()
元日は恒例のホテルランチバイキングです。おせちは作っていません。ワゴンで切り分けしてくれるローストビーフやスモークサーモン、タコのマリネなど大変美味しゅうございました。その後は、初売りです。京都駅前のビックカメラにいきました。子供たちはお年玉でお買い物。アニキはもうプラレールは買いません。選んだのはポケモンのDSソフト。何だか寂しいなあ。ポケットモンスター ダイヤモンド 任天堂(発売中)イモウトは水をかけるとくっつくビーズのおもちゃ。30%OFF!アクアビーズアートAQ-S05「ウサハナフレンズ」【12/26HK】その後は帰って遊びたいとうるさい子供を無理やり押さえつけて大人の買い物。家電売り場で目玉商品となっていたオーブンレンジを13800円で買いました。3日の午前中に届きます。まだ使えるし、と言う親からもらったのがはや5年前。その前に何年使ったかよくわからない古い電子レンジからの更新です。この前ポットが壊れたところだし、掃除機も吸うのに問題はないけど伸ばすところが固定できなくなっているし、なんだか家電製品に古さを感じるこの頃なので、初売りの機会に一ついいものが買えました。これで終わらず、車で15分ほどのスポーツショップのアルペンに移動。子供たちの長靴とタイツを買いました。ナイキのベンチコートの格好いいやつが半額になっていたけれど、年末にジャスコでアニキのジャンバーを買ってしまっていたので買わず。この悔しさを次の年末まで忘れないようにしなければ。帰ってからは子供たちは遊んでいました。
2009.01.01
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1