2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
NHK教育テレビでスターウォーズのR2D2を露骨にパクったキャラクターを見かけたが、あえてつっこまないでおいた。ロボットダンスをずっとやってるのはさすがに気になったが・・・どうも、もとじいです。今さらながらマトリックスレボリューションの感想でもいってみっか。はっきりいって俺はおもしろさは感じなかった。マトリックスはおもしろかったと思ったのになぁ。作を重ねるごとにつまらなくなった。最後でこれかよって感じです。明らかに無駄にストーリー複雑にして収拾つかなくなった感じである。以下ネタバレ注意。全体的に奇跡での勝利。それ以外説明つかない。結局ネオの超能力の明確な説明なし。エージェントスミスに勝てた理由も全く不明。ひたすら奇跡。前作であれだけ頑張って生き返らせたトリニティが本部突入の際あっさり死亡。機械は人間を支配しようとしているのに何故か人間の街から撤退。おそらくネオとの取引だが無駄に律儀な機械。ストーリーはどうしようもねぇや。アクションはドラゴンボールっぽさに磨きがかかってた。空とぶし爆発するし。
2004/01/31
コメント(0)
http://plaza.bunka.go.jp/museum/ichiran_15.html エンタテイメント部門のスキージャンプペアが馬鹿馬鹿しくて素敵。リーバイスとのコラボもやってた。どうも、もとじいです。あー、昨日の答えね。ちょっとパソコンだと微妙だと思うけど勘弁。100=1/100は10/0=1/100見方をかえて・・・1%=1/1001%は百分の一ですね。13S=61に上に横線、3の左に縦線で・・・TBS=6次1+1=21+2=34+4=85+6=117+8=311+12=118+9=?これは5。時計ってことです。俺は3時を15時って意識するからかなり分からなかった。1+1=21+2=32+2=44+4=105+6=87+8=48+9=?これは4。漢数字の画数の足し算なのです。1+0=15+6=16+9=27+8=28+9=?これは3。○の数です。以上。何問解けたかな?
2004/01/30
コメント(4)
俺はつねにパイオニア(開拓者)でありたいんだ。つねに荒野に飛び込んでいきたいんだ。・・・すみません。風邪治ったし、ごねてないで部屋掃除します。(現在床に踏み場なし)どうも、もとじいです。若干微熱だけど、学校へ行ってきた。仕事であります。ゼミの会報と名簿をOBOGの方に送るのです。これがまた単純作業。古今東西などをやりつつ過ごす。大体3時半頃に終わった。その後、素晴らしいゼミの先輩がコーヒーをおごってくださるというので喫茶店へ。混んでて6人は無理でした。てなわけでファミレスへ行くことに。一人の先輩にドリンクバー、もう一人の先輩にはアイスを奢ってもらった。いや、持つべきは太っ腹な先輩だね。色々話などをするうちに何故かなぞなぞ?的なクイズに。ちなみに俺はこういう系のクイズはヒントを出されると嫌なタイプである。そのくせ結構長い時間考えている。そんなお堅い人間なので、頭も固く結局解けなかったりするのもしばしば。ちなみにこんな問題。結構有名な気がする。100=1/100縦横斜めなんでもいいから直線を一本ひいて正しい式にせよ。ちなみに俺は正解だしても気づかず。かなり頭固かった。もう一問。13S=6縦横斜めなんでもいいから直線を一本ひいて正しくせよ。これ関東の人じゃないと多分わからないです。さらに一問1+1=21+2=34+4=85+6=117+8=311+12=118+9=??をうめよ。さらにさらにもう一問1+1=21+2=32+2=44+4=105+6=87+8=48+9=??をうめよ。俺はこれはすぐ解けた。会話にヒントがあったからだけどね。最後に一つ。1+0=15+6=16+9=27+8=28+9=??をうめよ。これは微妙に時間かかったり。正解は、全部明日。引っ張りはクイズ番組の基本だね。
2004/01/29
コメント(0)
マ、ジ、カ、ルバナナ♪(古)バナナといったら♪で、バナナに関する国際問題を熱烈に主張しようとしたけど特に無かったのでバナナマンにしときます。どうも、もとじいです。まだ風邪です。37.7度くらいなので普通の風邪っぽくはなったんだけど、何しろ全身筋肉痛が辛い。ニュースを見たら鳥インフルエンザが猛威を揮っているようだ。昨日このニュースを見たら体全身痛いし頭痛もするからインフルエンザと勘違いしてまたテンション下がっていたとこだろう。なんにしろ今日も寝るに限る。うん。明日はゼミの仕事のため学校いかにゃならんしな。今日、風邪でゼミの仕事休んだだけに。ではでは。
2004/01/28
コメント(0)
まじでしんどいっす。どうも、もとじいです。試験の精神的疲れと試験明けの肉体的疲れが爆発。熱出ました。2週間前に熱でたばっかりでまたです。で、今回の風邪は体温計を買ってみた。早速計る。あー、3年ぶりだなー。体温計。ピピッ。39.8度・・・方向転換。厚着を止めて薄着に。確か39度越えたらわきの下冷やしてもいいんだよな。うー、しんどい。いつも扁桃腺に来るタイプで、高熱っぷりを客観的にみるとテンション下がるから体温計を買わなかったのもあるんだよなぁー。なんか寝たらこのまま目を覚ますことないんじゃないかなぁーとか思っちゃってね。あー、でも寝る。ひたすら寝ますよ。なんだか筋トレしなくなっててから弱くなったなぁ。4リットルほど今日は水分をとりましたと。
2004/01/27
コメント(0)
今思えば、試験期間でかなりひーこらいってたのによく挨拶ネタ考えてたなぁって思う。人間損得だけじゃねぇんだよ!(愚)どうも、もとじいです。終わりました。試験、終わりました。正直人生で一番試験に対して真摯に打ち込んだと思う。通年の試験で必修6つは自分としてはかなりしんどかった。一応解説として、必修とは、必ずとらなくてはならなくて一つでも落としていると卒業できないってやつなのであります。まぁ高校でいう英語みたいなもんです。高校みたいに赤点とっちゃった、てへっ☆なんて言ってるともう1年やり直しってことになるんです。ガッデムです。出席なんぞ加味されない、追試なんぞあり得ないため、一時間に全力をぶち込むわけです。その試験が今日終わったんだよーーーー。てなわけで、5時半からゼミの4年生の追いコンがあるためそれまで何すっかなってことです。ちなみに試験終了時で2時半です。勉強する気もしないので友達と東京ドームへ行くことにした。バッティングやダーツや今さら北斗の拳やらマーシャルビートをやって時を過ごした。いや、まじでむずいよ、マーシャルビート。そんなこんなで飲み会。うん、ぬるビールはもう金輪際飲まない。てか、皆大して飲まないのにビンビール来すぎ、ビール処理班の俺は大変なんですけど。一学年に1人しかビール処理班がいないのがしんどい。で、2次会。ぬるビールを無理やり飲んだのと、最後の方のチューハイ一気のみで不覚にも酔いつぶれ寝る、起きる、烏龍茶飲むに終始徹した。初めてといっていいほど、ほとんど記憶がない。てか記憶に残るほど動いてなかったと思う。その後、オールカラオケでAM5時、解散。6時30分頃最寄駅につくも、寒い。寒すぎる。歯をがちがちいわせながら部屋へつき。歯を磨いて就寝。すでに東京ドームで体動かした筋肉痛がきております。おやすみなさい。
2004/01/26
コメント(0)
以前、長井秀和とユリオカ超特Qとスマイリー菊地だけの番組を作れといったが、そんな番組あったら、番組終了時には世の中の3/4は否定されているだろうな。どうも、もとじいです。明日で試験終了。だから、気抜く。これ、基本。あー、でもゼミの教授の試験なんだよなー。ただでさえ、授業ほとんど遅刻してかつ寝ている俺だけに試験くらいは良い点とらねば・・・あー、そういや長井秀和の特技ってパントマイムらしいけど一回もみたこと無いな・・・なんだかんだでこんなこと考えて今日も終わろうとしている。い、今から勉強するよ。
2004/01/25
コメント(2)
「ロードオブザリング」増上寺で“指輪”奉納、大歓声・・・でかいよ。これ間違いなく腕輪だろ?どうも、もとじいです。完全に気が抜けたっての。あ、以前注文した「蘭」、やっと受領。飲むの楽しみ。とりあえず試験を「無事」終わらせなければ。本当に、「無事」終わってくれるといいなぁ。あ、そういや以前受けたビジネス実務法務検定3級試験も受かった。面倒くさいことに商工会議所まで合格証書をとりに行かねばならんそうで。友達曰く、私服で行ったら止められて、スーツでこいよと文句言われたそうで。高級レストランじゃあるまいし。つか平均点76.8ってなんすかね。伊達に合格率70%以上じゃないね。ちなみに俺は89点。最後の方(遅刻)に入って、最初の方(試験時間2時間中、見直し含め1時間)に出るという、重役受験とでもいいましょうか、それにしちゃ上出来だな。友達はかつて100点とったらしいが。すごすぎだ。なんにしろ100点はすごい。多分、4時間も勉強すれば全く法律知らない人でも取れる気がするな。でも2級になると一気に合格率2,30%になるという罠。以上近況報告でした。だって今日も大して外出てないし、ニュースなんてロードオブザリングしか知らないし。
2004/01/24
コメント(4)
俺が高校一年の頃、「ボイスラッガー」なる戦隊ものがあった。時間帯は深夜1~2時くらいの30分。仮面ライダー、5レンジャーの作者石ノ森章太郎先生のイラストをもとにしたやつらしい。声優を実際役者として使っていた(ボイスだしね)。「シュババババーン。」とかいうわけのわからん決まり文句、金を使ってない撮影、声優の下手な演技・・・そしてかっとんだストーリーはたちまち俺を魅了した。最初みた時の話。どういうわけか、悪い奴と我等がボイスラッガーが野球で対決。ボイスラッガーチームが途中まで圧勝するも、グリーンのデッドボールにより、グリーンぶち切れてバットを叩いて乱闘に!!えええええ!ヒーロー、ルール守らなきゃ駄目だろーー!ちなみにそのまま倒しちゃいました。素敵なB級特撮ものだった。後半は無駄にシリアスだったけど。どうも、もとじいです。今日は必修の試験がないので気が抜けまくり。午後から試験なので気が抜けまくり。勉強時間、2科目で3時間で頑張ってきました。うーん、可もなく不可もなく。あと一息であります。
2004/01/23
コメント(2)
寝そうな自分に気づいた時のショック、プライスレス。どうも、もとじいです。あれはホントショック。あー、俺今寝そうって気づいた瞬間目が覚めてしまう。世の中気づかなきゃいいこともあるもんだ。本日は山場だ。債権総論の大御所様の試験。はっきり言って、一時間じゃおわらん。問題が大きく分けて2問あるのだが・・・一問目が終わった時の残り時間、9分。ノーーーーウ!!!!!手形小切手ショック再び。手が、手がーーー震える。震えるぞ、ハート!燃え尽きるほどヒート!!そんなわかる人にしかわからんセリフは置いておいて、ホントビックリ仰天です。次の試験は一切持ち込み「可」ですんで。ええ。問題の意図が全くわからなかったけど、とりあえず教科書写せば単位くれるらしいので。ちなみにその教科書、やたら一文が長く、「。」が1ページ中1,2個くらいしかないなんてザラ。問題も書いてあることもいまいちわからんがとりあえず写した。同じ一時間でも債権総論とでは大違いだな。書いている分量も債権総論の方が多いはずだが気分はレポート用紙3枚分。とりあえず、今年でその先生は定年らしいので、「長い間お疲れ様でした。 全体法としての経済法を学べ、個と公の結びつきを知れました。 これからもお体にお気をつけ下さい。」って裏面に書いておいたよ。読むのに疲れた教授の精神を癒しまくること請け合い。俺の精神はかなり卑しいことは間違いないが。授業、1年通して2回しか出てないからね。大人になるって大変だね。
2004/01/22
コメント(4)
ギャル文字は立体を見るときみたいに焦点をあわせないほうが読める気がする。どうも、もとじいです。本日の必修はほぼ単位が確定したようなもんなので気楽。あとは親族相続法であります。ってもこれもまぁ、割と楽。相続の計算問題ミスったけど。眠かったんです。6時間寝たけど眠かったんです。ショックは大きい・・・Tu-Kaの着眼点は俺は悪くないと思う。松っちゃんの「喋れりゃええやん。電話なんやし。」のCMもいいと思ったが、骨伝導スピーカーってやつ。あれはいい。なんかいい。多機能から極みへとの方向転換がいい。なんせ高齢者にも優しいと思う。わけのわからん機能なんかよりも実際使う機能の高性能化、これを望むところであろう。この際Tu-Kaは携帯電話の販売戦略を高齢者に向けてみてはどうだろう。若者~中年なんて大抵携帯電話を持っているはずである。もはや顧客は開拓されつくし、陣取り合戦の状況といえよう。あ、もしや早めに機種変させるために、わざわざ性能以上に高性能にして壊れやすくしているのかね。某ドコモさんや。とにかくまだ開拓されていないとしたら高齢者しかあるまい。普通より大きめの携帯。画面はかなり大きく。文字も初期段階から大きく。シルバープランなるもので基本料金、通話料は安くして、パケット通信料は高め。音声文字入力形式も搭載(機械が認識しづらい欠点を補えれば)。ヘルプ機能。一発赤外線通信機能。シルバーパックなんていって、初めから画面が大きく見える、取り付け式レンズもつけたりしてね。とにかく極力わかりやすく、しかも高品質な携帯電話を作ってみてはどうだろうかねー。
2004/01/21
コメント(0)
「あの大物政治家が!」の煽りでハマコーが出てくる確率は「あの元オリンピック選手が!」の煽りで池谷が出てくる確率をもはやうわまったんだ!どうも、もとじいです。三時間睡眠二日目。うたた寝していたら、脳内で二人の自分が話しはじめる。途中までさっきまで勉強していたことなんだけども、途中から明らかに話がずれて目が覚める。やっぱり今まで8時間だのなんだの寝ていた人間が急に3時間睡眠になるとガタがくるなぁ。どうにもこうにも試験の圧迫と睡眠不足は体に良くないみたいー。そんなわけで今日は5時間睡眠決定。明後日の危険度の高い試験にそなえて・・・ほいじゃー。
2004/01/20
コメント(2)
生まれて初めてヘアワックス買ったよ!(寝癖を直すのために)最初にやった髪型はもちろん七三分け。(就活のために買ったし)髪が柔らかいせいか今いち。ま、ハードじゃないしな。つか無造作ヘアだったらなんもいじらなきゃいいのに。ワックスでいじくりまわしてるのに無造作とは強気なもんだ。どうでもいいが、俺はトイレでいつまでも髪をこねくり回している男を見るとなんだか哀しくなる。どうも、もとじいです。3時間睡眠で眠いよ。でも明日も明後日も・・・てか来週の月曜まで毎日必修だから、僕、僕、頑張ってみる。すでに腰痛いけど。あ、ネットで購入した酒が来ました。学校で勉強していて、部屋にいなかったから受領できなかったけど。一安心です。
2004/01/19
コメント(5)
「息抜きだー。」と言いつつ、やる気まで抜けているところはご愛敬。どうも、もとじいです。明日はしっけん♪毎日法律♪ノーーーウ!!言っとくが、俺は法律系はほとんどBばかりなんだ!今までAなんて2,3個しかとったことねぇっつの!Cは1回とったんだっての。単位(必修)は一個落としてるんだっての。だがなぁ、教養科目(自然科学、や論理、心理学)ならほっとんどAなんだ。よく覚えてないが多分B一個くらいしかとってないんだ。わかるか!わかるか、この苦しみがーーー!まぁ、ようするに教養科目は持ち込み可やら優しい先生やらでぬるかったってこと。弱音はいいんで、頑張ります。全国の受験生諸君。大学入ったら楽チンなんて言うがな、楽チンなことしてりゃ結局苦しむんだぞ。人生死ぬまで勉強だなぁー。PS:必修6つはしんどいです。
2004/01/18
コメント(10)
本日のスーパーでのとある父子の会話。父「どうする?トンカツでも買ってくか?」子「あー、うん。」父「何か縁起がいいものがいいな。」・・・あー、大学センター入試か。センターがこれからの試験シーズンのスタートみたいなもんですな。最近は論文書かせる試験などあるみたいで、益々多様化大学入試。でも、一つだけ変わらないのは、最後まで努力したものが栄光をつかむってこと。がんばれ。・・・会話の続き子「それじゃトンカツじゃん。」父「ああ、そうか。そうだな。」・・・がんばれ。親父、縁起かついでトンカツ提案したんじゃねぇのか。この親父の息子じゃ、ちょっとこの息子心配だぞ。どうも、もとじいです。俺は俺で試験シーズンなので、来週は月から金まで毎日試験なわけで、土日はさんで月曜また試験あるわけで・・・日記は死ぬほど適当になる可能性は否めないのでしょこんとこよろしく(キュピーン)。モカ(眠気覚ましの錠剤)も買ったし、栄養ドリンクもたんまりあるし、一週間3時間睡眠で頑張ってみる。ではー。
2004/01/17
コメント(0)
シャープペンの芯を出すために押すところが、グリップ部分についてたやつ、どこいったんだろう。一時期流行ったけど、押しづらくて壊れやすかった思い出しかない。やはり必要のないものは自然淘汰されていくんだなぁー。どうも、もとじいです。エントリーシート提出したよ。一応速達にした。通るといいなぁ。あ、私ついに、ネットショッピングデビューいたしました。俺は現金現物主義なので通販やらネットショッピングは本来嫌なんだけどね。まぁ、いやいや言ってても時代は動くので、そこはあわせねばなるまい。とか、言っといて単純に酒の魅力に負けたといいますか。購入したのは「蘭」って芋焼酎。通学で降りる駅の近くの居酒屋に「蘭入荷しました。」と看板にあったけど、その時は「いや、そんなに主張しなくても。」と思っていたのだが、どうやら結構手に入らないものらしい。で、720mlが1200円で売ってたので買ってしまった。楽天で購入したので、楽に買えた。うーん、こんなんで本当にくんのかな?あかん、このセリフ完全におっさんのものだ。型にはまってるし。多分始めてネットショッピングやった人って大体こんなこと言うだろうな。いかんいかん。なにか違うこといわな。・・・ネットショッピングってちょっとショッキング。もとじいの駄洒落Pが10アップした。もとじいのオッサン度が5アップした。もとじいの体臭が3アップした。もとじいは水虫を覚えた。・・・これからは放っておいたらどんどん時代に取り残される人になってしまうので、感覚は新しくもっていきたいなぁ。
2004/01/16
コメント(2)
駄目だ、昨日の挨拶も忘れた。試験期間のなけなしの時間使って更新した日記がぶっ飛ぶたぁ何事だっつの!!!!メール保存なんかしてねっつの。俺の700文字を返せ!!どうも、もとじいです(怒)。まぁ怒ってても人生つまらないので気持ち切り替えます。就活用の写真を撮って来たんです。そのために昨日髪も切って、もみ上げもさらにきりました。なんで急遽写真とることにしたかっつーと。テレビ東京(規模の大きい関東の地方テレビみたいなもんやね)のエントリーシート提出期限が明後日なんだよね。いやー、酒と正月と試験ですっかりぽっきり忘れていた。今日、テレビ東京のエントリーシートをほぼ仕上げたわけだけど、その質問には面食らった。二つ質問あって、一つは「学生時代打ち込んだことはなんですか」っていうお約束のやつ。もう一つが、「最近笑ったことはなんですか」。欄の大きさ的にはこの質問がB5サイズの紙めいっぱい分くらい。これ皆さんだったらどう書きます?身内ネタを思い出す人がほとんどじゃないですかねぇ・・逆に身内ネタが思い浮かばなかった自分がどうかと思ったけど。姉に聞いたら、「エースを狙えのお蝶夫人について書く。」だそうな。確かにあのお方はネタの宝庫ですな。ドラマ化してタイムリーだし。だからなんで夫人なんだっつの!!よくってよってお前今日日そんな言葉使い逆に下品だわ!!自分は、困ったけど、なんだかんだで40分で仕上げた。出だしは「最近のパペット事情には笑いを禁じえない。」そう、この日記のネタを元にしたのです。こんな腐れ日記でもたまには役にたつとにかくB5めいっぱい埋めた。最後の締めを「最近笑ったことについてA4用紙一枚書き上げた自分自身に笑いを禁じえません。」って閉めようか迷ってます。
2004/01/15
コメント(0)
誰かわからないはずなのに何故かわかっちゃう名前シリーズ!某ひろみどうも、もとじいです。試験一科目終了。手形小切手法ってやつでありまして。論述式の試験でありまして。ヤマが大胆にも外れて困惑しまして。それでもなんとかとりあえず答案を書き試験終了5分前。問題文を見返してみる。・・・・・・???!!!!!!!!!速攻で結論の部分を消す。やばい。やばいやばいやばいやばい。・・・ヤバイバルゲーム。それどころじゃないっつの。問題点一つ触れてない!しかも結構重要なところだ!!!迂闊だったーーー。鼻歌を歌ってたら後ろに人がいた時以上に迂闊だったー!必死で書き上げる。手が、手が震えるよ、母さん。字が微妙にかけなかったりする。それでもなんとか書く。矛盾を無盾なんて書いちゃったり、しかも途中まで全然間違いに気づかなかったり。試験終了30秒後になんとか結論にこぎつけた、が。うーん、見直しも出来なかったし、説得力ある文ではないし、そもそも日本語として読みづらい・・・仕方ない。はぁ、初っ端から最大の焦りっぷりをみせたなー。試験終了後、ビックバンが起きたー!と友達に話すが、気づかずにその問題点に書き終えた少しいた。ビッグバンすら起きてない、か。う、うーん、頑張ろう。試験。
2004/01/14
コメント(4)
口内炎が一週間前ほどから二箇所できて困っております。出来て三日目に口内炎をの軟膏タイプの薬を購入。塗る、も鬼効かない。大体すぐ唾液で落ちてしまうし。説明書を読むと5、6日たって効果がなかったら、医者に相談しろだのなんだのと・・・5,6日たちゃ普通に口内炎おさまってくるっつーの!!どうも、もとじいです。昨日年賀状を仕上げる。無論全部絵柄を変える。で、終わったのAM3時半。で、今日は一限があったんで7時に起きるも・・・無理でした。THE2度寝。いや、ちゃんと起きたんだけど、どうにもこうにも調子悪くて、病み上がり初日で3時半就寝はやはりきつかった模様。そんなこんなで篭って勉強、気を散らしながら。途中、小休止もかねて年賀状をだしに外へ。ついでに気晴らしに酒屋へ。(へ~ハブ酒って健康にいいのかー。沖縄の長寿の秘訣はハブ酒にあるかもしれんとな。マムシの10倍もの毒がアルコール漬けにすることで多量のアミノ酸に変わるのねぇ~。ふーん。ちょっと欲しいなぁ。食事中や寝る前に少量飲むといいのかぁ。欲しいなぁ・・・うー、今日のところは諦めるか。)で、帰ってくる。1時間経過してた・・・お、俺の、俺の1時間よ、帰ってこーーーーい!!!いや、でもまじでハブ酒すごいんだって・・・
2004/01/13
コメント(2)
ここ数日、自分の住んでるマンションの入り口及び1階の電気が全部消えている。本気で暗すぎ。管理しろーい。どうも、もとじいです。成人式ですなー。いやー、去年自分が成人式だったとはね。遠い昔のように感じるわ。歳をとるほど時が流れるのは早く感じ、1年が短く感じるというが、何故にこうも昔に感じるのか。は、そうか!時の流れの感覚=時速、記憶=距離で考えれば短く感じても、記憶的には大分遠くに感じるんだー。これを中年期時の法則と名付けよう。365日っていう「時間」がきまってるから短く感じるってのが無理になるって批判は却下。話を戻しまして。まぁ、ここ数年新成人の蛮行が、新年の若者の暴れっぷり同様、定番になってますけど、あえて俺はこれを好意的に受け取るね。だって大体の人間が20歳になっているわけだろ?なんか揉め事起こしたらきっちりお縄ちゃん。今後の人生にも少なからず影響を与えることは間違いないはず。指紋だってとられるしね。そこまで覚悟して最後のガキとしての行動を起こしているんだ!!え、単なる式典の妨害行為はどうなんだって?あー、そこらへんは彼等の覚悟をくんで、侮辱罪でもなんでもいいから逮捕しちゃいなさい。
2004/01/12
コメント(2)
ドカベンがえらいことになってる。何故に今までペナントレース優勝チームをきちんと優勝させといていきなりパラレルワールド突入しちまったんだろう。てか、最初からそうしてりゃ良かったんじゃないかい?どうも、もとじいです。風邪引きました。先月の10日もひいたし・・・一ヶ月と一日ずれで風邪ひくなんて律儀な体です。朝起きるとどうにも体がだるい。どうやら正月の飲みづかれが連日の「コタツで爆睡→そのままきちんと蒲団かけないでベッドへ→5時ごろ電気の眩しさで起きる→消して寝る→風呂入って学校」な生活のせいで風邪になった模様。てか、試験期間はほぼ必ず俺は風邪ひいてる。まぁ↑の生活を絶対やってるからなんだけど。進歩ねぇなぁー・・・さすがに明日試験なので風邪薬に頼らんとも言っておれず、効くというウワサの葛根湯を買う。すき家でトン汁セットを食べた帰りに。風邪で食欲がなくなることはあまりないので、風邪だからこそパワーあるものを食べる派です、俺は。大盛りか?っつーくらいのご飯の量には苦戦したけど。とにかく葛根湯内服液を買い、店を出たとこで飲む。帰って、寝て起きて少し勉強を繰り返す。くー明日試験かぁ。6時頃山を越えたようで楽になる。試験の日程を確認。明日の試験は手形小切手法だなー・・・って。試験、水曜じゃん!ああ、どうも俺は日にちを間違えて思い込む癖がある模様。スノボの時といい・・・いや、とにかく明日じゃなくて良かった。
2004/01/11
コメント(4)
アイフル犬はどうもあのCM世界でアイフルの回し者な気がしてきた。どうも、もとじいです。補講です。学校へ行く。2,3,4限まである。普通に学校だよなぁー。学校後、姉宅へ行き、ゆっさんと遊ぶ。最近はあまり活動的な遊びをしてないなぁー。黒ひげ危機一髪やらオセロやら。んで、今日はオセロをやる。友達の間でもオセロは大人気だそうで、俺はオセロ苦手なんだがな。ま、さすがに今日まで甥っ子に全勝しているが。今日までね。本日、オセロ4歳児に負けました。い、いや、多分よそ見している時に2回置かれたんだよ。うん。まぁ、たとえ2回置かれても負けるのはどうかと思うが・・・甥っ子はめちゃくちゃテンション高くオセロをやるので(1回おくごとに立ち上がって、舞う)勝った時はそりゃもうカタルシス。い、いや、大人として余裕を見せたんだって。・・・今度はリベンジしてやるー。byもとじい オセロ三歳児レベル
2004/01/10
コメント(0)
フレッシュネスバーガーは、フレッシュレス(フレッシュじゃない)バーガーだと勘違いしやすいから、いっそのことフレッシュバーガーって名前にしちゃえばいいのに、って思っているのは俺だけではないはず。どうも、もとじいです。えっと、年賀状まだ返してません。大丈夫、なんでも噂じゃ1月15日までが正月らしいから。ぎりぎりでだそう。それがいい。でもちゃんと一人一人言葉も絵柄も変えなきゃ気がすまないひとなんで苦労しそう。試験期間だけに。いっつも干支や正月っぽさのかけらもない年賀状なんだけどね、俺のは。どうしても今のトップ画像みたいなのを年賀に印刷してしまう。あー・・・勉強しなきゃ。ではでは。これからは雑な日記だけど許してねん。
2004/01/09
コメント(2)
年末年始の歌番組スペシャルやら、オムニバスアルバムやらでタトゥーを聴くが、今となっては空しいね。久しぶりの見事な一発屋だっただけに。おかげで今はホンマスンマセンホンマスンマセンって聴こえるし。どうも、もとじいです。経済法の試験が一切持ち込み「可」なので調べものをする。この教授悪い人じゃないのはわかるが、授業が何言ってるかわからない。大体教科書の参考文献を調べたらジャンルが経済「学」や経済「史」だったし。まぁ単位さえくれればよしとしましょう。それにしても今日は寒い。雨雲あったら絶対雪降ってる。でもなんかやっと冬って感じだ。この寒い中、夜宅配便が。こないだパンツを買って、丈を詰めてもらい、後日とりにいったのだが、ないのです。店員さんもそもそと探している。おいおい、今後の予定がつまってるんだけどな。でも10分ほど探しても、ないのです。店員さん、俺のとこへきて、「すみません、お時間ありますか?」俺「いえ、お時間ないんですけど・・・」店員さん「すみません、急いで探してきますので。」どっか行っちゃったよ。待つこと20分以上。はい、アウト。サブゼミ遅刻確定。てかどのくらい待たせるか言ってから行きなさいよ。あ、戻ってきた。店員さん「すみません。ちょっと今見つかりませんので郵送でいいですか?」俺「あまり部屋にいないんですけど。」別の店員さん「では、お客様と同じパンツを今クイックて詰めましょうか?10分ほどで仕上がりますけど」別の店員さんにどのパンツを買ったか訊かれたので言っておいたのだ。うん、面倒だよね。これ以上待ちたくもないし。店のパンツ一本無駄にするのも悪いし。予定ずらされて怒ろうかとも思ったけどセールで疲れているだろうしな。学生ごときに怒られたくはあるまい。て、ことで穏便に済まし、夜郵送してもらうことに。それが今日でありましたと。店出るとき・・・店員1「申し訳ございませんでした。」店員2「申し訳ございませんでした。」店員3「申し訳ございませんでした。」おお、よきにはからえ~愚民ども、な気分。ちょっと照れくさかった。
2004/01/08
コメント(0)
実は私、次男です(某痔のCMより)。どうも、もとじいです。ファイナルゼミなんです。このネーミングセンスはどうかと俺は思うんだが、まぁ長いものには巻かれろってことで良しとしましょう。4年生主体でやるって聞いていたんだけど、蓋を開けたらいつも通りだったような気もしなくもない。まぁ、いっか。いつも通り、喋る人は喋る喋らない人は喋らないってだけでした。あ、そうだ、ふふ、ふふふ。よし、うふ、吉野家を始め牛丼チェーン店が、にが、ぷふっ、2月には牛丼一時やめ、く、くく、やめるんだってね。あははははははは(号泣)。これから何を食えとーーー!走馬灯のように思い出される、僕と牛丼の愛と友情の日々。ふふ、ニクさのあまりたまねぎだけにしちゃった時もあったよな。ホントそっけなかったよ。あー、お前ったらあんときはまじで逆立ちで出てくるとは思わなかったよ。でも1回失敗したけど、最後にはできてよかったよ。涙が丼1杯たまった時もあったよな。あん時のお前の涙、忘れないぜ。うう、過去を振り返っても仕方がない。これからは松屋でカレー食べます。カレーって、変な注文できないのかね~?ライスなし、やってみようかな。
2004/01/07
コメント(4)
ウェンディーズってハンバーガーチェーン店。モスバーガー系のやつ。それが割と安めなハンバーガーをだしたみたい。その名も「ウェンディーズJr.チーズバーガーデラックス」。ちっちゃいのか、おっきいいのかどっちやねん。つか、長いよ、名前。どうも、もとじいです。明日から学校であります。そんな明日はゼミがあるのであります。今年度最後のゼミであります。よって、サブゼミ決行。あー、もう、試験勉強しなくては。そんなわけで禁酒します。正月飽きるほど飲んだから、きっとやっていける。やっていけるさ!あ、そうそう。皆おみくじ引いちゃってるみたいね。友達は恋愛について、「うまくいきすぎて駄目になる」って出たみたい。え、なに?先に進みすぎて地球一周しちゃいましたみたいな。プラスはどこまでいってもプラスじゃないのか?多分、このおみくじの言葉を書いた人はバブル時代土地とゴルフ会員権で大失敗した人だと思う。ともかく俺は正月におみくじは引かない。だって覚えちゃうから。やな結果や中途半端な結果出たらいやじゃん。だからどうでもいいふっつーの日に引くのです。そうすりゃ覚えてることないし、やな結果出たら木に結べばいいし、良い結果出たら普通に覚えてればいいし。せいぜい記念として引くくらい。そうです、僕は並んで引いたりはしないぐうたら人間なんです。
2004/01/06
コメント(1)
遅ればせながらじゃないかって指摘を受けたよっ☆ごめん、お兄ちゃん今まで勘違いしてた。ふっがーーー!!どうも、もとじいです。突然ですが漫画TOP10です。10位 こちら葛飾区亀有公園前派出所今はネタ切れ感はいなめないが、30巻やらそこらへんあたり読んだら結構笑った記憶がある。油乗ってた時期だよなー。9位 はじめの一歩俺のボクシング知識。実際ボクシング見るのが楽しくなる気がする。間延びしているのが欠点か。8位 花男はなおって言います。ピンポンの作者、松本大洋の漫画。ピンポンも好きだけど、俺は花男のわかりやすさが好き。「びりびりしたかー!?」「びりびりしたー!」熱すぎ。7位 スラムダンク「安西先生、バスケがしたいです。バスケが。」か「左手は添えるだけ」のセリフが一時期マイブームになった。でもバスケは苦手。熱い話であります。2部、いつはじまんの?6位 寄生獣グロイと思わせといて、読んでいくうちにミギーも可愛く見えたり。寄生するバケモンと人間の戦いだけど、最終的には地球にとってのバケモンは人間だっつのって環境問題にも触れつつ、良い話や。5位 北斗の拳言わずと知れた世紀末覇者格闘漫画。熱い、熱すぎるよ。でもラオウ編が終わると間延びした感はいなめない。4位 ドラゴンボールフリーザあたりまでだったらなぁ。セル戦でどうかんがえても話し終わりだったよなぁ。なんにしろ自分の小学校時代を熱くさせた漫画である。3位 JOJOの奇妙な冒険熱すぎです。独特の効果音とポージング、そしてなんといってもセリフ!5部(キャラとセリフは良かった。)あたりのスタンドは苦しかった気がするし、6部は本気でいまいちだったけど。ナルトの図説な戦いが好きな人は2部読むといいよ。2位 MASTER キートン実は凄腕っていうキートンさんの話。浦沢さんのこういう系の漫画、好きです。読みきりが多いので途中からでも抵抗なく読める。MONSTERとこれはドラマ化してもいいんじゃないかねぇ・・・海外ロケは金かかるか、1位 レベルE宇宙人の起こす珍騒動。H×Hやら幽白書いてる冨樫さんの真骨頂(だと思う)。全三巻。月一連載だったから絵が適当なんてこともなかったし。冨樫節でまくり。うーん、どうにもこうにもジャンプ系が多いなー。どうやら熱い漫画に弱いみたいだ、俺。でも、ジャンプは良いのか悪いのか、人気ないと速攻で打ち切るスタイルだから名作は残るんじゃないかい。人気があるのと名作ってのは違うけど。あと人気あるから変に間延びした展開にもなるし。どうなんでしょうねー。ちなみにゴリ夫とかいうマガジンで連載されてた漫画がワースト1です。おもしろくないのに連載も微妙に続いたし
2004/01/05
コメント(2)
カラオケに夏の思い出(ギャル字Ver.)ってあった。早速GO!!よし!歌詞見たほうが歌いづらい!!どうも、もとじいです。あー、皆さん明けましておめでとうございます。えーっと、遅れましたね。うっさい。文句言うな。僕等にとっては毎日がクリスマスさなんていうカップルが許されるんだ、いつでも元旦でいいだろう。あ、そこのあなた、ドアをしめたりとじたりしてとかいう古典的引っ掛けはもういい加減にしましょう。いいですね。正直、就活やら不精やらで更新が滞りがちになると思いますが、今年もどうぞ私、もとじいとらんにんぐわいるどをよろしくお願いいたします所存で候。去年は私、成人の誓いをたてたのであります。さて誓いは守れたのでしょうか。ちょいと反省してみませう。電車内でやたら人と目を合わせない。→ちゃんと合わせてません。それどころか友達との別れ際のさよならですら、目をあわせません。むしろ顔すらあわせません。独り言を慎む。→よりエスカレート。エスカレーターとエレベーター、切手と切符を言い間違えない。→今では人の間違えをつっこむほどに!!エスカレーターの階段をカップルがふさいでた時、足音でプレッシャーをかけない。→時間がない時以外、もういらつかなくなった。丸くなったな(単に見すぎて麻痺しただけ)。自転車に乗っている時、しゃかりきに自分を追い抜かした自転車に乗った男がいても、そのすぐ後ろをつかず離れずの距離で走りプレッシャーをかけない。ましてや最後に手放し運転での、余裕の追い抜きをしない。→やらなくなった。てか去年ほど自転車のらない。床屋等で髪を切った後「こんな感じいいですか?」と言われ、気に入らなかった時、妥協しない。→妥協しまくる人生も悪くないな。んー、誓いを守れたり、守れなかったり。そんなわけで今年の誓いでもたてようかと。友達との別れ際、笑顔で顔を見て別れを言う。独り言を小噺まで高める。自転車でのしゃかりきな立ち漕ぎを止める。むやみやたらにムーンウォークを練習しない。髪切った友達がいてもタモリのモノマネをしない。こんな感じで頑張って行きます。
2004/01/04
コメント(3)
ABCMARTっていっつも閉店セールやってる気がするんだが。どうも、もとじいです。実家から戻る。駅まで久々に運転。半年ぶりくらいかなぁ。そういや、結局一回も初心者マークつけなかったな。つけないまま1年経ってしまった。ああ、ペーパードライバー。部屋に戻る。して、今日も夜飲みました。えっと、12月の21日にオールで飲んでー。22日、23日は飲むの休んでー。24日にオールで飲んでー。25日26日も飲んでー。27日にオールで飲んでー。28日は飲むの休んで。29、30、31日に飲んでー。1月1日、2日って昼間っから飲んでー。3日飲む、と。・・・明日は飲むのやめよう。お疲れ、マイ肝臓・・・
2004/01/03
コメント(0)
深夜に起きる。テレビをつけたらBShiで(何故かNHKのハイビジョンが映る)俺が以前バイトで行ったRIPSLYMEライブが放映されていた。で、2cmくらいの俺が映りまくってた。人を助けているシーンとか立っているシーンとか・・・や、やったぁ・・・この中途半端さがなんとも俺らしい。どうも、もとじいです。母方の親戚と新年会。2年ぶりだかなんだかわからんが、そんないとこ二人がひさびさに来た。募る話もあろうに・・・うんうん。結局ジャンプトーク(主にジョジョネタ)をしていた。変わってねぇ~。進歩ねぇ~。酒飲んで、トランプ。「ダウト」をやる。2枚に出しているように見せて、実は3枚出しているというイカサマをやりまくる。進歩ねぇー。そしてダウト終了後「イカサマはばれなきゃイカサマじゃねぇってお前の兄貴が言ってたぜ。」(ジョジョネタ)進歩、なし。にしても今度は叔父さんと腕相撲大会やってしまった。強いっての。無理して腕痛めたっての。泣きてー。もう、10時に寝てやる。
2004/01/02
コメント(2)
去年の元旦の日記が、いい加減アケオメじゃなくてシメオネ(サッカーアルゼンチン代表。今どうなんだろ。)と来るはずと力説する電波ゆんゆんな日記だっただけで自己嫌悪なのに(何が今年こそ来るだよ!)ちっともシメオネだなんて来なかったため自暴自棄な今年・・・「ハピニュヤ」ってなんともつっこみ難い題名であけおめメール皆に返したよ!!ちなみに皆さんつっこみなしの放置決め込みやがりました。ふふ、もう元には戻れそうにないよ。どうも、もとじいです。父方の親戚と新年会。飲んだ。飲んだ。昼間から飲むのは良くないって。会うの3年ぶりくらいのいとこが来たなぁ。甥っ子ははしゃぐいでたなぁ。俺は、酔っ払いの叔父さんの会話に付き合うのに疲れたよ。どうやら毎回恒例の握手ってのが酒飲み終了のゴングらしいことに気づいた。とにかく会話のキャッチボールできないの勘弁。小倉優子と話すとあんな感じなのかね。うぃー、9時に寝ました。
2004/01/01
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1