情報開発と利活用

情報開発と利活用

PR

Profile

令和維新

令和維新

Category

カテゴリ未分類

(111)

連絡

(24)

交流会

(27)

セミナー

(29)

参考情報

(138)

オフ会

(36)

on-line報告会

(13)

翻訳ビジネス

(8)

情報開発

(270)

ビッグデータ

(79)

ブロックチェーン

(222)

人工知能

(390)

IOT

(283)

仮想通貨

(775)

コンテンツ

(120)

政治経済

(1702)

先端技術

(919)

DITA

(47)

テレワーク

(28)

UX

(0)

文書管理

(8)

テクニカルライテイング

(17)

学習

(9)

訓練

(1)

XMLソリューション

(3)

メタバース

(99)

Web3

(66)

投資

(134)

IoT

(27)

投資信託

(1)

ビットコイン

(546)

イーサリアム

(146)

NFT

(41)

オンライン

(0)

受動収入

(14)

ソーシャルメデイア

(0)

DAO

(2)

DeFi

(68)

暗号通貨

(151)

トークノミクス

(21)

アルトコイン

(216)

空中投下

(16)

スマート契約

(4)

ステーブルコイン

(41)

(5)

生成AI

(5)

SCM

(4)

ウオレット

(9)

不労所得

(51)

セキュリテイ

(4)

ミームコイン

(50)

CBDC

(5)

PoS

(3)

PoW

(1)

ETF

(11)

仮想通貨ETF

(1)

予言

(7)

裁定取引

(1)

GameFi

(5)

マイニング

(6)

RWA

(19)

DePIN

(18)

SWFT

(1)

WLFI

(1)

アービトラージ

(7)

XRP

(43)

大統領選

(4)

BCH

(1)

取引ボット

(17)

トレーデイング

(17)

不動産

(1)

詐欺

(4)

貿易戦争

(1)

医療

(1)

金融

(2)

TEZOS

(1)

CARDANO

(2)

カルダーノ

(3)

ステーキング

(4)

チェーンリンク

(1)

開発

(0)

HEDERA

(1)

スマートマネー

(0)

流動性

(0)

AIエージェント

(6)

401k

(1)

国際送金

(1)

solano

(1)

AI

(1)

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2021.05.18
XML
カテゴリ: 政治経済
記事タイトル: 菅義偉政権の内閣支持率を下げろ!▼ブログの続きを見るhttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12674976274.html?frm_src=favoritemail

 財務省の諮問機関(というか、飼い犬)である経済財政諮問会議が、政府に2025年度PB目標堅持を提言しました。

『25年度黒字化目標、苦肉の「堅持」 諮問会議で確認
 政府は14日の経済財政諮問会議で、財政の健全化目標について議論した。民間議員は国と地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)を2025年度に黒字化するとの従来目標を「堅持すべきだ」と提言した。政府は6月にもまとめる経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)に盛り込むが、その実現性には険しさが増す。
 菅義偉首相は「財政健全化の旗を降ろさず、これまでの歳出改革努力を続けていく」と述べた。(後略)』

 経済財政諮問会議の提言は、こちら。

【経済・財政一体改革の推進 】
『財政面では、新型感染症による経済の落ち込みを下支えする観点から、機動的かつ大胆な財政出動を行ったこと等により、国・地方 PB は足元で一時的に改善軌道から大きく乖離する見込みである。引き続き、新型感染症の影響など経済状況に応じた機動的・弾力的なマクロ経済運営を行い、経済の下支え・回復を最優先に取り組む必要があるが、各国とも、財政出動を行う中でその財源を賄う措置を講じようとしていることも踏まえ、わが国も財政健全化に向けしっかりと取り組んでいくべきである』

 政府の失政により始まったコロナ禍が、政府の失政(緊縮財政)により収束せず、負担を民間に押し付け、補償なき緊急事態宣言を連発し、かつ9都道府県に宣言が出ている状況で、「財政健全化」を主張する。


 まさに、国民殺し宣言です。

 経済財政諮問会議だけではありません。

 自民党側も、財政再建推進本部が何と来年度以降、三年間の歳出改革(=歳出削減)目標の設置を提言。

『来年度以降3年間の歳出改革目標策定を 自民・財政再建本部提言案判明
 自民党の財政再建推進本部(本部長・下村博文政調会長)の政府への提言案の骨格が12日、判明した。新型コロナウイルス対策のための財政出動を重視しつつ、コロナ収束後を見据えて令和7年度の国と地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)黒字化の従来目標を堅持するとともに、来年度以降3年間の歳出改革目標の策定を求めた。党内議論を踏まえ、政府が6月に策定する経済財政運営の指針「骨太の方針」への反映を目指す。(後略)』





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.05.18 06:42:42
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: