情報開発と利活用

情報開発と利活用

PR

Profile

令和維新

令和維新

Category

カテゴリ未分類

(111)

連絡

(24)

交流会

(27)

セミナー

(29)

参考情報

(138)

オフ会

(36)

on-line報告会

(13)

翻訳ビジネス

(8)

情報開発

(270)

ビッグデータ

(79)

ブロックチェーン

(222)

人工知能

(390)

IOT

(283)

仮想通貨

(775)

コンテンツ

(120)

政治経済

(1702)

先端技術

(919)

DITA

(47)

テレワーク

(28)

UX

(0)

文書管理

(8)

テクニカルライテイング

(17)

学習

(9)

訓練

(1)

XMLソリューション

(3)

メタバース

(99)

Web3

(66)

投資

(134)

IoT

(27)

投資信託

(1)

ビットコイン

(546)

イーサリアム

(146)

NFT

(41)

オンライン

(0)

受動収入

(14)

ソーシャルメデイア

(0)

DAO

(2)

DeFi

(68)

暗号通貨

(151)

トークノミクス

(21)

アルトコイン

(216)

空中投下

(16)

スマート契約

(4)

ステーブルコイン

(41)

(5)

生成AI

(5)

SCM

(4)

ウオレット

(9)

不労所得

(51)

セキュリテイ

(4)

ミームコイン

(50)

CBDC

(5)

PoS

(3)

PoW

(1)

ETF

(11)

仮想通貨ETF

(1)

予言

(7)

裁定取引

(1)

GameFi

(5)

マイニング

(6)

RWA

(19)

DePIN

(18)

SWFT

(1)

WLFI

(1)

アービトラージ

(7)

XRP

(43)

大統領選

(4)

BCH

(1)

取引ボット

(17)

トレーデイング

(17)

不動産

(1)

詐欺

(4)

貿易戦争

(1)

医療

(1)

金融

(2)

TEZOS

(1)

CARDANO

(2)

カルダーノ

(3)

ステーキング

(4)

チェーンリンク

(1)

開発

(0)

HEDERA

(1)

スマートマネー

(0)

流動性

(0)

AIエージェント

(6)

401k

(1)

国際送金

(1)

solano

(1)

AI

(1)

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2021.06.15
XML
カテゴリ: 政治経済
記事タイトル: コロナが流行ればパソナが儲かる。
▼ブログの続きを見る
http://ameblo.jp/takaakimitsuh ashi/entry-12680498386.html? frm_src=favoritemail

 緊急事態宣言を受けた時短協力金支給において、大阪府が異様な状況になっています。
 誤解のないように強調しておきますが、以下は今年の1月から3月にかけた第二次緊急事態宣言期の協力金の件です。第三次ではありません。

『時短協力金の支給率に大差 福岡99%、大阪は…64%https://www.asahi.com/articles/ASP6D63XNP68PTIL011.html
 新型コロナウイルスの感染急拡大を受け、1~3月に出された緊急事態宣言の対象11都府県で、営業時間短縮の要請に応じた飲食店などへの協力金の支給率にばらつきが生じている。福岡県が支給をほぼ終える一方で、大阪府は6割強にとどまることが朝日新聞の調査でわかった。(中略)
 一方、申請が約11万4千件と2番目に多い大阪府は支給率が最も低い64%だった。期間別にみると、緊急事態宣言の最初の期限だった2月7日分までは78%で、11都府県の中で唯一90%台に達していない。2月8~28日分は49%にとどまる。民間企業に業務を一括委託したが、「判断に迷う事案が多く発生した」(府担当者)という。対応する府職員は3月末まで2、3人だけで支給は滞った。(後略)』

 すでに6月です。
 3月までの飲食店への協力金支給が、64%。
 記事に後半では、「裏切られた」大阪の飲食店の方々の悲鳴が掲載されています。

 新大阪駅で居酒屋2店舗を営む浅井三枝子さん。
「日本は先進国だと思っていたが、裏切られた気持ちだ」


 大阪・ミナミの居酒屋、30代店主。5月下旬になっても、協力金(第二回分)が支払われないことを受け、通常営業を再開。
「国や府はお願いばかりで店がつぶれても責任はとらない。これが俺らの答えです」
「(飲食店を)脅す前に、やることやってくれ」
 壮絶です。

 まさに、正直者が馬鹿を見る。協力金を速やかに支払うこともなく、要請に応じない飲食店に対し、過料を科す手続きを進める大阪府。
 緊縮路線、あるいは維新路線、あるいはパソナ化路線の成れの果てです。

 協力金は行政側の支出になりますが、過料を科す場合は懐が痛みませんからね。

 今回の(というか前回の)緊急事態宣言の協力金が、なぜ大阪府で支払われないのか。「民間企業に業務を一括委託」したためですが、この民間企業とは、どこなのか。

 言うだけ野暮な気がしますが、竹中平蔵氏が会長職を務めるパソナです。


インターネット・コンピュータランキング
========================
ネットサービスランキング
========================


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Nintendo Switch Joy-Con(L)/(R) グレー
価格:32978円(税込、送料無料)  (2021/6/11時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ASUS ZenFone 7 simフリースマートフォン + 液晶フイルムセット
価格:83380円(税込、送料無料)  (2021/6/11時点)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.06.15 08:32:36
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: