2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
最近日記で紹介したドナルドのCMよく見るなぁ。テレビで強制的にランランルー見せ付けられると腹立ってくる!また、一緒にやってしまった自分に余計腹立つ!!!どうも、もとじいです。郵便配達のバイト募集の紙がポストに貼ってあった。そういえば、俺も高校1年の冬にやったっけな、郵便配達のバイト。正確には年賀葉書などの配達なんだけど。皆さんも年始ともなるとよく見かけるでしょう、変なジャンパーきた若い男どもを。ひたすら葉書を配ったなあん時は。地図見ながら自転車乗りつつ歩いたから、よく停車した車にぶつかったりしたもんだ。高校の教師の家に配った時はハラハラもんだったな。バイト禁止されていただけに。本当に、大量に配るために色々な家があるだ。その中で最も印象が強かった家がある。てか、強すぎて配った家はここくらいしか覚えていない。そこのお宅はアパートなんだけれども、まずポストが無い。でも、こんくらいはザラにある。そんな時は玄関に置いておくのだ。例によって直接玄関に置きに行こうとすると、玄関に犬がいるのね。鎖につながれた飼い犬が。その飼い犬がクソ吠えるわけ。牙とかがーむき出して、近づけば近づくほど、犬も興奮してこっちに向かってくる。もう、否応無く番犬っぷりを発揮しちゃってんの。年中家に人がいるっぽいのに。犬が吠えるくらいなら気にしないが、こうもこっちに向かってくると俺も流石に怯えたよ。だって玄関まで鎖伸びるんだもん。鎖、犬が逃げないためだけにあるだろ、これ。もうアホじゃねぇのって。誰が入ろうとするんだよ。仕方ないので裏側に葉書を置くとこないかと裏側へまわってみる。うん、かなりの量のエロビデオとエロ本が落ちてた。これ以上踏み込んでエロスを拾いにきた人だと思われたはかなわん。私は勤務中なのであります。仕方無しに再度表へ。相変わらず、馬鹿みたいに吠える犬。しかし、裏側は、色んな意味で裏な空間が場を支配している。前方の狂犬、後方のエロスどっちをとるか。戸惑った結果、意を決して玄関に行こうとしたらとなりのアパートからおばさんが出てきて葉書を預かった。どうやら、その犬のアパートの親族みたいだ。おばさん曰く「(指を刺して)あそこらへんまではこないようになってるよ。」・・・いやいやいや!玄関開けて人一人分入るか入らないかの隙間しか、犬が届かない範囲ねぇじゃねぇかよ!ギリギリすぎだろ・・・(あらゆる意味で)その後、そこの家に葉書が来た時は、となりのアパートに出すようにしました。
2004/07/31
コメント(2)
そういや昨日藤木直人見た。アルタ前でライブやってた。やたら人がいて、警備員が「立ち止まらないで下さい!通行人の邪魔になりますから!!!」ってぶちぎれてたけど遠目からみても通るのは不可能だとわかるし、藤木直人見ようとする人以外、あそこに行く人はいないと思う。どうも、もとじいです。本日、日比谷公園で、祭というかー・・・祭があった。食と光の饗宴だそうで。カズンのライブなんかもあったりするから食と光と音の饗宴でもよさそうなのにと思うが、メインは食と光らしい。帝国ホテルなど中々有名どこの出店がでるのだ。当日限定メニューなんかもあったりして、こりゃ行くしかねぇと。そんなこんなで「やーるなーらいーましーかねぇ~。」と似てない田中邦衛のモノマネをやりながら行きました。5時から開始ってことで新橋で降り、汐留の日テレのイベントを楽しんだ。声の大きさを測定して、商品がもらえるコーナーでなんて叫ぶか迷ったあげく「モルヒネー。」と叫んだ意味は今でもわからない。そして、頃合いになったので日比谷公園へ。結構な人数で。まずは、ふかひれ固焼き蕎麦。こ、こんなでかいふかひれ食ったこと無いよーとひとしきり感動したが、味の方は、麺が堅い時はベビースターラーメン風、柔らかくなるとカップヌードル風とリアクションに困る味だった。まぁ、うまかったけど。ベンチに座って食べたのだが、そのベンチが二人の思い出を記念してなんて鉄に刻んだものがつけられていて、どうやら寄贈されたものらしい。・・・一切見なかったことにする。その後は、帝国ホテルのメンチハヤシライスなど食べて帰りましたと。でも、あれだね、やっぱ一流といえど、屋台となると屋台の味になるね。
2004/07/30
コメント(0)
オリンピックはメダル数以上に室伏の吠えっぷりの方に興味がある人は少なくないはず。ってか、ハンマー投げって皆吠えるよね。どうも、もとじいです。俺は子供の頃、大人ってのは、日曜しか休みがないもんだと思っていた。両親が月曜から土曜まできっちり働いているから。まぁ、小学校も途中まで日曜しか休み無かったし。でも、実際大体は週2くらい休みってのはあるらしい。子供の頃で、友達とも特に話さないことなんてのは過程の常識が世の中の常識って思ってしまうもんです。人間ってただでさえ、自分の常識が世界の常識だと思い込むからな。人の常識ってのを作るのはやはり親の部分が大きいのである。子供の常識をつくる、つまり、価値観の基盤を作るに当たって重要なファクターである親はたとえ未熟であっても完熟として振舞わなければならない。思春期ってのはそこらへんに気付いて、なんだよ、親だってこういう悪いことあるのにってなるもんだが。いや、俺に反抗期は無かったけどね。両親の努力はすさまじいもんで頭あがらないし、両親はお互い短所があるからこそうまくやっていけてるんだなって思ったし。よく、大人は汚いだの、大人は子供の気持ちをわかっちゃいないだとか、子供だったことを忘れているなんて言われるけど、そうなのだろうか。俺は出来るだけ子供の頃の気持ちを持っていようとは思うけど、やはり子供ができたら、子供の気持ちで子供に接するわけにはいくまい。そこは親だからな。はっきりとした態度で接しなければ、そっちのほうが子供にとっちゃ後々大人への不信感をもたらすことになるだろう。子供は親になってないから、親の気持ちはわかるまい。でも、親は子供を経験しているからわかるはず。ただ、そうだからといってそこで仕方なしとするわけにはいけない。叱らなければ。たとえ自分も似たような失敗をしていたとしても、棚にあげつつも叱らなければならない。それが親ってもんだと思う。まぁこういうことは無いにこしたことはないが。だから、親は子供の気持ちがわからないって子供が言うのは、親に子供の気持ちを想像する力がないと思うのは、子供ゆえの想像力のなさであると思う。でも、そういう風に親としての態度を続けるうちに、本当にそれが当然となり、子供の頃の気持ちを忘れるってのもあるんだろうなぁ・・・ま、最近は、アダルトチルドレンだのピーターパン症候群だのが増加しているらしいから、大人は汚いだの言ってないで大人になれるようにしなきゃいけない状況かもしれんね。
2004/07/29
コメント(2)
同じ物ばっかり食べてると、屁の臭いも同じになるのね。どうも、もとじいです。こうも毎日遊んでていいのか?またも昨日の友達どもと遊ぶことに。今日は麻雀である。新宿の雀荘へ。そこの雀荘がすごいのよ。学生セットだと、1時間250円で、ソフトドリンク飲み放題、アイス、フルーツ(ってもバナナとキウイだけど)食べ放題なわけ。お菓子までついてるし。無くなると補給するし。こんなんで利益あがるんかいな。多分先行投資だよなー。これで、麻雀にはまらせたいんだよなぁ。サービス良すぎるとうわんくさいわー。そうこういいながら、3時間の滞在。本当、麻雀は時間食うな。麻雀後は、ビリヤードでオールとなりました。俺と9ボールで対戦中の友達が店員のおばさんに、いきなり指導される。その指導のせいもあって俺は惨敗。なんで、指導したかを他の友達が聞いたら「若い時の旦那さんに似ていたから。」だそうな。んなアホな。ビリヤードというか、友達の相変わらずのマダムキラーっぷりに負けた。そういえば、以前、学校の売店で食べ物買ったときもそうだった。俺が買ったらおまけしないで、その後少ししてから友達が買ったら、値引きされてやんの。なんなんだっつのー。いいもーんだ。俺はオカマにキスされそうになったって過去あるしー。きっとオカマうけならそいつよりいいんだもーんだ。_| ̄|○
2004/07/28
コメント(0)
爆笑問題の太田は普段が普段なだけに、真面目な話していても、いつ落ちをつけるのかと思ってしまう。俺もあまりふざけんのはよそう。どうも、もとじいです。ボウリングをひさびさにやった。半年ぶりくらいだが、まともにやったのは1年ぶりくらいか。でもそんなもんだよな。問題は俺が下手だってこと。回数やるごとに下手になっていく。1年前は80とかそんなレベルだった気がする。まぁ、ボウリング自体まだ人生で10回未満しかやったことないけど。こんな俺なんで、毎回ボウリングの文字を聞くと正直ちょっと乗り気ではなかったのも事実である。つまらなくはないが、負けるのはやはり悔しい。負ける以前にスコアが非常に惨めで。だが、今回は違った。少し乗り気であった。何故かというと、学術的スポーツラボ、NANDA!?で以前ボウリングが上達する2つのコツ知ったからだ。ボウリングが苦手って人は是非試していただきたい。俺は、このコツを実践して、1ゲーム目、962ゲーム目、1013ゲーム目、117と順調にスコアを伸ばした。しかも午前中にリハビリってことで、1時間のジョギングという、久々のまともな運動により疲れた体でだ。ちなみにその日のうちに筋肉痛がきたから若いのかも知れないって思った。では俺が実践したコツを。ボールの穴は自分の指とフィットするくらいの穴で調度いい。俺は、きつい感じがして、ついつい大きい穴を選択してしまっていた。しかし、実際は、指が回転するくらいの余裕でいいのだ。穴が大きいとぶれてコントロールがつきづらいらしい。そして、二つ目。レーンの手前のほうに、矢印が何個もある。その矢印を目安に投げれば調度その矢印に対応したピンに行くのだ。俺は今までピンを見て投げていた。しかし矢印をみて投げることによりかなりの確率で狙った場所へ行くようになった。そうなったら、あとは自分の癖とストライクの取りやすい角度を探せばスコアは自然と伸びるのである。本当、初めてボウリングが楽しいと思ったね。ボウリングが苦手な人は是非是非試してみてください。ってか、普通知ってるのか?にしても、筋肉痛だ・・・
2004/07/27
コメント(0)
「エイドリアーン!」を勝利の喜びを表現する言葉って認めてもいい頃だと思うんだ。エイリアンって聞き間違えは指摘しなくていいと思うんだ。どうも、もとじいです。好きな食べ物は何?俺にとってこの質問は非常に困る質問だ。そんなもんはそのときの気分だ。強いて言うなら旬の物とでも言うおうか。好き嫌いが無いから余計にこんな答えになる。ちなみに、俺の嫌いな食べ物はなますだ。多分、前にも言った。なますとは大根と人参と白胡麻の酢のものだ。酢は好きだが、あれは駄目。匂いが駄目、味も駄目。つまり存在が駄目。小学校の給食では、体の拒絶反応によって涙を流しながら、牛乳で流し込んだもんだ。嫌いなものはこんなもんだが、飽きているってものもある。スパゲッティナポリタンだ。俺の家はスパゲッティといえば、必ずナポリタンだった。学校給食のスパゲッティらしき、伸びまくった3センチほどの麺の集まりもナポリタンだった。本気で俺はスパゲッティ=ナポリタンだと思っていた。そして、正直ナポリタンの味に飽きていて、スパゲッティ自体に嫌気をさしつつあった。ナポリタンの味がまたしつこいんだ。ある日、8歳上の姉の女子高で学校祭があったので、子供の俺もその学校祭に行くことになった。そして、昼食をとろうってんで、どこかのクラスで食事を出しているところに入りスパゲッティを頼んだ。なんで頼んだかっていうとメニューにそれ以外食事っていうメニューがなかったからだと思う。で、スパゲッティが出てきた。いや、当時の俺にはおそらくスパゲッティだった。上になんか肉のそぼろが乗ってるの。で、麺に色がついてないの。そう、スパゲッティミートソースだった。これが、俺の記憶上、初めて食べたナポリタン以外のスパゲッティだった。衝撃的だった。正直、姉の学校祭がどんなだったかとか全く覚えちゃいないが、ミートソースを食べたっていう記憶だけは鮮明に残っている。普通、学校祭で食べた昼食なんて覚えちゃいない。それほど衝撃的だった。なんだこのスパゲッティは!ま、混ざってない!とりあえず、混ぜて食べてみる。うおおお!ハンバーグが乗ったような味!うまい!うますぎる!!!と、十万石饅頭のナレーションのようなリアクションだった。実際は学校祭で出される料理など海の家で出される焼きそばのようなもんだろうが、初めて食べた味という衝撃でかなりうまかった記憶がある。多分、俺の今のとこの生涯で一番うまいパスタだ。つまり、何がうまいなんて感覚は、感覚である以上脳で感じるものであって、料理の素材や料理する人の腕よりもそれを食べた時の状況ってのが一番重要なんだと思う。ちなみにスパゲッティを最近パスタなんて聞くけど、パスタは色々な種類があるし、マカロニだってパスタである。我々日本人が一般的にパスタってさすのはやっぱりスパゲッティだと思う。スパゲッティ 【(イタリア) spaghetti】 〔スパゲティとも〕細長く,管状でないパスタ。パスタ [(イタリア) pasta] 小麦粉をこねて作る、イタリアの麺類の総称。スパゲッティ・マカロニ・ラビオリ・カネロニなど。あとさらに、最近スウィーツなんて小生意気な言葉をやたら聞くけど、結局デザートだろ。アメリカ英語をイギリス英語に変えただけやん。スイーツ 【sweets】 甘いもの。特に,食後の甘いもの。デザート。
2004/07/26
コメント(2)
先日ホームレスの家(?)の写真集を発見、立ち読み。滑り台があるものや料亭風など、どれも創造性にとむものであった。ありゃ完璧家だ。もはやホームレスって呼ぶ時代じゃないね。どうも、もとじいです。友人に誘われ8人で麻雀をやることに。っても友人は3人で他は初対面だが。午前10時集合。健全なのか不健全なのかわからん。で、そこで衝撃事実。一人ドタキャンだそうな。そんなわけで、3麻卓が一つ出来てしまった。10時半頃開始。雀荘で打つのは初めてだ。おっさんが楽しそうに打っている。学生は一時間100円とかなりお得。どうやら学割が効く雀荘ってのは結構あるらしい。将来の常連獲得のためか?それにしても久々だなぁ。2年ぶりくらいかなぁ。ほぼ素人っすよ。全く。役はわかれど、何役かなんてわすれてるしね。ったく一日練習をサボるとそれを取り戻すのに3日かかるんだぞ。俺はどんだけ駄目になってるんだよ。っても麻雀の話じゃないが。仕方ないので運に任せて打つこと数時間。終了。既に7時半です。く、9時間半か・・・2年ぶりでいきなり最長記録。麻雀は何故にこうも長くやるものなのか・・・結果はプラス12と酷く地味な結果に。思いっきり負けることも無ければ勝つことも無く、ただひたすら平凡であった・・・6時間の勝ちを一気に、ほぼちゃらにされたのもいたんだがなぁ。大勝軒で飯食ってスタバでぐだぐだして解散。しかし、大勝軒は個人的にはいまいちだったなぁ。不毛な時間を過ごした気はするが楽しかったのでよしとする。
2004/07/25
コメント(0)
27時間テレビ、「楽しくなければテレビじゃないジャン。」が始まったけど、鶴瓶がいつ脱ぐかにしか興味ない。ってか皆もそうだろう?それにしてもこの題名、なんだかバブリーな感じがして好かないなぁ。99自体にあまりおもしろさを感じないし。こりゃますます鶴瓶の期待度がますな。どうも、もとじいです。ネタにつきたので適当にほざいてみる。いや、しかし本当現実の俺と掛け離れたこと書くよなぁ。ってまだ考えてないけど。多分前も言ったけど俺がネタに尽きて詩を書く時は先にお題を決めてしまうのです。恋は盲目僕が君に好きというのは、君に好きと言って欲しいから自分が好きだから、人に好きって言うんだ恋は盲目っていうけれど、自分を好きだったら、何も見えなくなるものなのかな君のことを好きになればなるほど、僕は利己的なことに気付く僕は暗闇であることに気付くいつか、人を愛したい。自ら照らす光になりたい出来れば、君の光に交わりたいって思うよそれまで、僕の闇を照らしてくれないか・・・酔ったテンションだな、こりゃ。
2004/07/24
コメント(2)
以前、俺の携帯にはガチャガチャで手に入れたお茶猫ときゅうすがついていた。2週間ほどで、お茶猫脱走。つい最近まで、TOFUシリーズだったのだが、ガチャガチャでこんなん見つけたのでまたつけた。まぁ、一週間で今度は脱走したけど。今はただ、ちょうちんが空しく光るのみ。どうも、もとじいです。もうこっちへ来て3年ちょいだ。俺の地元は栃木県のラーメンで一時期有名になったところである。正確には隣町なのだが、今度合併することになったから、やはりラーメンで一時期有名になったところだ。市内には280店舗ほどあり、正直池袋より激戦区っちゃ激戦区だ。青竹でのテコの原理による手打ちの細ちぢれ麺、水は名水百選にも選ばれる地域。あっさり醤油味で、一杯5、600円。ってラーメン自慢じゃねぇよ。そんな地域からやってきました。日曜の昼間の電車なんか1時間に一本な地域からやってきたんだよ。幼き頃、東京の姉の宅へ遊びへ行って、新宿駅のイメージが強すぎたため、一時期,乗り換えのわからなさっぷりに駅恐怖症に陥ったので、当初はおっかなびっくりだった。っても受験の時に若干慣れてはいたけど。皮肉にも、俺の乗り換え駅が新宿だったため、最初のほうこそ迷ったりしたが、よくこの街で遊ぶことになった。東京は怖いところだとよく聞くが幸運にも俺はまだそのようなメにあっていない。東京で初めて食べたラーメンのトレイにゴキブリが2匹乗ってきたくらいか。もっとこうカツアゲしたりされたりの弱肉強食な殺伐とした世界だと思っていたよ。私もとじい、中学1年の頃、地元で一度カツアゲされたことあります。あれは、友達と本屋兼CDショップへ行った時だった。季節は冬、俺を含め、5人だった。6時くらいになり店を出て帰ろうってなった時、友達一人いない。で、戻ってきたと思ったら、何やら友達同士で話していて全体的に移動することになった。わけもわからずついていくと、ヘルメットかぶったの1人とあと特徴の無い奴がいて、ついて来いという。浮気現場を発見した妻のようにまさかまさかと思いつつ、人気のない草むら・・・いや、なんだか家族連れの犬の散歩してる人がいるやや人気の無い草むらまで移動して、ほぼ確信。そいでもって「お前等持ってる金を出せ。」のジャイアン発言。5人がかりじゃ勝てるんじゃないかなぁとか思いつつ、思わぬ出来事に実際びびりまくってたりなんかして、全員金を渡すこと。確実に皆精神的のび太になってた。で、端から渡そうとしているときに、家族連れの犬がこっちに走ってきた。おお、でかした!家族連れの犬。ドラえもんに心なしか見え・・・いや見えない!とにかく今こそ飼い犬でぬるけきった野性の本能を覚醒し、このクズどもをその研ぎ澄まされた牙で噛んで狂犬病でガッデムだ!(飼い犬に噛まれて狂犬病の方が問題)でも、家族に呼び戻され戻っていきました。くそ!所詮は飼い犬か!ってことで、カツアゲ続行。小銭を渡そうとしたら、「小銭はいらねぇ。」言われた。そんなセリフはタクシー乗ったときだけにしてくれよ。っても財布の札は3千円しかないんで、1000円渡した。まぁ、中1の頃は俺にとって3千円でも多かったんです。2千円渡すのはなんとしても避けたかった。運良く財布には千円しか入ってなかったから良かった。友達は1万やら6千円やらと大金を取られていた。調度手袋を買うってんで親からお金を貰っていた人もいてかなり可哀相であった。そんなわけで、目茶苦茶テンション下がった5人はおずおずと帰ったのでありました。だけど、きっとカツアゲした奴等は今ごろもっとテンション下がる目にあっているはず。人生全てそうというわけでもないが、大抵は因果応報だ、と思う。他人を害して得しようなんてやつぁロク生き方はできねぇよ。
2004/07/23
コメント(4)
「つのだ☆ひろはつのだほしひろ。」って読むんだよって教わって信じてしまった、あの頃の僕は若かった。どうも、もとじいです。暑い!甲府では昨日、史上2位の40.4度を記録したそうな。ちなみに1位は1933年の山形の40.8度。ビール業界、コンビニ業界、去年は苦しかったが今年はかなり売れているらしい。そりゃそうだ。何年かぶりに「ガリガリ君」のCMをみたからな。しかも結構頻繁にみた。「がーりがーりくん、がーりがーりくん、がーりがーりくん。」ダウンタウンのガキの使いやあらへんでの、松っちゃんが作ったトークの出囃子はこれの明らかにパクリだった。「ガキの使いは楽しいなぁ、がーきがーきくん、がーきがーきくん、がーりがーりくん。」あとからガリガリ君がやたら送られてきたそうな。一応宣伝になったってことで感謝らしいけど、多分嫌がらせ。そんなわけで、ガリガリ君、昔は50円だった。今は60円。ジャンプだって190円が当然だった。今は220円が当然である。日本一長い棒(チョコレート菓子)が買えるではないか!スイカバー(スイカを切った形を模したアイス)も50円。今は大きいけど、100円。でも明らかに50円を二本買ったほうが量は多い。思えば、これらのものが微妙に高くなったのは同じ時期だった気がする。とにかく100円を握り締めている子供にとってのこの10円、20円の差は大人以上に感じるものである。ガリガリ君が60円になった!僕ら子供にとってこのニュースはまさに震撼に値するものであった。50円にして、あのボリューム感、しかも当たりつきというギャンブル性もあって子供にとってキングオブアイスといったらガリガリ君だった。ちなみに、次に人気あったのはぼんぼんという別名おっぱいアイスだった。水風船にバニラアイスが詰め込まれていて、先の乳首みたいな部分をかじるとにゅにゅにゅとアイスがでてくるのだ。最近の、飲むアイスのはしりだと思う。握ってるため、失敗するとぶしゅって勢いよく飛び出てくるのが難点だった。話を戻そう。ガリガリ君が60円になるということは値段が2割増になったことであり、今まで50円でガリガリ君を買ってもう一個50円の何かを買うということが出来なくなったのである。さらにガリガリ君は最後のほうになると溶けて落ちてしまうと言う危険性が高いため、値段が高い分落ちた時のショックも大きくなってしまった。本当にやるせない気持ちだった。消費税なんて駄菓子屋では無かったし、駄菓子屋以外で物を買うことなんてなかった。強き者の押し付けで泣くのは弱き者である。今では60円にも慣れて、まるで昔から60円だったかのように当然になってしまった。友達では昔から60円だったんて言い張る者もいるほどだ。だけど、俺はあの頃の愛しさと切なさと心強さを忘れないで、いつも感じていようと思う。あー、そういえばたしかこの曲が発売された時期だった気がするなぁ・・・
2004/07/22
コメント(4)
入浴剤を入れていた旅館もこの入浴剤だったらきっと喜ばれたよ。シークレットは間違いなく、うっかりはちべえと由美かおるだな。どうも、もとじいです。前期の授業、本日のゼミを持って終了。お約束通り打ち上げ。そして、酔った勢いでのモノマネ。一同総似てねー評価。やってらんない。もとじいの、もとじいによる、もとじいのための豆知識、その1。モノマネレパートリー編。古畑任三郎:メジャー度5 似てる度2セリフ「んー、あなたはぁ、んふ、決定的なぁ、ミスを犯しましたぁ。」評価「若干感じでてる。」ぶらり途中下車の旅の人:メジャー度3 似てる度3セリフ「おやおや、また食べるんですか?」評価「あ、なんとなく。」永沢君:メジャー度4 似てる度2セリフ「藤木君、君は卑怯だよ。」評価「微妙に感じは出ている。けどうさんくさい。」ニャンチュー:マニア度4 似てる度5セリフ「おねぇさ~ん。ニャンチューはいませんよー。」評価:似てるけど知ってる人、少ないよね。テリー伊藤:メジャー度5 似てる度2セリフ「あんたねぇ。」評価:腕組みだけは似てる。ビート武:メジャー度5 似てる度0セリフ「ダンカンこの野郎。」評価:「いいたいだけだろ。」もうやらねー。
2004/07/21
コメント(2)
何でもないようなことが幸せだったと思っているのは、THE 虎舞竜だと思う。どうも、もとじいです。若干えぐめな話なので、嫌だって人はお控えください。先週初の授業参加でいきなり死体の白黒写真付きレジュメを配ってくれた法医学。今日も受けました。うん、大スクリーンで、死体写真だったよ☆一時間半みっちりと死体講義でした。しかもカラー多し。変死体の場合は特に死体解剖で死因を調べたりするため、肺が紅染色にそまっているだの、足に血が溜まっているだのってんで写真が赤い。自殺の特色ってんがあるらしい。どうやらリアル推理は中々グロイぞ。いやー、コンクリレンガ抱いた水死体(結構色変わるね)と、頭蓋骨に穴空いたやつ(結構脳見えるね)が特にえぐかったかなぁ。あとは、コードで締殺されたやつとか。色が灰色で、目が、うつろなの。人によっては目をふさいだりしてる人がいて、先週以上に確実にひいていた。途中から授業参加した人の、いきなりえぐい写真を見ちゃったリアクションはちょっと面白かったけど。焼死体の説明の時、友達と焼肉の話になり、これ先生が焼肉やりながら授業やってみたらえぐいなぁと話していたけどかなり不謹慎だったなぁ。って、俺次試験なんだけど。そんな全体的にひいたまま法医学、前期最後の授業は終り、試験へ。科目は、法哲学。さっぱりわからん。てか単位、多分他のでとれるからいいんです。適当にアドリブかまして終了。友達と話した後、姉宅へ飯を食べにいく。焼肉でした。美味しくいただいたよ☆
2004/07/20
コメント(2)
似てないモノマネレパートリーなら少々あります。どうも、もとじいです。多分、一般人ならこの気持ちわかってくれる。あ、つ、い。暑いよ。本当、夜中は起きるしひでぇもんだ。梅雨だっていつのまにか空けてるし、こりゃ水不足になっちまわないかいな?暑いといえば、ブーム。まあ、正確には熱いだけど。こじんまりとしたブームってのがあるよね。俺が小学6年の頃、バス釣りがクラスで流行った。小学校卒業での文集で、好きなテレビ番組は?で「釣り浪漫を求めて」って明らかに平均年齢が高い回答をなす者が多数いたほどだ。で、流行るってことは、好みなんて関係なくやらなきゃならないってもんがあるのである。まぁ、サラリーマンが接待のためゴルフをやるようなもんか。好き嫌いでなくやらねば話が合わないのだ。とにかく、遊びとなると釣りなんてことになるので、遊ぶためには、仲間はずれにならないためには釣りをやらざるをえない。で、釣りブーム初期、仲のよく、かつみんなの中心的な友達が釣りをやってるってんで、親にも相談して釣竿を買ってもらったのです。小学生にしちゃあ、長い釣竿。これで、俺も仲間になれる。みんなと一緒に遊べるぞーって思った。へへへ、この物干し竿の威力をみよ!って平成の佐々木小次郎気分であった。多くの人はこの感覚わかってくれると思う。で、友達おあつらえ向きに近所の川で釣りをやるという。俺も釣竿を手に入れたので、参加することになった。そして、集合。うん、明らかに俺の竿、違うの。もう皆も、え?何もってきてんのってリアクション超えてフォローに入ってる。バス釣りってのはリールっていうハイテクな器具がついていて、針なんて使わず、ルアーっていう疑似餌(子魚の模型に針がついたもの)やワーム(虫に似せた製品)をつけるのね。で、俺はというと、普通の竿に針。えさつけなきゃならないやつ。つまり釣堀で使う竿なわけ。浦島太郎がもってる竿なわけ。気分も浦島太郎なわけ。え?こんなに時代は進んでたのかって。ってか、皆のは釣竿っていうか、ロッドなんて言っちゃうのね。帽子被ってグラサンかけたような、バスプロなんてカタカナ使った存在がつかう近代的なもの。確実に間違ってた。俺のあのうきうき感は何だったのかって。恥ずかしいを超えて惨めな気分だった。なんだよ、リールって、ロッドって・・・くそ、この間、俺がみた、うじゅうじゅした変な虫はなんだったのか。さらに実際釣り行くと、みんなはロッドをふって糸を「しゃーーー」って飛ばすわけ。で、俺はというと投網みたいな動作でひたすらなげるだけ。みんなはリールをまいて糸を「しゃーーーーー」って戻すわけ。で、俺はというと糸を手でひいてわかさぎつりみたいな動作になってるわけ。本当にバス釣りっていうアメリカ文化に負けてた。ギブミーチョコレートだった。全員に収穫はなかったが、そういうことじゃなかった。そもそも川釣りでバスなんていなく、ハヤっていう小魚がつれるとこだから俺の方が正しかったのだが、そんなもんどうでも良かった。とにかく、この孤独感のほうが問題であった。その後、俺も友達からロッドやリールを売ってもらいなんとか、皆の仲間になったのだが、あの恥ずかしさは永遠俺の心に残ることとなった。それでも、その後は皆と楽しく、バスフィッシングを楽しめた。皆と一緒に、ロッドをふって、リールまいているのが楽しかった糸を遠くに飛ばせるようになるのも楽しかった。ただ、俺は一回も釣れることはなかったけど。てか、クラス全員合わせても、5匹以上釣ったのだろうか・・・そんな結果で結局、みんなバス釣りをやめてしまった。俺の部屋にはまだワームが残っている。こんなミミズ等に似せたきもい物体いつ使うのやらと思いつつもとっておいている。ブームっていうのは去ればなんてことはないもんだ。俺のあの苦い思い出なんて俺意外覚えているやつもいないだろう。ただ、それでも思い出って部分では重要な部分を占めたりもするもんだ。ほら、引き出しを開けてみろよ。物と一緒に思い出も蘇るから。
2004/07/19
コメント(0)
嫌な響きの八兵衛。ハットリ八兵衛(実は忍者で香取慎吾が演じてる)鳥取八兵衛(全国行脚しない)むっつり八兵衛(由美かおる入浴シーンだけ活躍)うっちゃり八兵衛(関脇)久々に帰った地元で借りパクしてる友達とばったり八兵衛(やりづらい空気)あったり前田のクラッカー(八兵衛じゃない上にネタが古い)どうも、もとじいです。にほーんブレイク工業スチームボール DADADA!今更熱唱中。しきりにDADADA!って叫んでいる人がいたら僕なんで哀れんであげて。試聴したけりゃすればいいよで、日本ブレイク工業公式サイト専務のブログ日本ブレイク工業社歌公式サイトこれで皆もばっちしだね!DADADA!
2004/07/18
コメント(2)
かつてキムチ味シェーキという男友達間の馬鹿ノリで生まれそうなものを売ったロッテリアがまた何かやってるなぁ。世界のふるポテ何か全体的にどこかがズレている。アメリカがバーベキューかがわからん。そもそもBBQでバーベキューと読ませる手法に俺は馴染んでいない。それはいいか。イタリアンサラダもサラダの味をどう表現するかが理解出来ない。多分、イタリアンドレッシング味だろう。メキシカンタコス風味はおそらくまともだが、これにより、何処の国のものかが一般的にわかりづらいのは国名を最初につけることが判明。日本のバターしょうゆ。しょうゆだけでいいじゃん。バター、日本じゃないでしょ。インドはカレー風味。うん、これはいいか。まぁ、ロッテリアならあえてパキスタンってやってくれても良かったんじゃないかと思うけど。韓国は石焼ビビンパ味。出たよ。石焼ビビンパ味ってどんなだよ。石焼はいらないだろう。ビビンパでいいじゃん。そして、中国、マーボー豆腐味。さすが4千年の歴史。豆腐にこだわる必要はない。絶対無い。マーボ茄子でもいいじゃないか。と、まぁ、いちいちくだらないことにつっこんではいるけど、これも期待の証ですよ。カムバックキムチ味。飲まないけど。どうも、もとじいです。ノーバノーズ!最近あまり音楽聴いてなかったからなぁ。Nobody knows+のアルバムDo you know?を聴きました。ノーバ(このように略すらしい)はポロン2から聴き始めた人です。良いとは思えどこんなにヒットするたぁ思わなかった。ココロオドルが、主題歌になったとはねぇ。ってもアニメの主題歌でこうもヒットするとは・・・よくRIPに似ているだのなんだの言われるが、違うと思うね。いや、本当違うって。トラックがRIPの場合、ソウルやファンクな感じだったり、最近だとブレイクビーツな感じだったりする。ノーバはトラックはかなりジャズ寄り。これで何故に似ているのだろう。MCか?シビレサスの声は激渋だけどな。顔は濃すぎだしな。顔も声もこゆすぎ。マジでシビレマス。まぁ、人がわらわらいて、パーティーラップだから似てるってんだろうな。あとはMCはKICKとRIPとあとどこそかのハーコーラッパーを足した感じだからがなぁ。で曲評。ススミダス→が一番好きなようです。後半の「俺は欲張りだもん~」ってあたりからが好き。リリックも前向きだし。次はポロン2んでもってココロオドルほいで、以来絶頂。ってシングル曲ばっかりですな。トラックの部分的なとこならアルバム曲の方がいい感じだったりするんだけどな。innocent worldのトラックはかなり好き。あれ?これシングルのカップリングだったっけ?んー・・・どれが純粋なアルバム曲かよーわからん。そんなこんなでHYも聴いてみたりして。TRUNKですよ。HYもねぇ、Street storyがあんなに売れるとはねぇ。どこから入ったかなホワイトビーチだかなんだかをタワレコあたりで試聴して、って感じだった気がする。確かにAM.11:00は胸キュンソングでしたな。でもきみが好きて。うはーっ。で、今作。個人的にちょっとガッカリだったり。ミクスチャー好き(まぁ、ミクスチャー好きならもっと激しいのを好むとは思うが)が試聴もせんで買ったらえらい目にあいまっせ。さわやかロックになってます。AM.11:00的な歌、てがみ。ラップなーし。AM.11:00のあの曲の展開が好きだったのにー。ふっつーだー。で、唯一ミクスチャーな曲。DADA。DADAて。三面怪人か?前作のDreamingみたいな曲。そんなわけでちょっと、いや結構残念なアルバムだったけど、ささくれはかなり好きですよ。曲の展開、そしてさわやかロッケンロール。まぁ、よしとしませう。そんなガッカリ感を一気におっぱらってくれたのがマツケンサンバ2でした。前奏1分8秒!そして叩けボンゴ 響けサンバけ、健さん大暴れ!オ-レオレ マツケンサンバオ-レオレ マツケンサンバノーバより(ある意味で)濃く、HYより爽やかなことは確かだ!マツケンサンバ2かけながら松平健さんのサイト見るとフラッシュと意外に合っていい感じです。てか、どんだけマツケンサンバおしだしてるんだ、自分。
2004/07/17
コメント(4)
なんでもマクドナルド内は恋愛関係ドロドロなとこが多いらしいじゃないか。だからか、あのスマイルが微妙なのは。どうも、もとじいです。昨日はぐだぐだで学校を休んでしまった。今週は毎週行こうと思ったのに。て、ことで今日こそ学校へ。もう俺ったら行く気満々マンだね。行く気100%中の100%だね。トグロ弟(古)ばりの勢いで行っちゃうよ。で、起きたら、すでに部屋を出る時間だった。行く気度80%仕方ない、二つ授業あったけど、一つは勘弁。次の授業にかけよう。んでもって、駅へ向かい、駅前のロッテリアでブランチをとる。マックのチキンナゲット100円かロッテリアのシェーキ100円かで無駄に悩んだ。そこで頼んだ、イタリアンサンドのチーズが垂れて、パンツが汚れる。しかも股間。油汚れなのですぐ洗濯しないと残るな、こりゃ。しかも、股間。Tシャツで隠せなくも無いが、汚れのチラリズムはちょっとなぁ。しかも股間。行く気度65%食べ終りなんとかモチベーションを上げて改札へ。あ、昨日で定期切れてた。買わなきゃ。財布内、1000円。圧倒的に足らない。学校へは往復で600円くらいかかる。・・・・・・行く気度0%シェーキかナゲットかで悩む男に600円という金額は決断をさせるのに十分なものであった。これ今日の授業試験あったらどうしよ。(自業自得)
2004/07/16
コメント(0)
以前紹介したマツケンサンバ、何気に売れているようだ。オリコンウィークリーランキング、17位。ランキングでも暴れまくりだなぁ。どうも、もとじいです。結構脈絡無くつぶやくよ。もう大分昔に感じるが、自己責任論なんて流行ったねぇ。確かにそうなんだけど、日本に帰ってきた人質に賠償金請求はおかしく感じた。自作自演論も結局、違ったような感じだし。(救出に作用した団体にはうさんくさいものも感じるが。)だってマスコミ以後触れてないから。お約束のシラのきりっぷりだよね。それはともかく、アメリカにへーこらしてりゃいいんだっていう、完全アメリカ追従型人間がたくさん自己責任だって言っているのは非常に滑稽に感じた。アメリカ追従で自己の責任に於いて行動しないししようともしない、日本国民がよく言えたもんだよ。お前等、イラクに関して今まで散々大量破壊兵器がどうのだの言ってきて、結局出てこなかったってことについての責任はどうなんだと。責任をとれよ。んでもって次のつぶやき。佐世保事件。お約束通り、もうほとんど触れちゃいないね。まぁ、日々事件は起こるからな。ネットなどのメディアを批判するのは間違っているとは以前主張したが(大人の責任放棄に感じてね)、やはり影響は少なからずあるのは認めている。自由がはびこりすぎてるんだねぇ。人に何かを言う時は覚悟ってもんが必要。普段そんな意識なんてしないけど、この言葉を言ったらどうなるって取捨選択をするもんだ。それが希薄に感じる。垂れ流しってーかな。まぁ、俺のこの話もそうなんだけど覚悟って部分に於いて欠けるんだよね。で、それは結局他者を意識する意識にも影響を与えるのかなぁって。かといってまぁ、ネット禁止できるかって言ったら、それは家庭内の裁量とかそういう話になるから、結局、周りの人がきちんと子供とコミュニケーションをはかることになってくるんだよな。このへんで終り。
2004/07/15
コメント(2)
まだ整形外科通ってるんだけど、そこの医者に足の心配より食事の心配をされている。そんな僕は今日も豚丼をかっ食らう。どうも、もとじいです。祭に昨年同様ゼミ生と行きました。350mlの発泡酒2本買ってGO!そんなわけで、靖国神社でやってるみたま祭です。確か去年は社に背を向けて写真をとろうとしたら怒られたな。もっともでございます。いや、それにしても相変わらずの局地的インフレ地帯。コンビニで買った発泡酒もここじゃ400円。たこ焼きも4,500円するし。まぁ、雰囲気代とでもいいましょうか。人ごみはかなり鬱陶しいが、この雰囲気は嫌いではない。外国人が盆踊りを踊っていたりするし。非日常的空間はいいもんだ。ただ、このみたま祭には決定的に足りないものがある。俺にとって祭と言ったらこれってくらいのものがあるのだ。ヤンキーの謎のダンス。俺の中学校は卒業写真にフィフスエレメント時のゲイリーオールドマンみたいな髪型で映るような地域だった。もう本当、先輩とかゲーセンでメダルのカツアゲで入店禁止処分くらってるくらいのところだから。金カツアゲしないところはポリシーなのかしらんけど、そういう地域だった。そんな地域のヤンキーが集まって円を作り、中心で変なダンスをするのだ。ブレイキングだとかストリートダンスだとか、そういうおされなもんじゃない。竹の子族みたいな動きっつーかな。失笑を禁じえない動きなわけ。それを屋台の区切れの地域あたりでやってる。ちなみにそのヤンキー集団(あれは族だったのか?)の名前はプリティー。全然プリティーじゃないね。プリティー長嶋と同じ胡散臭さと思えば納得のプライスだけど。あれに憧れるのが意味わからんかった。とりあえず観ていておもしろかったけど。小学校の友達がああいうのに属した時は複雑だったなぁ。俺は祭を見るとあれを思い出す。盆踊りよりも、あのプリティー。神輿より、あのプリティー。ノスタルジーから話を戻そう。インフレ起こしている屋台で俺は京風ネギ焼きを買った。ネギのやたら入ったお好み焼きって感覚。たれつけすぎてやたらめったら味が濃かった。ゼミ生が、ツバメの子供のようにアーン、アーンやってくるから、食べさせる。激こゆ味だが、一応うまいと言う。これも雰囲気のなせる技か。しかし、やはり男がアーンするのはどうかと思う。食べさせるのもどうかと思うが。そんなこんなでゼミ生と解散。俺はというと、なんつーか、ノリでまたオールしちゃいました。3週連続オールとは此はいかに。若いな、俺。正直若いと思う。久々のカラオケオールをいたしました。喉やられたけど、満足っす。
2004/07/14
コメント(4)
シェフのお勧めゲーム爽快なインベーダーゲーム武器パワーアップが熱いです。どうも、もとじいです。そんなわけで授業にきちんと出てみました。法医学という授業。全く把握しないでとった。初めて授業出たんだけど法律大して関係無いってか、一切法律の話にならんかった。なんせ配ったレジュメが、自他殺の鑑別。初めてこの授業でたらいきなり死体。ご丁寧に白黒ながら写真までつけてくれてます。確実に皆軽くひいてるね!自殺の写真はためらい傷、致命傷、他殺は防御傷、致命傷って解説付きの写真だからとってもわかりやすーい。目に線が入っているんだけど、それがまた目の部分だけピンポイントに黒く塗りつぶしてある。そのせいで写真が全体的にウォーズマンっぽい(不謹慎)。さすがに講師が、元監察官だかなんだかだね。出席票、他の人に出してもらっても筆跡でわかると言ったそうな。そんな凄腕ながら授業中はかなりやかましい。皆聞いているのか?やかましい上声もあまり大きくないので授業は何言っているのかわからなかった。注意もしないし。でもこのレジュメでお腹いっぱいだからいいや。個人的に火サス観る時以外あまり活かしたくは無い知識でした。
2004/07/13
コメント(2)
今回の参院選、大躍進した政党といえば?民主党?ノンノン世界経済共同体党さ!又吉イエス様は頑張った!!前回は698票で小選挙区最下位の得票数だったが、今回はなんと、8,382票と12倍以上の得票数。このペースでいけば、又吉イエス様が議員になる日は近い。どうも、もとじいです。気がつけば、来週から試験がある。就活と骨折のおかげで浦島太郎状態だったしな。いや、むしろ横田庄一さん状態。「恥ずかしながら帰ってまいりました。」ってやつ。そんなんだから前期試験なんか頭のすみーにおいやっていた。うちの大学、通年制だから前期試験はほとんどないしな。4年ともなるとかなり少ない。正直ゼミの教授と教授の授業で確実に卒業単位取れると思われるので、前期試験なんざどうでもいいのだが。実際、ゼミと教授の授業以外一回も他の授業出てないし。おかげで、教授の似顔絵コレクションが全然増えやしない。5人描いて一人くらい大絶賛なのに。まぁ、試験に関して、俺はヘタレだし、一応前期って区切りをつけたいんで試験を受けようとは思う。なんせ、試験受けたほうが、酒がうまい(駄目男)。だから今週は授業へ出る。実は毎日授業あったり。ただ、全然何とってるか把握してはいないが。本当、私立文系ってぬるいな。どうりで就活苦労するはずだよ。一応断言はしておくが、4年のこの異常なぬるさは一応1,2,3年とそれなりにやってきた結果ですよ。毎年3,4年あわせて150人くらいは留年するらしいからな。とりあえず、今日はゼミの教授の授業だけだ。さて、明日からに向けて授業何とってるかを把握するか。
2004/07/12
コメント(0)
真偽は知らんが、テレビに出るような弁護士は弁護士仲間からバカにされるらしい。以前予備校の弁護士が言ってた。行列の出来る法律相談所での北村弁護士と丸山弁護士のお笑い漫画道場を髣髴とさせる小競り合いを見てるとなんとなく間違ってはいないと思う。さしずめ弁護士界の鈴木義司と富永一朗だな。もちろん橋下弁護士は車ダン吉。どうも、もとじいです。先日、深夜にやっていたAKIRAをビデオにとっていたので観た。なんとなく子供の頃見てトラウマ気味なやつだ。いつか見たいと思いつつ、中々観なかったのをやっと観れた。友達にAKIRAの話をすると大抵ラストらへんの肉がうじゅうじゅってなって主人公の恋人(?)圧迫しさせる場面がトラウマなようだ。皆同じなんだなぁ。嫌な連帯感だ。そんなこんなで、AKIRA鑑賞。CMのSTEAM BOYの放送っぷりを見ると、STEAM BOY、PRのための放送だなこりゃ。CMごとにやりやがる。ああ、AKIRAだったね。これ、今見るとそんなグロくない。大分前の作品ながら全然古さは感じなかった。まぁ、落ちとしてはすっきりするようなしないようなって感じだけど。5星中★★★★ってとこです。
2004/07/11
コメント(0)
デュークサライへ(24時間イズム)どうも、もとじいです。夏といえば海。海なんですよ。しかもビーチですよ。砂浜が堤防やらゴミやらの影響でどんどん少なくなっている今、ますます貴重になっているのです。泳ぐのは苦手だけど、海は好きだね。波との一騎打ちってーの?地球の偉大な力をまさに己の身一つで受け止めるわけよ。これぞ男の生き様って感じです。まぁ単に波に向かって突っ込んでるだけなんだけど。生まれも育ちも現住所も海無し県のせいかそんなビーチに俺はもう8年は行ってないのよ。8年ってーとオリンピックは2回行なわれるし、首相なんか4回変わってるよ。それほど行ってない。あの海の家のボッタクリとしか思えない、腑抜けた焼きそばも8年食ってない。100円かかる上小便小僧並の放出量のシャワーも8年浴びてない。海からあがった後の鬱陶しい揺れる感覚も、確実に軽い火傷な肌のひりひり感も味わってないなぁ。うん、正直ちょっと思い出して行きたくなくなった。いやいや、こういうのを含めても楽しいもんなんです。今年は、行きたいなぁ。目指せ夏男ーう。
2004/07/10
コメント(0)
世界の忠臣蔵愛を叫ぶ(ぐちゃぐちゃ)どうも、もとじいです。夕方、突如友達からメールが。友人の公務員面接試験終了記念飲みの誘いです。これは・・・オールを覚悟しなくてはいけまい。ってことで、友達には先に飲んでもらって、後ほど飲み会場へ到着。お約束通りすでに酔っていて軽くテンションについていけない。サッカー放映も始まっていて本当、手におえない。スクリーンの前の席でこのテンション。恥ずかしすぎるぞ。ついて早々正直帰ろうかと思った。それもそのはず、友達はスピリタス(度数96)を既に飲んでいたのであった。ノリで仕方なしに俺も飲む。うーん、この飲み屋もスピリタスもかなり久しぶりだ。喉が焼ける。大体部屋のスピリタス2本もまだ飲み干してないのに、なして金払ってスピリタスで喉焼かなきゃいかんの。と、他のカクテルで友達に勘弁してもらえたのに、わざわざスピリタスを頼んでしまった、自分のノリを恨む。サッカーで盛り上がる店内。友達の提案で「ニッポン(チャチャチャ)」という今日日流行ってないような応援で店内の一体感をより増加させようともくろむ。個人的にはオー日本日本日本日本(アイアイアイアイアイアイ)をやりたいのだが、かなりの勇気が必要なのでやめた。だってヘタレストだもん。ゴールして盛り上がった時にやろうってことに。で、ニッポンゴール!!ここだ!!!俺「ニッポン!(チャチャチャ)」俺&友達「ニッポン!(チャチャチャ)」うん、ゴールした喜びで皆それどころじゃないね。フーリガンになるといいよ。ゴールの興奮が収まってもやってたら見事に浮いたよ。スクリーンの前で。撃沈。帰ってオセロでもやってるのがいいよ。なんだよ。もっと盛り上がれよ。俺らがスベったみたいじゃん。(スベってる)こんな趣味は神経衰弱とばかりに白けた客どもに用はないと試合終了と同じく店をでる。次は、アラビアンロックへ。パチスロで儲けた友達がかなりおごってくれるとのこと!やっぱ持つべきものは友だね。なにやらアラビアンな居酒屋なのです。最近の居酒屋は凝ってるね。大仏がいたり、てか単にいるだけだったり。店内へ入るドア、ランプをこすってあいた。で、やたらくびれたアラビアンなスタイルの女性がさらにランプを差し出してこすれと言う。おいおい、どんだけ手垢つけたいんだこの店とか思う俺はやはりこの雰囲気には浸りきれてない。第一きょどってるし。こすれといってるのに、ランプを奪おうとしたり。とにかくこすったら変な煙が出てご案内。全くの茶番だが、おもしろいっちゃおもしろい。くびれ女性との接点もここまでだし。で、個室へと入り自分の星座にちなんだカクテルを頼む。友達のカクテルにはココアパウダーがついてきた。ビンに入ってる。俺は以前、ファミレスで友達とケチャップをフライドポテト一皿であけた。カレーハウスココ一へ行きゃ確実に福神漬けは喰らい尽くす。ココアパウダー全部ぶっかけました。折角色も楽しめるカクテル、ヘドロ風の飲み物へと御変身。うん、最低だね。そんな最低な僕たちは、個室だからぶっちゃけトークと言って、下ネタばっかり話してた。本当、ムードとか関係無い。注文とりにくる女の人とか確実に引いてたと思う。ある程度バカ騒ぎも済んだところで次の店へ。一杯だけ飲んで友達の家へ行くことに。桃鉄やりました。名前はウンコマンとかそんなんでした。最低だ・・・小学生レベルです。まぁ、俺のキャラの名前だけど。で、適度に最下位争いをして、朝の6時。友達一人と帰ることに。で、部屋をでる。友達、いきなり「ぼえええええええ。」た、立ちゲロか!?この位置は俺にかかるぞ。やばいやばい!でもどうやら出ないようだ。危機感を感じるつつ、あまりの咆哮に爆笑。時間差にもほどがあるだろー。部屋へ戻り、トイレの前へ。んでもほとんど出ない、らしい。いや、俺爆笑してたから見てない。で、結局部屋の主、睡眠、おごった友達、睡眠、咆哮した友達、睡眠、ってことで俺一人帰ることに。駅に着いたら、明らかに潰れて座り込んでいる女性が。日に当たってるし余計気持ち悪くなりそうだな。電車が着たので、俺の骨折生活で強化された困った人は助けるヒューマニズム満載ジェントルっぷり態度発動。俺「大丈夫ですか?」女性、反応特になし。俺「大丈夫ですか?電車着ましたよ。」すると女性が起き上がった。けど女性が乗るのを待たずに電車のドアが閉まりそうだったので、体で無理やりドアを止める。やばい、もう俺自分に惚れそう。なんて、ジェントルかつワイルドなんですか。人を気遣う心に大胆な行動力。「ドアに挟まった男」って映画でも作ったら各賞総なめ間違いないね。全米NO.1優しさと強さをかね揃えた男。0.01秒の決断。鳴り響く競輪。オトコとオンナの運命は!!? ド ア に 挟 ま っ た 男Coming soonそんな盛り上がりをよそに、ぐだーっとした動きで、ぐだーっとお礼を言って女性は乗車しました。・・・あ、朝からいいことすると気分いいね。無理やり乗らざる得ない空気を作っちゃったかもしれんけど。まぁ、女性も乗って、椅子にも座れたから良しとするか。多分、しばらくあの人山手線ぐるぐるするだろうけど。そこまでは知っちゃこっちゃないですよ。ジェントルかつワイルドだけど、後のことは知りません。投げっぱなしです。つか、正直俺も眠いしきにしてらんない。さっさと帰って寝ます。
2004/07/09
コメント(0)
今日、友人が俺に服をあてがってたんだけど、ハンガーを唇に引っ掛けられて、なんか釣られた魚みたいな状態になった。お前はバスプロかと。故意ではないからまぁいいけど。どうも、もとじいです。単語帳。単語とその意味が羅列された本である。特に英単語帳は受験生にとっての必須アイテムだ。タモリにおけるサングラス並に必須アイテムである。そんな世の受験生のために、それはもうたくさんの英単語帳が売られている。受験生たちは非常に多くの英単語帳の中から自分の人生にとってかなり重要である受験のパートナーを選ぶのだ。よってこの選択というのは非常に大切なのである。俺は、動詞編1、形容詞編1みたいな感じに品詞でカテゴライズされたものを選んだ。A,B,Cの順に英単語が羅列されている本を買った日には、Kまでは完璧であとはさらさら駄目なんてことになりかねない。個人的に品詞で重要な順を、動詞、形容詞、名詞、副詞って思ってたので、この単語帳を買った。っていうか、正直、当時流行ってた。とにかく英単語帳によってやりかたってのも変わってくるので、そのやり方が自分にあっているかも大切だ。それをわかってかわからずでか、様々なタイプの英単語帳がある。アルファベット順や品詞順、英語の長文で覚えるタイプ、語呂合わせが良く載っているもの、萌えるもの本屋うろついてたらありました。なんだこれは。萌えてる暇あったら勉強しろよなぁ。いや、待てよ。現代は価値観は多様化してるしな。好きこそものの上手なれ、これで楽しく勉強できて単語も覚えやすいならいいではないか。まぁ、俺だったら、人前で出せなくて効率ダウンするだけだが。隠れキリシタンみたいな感じだね、本当。どれ、ちょっと中身を見てみるか。similar 類似の秋葉原にはsimilarなお兄さん達が多いpurpose 目的久しぶりに会った弟は地球を滅亡させるという目的を忘れてしまっていた。YOUはSHOCK!!ある意味確かに覚えやすいな。ただ、単語以外の変な知識まで覚えそうだが。なんだか立ち読みしてる俺がすごい存在に思えてきた。いや、違う、俺は決してマニアックな人間じゃない!確かにそういう友人も存在するが、俺は違うんだ。シスタープリンセスと言うかっとんだアニメをほぼ全話見てしまった過去を持っているがそういう人間じゃないんだ。急激に恥ずかしくなり、となりの本をさっととる。恋する英単語○| ̄|_神よ・・・だれだれが突然キスしたとかそんな例文が載ってたよ☆
2004/07/08
コメント(0)
オロナミンCのCM、今更ながら、巨人じゃねぇやって気付いた。まだ、新庄の時は野球関係あった…かなぁ。新庄以外の選手なら野球関係あった気がするけど、新庄だと野球関係無い気がするのは何故だろう。きっとあのキャラクター以上に神無月のせいだ。どうも、もとじいです。今日は七夕なんです。なんだかんだで、年間で何回も願い事してるなぁ。今日は晴れたので織姫と彦星は会えたということでいいですね。で、なんで七夕に願いごと書くんだ?まぁ、それはともかく俺は人との出会いを大切にしたいと思っております。今の大学も、通っていた高校、中学、小学、全てに後悔は無い。まぁ、ちょっと高校の甘酢っぱい思い出ってのも欲しかった気もするけど・・・いやいや、俺周りの人というのは本当に素晴らしい人たちばかりで、そういった人たちと出会えたから俺は後悔してないんです。そりゃ他行ったら行ったで、仲間は出来たと思うけど、やはり、俺の周りは唯一無二の存在。俺の進路の後悔、それは仲間たちとの関係を希薄に感じさせる失礼な言葉になるんじゃないだろうか。まぁ、とにかく誰か一人でも欠けたら今の俺は無いと思うし、出来ればなるべく長く付き合っていきたいとは思ってるんです。そんなこと言いつつ、遊び誘ったりは全然しないけどね。無精だからなぁ。織姫と彦星は、一年に一度しか会えないけど、その一生は永遠。人間の一生なんてあっという間、毎日の出会いは、きっと織姫と彦星よりも大切なものだと思う。ってことで、これからこの楽天サイトを利用して、コメントを書きまくってみようと思うったりするんです。でも無精だからなぁ。
2004/07/07
コメント(0)
なんかそろそろ酒が50本に達しそうなんすけど。まじで居酒屋カクテルなら作れないものはほとんどない。誰か止めてくれ。どうも、もとじいです。俺ってのは本当に利己的な人間なんだよ。なんだかんだでそう思った。人を傷つけて反省しても、また利己的になっちまう。喉元過ぎれば・・・ってんだかわからんが、とにかく同じような失敗を繰り返す。それでも少しずつ前進していると信じたいが、少しずつじゃ結局また人を傷つける。それじゃやっぱり駄目だろう。人を傷つけるのは辛い。辛いけど、いつか忘れちまうのかもしれない。それが辛い。どうすればいい。傷跡でもつけてみるか?新宿東口に行ってみる。人がうじゃうじゃいる。カップル。人を待つ人。飲み屋の客引き。うじゃうじゃわいてくる。ふと地面をみる。俺は栃木県で生まれ育った。自転車を10分も走らせりゃ山につく。実家の庭に雉が降りてきたりもする。命に溢れている。ここはどうだ。いくらコンクリートといえど、蟻の一匹もみあたりゃしねぇ。歩いて虫をきにすることもない。鳥といったらカラスか鳩かすずめくらい。生命のバリエーションに乏しすぎる。これが人間の住まうとこなのか。すごく不自然に感じる。人間は、本当に地球のダニだ。ゴミだ。クズだ。昔、日テレで投稿した話をアニメにして紹介する番組があったが、その話で、世界中の人間達がある日、「地球上の全生物の願いで一番多く願ったものをを叶えよう」って神の声を聞いたっつーのを思い出した。その後、世界中で天変地異などが起こり、各国の首脳達が話し合う。核兵器を無くすべきだとか、石油をどうにかすべきだとか。色々話し合い。結局願いが叶う当日全世界の人々が平和を願った。しかし、全世界の人々は消えてしまった。そう、地球上の「全生物」で最も多い願いは人間の消滅だったって話。生物と聴いて人間のことしか考えないエゴ、そして世界にとって人間こそが害であるという事実。記憶に残る話であった。まぁ、そんなことを考えても俺は利己的であるし、生物として生まれた以上生きたい感情がある。しかも快適に。そういったことで、結局、文明を頼りにしている。つくづく利己的である。自然を傷つけ、動物を傷つけ、人を傷つけ。それでも、なんとか良い人間になろうと生きているわけです。突如として思春期の中学生のような思いが俺を襲うようだ。大人んなったら、思うだけじゃ駄目なんだよな。実行しなければ。だから君に思わず言ってしまったけど、努力して直していこうと思うよ。しかめっ面しちゃってごめん。ダニエル、他の皆みたいに愛そうと思う。ジャック・ダニエル(アメリカンウイスキー)の水割り、飲んだら思わずいまいちだと思ってしまった。酒はなんでもOKだと思ったんだがなぁ。バーボンは割とうまいと思う。
2004/07/06
コメント(2)
えびボクサーだのイカレスラーだの、人生どうでもよくなってくる。どうも、もとじいです。投票用紙がきた。選挙へ行こう。そして、唯一神又吉イエス様に注目しよう。選挙ポスター貼ってあったなぁ。今度は小泉死すべしとか書いてあった。・・・神だなぁ。って、ことで今回こそ、投票上に一番乗りしてみたいと思う。又吉イエス様に投票できないのが個人的には残念だ。それにしても参院選はいまいち盛り上がりに欠けているなぁ。俺だけか?そう感じるの。まぁ、衆議院が優越してるしな。つかね、俺はやっぱり参議院の必要性をいまいち感じないのよ。参議院には芸能人枠みたいなもんがあるし。もう本当、議席獲得のためにあるだけとしか思えない。入ってから勉強とか勘弁ですよ。よく庶民の感覚を国会に生かすとか言うけど、芸能人が庶民の感覚持っていておもしろいはずねぇだろ。衆議院を監視する目的で必要だのなんだの言ってるけど、結局のところ衆議院が優越してるしな。立法、予算、条約、首相の指名、国会での主な機能ほとんど衆議院が優越してんじゃねぇか。参議院が立法反対しても、衆議院での再議決で結局決められるしよ。大体監視っても、衆議院と同じ政党ばっかで何をどう監視するのか。この際無所属だけで編成されちまえよ。そうすれば、又吉イエス様にも勝機が見えるってもんよ。又吉イエス様、一応、無所属じゃないけどね。
2004/07/05
コメント(0)
スカイパーフェクトTVの前田健のCMあれ、あのー、「迷うな~キュートなのセクシーなのどっちが好きなの?」に似てない?あ、ごめん松浦亜弥だった。前田健、はしのえみより下手したらあややに似てる。どうも、もとじいです。昨日からNumeriの「ぬめぱと変態レィディオ24時間生放送-pato vs 24人の美女スペシャル-」を聴きっぱだ。ネトラジは初めて聴くが、変態レィディオの名に恥じぬ変態っぷりであった。最初がじーらぼの春子さん(男です、おかまじゃないです。)だったんだけど、春子さんの要望で、その後の女性ゲストに「母乳が出るか。」「初めてブラをつけたのはいつか?」なんて質問をしてた。変態すぎる。伝説も生まれた。特に突如としてなり上がった、若林君。午後2時から1時間急遽ゲストに。開設2日のサイトは2万HIT以上。昼間の2時に余裕でち○こだの、オ○ニーだの飛び交ってましたから。窓あけっぱで聴いている俺の身にもなれってんだ。目の前には寺があんだぞ、不謹慎極まりないわい。さらに彼女のために101回目のプロポーズを真似て競馬で10万(ボーナスの3分の一)をかけた猛者。ちなみにおしくも外れた。あれほど緊張して競馬を観たのは初めてだな。いやー、おもしろくもかなり本気でくだらない時間を過ごした。若干女心の勉強にもなったし。でも24時間生放送はすげぇなぁ。管理人のpatoさん、飯もくわねぇで喋りっぱなしだもん。最後ちょっと感動しちゃったよ。そんなわけで、俺もネットラジオってもんをちょっとやってみたくなりましたとさ。放送サークルの友達誘ってやってみっかな。Numeriで後日おそらくアップされるのでお暇な方はちょっと聴いてみて下さい。特に若林君の成り上がりっぷり。いや、でも本当、無駄時間過ごした感は否めない。やれやれ。勉強しよ・・・
2004/07/04
コメント(2)

ジャンケンは「最初は・・・ポン!」でカタをつけます。相手はグーを出してくるので確実に勝てます。どうも、もとじいです。ジャンケンは俺は、「最初はグー。ジャンケンポン。」派かなぁ。あれって志村ケンが広めたんだっけ?なんとなくリズムがいいから使っている。でもあれだよね、友達と初めてジャンケンする時のやりづらさったらないよね。「んあぁぁあぁ・・・」っていうアンガールズのネタみたいな空気。「じゃんじゃじゃんじゃじゃんじゃじゃんじゃじゃんじゃじゃんじゃじゃじゃじゃんじゃーん♪」の「じゃんじゃじゃんじゃじゃんじゃじゃんじゃじゃんじゃじゃんじゃじゃ」あたりでどうしても滑舌が悪くなってしまうんだが、それはどうでもいい。何よりわかりづらい。あ、ジャンケンね。「ちっけった」ってのもあるよね。ってもジャンケンポンの他だと俺は「ちっけった」しか知らないんだけどさ。とりあえず玄人になるといちいちあいこでしょって言わない。「じゃんけんぽん、ぽん、ぽん。」ってな具合でどんどんやってく。リズムよく出すため単調になるから注意が必要。ただでさえ、お互い癖を知っているから余計に。だから玄人向けなんだけど。おかげで前ふりが長くなる。「ぱー出すから。」といったり、腕をクロスさせて手を握り、隙間をみて、「出す手がみえる。」といったり。たかがジャンケンと侮れない、魂と魂の勝負なのだ。こういった十分な心理戦の後についに勝負が行なわれる。テニプリばりに変なオーラが出ます。空も飛びます。 滞空時間も長いです。 まぁ、これはやりすぎだけどね。ジャンケン勝負をここまでスリリングに描写しているのはこの漫画くらいだと思う。皆もジャンケンを極めたいなら読もう。出展はジョジョの奇妙な冒険40巻。最後に、このジョジョの奇妙な冒険からの名言で締めくくらせてもらいます。「ジャンケン」は確率ではない。勝ちたいと願う「心の力」だ。
2004/07/03
コメント(4)

やっぱり人間ってさ、危機的状況にあろうと平然とするべきだと俺は思うんだよ。焦ると冷静な判断力を失うからな。でも焦らないのと急がないのは違うよね。道の真ん中に安全地帯があるんじゃありません。確実に陸の孤島に取り残されています。この道、新宿駅方面と歌舞伎町方面の間の道で歩行者数が多く、道幅も広いからかなり青の点滅時間が長いんだけどなぁ。当然の如く二人のサラリーマンを避けて通る車。。その姿はまさに現代のモーセ。感動すら覚えたね。そのアホっぷりには。酒は飲んでも飲まれるな。どうも、もとじいです。そんなこんなで深夜ですよ。どんなかは知らんが。金曜の深夜の楽しみ、虎ノ門を待つ。でもって、虎ノ門オープニング。で、CM。気がつくと、映画がやっていた。いやー、井筒監督の「こちとら自腹じゃ」(映画を井筒監督が見て批評てか主に批判するコーナー)かぁ~。うーん・・・井筒の野郎が一向に出てこない。やはりゲロンパで赤字だしただろうから、世間様に顔向けできないのだろうか。ってこれ深夜の映画だ!虎ノ門、終わっとりますがな。またやってしまった。深夜番組で楽しみな番組、待つんだけど、「○○このあとすぐ!」ってのを見ると安心してCMで寝てしまうのだ。遠出すると、ついただけで満足しちゃうような感覚。待っただけで達成感感じて眠くなってしまうんだよね。あー、それにしてもショックだ。まぁ今週は蘊蓄王もしりとり王もないからよしとするか。
2004/07/02
コメント(0)
昨日の日記の通り飲みに行ったのです。友達と新宿駅山手線、総武線ホームに降り立った時、目に付く男がいた。ムツゴロウさんのようないでたちのオッサンがいるんだよ。おそらく日本一乗客が乗り降りするホームにいるんだよ。いや、まぁそれだけならいいよ。こういう人、たまにいるよ。問題はおっさんの帽子かぶった頭に何かが乗ってるってことだ。OKOKおっさんも俺らのほうへ歩いてきてるしここはあの物体に注目してみようじゃないか。うんインスタントカメラくらいの大きさの蛙の置物が乗ってた。お洒落?お洒落なのか?うーむ、わからん。おっさんの頭に注目しまくりながらさらに縮まる距離。1m先くらいまでに来て・・・よくみたらあの蛙の置物、足に紐がつながってるなぁ~ピクッなまもの!?単なるアクセサリーかと思ってたら、本物の蛙だった。紐もオッサンが手にもってる。ここでオッサンは俺らとすれ違い、人ごみの中へと消えていった・・・どうやら、東京ムツゴロウ王国は本格的に東京制圧に向けて動きだしたようだ。蛙のオッサンには皆さんも気をつけましょう。どうも、もとじいです。昨日は友達のうちで寝た。多分、5時くらいまで酒飲んでた気がする。床で寝るのはなんとなく寝た気がしないなぁ。昼ぐらいになったので、友達と飯を食う。トンコツラーメン。いえい、もたれるーう。でもって、部屋に帰る。蒸してる。虫、いてる。やっぱりショウジョウバエが繁殖してた・・・ってことで速攻でゴミに出す。友達の二の舞はゴメンだ。それにしてもあれほど友達を酷評して、帰ったらばっちり自分も同じ虫わいてるのも情けない話だ。
2004/07/01
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1