尚古集成館の続き。


輸入してたのは絹製品、丁子、生糸、なぜか鮫皮。
不思議に思ってちょっと調べたら刀の鞘に使われてたらしい。
輸出品は銀、干しアワビ、いりこ、昆布。
銀はわかるけどアワビ、いりこ、昆布って海外で需要あったんだ。
大筒。
左の獅子の香炉は白薩摩、右が大正天皇太后の下賜品の青銅の香炉
鶏が顔を出してる珍しいモチーフの香炉。



サイラー☆彡モーンポティッツェン November 14, 2025
あか牛ビーフカレー & ぼんたん漬け November 13, 2025 コメント(3)
鹿児島☆彡鶏節 & うさぎのチャーム November 12, 2025 コメント(2)
Calendar
Category