
↑現在は博物館。
外側は一見地味な建物だったけど、
中は広々としてとてもキレイ♪
御殿で見た女輿と比べるとはるかに大きくてごつい。
これだけでも十分重かったかと思われる。
担ぎ手は大変だ。
えええ?
初代当主島津忠久は源頼朝のご落胤 ?!
比企能員の娘に子ができ北条政子の嫉妬を恐れて彼女は鎌倉を離れたと・・・。
ありえなくはないだろうけれど・・・。
室町時代には幕府にも認定されてたお話らしい。
えー、そうなんだ、その方がはくがついてかっこいいかもしれないけど・・。
母子は近衛家に助けられ、そのまま嫁いだと・・・。
さすがに現代は源頼朝の実子とは考えづらく、近衛家に仕えていた惟宗忠康が父と言われている。
なんだ~、そうか~、頼朝ならわからないではないけれどそういうことか~。
サイラー☆彡モーンポティッツェン November 14, 2025
あか牛ビーフカレー & ぼんたん漬け November 13, 2025 コメント(3)
鹿児島☆彡鶏節 & うさぎのチャーム November 12, 2025 コメント(2)
Calendar
Category